2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

渋谷の東急本店と立川高島屋、31日で営業終了 変化する百貨店の形 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2023/01/31(火) 15:25:20.75 ID:qHc1G7ng.net
2023年1月31日 11時6分 朝日新聞デジタル

 東京の主要地区で半世紀以上続いてきた二つの百貨店が、31日に営業を終了する。

 渋谷の東急百貨店本店と立川高島屋。街のシンボルだった店の撤退に、利用客からは惜しむ声が上がる。人々のニーズや街の変化に合わせ、百貨店のあり方も変わってきている。

 東急百貨店本店は1967年11月、渋谷駅から約500メートル離れた区立小学校の跡地にオープンした。地上8階地下3階建て。高級住宅街である松濤に近く、ブランド品をそろえた。若者の街・渋谷で、顧客の中心は50~70代。「『山の手の洗練』を体現する」とも言われた。

 東急グループは渋谷で大規模な再開発を進めている。12年の渋谷ヒカリエを皮切りに高層複合施設が次々と建設される一方、渋谷駅直結だった東横店は20年3月、86年の歴史に幕を閉じた。本店の閉店も21年5月に決まった。

 東急百貨店によると、本店は解体され、跡地には地上36階地下4階建ての複合ビルが予定されている。27年度の完成をめざし、低層階は商業店舗、中層階は高級ホテル、高層階は高級賃貸住宅となる見通しだ。

 立川市のJR立川駅前にある立川高島屋ショッピングセンターは31日、売り場の約3分の1を占める百貨店区画の営業を終える。

 高島屋立川店は70年6月に開業した。駅北側の米軍立川基地が全面返還され、跡地の再開発に伴い95年、いまの場所に移転した。10年代以降、ファストファッションや書店、家具などの専門店エリアを拡大。18年の改装で、立川高島屋SCとして再出発した。

 バラをあしらった伝統の包装紙や紙袋は館内から姿を消す。百貨店部分を閉める理由を、同店営業推進部の鈴木太嘉雄課長は「年々増える子育て世代の顧客層にマッチする商品を提供するため」と説明する。(丹治翔、森治文)

■Bunkamuraはオーチャードホール以外は休館に

https://news.livedoor.com/article/detail/23624835/

49 :名刺は切らしておりまして:2023/02/01(水) 15:30:25.61 ID:/kEnsGdP.net
>>48
なるほど、我が地元の天満屋が大苦戦ということは富裕層で食えるほど多くないんだな

50 :名刺は切らしておりまして:2023/02/01(水) 16:16:49.89 ID:URcem1pU.net
>>48
もう一つ隣の大山には日本一の金持ちも住んでるし。

51 :Twitter ジャケット:2023/02/01(水) 19:07:31.74 ID:ddrCp4fIW
Twitter ジャケット
シャネル 秋冬高品質 ゆったり ジャケット アウター 2211KLJ225-CHA7374
スーパーコピー代引き優良サイトブランドスーパーコピー代引き最安値に挑戦中
https://twitter.com/angrygremankid1/status/1620722955402776579

52 :名刺は切らしておりまして:2023/02/02(木) 00:48:08.40 ID:hNMGCAC2s
東急はむしろ高層ビルを建てたいんじゃないの?
桁違いの大きさ

53 :名刺は切らしておりまして:2023/02/02(木) 15:34:05.61 ID:sriFMNb0H
ニュース 東急百貨店本店が閉店、ネット上でも惜しむ声
1月31日に55年間にわたる営業を終了した東急百貨店本店(東京都渋谷区)に対し、
ネットユーザーから感謝の言葉や閉店を惜しむ声が相次いだ。
同店は1967年(昭和42年)11月に開業した。
閉店は東急グループが進める再開発に伴うもので、営業最終日となった1月31日は大勢の買い物客が訪れ、半世紀以上にわたり営業を続けてきた本店との別れを惜しむ人たちも見られた。
閉店から一夜が明け、ネット上でも「長い間、ありがとうございました。」・
「東急百貨店本店でよく制服の採寸してもらいました。」・「ほぼ毎日地下でお弁当を買っていました。」・「学生時代に渋谷で遊んでる時代によくお世話になりました」など同店の思い出を懐かしむ書き込みも目立った。
また、MARUZEN&ジュンク堂書店渋谷店の閉店を惜しむ声も相次ぎ、
「ジュンク堂書店もなくなってしまうなんで。」・「大きい本屋が渋谷から消えてしまう。」との声や、
「子供の頃から慣れ親しんだ渋谷の思い出がまた一つ消える。」・「渋谷の街は変わっていくんだな。」・
「一つの時代が終わった。」・「心にぽっかり穴が開いた。」・「まさに時代の移り方を感じるようだ。」・「涙が止まらない。」との投稿も少なくなかった。

54 :名刺は切らしておりまして:2023/02/03(金) 10:46:21.19 ID:PbDzFevu.net
記事あったけど、東急本店の外商比率は半分近いってよ
さすが高級住宅地だ

実店舗なくてもある程度はやってけるな

55 :名刺は切らしておりまして:2023/02/03(金) 13:01:57.75 ID:emllZUd5.net
時代に合わないでしょ百貨店とか
誰がいくんだよっていう
家族で行くならショッピングモールだし

56 :名刺は切らしておりまして:2023/02/03(金) 17:20:49.74 ID:ogf7XvpY.net
物産展くらいだね。
お歳暮お中元解体セールくらい。

57 :名刺は切らしておりまして:2023/02/03(金) 18:04:27.22 ID:2Wbbysux.net
>>56
新宿京王百貨店のご当地駅弁イベントとかも?
でも再開発で長期的には(一旦?)営業終了するんだよな

58 :名刺は切らしておりまして:2023/02/08(水) 14:20:51.93 ID:0YasmSBu.net
高島屋の業態が成立しない程周りに商業施設が立川にある(丸善ジュンク堂存続は意味がある)
フロム中武は交差点に移動しテナントビル(上にDAISO 1Fにいきなりステーキや富士そば)で成立だが丸井はもうない(Wattsが消えたのは残念)
駅ビルにルミネとグランデュオと駅ナカと勢揃いして地下に飲食物店舗がいっぱいあって伊勢丹にもある

総レス数 58
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200