2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【交通】電動キックボードの規制緩和、Twitterではネガティブ意見が9割占める [ムヒタ★]

1 :ムヒタ ★:2023/01/20(金) 07:57:09.24 ID:ClAcUBnb.net
 警察庁は1月19日、電動キックボードの規制を7月1日から“ほぼ自転車並み”に緩和する道路交通法改正案を示し、パブリックコメントの募集を始めた。これを受け、TwitterなどのSNSでは規制緩和に対するネガティブな意見があふれた。

 改正案の内容が報じられると、直後からTwitterでは「時速6キロ以下」「走行可能」などの関連ワードが一時トレンド入り。交通事故やモラル悪化への懸念、改正案は拙速とする意見、利用者への不満などのツイートが急増した。電動キックボードによる人身事故が2020年1月から22年11月までに69件あったという報道もあり、これに拍車をかけた。

 ヤフーが提供している「つぶやき感情分析」で「電動キックボード」関連ツイートを分析すると、改正案が報じられた19日の午前中からツイート数は急増。ネガティブ意見がポジティブ意見を圧倒し、19日午後10時までの24時間で89%を占めた。18日以前は少ないツイート数の中でネガティブな意見とポジティブな意見が拮抗しており、改正案がトリガーになったことは明らかだ。

 今回の道路交通法改正案では、最高速度が時速20km以下など一定条件を満たす電動キックボードを「特定小型原動機付自転車」と区分し、16歳以上であれば免許不要で乗車できるようにする。乗車時のヘルメット着用は任意。時速6km以下であれば歩道も走行できるとしている。

 つぶやき感情分析はヤフーが14年から「Yahoo!リアルタイム検索」内で提供している機能で、Twitterの投稿から検索ワードに対する印象を自動推定して集計する。20年には感情分析にGoogleの汎用言語処理モデル「BERT」(Bidirectional Encoder Representations from Transformers)を用いたラベル付け作業の自動化を実現するなどのアップデートを実施した。
2023年01月20日 00時10分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2301/20/news083.html

550 :名刺は切らしておりまして:2023/01/25(水) 20:49:52.88 ID:GyWkWZLT.net
歩行者にとってはどちらも凶器である

551 :名刺は切らしておりまして:2023/01/25(水) 21:55:16.74 ID:OAg4hELc.net
>>547
亡くなった人はメット無し、
実証実験参加者で
メットは任意と規定されてたので
だから違反にならないが
その事故を改正に 反 映 したんかいって、
言ったらダメだぞ民草は

552 :名刺は切らしておりまして:2023/01/25(水) 23:29:39.05 ID:ugq9OKxQ.net
椅子とテーブルが欲しい

553 :名刺は切らしておりまして:2023/01/26(木) 00:20:34.80 ID:DlXbFftw.net
あと何人死ぬと反映するのかな?

554 :名刺は切らしておりまして:2023/01/26(木) 07:55:00.61 ID:FsN5qkmm.net
>>550
電動キックボードが増えてもその分自動車やバイクの走る頻度が減ってくれればかなりの攻撃力ダウンになって安全になる、といいね

555 :名刺は切らしておりまして:2023/01/26(木) 07:58:31.13 ID:FsN5qkmm.net
>>553
自転車は年間10万人くらいが怪我をして500-1000人程度が亡くなっているらしいけど、まだ義務化しないからなあ

556 :名刺は切らしておりまして:2023/01/26(木) 08:03:10.11 ID:XaLaEmvC.net
煽りキックボード出てくるぞ

557 :名刺は切らしておりまして:2023/01/26(木) 08:10:26.26 ID:zhAJN/WS.net
>>511
規制を緩めたのは、反則金を取るのが狙いなのかな?

558 :名刺は切らしておりまして:2023/01/26(木) 08:10:41.25 ID:M4bEcCn7.net
帝都生まれの最高学府出身は
お利口さんだよなあ
天下取った気なんだろうなあ

559 :名刺は切らしておりまして:2023/01/26(木) 08:11:57.24 ID:zhAJN/WS.net
自動車がどんどん減って、ナンバープレートで管理する車両を増やしたいのが国側の狙いか?

