2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

渋谷の東急本店と立川高島屋、31日で営業終了 変化する百貨店の形 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2023/01/31(火) 15:25:20.75 ID:qHc1G7ng.net
2023年1月31日 11時6分 朝日新聞デジタル

 東京の主要地区で半世紀以上続いてきた二つの百貨店が、31日に営業を終了する。

 渋谷の東急百貨店本店と立川高島屋。街のシンボルだった店の撤退に、利用客からは惜しむ声が上がる。人々のニーズや街の変化に合わせ、百貨店のあり方も変わってきている。

 東急百貨店本店は1967年11月、渋谷駅から約500メートル離れた区立小学校の跡地にオープンした。地上8階地下3階建て。高級住宅街である松濤に近く、ブランド品をそろえた。若者の街・渋谷で、顧客の中心は50~70代。「『山の手の洗練』を体現する」とも言われた。

 東急グループは渋谷で大規模な再開発を進めている。12年の渋谷ヒカリエを皮切りに高層複合施設が次々と建設される一方、渋谷駅直結だった東横店は20年3月、86年の歴史に幕を閉じた。本店の閉店も21年5月に決まった。

 東急百貨店によると、本店は解体され、跡地には地上36階地下4階建ての複合ビルが予定されている。27年度の完成をめざし、低層階は商業店舗、中層階は高級ホテル、高層階は高級賃貸住宅となる見通しだ。

 立川市のJR立川駅前にある立川高島屋ショッピングセンターは31日、売り場の約3分の1を占める百貨店区画の営業を終える。

 高島屋立川店は70年6月に開業した。駅北側の米軍立川基地が全面返還され、跡地の再開発に伴い95年、いまの場所に移転した。10年代以降、ファストファッションや書店、家具などの専門店エリアを拡大。18年の改装で、立川高島屋SCとして再出発した。

 バラをあしらった伝統の包装紙や紙袋は館内から姿を消す。百貨店部分を閉める理由を、同店営業推進部の鈴木太嘉雄課長は「年々増える子育て世代の顧客層にマッチする商品を提供するため」と説明する。(丹治翔、森治文)

■Bunkamuraはオーチャードホール以外は休館に

https://news.livedoor.com/article/detail/23624835/

2 :名刺は切らしておりまして:2023/01/31(火) 15:31:16.19 ID:ScFfNO8W.net
さよなら

3 :名刺は切らしておりまして:2023/01/31(火) 15:35:53.02 ID:cRs6oDoO.net
駅前再開発するからと駅前から追い出され
そしたら伊勢丹が再開発後の駅前に移転し立場逆転された立川??島屋

4 :名刺は切らしておりまして:2023/01/31(火) 15:41:50.60 ID:CC6PD9vV.net
>>3
ららぽーとが出来てトドメを刺されたようなもんやからな

5 :名刺は切らしておりまして:2023/01/31(火) 15:44:16.29 ID:UzLSxE99.net
立川高島屋は百貨店部分だけの閉店だよ
テナントビルとしてやってくよ

6 :名刺は切らしておりまして:2023/01/31(火) 16:16:46.42 ID:7rCc5jXV.net
東急は渋谷の本店が無くなって代わりにどこが本店になるのかね

7 :名刺は切らしておりまして:2023/01/31(火) 17:09:21.68 ID:zX0WLQ/S.net
立川高島屋はジュンク堂とゴールドジムとニトリがあるから問題なし

8 :名刺は切らしておりまして:2023/01/31(火) 17:11:56.41 ID:fjKSQr2V.net
東急百貨店を冠したところはたまプラーザと吉祥寺と札幌だけみたい
このラインナップなら程なく百貨店事業そのものを止めるんじゃねえかなあ
東急がモデルとした阪急とはずいぶん差が開いたというかなんというか

9 :名刺は切らしておりまして:2023/01/31(火) 17:30:51.22 ID:bdsqx+1m.net
デパートで売ってる服って、
なんかワザとらしいというか、意識高そうというか
なんかデザインや生地の質感がちょっと恥ずかしい感じなのは何故なのか

10 :名刺は切らしておりまして:2023/01/31(火) 17:35:25.57 ID:bdsqx+1m.net
デパートで売ってるメンズ服、
みんな妙に質感が良くてツヤツヤできめ細かいw
ジャケットやパンツの形がみんなシューっと細くて胡散臭い
風俗の営業とか、職場で「アジェンダ」「エビデンス」とかイタいカタカナが飛び交ってる職場の人が買いそうw

11 :名刺は切らしておりまして:2023/01/31(火) 17:37:02.55 ID:bdsqx+1m.net
移動中にトイレ借りれるのは助かる
でもデパートで昼飯は食えない、高すぎて

12 :名刺は切らしておりまして:2023/01/31(火) 20:40:11.08 ID:TSjqc0JBf
ニュース 東急百貨店本店と立川高島屋、31日で営業終了
東京の主要地区で半世紀以上にわたり親しまれた二つの百貨店が31日に営業を終了する。
営業を終了するのは渋谷の東急百貨店本店(渋谷区)と立川高島屋(立川市)で、街のシンボルだった店の撤退に利用客からは惜しむ声が上がっている。
時代の流れとともに人々のニーズや街の変化に合わせ、百貨店のあり方も変わってきている。

13 :名刺は切らしておりまして:2023/01/31(火) 20:43:38.03 ID:TSjqc0JBf
>>12
続き
東急百貨店本店は1967年11月に渋谷駅から約500めーとる離れたくりつ小学校の跡地にオープンした。地上8階地下3階建て。高級住宅街である松濤に近く、ブランド品をそろえた。
若者の街と言われている渋谷では、顧客の中心は50ー70代。「「山の手の洗練」を体現する」とも言われた。

14 :名刺は切らしておりまして:2023/01/31(火) 20:49:39.94 ID:TSjqc0JBf
>>13
続き
渋谷では、12年に東急文化会館(03年閉館)の跡地に渋谷ヒカリエがオープンし、
その後も高層複合施設が次々と建設されていった。渋谷駅直結だった東横店は20年3月、
86年の歴史に幕を閉じた。本店の閉店も21年5月に決まった。
映画「ガメラ3 邪神覚醒」
(99年公開・金子修介監督)でもガメラが渋谷を襲うシーンが映し出された。

15 :名刺は切らしておりまして:2023/01/31(火) 17:57:46.99 ID:OzYffg4j.net
立川伊勢丹で買い物しても高島屋ではしなかったな
どこで差がついた

16 :名刺は切らしておりまして:2023/01/31(火) 18:09:50.99 ID:3f68x7K1.net
吉祥寺の近鉄百貨店なつかし

総レス数 58
16 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200