2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】マイクロソフトが最先端AIモデル「GPT-3.5」などを一般提供、「ChatGPT」でAIチャットやAI文章作成が拡大へ [エリオット★]

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2023/01/23(月) 15:06:06.28 ID:7I/MsDCN.net
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1472/332/cont1_o.jpg
 マイクロソフトは、高度なAIモデルを提供する「Azure OpenAI Service」の一般提供を開始した。クラウドサービス「Microsoft Azure」上で利用できる。

 「Azure OpenAI Service」では、「GPT-3.5」や「Codex」、「DALL-E 2」など世界最先端のAIモデルを利用できる。

 また、「GPT-3.5」をチューニングし、Azure AIインフラ上で学習・推論を行う「ChatGPT」が近日中に利用できるようになる。

 「ChatGPT」を利用すれば、高度なAIチャットサービスを提供できる。今回、一般に開放されれば、企業が提供するユーザーサポートで提供されている自動応答型のチャットサービスがさらに高度化されることが期待できる。

 なお、「Azure OpenAI Service」は利用した分だけ料金を支払う「従量課金制」で提供される。利用したトークン数や利用時間に応じて利用した分が、アカウントのクレジットから引き落とされる。

□関連リンク
マイクロソフト:Azure OpenAI Service
https://azure.microsoft.com/ja-jp/products/cognitive-services/openai-service

□関連スレ
【IT】グーグル幹部は非常事態を宣言した…ネット検索を根本から変える「ChatGPT」の恐るべき可能性 [Ikhtiandr★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1674152293/

2023年1月23日 13:16
ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1472332.html

2 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 15:11:28.33 ID:yyTykif0.net
ガンマGTPが高めですね

3 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 15:28:08.95 ID:SxP3wf71.net
awsでも動かしてるやついるし
github.com/robertgv/chatgpt-aws

どこでも動かせるぞ
これはMSが自分でやってるように見せる手な

4 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 15:30:59.74 ID:SxP3wf71.net
Google こそAIが売りだから
www.businessinsider.in/tech/news/google-called-on-cofounders-larry-page-and-sergey-brin-in-chatgpt-fightback-after-issuing-a-code-red-report-says/articleshow/97199722.cms

Google called on cofounders Larry Page and Sergey Brin in ChatGPT fightback after issuing a 'code red', report says

そもそもAIを学生研究者としてやってた創業者2人に急遽相談とかかかれちゃう

5 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 15:33:07.06 ID:SxP3wf71.net
Googleが出し惜しみしないでもっと貪欲にやれよ
みたいな創業者との話し合いなのかね

www.windowscentral.com/software-apps/google-search-may-feature-a-chatgpt-rival-after-all

6 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 15:35:28.68 ID:h8mdukk/.net
というわけでGoogleは、ChromeエクステンションのChatGPTをあげたぞ

chrome.google.com/webstore/detail/chatgpt-for-google/jgjaeacdkonaoafenlfkkkmbaopkbilf

7 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 15:52:51.23 ID:vJ/3I/wc.net
>>6
韓国語はできるのに日本語は無理じゃん

8 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 15:52:53.48 ID:p8NLfQm+.net
あれだろ、りんなだろ
あいつムカつくw

9 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 15:57:27.81 ID:4NsWmam/.net
>>6
Google製じゃないじゃん

10 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 16:03:56.95 ID:94JA2wwQ.net
OPENとは

11 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 16:11:03.21 ID:+7kK1HI7.net
エッチな質問はするなよ
絶対だぞ

12 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 16:16:21.25 ID:FUnGm2bI.net
ガチで仕事の仕方変わりそう
コピペして、該当箇所だけ変更して~みたいな仕事は吹き飛ぶよね
逆に言うと本質的な仕事に注力できるってことだろうけど

まぁ、監査とか最終チェックの仕事は残りそう

13 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 16:17:09.72 ID:lFWvkT61.net
>>3
セットアップ済みでサービス提供するって話だぞ

なんでMSが絡むと知能が低下するやつが多いかな
今のMSは業界の中でもかなりまともだから

14 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 16:35:05.71 ID:IgmkGm4P.net
AI文章作成は英語ではすでにかなり精度の高い文章が作れてて
学校では学生が使いまくってどうやって対策するか大きな問題になってる

15 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 16:47:15.98 ID:nkPezK2K.net
>>14
何が問題なのかを履き違えてるよな
上手い使い方を教えるのがいまどきなのにな

16 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 16:51:26.46 ID:fLzcyH13.net
>>14
使う分にはいいと思うけどね
内容のチェックすらしないのは論外とは言え

17 :自民党死ね:2023/01/23(月) 16:55:34.09 ID:C95CB4SU.net
>>1
これもなんだかんだでお前らが詐欺だと馬鹿にしてたイーロンマスクが始めたやつだからな
イーロンの先見性はとてつもない

18 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 17:05:54.74 ID:BDnjG9Cf.net
金儲け主義は赦されんぞ!