560 :名刺は切らしておりまして:2023/01/26(木) 08:31:44.82 ID:eCpu/2oT.net
先に自転車専用レーン作れよ

561 :名刺は切らしておりまして:2023/01/26(木) 08:32:53.67 ID:rA6SRw3o.net
この風潮だとそのうち
使ってる人減りそう 周りの目を気にして 
あと歩道はそもそも使い辛くない?人多いと特に

562 :名刺は切らしておりまして:2023/01/26(木) 09:03:35.60 ID:4WtVeGRO.net
アイサイト自動ブレーキつけて
百万円で売ればいい

563 :名刺は切らしておりまして:2023/01/26(木) 09:18:34.30 ID:bjW9hLMx.net
>>555
で、その死亡事故のうち何件が自動車やバイクとの接触事故によるものなのか?

564 :名刺は切らしておりまして:2023/01/26(木) 09:22:10.35 ID:bjW9hLMx.net
>>561
風潮は関係ない。
利便性が高ければ使う人は出てくる。

歩道を高速で走るのはただの馬鹿。
バイクだろうが電動キックボードだろうが摘発されるのも変わらないしな。
被害妄想の戯言に振り回されてはいけない。

565 :名刺は切らしておりまして:2023/01/26(木) 09:26:44.76 ID:4tEDv5nM.net
>>563
死者、重傷者のうち対自動車は約8割(令和2年は79.4%)だよ、内閣府のHPに載っている

566 :名刺は切らしておりまして:2023/01/26(木) 09:32:08.22 ID:O+NNXNPS.net
>>564
摘発とか関係ない、免許制じゃないし

567 :名刺は切らしておりまして:2023/01/26(木) 10:09:58.63 ID:4tEDv5nM.net
自転車が減って(レンタル)電動キックボードが増えれば摘発も捗るのかな

568 :名刺は切らしておりまして:2023/01/26(木) 10:14:34.86 ID:M4bEcCn7.net
半額セール!! で世論がどうなんのよ

569 :名刺は切らしておりまして:2023/01/26(木) 10:35:31.69 ID:DlXbFftw.net
6キロ超えた速度出してるときは、赤いランプが周囲から見える様にしたら良いな
そのまま証拠になるし、ナンバープレートと一緒に映して、後日逮捕で

570 :名刺は切らしておりまして:2023/01/26(木) 10:49:20.57 ID:4tEDv5nM.net
>>569
最高速度6km/hモードの場合は緑点滅、最高速度20km/hモードの時は緑点灯なので、写真だと微妙ですね、LEDは写真だと点灯していても消えて写る時があるので

571 :名刺は切らしておりまして:2023/01/26(木) 11:01:20.49 ID:R/QuGyFA.net
>>3
歩道モードにすると表示灯が点灯する

点灯させないまま歩道走ったら罰則(反則金じゃないので前科)

572 :名刺は切らしておりまして:2023/01/26(木) 11:27:00.25 ID:cFalb2+Z.net
>>570
写真で消えるのはLEDの問題じゃなくてLEDに電気を流す回路の問題

573 :名刺は切らしておりまして:2023/01/26(木) 12:54:20.26 ID:5ZC+mCks.net
文句言ってるのはネットの陰キャだけだろ

574 :名刺は切らしておりまして:2023/01/26(木) 14:00:50.97 ID:VMrLmCFk.net
いろいろなところでLUUPみたいなシェアが広がれば便利だよね、観光が楽しくなりそう
そうなると自動車が邪魔だよなあ、危険だし市街地は入れないようにして欲しいね、走るならせめて低速で

575 :名刺は切らしておりまして:2023/01/26(木) 16:08:01.06 ID:M4bEcCn7.net
佐久間町って世界の中心

576 :名刺は切らしておりまして:2023/01/26(木) 20:45:59.20 ID:1vmOhviq.net
セグウェイはあんなに頑張って結局認可取れなかったのに、電動キックボードは一瞬だったな。
何が違ったのか?

