2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】卵1パック1000円以上も…「物価の優等生」が高騰 アメリカを襲う“エッグフレーション” [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2023/01/28(土) 13:19:24.06 ID:8nBepRRk.net
国際取材部 

2023年1月26日 木曜 午後0:30

「物価の優等生」とも言われる卵。アメリカでは今、その価格が上昇傾向にある。

【動画はこちら】

アメリカ国内の卵の価格は、鳥インフルエンザの発生やエサ代が高くなったことから、2022年から6割値上がりしている。12個入りの1パックは高いもので9ドル(=約1100円)と“超高級品”だ。

このため、エッグ(卵)とインフレーション(モノの値段が上がり続ける状態)をかけあわせた、“エッグフレーション”という言葉がアメリカの食卓を直撃している。

ワシントン市内のスーパーを取材すると、1パック8ドルから9ドルで販売されていた。店主は「2022年10月から卵の値段は2倍になった。一部の客はその値段を見て怒っていた」と語る。

https://www.fnn.jp/articles/-/476042?display=full

103 :名刺は切らしておりまして:2023/01/29(日) 00:18:13.62 ID:Cqy2awfM.net
アメリカは物価が高くなっても買う人間は買うので一向に安くならない。むしろ高くした方が効率的に儲かる。安くしたからって供給量に限界がある。日本は物価が高くなったら誰も買わない。

104 :名刺は切らしておりまして:2023/01/29(日) 00:21:54.91 ID:Cqy2awfM.net
日本のパヨク陣営はバブル時代すら自民党を批判してたのであいつらは相手にしない方がいい。何をやっても常に日本が悪いの韓国と同じだ。と言ってもこのスレ読んでもパヨクに騙されてる人間が多数いるが。

105 :名刺は切らしておりまして:2023/01/29(日) 00:30:50.98 ID:hUreQ5ik.net
物価と賃金上昇するほど貯金が目減りするのでは?

106 :名刺は切らしておりまして:2023/01/29(日) 00:35:28.07 ID:QpcqbAgv.net
>>105
そう、だからゆるやかにインフレ&賃金上昇ってのが正しい

107 :名刺は切らしておりまして:2023/01/29(日) 01:59:08.88 ID:0afaYu8b.net
物価下がってもクビにしたり不利益変更はできないんだから、物価が多少上がった程度じゃ無理でしょ。
さっさと転職するのがいいよ。

キーエンスなんかは業績に全て連動して高給だけど、あんな環境で働きたい日本人は稀

ほどほどの賃金アップなら手頃なところに転職が一番

108 :名刺は切らしておりまして:2023/01/29(日) 02:52:04.13 ID:ohEkhqUB.net
インフレするほど年金も上げなければならず現役世代の負担は増える
岸田は老人働かせたいなら無税になる年収上げるなり対応しろよ
年収のせいで働きたくても働けねえ老人もいるだろう

109 :名刺は切らしておりまして:2023/01/29(日) 03:16:44.37 ID:SKYQmfzJ.net
一パック100円でこうとるおれ勝ち組

110 :名刺は切らしておりまして:2023/01/29(日) 03:21:18.60 ID:sYL1GjPz.net
日本のだって高い卵は10個で1000円くらいのあるだろ

111 :名刺は切らしておりまして:2023/01/29(日) 03:25:16.30 ID:TE40EiZZ.net
>>94
アメリカは州によっては
檻で飼育を禁止してる
また日本みたいに
抗生物質漬けも駄目
ゲージでの養鶏は
非人道ならぬ、非鶏道なんだとよ
そりゃ高くなる


ちなみに、日本も檻でなく天然放し飼いの
養鶏は一個100円ぐらいする

112 :名刺は切らしておりまして:2023/01/29(日) 03:29:45.41 ID:sRCbmnFw.net
>>5
国内の畜産動物の飼育環境は最悪。

鶏はiPad1枚分のクレートで、
豚も同様に子取り用の母豚は方向転換すらできない大きさのクレート内で、
雄豚も共食いが起こるくらいストレスまみれになる狭い豚舎内で生涯を過ごす。
生涯といっても、食用豚は生後6ヶ月で屠殺される(豚の寿命は15-20年)。

113 :名刺は切らしておりまして:2023/01/29(日) 04:04:16.89 ID:i2mUz68b.net
https://freebitco.in/?r=50766372
1時間に1回無料でビットコインを貯めよう

114 :名刺は切らしておりまして:2023/01/29(日) 07:10:55.64 ID:SZrnd9hL.net
アメリカも鶏をぎゅうぎゅう詰めで飼ってる?
日本と違い伸び伸び暮らしてるから玉子が高くなるとか?