19 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 17:09:34.10 ID:hvtbhPQD.net
大学の卒論もAIに書かせる時代。

20 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 17:18:21.92 ID:RMQfaVsd.net
マジでこれからの世の中はAIが主流になるね
エロ画像もAIで作れちゃうし

21 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 17:21:24.93 ID:9xu1Jfio.net
コレいろいろヤバいよなw
人類の転換点レベル

22 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 17:42:15.67 ID:wkM3AbZU.net
肝臓に良さそう

23 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 18:01:52.89 ID:7gEj7rbs.net
酒はできるだけ控えてるんだけどなぁ

24 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 18:04:44.69 ID:DLPtc4pz.net
Webのシンギュラリティは予想以上に早く2025年には到来しそうだ

25 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 18:06:49.89 ID:FkvmCde6.net
>>24
わかってないだろこいつ

26 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 18:08:40.33 ID:5L3m2F5t.net
論文としてみると、文章は綺麗だけど、内容が当たり前すぎてイマイチ面白くないんだよなぁ
パラメータ次第なのかもしれないけど

27 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 18:11:59.15 ID:f7LT4efI.net
>>17
Elon Musk’s relationship with ChatGPT

OpenAI was founded in 2015 by a group of the biggest names in Silicon Valley, including the Tesla CEO and Sam Altman, the CEO of OpenAI. They pledged $1 billion to create the then nonprofit to develop AI “in the way that is most likely to benefit humanity as a whole.”

ここからだ
However, Musk didn’t stay directly connected with the company for long. In 2018 he left the board of directors, conflicts of interests were cited, but he said that he would continue to donate to its mission. The billionaire’s departure came as Tesla was working on developing autonomous vehicle technology and was competing for many of the same employees.

28 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 18:12:32.14 ID:f7LT4efI.net
続き
Musk has been vocal about the potential dangers of AI which was one of his reasons for participating in the creation of the OpenAI. But since leaving the new owner of Twitter has expressed concerns over the safety of the technology the company is developing. He said of the most recent version of the AI chatbot in a tweet “We are not far from dangerously strong AI.”

After taking over Twitter he paused OpenAI’s access to the social media platform’s database which it was using for training purposes. He cited the fact that the company is no longer open-source nor a nonprofit. The company became a “capped profit” corporation in 2019 and received a $1 billion investment from Microsoft.

つまりマイクロソフトに奪われたから

29 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 18:12:56.49 ID:ZkojwjYg.net
これなんでまたGP茶とか、ブラウンとかなんだ
俺の部屋が関係してんのか

30 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 18:13:04.17 ID:f7LT4efI.net
そして>>1の話につながる
The latest release of its technology is the GPT3.5 of its AI chatbot. A newer version, GPT4, is expected next year. The company also created an AI system that can produce realistic images and artwork based on text descriptions put into its DALL-E program.

31 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 18:14:03.89 ID:f7LT4efI.net
イーロンマスクがボケっとしてるうちにマイクロソフトがで名付けた
イーロンマスクはボケ

32 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 18:16:17.63 ID:ZkojwjYg.net
なんだっけ、MFゴーストだっけ
86でレースする漫画じゃん

8畳6畳の典型的日本家屋でお茶飲むの、それがトヨタ自動車86

33 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 18:17:39.78 ID:qnpvF/gG.net
まずはMicrosoft コミュニティのモデレーターを何とかしてくれ

34 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 18:27:02.52 ID:2TdFiFEe.net
イルカの消し方すら教えられないくせに。

35 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 18:44:23.92 ID:YoLJjpIg.net
まじ?AIが使えるの?

36 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 18:47:20.93 ID:nkPezK2K.net
>>35
AIなんてもう知らないうちに使ってるぞ
スマホ使ってんだろ

37 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 18:57:52.14 ID:2TdFiFEe.net
定型的な返ししかしないから、チャットbotが役に立ったためしがない。
「windowsの不具合を解消してくれ」と入れたら、バシッと解決してくれるようになったら呼んで。

38 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 19:05:35.23 ID:9xu1Jfio.net
>>37
使ってないでしょ?