577 :名刺は切らしておりまして:2023/01/26(木) 20:47:15.72 ID:DSrw5pNA.net
これどこサイドから見ても賛成する奴居ないだろ

578 :名刺は切らしておりまして:2023/01/26(木) 20:51:18.97 ID:a8UaUIVB.net
>>576
乗り比べりゃ分かるよ、セグウェイなんて危険すぎて公道走っていい乗り物じゃない、広場で乗って遊ぶもの

579 :名刺は切らしておりまして:2023/01/26(木) 21:04:47.84 ID:1vmOhviq.net
>>578
みなとみらいの観光専用で認可された奴乗ったけど、インストラクターが安全安全言ってたけど、バランス崩しそうになっても絶対に片足で地面付くような事しないで下さいと言ってて本当に大丈夫なのか不安だったな。
実際至極安定してて大丈夫だったけど、運動神経悪い奴とか、パニックになりそうな女さんとかは向いてないんじゃないかと思った。キックボードなら直ぐに片足付けて、逃げ道がある安心感があるのは自転車に近いかな。

580 :名刺は切らしておりまして:2023/01/26(木) 22:09:51.68 ID:9NBOwQbY.net
>>579
ゴルフ場で乗れるところあるけど、時々池に落ちる人いるらしいよ、乗り降りが一番危険だね、乗っている時はそれなりに安定している

581 :名刺は切らしておりまして:2023/01/26(木) 23:14:19.24 ID:fLeNs4Wx.net
椅子付けて下さい。キックしないで普通に乗りたいです。

582 :名刺は切らしておりまして:2023/01/26(木) 23:19:07.72 ID:DlXbFftw.net
電動車椅子をどうぞ

583 :名刺は切らしておりまして:2023/01/26(木) 23:27:39.84 ID:MSaSyqbr.net
>>581
それ原付や

584 :名刺は切らしておりまして:2023/01/26(木) 23:35:30.38 ID:n2Zu3YYW.net
電動で動くのが当たり前になってきたらなぜペダルがいるんだってなってくるよな

585 :名刺は切らしておりまして:2023/01/26(木) 23:35:56.85 ID:ovT8VHA1.net
チャリも含めて逆走取り締まらないと日本に来た観光客から途上国だと馬鹿にされるぞ

586 :名刺は切らしておりまして:2023/01/26(木) 23:38:34.36 ID:DlXbFftw.net
歩道走行を許容している~逆走も起きるんだよな
一応車道だと逆走は道交法違反で摘発できる
一時期してたんだけどな

587 :名刺は切らしておりまして:2023/01/26(木) 23:58:32.60 ID:P89KNutq.net
よくわからんがモペットよりもかなり危険に見えるんだが?

588 :名刺は切らしておりまして:2023/01/27(金) 00:07:50.11 ID:XLfd++7s.net
>>297
自転車はこぐ音するけど、これは無音に近いからな
歩行者とか後ろから突っ込まれた普通に死ぬぞ

589 :名刺は切らしておりまして:2023/01/27(金) 00:10:05.71 ID:XLfd++7s.net
>>577
相当な裏献金があったんじゃないか?知らんけどw

590 :名刺は切らしておりまして:2023/01/27(金) 00:19:15.04 ID:veBPgEAu.net
「MaaS推進議員連盟」で検索

591 :名刺は切らしておりまして:2023/01/27(金) 00:35:20.04 ID:9u64+WVQ.net
事実上のモペット解禁だな

592 :名刺は切らしておりまして:2023/01/27(金) 00:48:52.48 ID:veBPgEAu.net
これで春からは自転車のヘルメット義務化が始まるんですよね?
努力義務というやんわりした規制ですけど
自転車には強制し、LUUPには許容する合理的理由って何でしょうね?

593 :名刺は切らしておりまして:2023/01/27(金) 05:58:51.94 ID:Ajr2SO30.net
>>581
椅子を取り外しできる電池キックボードはあるので特定小型原付でも出るでしょう

594 :名刺は切らしておりまして:2023/01/27(金) 06:02:15.67 ID:Ajr2SO30.net
>>592
ナンバーも自賠責保険もない無法状態の自転車から特定小型原付に誘導したいのかね

595 :名刺は切らしておりまして:2023/01/27(金) 06:56:44.84 ID:YIt5Ibfp.net
>>361>>362
普段歩行しかしない引きこもりの発想

596 :名刺は切らしておりまして:2023/01/27(金) 15:21:42.71 ID:e/prhODe.net
最近これ使ってるけど結構快適だわ
危険性は自転車と大差ない気がするけどなぁ
むしろスピードでない分安全かと

