2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【セキュリティ】それでも「PPAP」を使い続ける国内企業はどのくらい? 有害と知りつつ使う企業も、そのワケは [朝一から閉店までφ★]

62 :名刺は切らしておりまして:2023/02/06(月) 20:08:48.58 ID:aHzVUSQp.net
Googleドライブの安全性について
検索エンジンで圧倒的なシェアを誇るGoogleが提供するオンラインストレージサービス。

Googleのセキュリティは強い
Googleドライブに限らず、Googleには、Gmailや、Googleドキュメント、Googleマップなどの膨大な人数が利用するクラウドサービスが多数あります。
そんなGoogleサービスのセキュリティやプライバシーを担当するのは、当然その領域の専門家達で、他のサービスと比較してもGoogleはかなり高度なセキュリティ技術を持っているといえます。

データ漏洩のリスクにも対応している
Googleはクラウドサービスの信頼獲得の上で欠かせない、データセンターのセキュリティ対策には、特に力を入れています。
各種データはディスク上での暗号化はもちろん、インターネット上での通信時にも暗号化が行われています。
また、機械学習でも最先端を行くGoogleは、不審ログインの検出にも機械学習を利用しています。
物理的なセキュリティとしては、施設の外周をフェンスで囲い、金属探知機の導入も行っています。
施設内部でも、電子アクセスカードや、生体認証やレーザーを利用した侵入検出機能なども利用しています。

データが消えた、という事例もない
クラウドサービスを利用する際の懸念点として、データの消失があります。
しかし、Googleのデータは、世界中のデータセンターに何重にもバックアップされており、データ消失のリスクは現状かなり低いと考えられます。
また、Googleはこれまでデータ紛失について問題を引き起こしたという事例は全くありません。
https://www.cloud-security.jp/blog/googledrive-security-corporation

総レス数 147
37 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200