39 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 19:23:48.22 ID:2TdFiFEe.net
>>38
「お前を消す方法」

40 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 19:26:31.57 ID:3h+nyaa3.net
エンジニアは仕事のやり方変わるな


早くこのやり方に慣れないと

41 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 19:27:37.38 ID:3h+nyaa3.net
絵も動画もaiでプログラミングする時代が来たわ

42 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 19:28:03.90 ID:EimtmCFW.net
らしき文章の合成ができるだけであって、 らしい らしくない ぐらいは他愛もないお絵描きAIとおなじだが、
人の命に関わる卑近な回答には正誤あるいは公序良俗判断が必要なのに、それは無しで企業が自社のサポートになんか使うか??

よくある質問をオウム返しにチャットボットに言わせておいて、24時間チャットでのAIが回答します はもう全社やってる。

電話してまで聞きたくなるようなことと、サポート対象外クレーマー扱い 録音 発信者番号通知の記録 とかその辺にまで対応できるかどうかの
境目のしのぎ合いの時期で、個人情報の看過度合いにすぐに発展するやっかいなめんどくさい人間仕事だろ。

ユーザー側がピザの注文応答とか自動でする米国でグーグルがAndroidの機能に実装しようとしていたのは計画中止で実装延期になってるし。
 AI AI やっほい って騒ぐ バカおーるどメディあマスゴミの ネタだろ。 


MSFTは一切責任をもちません がひっくりガエされる悲報がそのうち起きるか否か。 まあ大企業であればすでにチャットボット問い合わせって
よくある質問の類型での返しAIは一巡してるだろ。 

43 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 19:28:44.07 ID:blFC2deP.net
>>40
このやり方ってわかってんのかよ
オレにはおまえが言ってることがさっぱりわからない

44 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 19:29:53.74 ID:blFC2deP.net
>>41
絵も動画もaiでプログラミングってわかってない表現だな

45 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 19:53:47.44 ID:Cks2SRMU.net
>>34
おい笑った
そして知った
Windows11のemojiでその英語版のClippyが2021年から復活してるんだってよ

office-watch.com/2022/clippy-paperclip-in-windows-and-office/
とか

46 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 20:04:11.48 ID:UNbloSqV.net
こんなのも、俺がMacしかつかってないのに
ああいえばこうだ、ああだ、なんだ、とかみんなトレースしてできたのかね

47 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 20:11:17.26 ID:EhAvz4U7.net
ローカルで動かせないなら商用の意味なし

48 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 20:14:00.10 ID:DSTI42Kf.net
ザキ連発しないようになるん?

49 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 20:24:06.18 ID:PngkGyo9.net
>>47
何言ってるの?
世界の情報を回すのにローカルに世界の情報ソース持てるわけない
もしそもそもローカルにある!とか持てる!とかいってるならお間抜けに抜けてるぞ

50 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 20:45:17.83 ID:bTmDQfS6.net
>>8
りんな
アシモ
 成長が止まってしまったなぁ、、、と思う

51 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 20:54:19.73 ID:tu+S+5OG.net
日本初の先端製品ってもはや絶滅したな
悲しい

52 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 21:06:50.84 ID:jJolPQSR.net
>>8
amazonを検索すると密林のことでづねというやつか?
でもHITするのはECサイトのamazonですけど

53 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 22:02:31.19 ID:EhAvz4U7.net
>>49
お前働いたことないだろ
社内の情報をMSに渡すのか?

54 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 22:37:30.61 ID:8f4K+zvd.net
>>53
社内の機密情報をMSやAmazonやgoogleのサーバーに渡すんだよ

55 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 23:01:44.48 ID:8OE1/Cfz.net
【助けて!岸田さん!!】 岸田、痛恨のミス!電気代、家庭への補助金額よりも値上げが勝る! [219241683]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1674482065/

56 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 23:33:41.00 ID:yOojzcGg.net
>>3
お前は知らないんだろうけどChatGPTはマイクロソフトが支援してるサービスだからな?

57 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 23:37:09.02 ID:yOojzcGg.net
>>53
働いたことなさそう
世界中のほとんどの企業はMicrosoft 365やらgmailやらを導入してクラウドにデータ預けてるのに

58 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 23:53:33.93 ID:yPq17QS8.net
AIチャットのカスタマーセンターで問題解決できたことがないのだが、できるようになるのか?

59 :名刺は切らしておりまして:2023/01/24(火) 01:10:44.52 ID:Of5hZThF.net
これと棒読みと組み合わせてvtuber作れない?

総レス数 145
36 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200