597 :名刺は切らしておりまして:2023/01/27(金) 15:54:52.41 ID:nPwtbzij.net
>>596
時速15kmはチャリと比べても遅いので早く時速20kmになって欲しい

598 :名刺は切らしておりまして:2023/01/27(金) 16:02:34.16 ID:giQiBgZI.net
>>597
いや、タイヤが小さい分 ちょっとした段差で横転する

599 :名刺は切らしておりまして:2023/01/27(金) 16:34:06.32 ID:nPwtbzij.net
>>598
15km/hは遅すぎるからね、LUUPに乗った感じでは20km/hでも問題ないと思うよ
段差は気をつけた方がいいね、気軽に乗り降りできるので不安になったらさっさと降りた方がいいと思う
あと雨の日に乗る事はあまりないだろうけどマンホールの蓋とか滑りやすそうな所は要注意だね

600 :名刺は切らしておりまして:2023/01/28(土) 10:56:55.27 ID:LVFAC05I.net
電動キックボード隣に並行されたら
もらい事故避けたいから、
ソイツから出来る限り離れる努力する。
車が100%過失なくても注意義務違反にされてしまう。貰い事故勘弁してくれσ(゚∀゚ )オレのゴールド免許

601 :名刺は切らしておりまして:2023/01/28(土) 11:30:41.06 ID:piAi4Hco.net
特定私企業のために道交法を変えるって、前代未聞ではないか?

602 :名刺は切らしておりまして:2023/01/28(土) 11:49:35.28 ID:AAUos6eQ.net
電動クロスで40キロ以上出してるけどなんでこれが免許いらないのか疑問に思うw
下なら50キロ出るぞ?

603 :名刺は切らしておりまして:2023/01/28(土) 11:54:23.71 ID:MEXoFJqW.net
>>600
レンタル電動キックボード、
スマホホルダー付いてるのあるから
道に不馴れな外国人観光客なんかが
それに装着したスマホに表示されるガイダンス
「見 な が ら」運転するキックボードが
あなたの車の横を並走するんですよ、時速20キロで…

604 :名刺は切らしておりまして:2023/01/28(土) 12:15:00.52 ID:dYgFoE7e.net
>>601
まず法律の勉強から頑張ろう

605 :名刺は切らしておりまして:2023/01/28(土) 12:17:43.55 ID:piAi4Hco.net
通称「MaaS推進議員連盟」
自民党所属の衆議ら30数名が発起人に名を連ね、
甘利明衆議が会長を務めている。

この甘利って金の臭いがする所に必ず現れる議員

606 :名刺は切らしておりまして:2023/01/28(土) 12:34:27.95 ID:X55ivaCF.net
>>603
車にナビが付いているのと同じだよ、しかも最近はバイクもスマホホルダーありの方が多いよ、Uberはチャリも付けてるね

607 :名刺は切らしておりまして:2023/01/28(土) 13:31:47.59 ID:MEXoFJqW.net
>>605
山際って人も2020年の
議員連盟の会議に出てます。

608 :名刺は切らしておりまして:2023/01/28(土) 13:36:36.40 ID:wKdd0Pla.net
走行中に使うと罰金5万だよ

609 :名刺は切らしておりまして:2023/01/28(土) 13:40:41.30 ID:6WjSViPB.net
>>597
歩くよりは楽って乗り物だから
何で否定するのかわからん
海外はとっくの昔に普通に乗れてた
日本は規制がきつすぎて広まらなかった

610 :名刺は切らしておりまして:2023/01/28(土) 14:12:52.70 ID:Sdnz1RuR.net
電動自転車で20km/h以下アシスト100%にすればいいのに

611 :名刺は切らしておりまして:2023/01/28(土) 14:26:51.00 ID:zyZTsQXe.net
>>610
だから自転車とキックボードは別物だって
キックボードなら折り畳んでどこにでも持っていけるだろ
折り畳み自転車より手軽だよ
通勤電車で、駅から会社までキックボードで行くとかそういう使い方できる

612 :名刺は切らしておりまして:2023/01/28(土) 14:53:35.95 ID:X55ivaCF.net
>>611
シェアの方が便利なんだけど分単価で毎日だと高くつくね