115 :名刺は切らしておりまして:2023/01/29(日) 07:18:10.74 ID:SZrnd9hL.net
>>49
ブロイラーを食べないようにすればいい
安い玉子も危ない

116 :名刺は切らしておりまして:2023/01/29(日) 07:20:20.09 ID:gCVO2iI1.net
卵の値段は気にしないな

117 :名刺は切らしておりまして:2023/01/29(日) 07:23:47.03 ID:SZrnd9hL.net
>>112
もっと高くていいよな
日本人は給料安すぎ税金高すぎが問題

118 :名刺は切らしておりまして:2023/01/29(日) 07:43:27.45 ID:u0GBO5jl.net
漬物とふりかけのじだいきそう

119 :名刺は切らしておりまして:2023/01/29(日) 08:13:32.96 ID:WypwvMx7.net
最近日本でも卵高いよね
10個300円近くするようになった

120 :名刺は切らしておりまして:2023/01/29(日) 08:47:20.14 ID:hInX6b9v.net
エッグいくらいの値上がりだな

121 :名刺は切らしておりまして:2023/01/29(日) 08:54:50.85 ID:RqqucJmA.net
たまげました

卵だけに(´・ω・`)

122 :名刺は切らしておりまして:2023/01/29(日) 08:55:37.57 ID:Kxu20Kwy.net
ひよこから育てれば大儲け

123 :名刺は切らしておりまして:2023/01/29(日) 09:09:06.19 ID:OMydrvhL.net
>>27
栃木県民おつw

124 :名刺は切らしておりまして:2023/01/29(日) 10:48:26.86 ID:haxRj0lm.net
近所のスーパーは198円

125 :名刺は切らしておりまして:2023/01/29(日) 11:43:28.65 ID:assHG42i.net
半年前まで99円だったのに、今は198円。倍にまで上がる?

126 :名刺は切らしておりまして:2023/01/29(日) 12:57:22.49 ID:6DmokutY.net
高いねー

127 :名刺は切らしておりまして:2023/01/29(日) 13:29:42.52 ID:ARkZQ39K.net
卵も上がったけど納豆も上がったからな
材料費だけで納豆ご飯一杯100円

128 :名刺は切らしておりまして:2023/01/29(日) 16:44:22.45 ID:HL6W8A6V.net
モノがあっても高くて買えない
金融緩和でばら蒔かれた金が国民に行かず通貨の価値下落による物価高

コストプッシュインフレで給料上がる理屈は無い

賃上げとかアホか?

失策によるインフレなんだから、金返せ!なだけ

129 :名刺は切らしておりまして:2023/01/29(日) 17:00:13.51 ID:WskCXj3G.net
アメリカでも鳥インフルエンザが流行ってるのか?

130 :名刺は切らしておりまして:2023/01/29(日) 17:16:20.69 ID:HL6W8A6V.net
>>129
5000万羽以上殺処分

131 :名刺は切らしておりまして:2023/01/29(日) 17:19:20.05 ID:tmCScKwC.net
乱パック大関

132 :名刺は切らしておりまして:2023/01/29(日) 17:36:24.93 ID:Qa42Et7T.net
地域差あんのかな?
ちな千代田区住みやけど生まれてこのかた卵は一個200円前後くらいが普通やったで
今は高校のときに告白されて付き合った彼女が奥さんで料理家事は任せっきりやけど、それでも4個もあれば100円越えると思うで

133 :名刺は切らしておりまして:2023/01/29(日) 20:19:38.97 ID:CnKW7wDJ.net
物が高くなってるというより、ドル価格が崩壊しちゃってるような印象だよね

134 :名刺は切らしておりまして:2023/01/29(日) 21:05:48.68 ID:a2tnOo7B.net
>>133
FRBは何考えてんだろな?