613 :名刺は切らしておりまして:2023/01/28(土) 15:09:08.40 ID:8JY3ttEd.net
売れれば安全性の上がる工夫もされるでしょう(´・ω・`)そうなれば世界にも売れる

614 :名刺は切らしておりまして:2023/01/28(土) 15:40:12.69 ID:piAi4Hco.net
売れるようになるまでは危険性は無視しろと

615 :名刺は切らしておりまして:2023/01/28(土) 15:53:03.57 ID:CDGvWxGl.net
田舎もんなんだけど今大阪に旅行来てて歩くのダルいんだわ。電動キックボードってこういう時に便利なんだろうな。

616 :名刺は切らしておりまして:2023/01/28(土) 16:03:58.55 ID:lgtfzWI9.net
>>614
車もバイクも最近ようやく安全になり始めたレベルだからね

617 :名刺は切らしておりまして:2023/01/28(土) 16:51:10.52 ID:37a6/iOC.net
車社会は毎日事故発生している
車検制度や警察あっても暴走車両や珍走減らない それが現実
これに文句つけてるレベルじゃないのよ

618 :名刺は切らしておりまして:2023/01/28(土) 17:23:03.33 ID:MT35n1M3.net
左右にふら付いてるから安全運転して擦り抜けても怖い

619 :名刺は切らしておりまして:2023/01/28(土) 17:26:35.99 ID:piAi4Hco.net
そろそろ、自動車の歩道走行を認めるべき

620 :名刺は切らしておりまして:2023/01/28(土) 17:51:33.27 ID:V4g6QWCD.net
セニアカー並みしか速度出さないし これは助かると思うけどなぁ
 どこかが良いの出さないかな?
ドン・キホーテあたりがw

621 :名刺は切らしておりまして:2023/01/28(土) 17:52:23.16 ID:V4g6QWCD.net
>>613
ワクワク(・∀・)

622 :名刺は切らしておりまして:2023/01/28(土) 17:55:42.82 ID:V4g6QWCD.net
時速5〜7キロぐらいなら まぁ安全だよね

そうゆう すごくユックリので良いんだよ

623 :名刺は切らしておりまして:2023/01/28(土) 18:13:16.16 ID:37a6/iOC.net
これの活用方法として 坂道在住者の足腰に負担かかる人々に朗報なんですよ
平坦地に住めるのは本当に幸せ
高齢化社会向けのモビリティ

624 :名刺は切らしておりまして:2023/01/28(土) 18:14:21.81 ID:mwjqUGOA.net
キックボード使いたい人間から見ても恐ろしいルール

625 :名刺は切らしておりまして:2023/01/28(土) 18:52:17.73 ID:piAi4Hco.net
>>622
自動車もその速度制限適用すれば事故は起きなくなるよね?たぶん

626 :名刺は切らしておりまして:2023/01/28(土) 18:54:26.30 ID:jJdzrIt+.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1518734829558599681/pu/vid/320x320/0jTVWDuHRciuQsz-.mp4?tag=12

627 :名刺は切らしておりまして:2023/01/28(土) 19:25:47.78 ID:piAi4Hco.net
>>626
自動車の安全運転義務違反、前方不注意ですね

628 :名刺は切らしておりまして:2023/01/28(土) 19:53:42.90 ID:GILFddmm.net
>>622
遅いとふらついて危ない気がする、10km/h以上の方が安定するかなあ、6km/hでの歩道走行はやめた方が良いと思うんだが

629 :名刺は切らしておりまして:2023/01/28(土) 19:54:56.52 ID:GILFddmm.net
>>625
せめて街中は20km/h制限とかにすれば死傷者減るだろうね

630 :名刺は切らしておりまして:2023/01/28(土) 19:57:27.08 ID:piAi4Hco.net
この電動スケボーの規制と同様、クルマも市街地に入ると
自動的に6キロ制限になって、緑のランプ点灯にしましょう
ついていない車は全員検挙で

631 :名刺は切らしておりまして:2023/01/28(土) 19:59:35.80 ID:QCh5yJKi.net
>>628
足着いても良いんだから、ふらつく下手くそなのを言い訳に速度出させろも変

632 :名刺は切らしておりまして:2023/01/28(土) 20:19:12.08 ID:37a6/iOC.net
そろそろメリハリのある道路行政の時期に来てる背景もあるワケ
自動車は幹線道路を60キロで流すが生活道路は厳密に30キロ制限で歩行者優先にする
自動ブレーキが義務化され速度抑制制度導入も近い
これから その中間的なモビリティの一環が始まろうとしてる

633 :名刺は切らしておりまして:2023/01/28(土) 21:00:59.34 ID:GILFddmm.net
>>631
いや、歩道は降りろという意見だよ

634 :名刺は切らしておりまして:2023/01/28(土) 21:02:13.72 ID:GILFddmm.net
>>630
それは歩道の場合だろ、車道は20km/h

635 :名刺は切らしておりまして:2023/01/28(土) 21:17:07.29 ID:/AqAHtX8.net
>>1 とうとう逮捕キターーーーーー

636 :名刺は切らしておりまして:2023/01/28(土) 21:32:05.35 ID:W8jWihLo.net
タイヤ径14インチぐらいはほしいね

637 :名刺は切らしておりまして:2023/01/28(土) 22:35:42.27 ID:CKtn0Nh8.net
>>613
順番がおかしい
まず安全面で一定基準の品質管理が出来てから世に出すべき
事故が起こるのは数が出てないからじゃ話にならない
ここは特定アジアじゃねえんだぞ

638 :名刺は切らしておりまして:2023/01/28(土) 23:02:10.64 ID:wU4csZIT.net
自転車ですらまともにルール守れてない奴ばっかなのに
さっさと免許制にしろ

639 :名刺は切らしておりまして:2023/01/28(土) 23:13:41.16 ID:u3vUw3p4.net
椅子とひじ掛け付けて欲しい
立ち乗り疲れます

640 :名刺は切らしておりまして:2023/01/29(日) 06:33:53.13 ID:jighrOnT.net
そもそも東京で上京カッペが車乗ってんのが悪い
狭いし混むしすぐ路駐して邪魔でしゃあない
上京カッペは自動車禁止にしたらどうかな

641 :名刺は切らしておりまして:2023/01/29(日) 06:37:43.80 ID:OHpNPrLm.net
>>614
そりゃ多少の危険あるけどチャリと違ってぶつかってもまず死ぬことはないから
そりゃ超運が悪けりゃ死ぬけどさ
チャリでぶつかって死ぬ人もめったにいないから
それより転んで頭を打って怪我する人は増えるかな

642 :名刺は切らしておりまして:2023/01/29(日) 06:56:29.96 ID:ckc3pSx7.net
ちょっとした段差でツンのめるからヘルメットはしといた方が良さそうに見える。

643 :名刺は切らしておりまして:2023/01/29(日) 09:18:00.23 ID:ukPQb3SY.net
>>637
自動車だって初めはシートベルトもエアバッグもなかった(´・ω・`)可能性の芽を摘むのはやめようよ

644 :名刺は切らしておりまして:2023/01/29(日) 10:35:00.26 ID:/nL6seNH.net
>>641
昨年1人死んでるぞ

645 :名刺は切らしておりまして:2023/01/29(日) 10:47:03.14 ID:swCct5rX.net
>>23
アシスト自転車のせいで原付きが売れなくなるからダメです。

646 :名刺は切らしておりまして:2023/01/29(日) 11:03:46.57 ID:hS+oZ8xV.net
>>645
アシスト自転車のせいじゃないでしょ
原付きかアシスト自転車で迷っている層が欲しいバイクがどんどんなくなるからだろ

647 :名刺は切らしておりまして:2023/01/29(日) 11:12:00.67 ID:/nL6seNH.net
バイクメーカーは50CC作りたくないようです
排ガス規制をクリアするのが大変なんだそうです
それならと、電動バイクが登場しました

648 :名刺は切らしておりまして:2023/01/29(日) 11:55:47.83 ID:6OtkSXpN.net
>>637
自動車に比べれば時速20km/hで軽量な電動キックボードは安全だよ、電動キックボードを普及させて自動車の走行をもっともっと制限した方がいいね

649 :名刺は切らしておりまして:2023/01/29(日) 11:57:05.55 ID:/nL6seNH.net
そうだね、車道走行義務化して、クルマも制限速度時速6キロにすると良い

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200