135 :名刺は切らしておりまして:2023/01/29(日) 21:57:30.15 ID:RPrUct0n.net
>>110
高くない卵で1000円するからニュースになってるんだろ
マツキヨなんか卵安くて助かるわ

136 :名刺は切らしておりまして:2023/01/30(月) 06:20:36.81 ID:qKbYIqCo.net
最近スイーツの原材料で冷凍卵黄が多い

137 :名刺は切らしておりまして:2023/01/30(月) 06:53:19.22 ID:+0JVWjPg.net
1パック千円なんて狂気だな(´・ω・`)日本で良かった

138 :名刺は切らしておりまして:2023/01/30(月) 07:39:32.67 ID:1d/qyO8U.net
玉子なんてなくてもいいわ

139 :名刺は切らしておりまして:2023/01/30(月) 10:06:14.83 ID:DYSLA/a2.net
>>1
アメリカは高金利

140 :名刺は切らしておりまして:2023/01/30(月) 10:23:37.50 ID:WB17pBwl.net
>>2
日本コストコの1パックは20個

141 :名刺は切らしておりまして:2023/01/30(月) 10:55:44.05 ID:Fz6pk5Su.net
>>114
のびのびと暮らして野鳥さんともお友達。
そして、鳥インフルエンザ感染で全滅w

142 :名刺は切らしておりまして:2023/01/30(月) 11:06:43.49 ID:WB17pBwl.net
>>141
そんなん生で食わんわ
スタローンすげえわ

143 :名刺は切らしておりまして:2023/01/31(火) 03:31:58.80 ID:HlEL8EFJ.net
ウォルマートオンラインで見たらオンライン価格で高いのに12個で6.92だが
やっぱ盛り過ぎ

144 :名刺は切らしておりまして:2023/01/31(火) 11:00:44.94 ID:DYZf3jB/.net
>>74
上手

145 :名刺は切らしておりまして:2023/01/31(火) 12:50:51.83 ID:Fs5WtLlz.net
>>100
世界はそれをやり過ぎたツケが今まさに一気に廻っているところだな。
チャラにするためにWW3を本当に始めかねないかも。

146 :名刺は切らしておりまして:2023/01/31(火) 14:48:26.75 ID:BHULfzuJ.net
>>100
まさに
経済学者とか自称してる輩は、そんなことすら分かっていないのだから笑えるw

147 :名刺は切らしておりまして:2023/01/31(火) 19:50:01.12 ID:4GlAyPBg.net
アメリカはダース売りなんだな

148 :名刺は切らしておりまして:2023/02/01(水) 19:23:14.58 ID:482MYnh5.net
オイルショックのエグいインフレがきっかけでネオリベが台頭したわけだが
その時以来のインフレが今になってに再び発生してるよな。
ネオリベの終焉と敗北を垣間見ているね。
インフレ対策のために合理化と効率化を突き詰めて進めて
それを経済成長の原動力にしていた訳であるが
その合理化と効率化がコロナとウクライナによって盲点が露呈。

149 :名刺は切らしておりまして:2023/02/13(月) 09:17:20.08 ID:n4cyWEKE.net
>>145
WW3をやるのはいいけれど(よくないが)、
80年前みたく安いエネルギーがガンガン使える状況でもない訳で
復興とかは考えてないんだろうか

150 :名刺は切らしておりまして:2023/02/28(火) 18:41:19.64 ID:WzhsQXZZ.net
ビジネスニュースが自然と集まってくるスレ。

ここを見ておけば!経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[2/15-] [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1676457026/

151 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/04(土) 11:26:59.56 ID:XbeNNLfF.net
違うことやってた日本も同じような状態になりましたとさ

152 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/04(土) 12:27:36.67 ID:rNLjL0PG.net
結局ジャップさんも同じだったね…

総レス数 152
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200