2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【交通】電動キックボードの規制緩和、Twitterではネガティブ意見が9割占める [ムヒタ★]

1 :ムヒタ ★:2023/01/20(金) 07:57:09.24 ID:ClAcUBnb.net
 警察庁は1月19日、電動キックボードの規制を7月1日から“ほぼ自転車並み”に緩和する道路交通法改正案を示し、パブリックコメントの募集を始めた。これを受け、TwitterなどのSNSでは規制緩和に対するネガティブな意見があふれた。

 改正案の内容が報じられると、直後からTwitterでは「時速6キロ以下」「走行可能」などの関連ワードが一時トレンド入り。交通事故やモラル悪化への懸念、改正案は拙速とする意見、利用者への不満などのツイートが急増した。電動キックボードによる人身事故が2020年1月から22年11月までに69件あったという報道もあり、これに拍車をかけた。

 ヤフーが提供している「つぶやき感情分析」で「電動キックボード」関連ツイートを分析すると、改正案が報じられた19日の午前中からツイート数は急増。ネガティブ意見がポジティブ意見を圧倒し、19日午後10時までの24時間で89%を占めた。18日以前は少ないツイート数の中でネガティブな意見とポジティブな意見が拮抗しており、改正案がトリガーになったことは明らかだ。

 今回の道路交通法改正案では、最高速度が時速20km以下など一定条件を満たす電動キックボードを「特定小型原動機付自転車」と区分し、16歳以上であれば免許不要で乗車できるようにする。乗車時のヘルメット着用は任意。時速6km以下であれば歩道も走行できるとしている。

 つぶやき感情分析はヤフーが14年から「Yahoo!リアルタイム検索」内で提供している機能で、Twitterの投稿から検索ワードに対する印象を自動推定して集計する。20年には感情分析にGoogleの汎用言語処理モデル「BERT」(Bidirectional Encoder Representations from Transformers)を用いたラベル付け作業の自動化を実現するなどのアップデートを実施した。
2023年01月20日 00時10分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2301/20/news083.html

348 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 01:30:59.24 ID:QyHnf3n2.net
警察は罰金取れて喜んでんだろ

349 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 01:38:25.11 ID:/wyKGfl4.net
>>348
このまま施行されたら、むしろ警察に頑張って取り締まりして欲しいわ
特に歩道爆走と縦横無尽に走る奴を

350 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 01:40:37.13 ID:L8qVmQCt.net
電動キックボード轢き殺しても無罪にしろ

351 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 01:41:02.02 ID:CDcIYdbr.net
>>1
3輪で倒れないキックボード作って欲しい

352 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 03:25:31.99 ID:IwsUjBl8.net
自転車並ならヘルメットも義務化な

353 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 04:40:35.44 ID:f7jcPxwu.net
歩道の乗り入れはやめろ
車道しか走るな無免許電動キックボード

354 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 06:03:12.72 ID:CtAbx1M2.net
高齢化であらゆる変化に脳死で否定的な立場を取るようになってしまった
衰退ジャパン

355 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 06:21:13.09 ID:6FFTVE4A.net
>>354
↑↑↑
リスク解析出来ないお利口ジャパン

356 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 07:45:53.24 ID:l8tBeELs.net
俺の身内と知り合い以外ならどんどん事故っていいぞ
死者もウェルカムだ
サンプル増やして法令整備してくれ

357 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 08:00:48.49 ID:YI6qyu86.net
日本人は規制が大好き自由が嫌い

358 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 08:15:54.95 ID:B65yh8fX.net
まぁ警察の新しいシノギだからな
激減してる原付一種の反則金収入を電動キックボードで賄おうってことやろな

359 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 09:16:23.72 ID:iUBLRAgZ.net
こんなのが増えてきたら
むしろ邪魔なのは車の方だからいくらでも取り締まれるだろ

360 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 09:17:33.39 ID:QkHM90M1.net
>>357
自由と無責任は違うからな

361 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 09:34:59.83 ID:YI6qyu86.net
>>360
それ言ったら何もできないけどね。自由ってのはそういうことだ、そして外国では自由を尊ぶ
これは外国の基準にあわせただけ。君は自転車も免許制にすべきと思ってるんだろうね
君みたいな事を言ってたら、日本は江戸時代のままだよ、人を大量に殺してる自動車とかありえない
あと日本人が規制が大好きで自由が嫌い、って事には同意なんですねw

362 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 09:47:48.29 ID:YI6qyu86.net
まず真っ先にバイクも無くすべきだろう、物凄いスピードが出るのにあんな無防備で走るとか
危険すぎるからね、本人だけじゃなく事故ったら他者へも迷惑だ、当然
自動車はタクシーと運送のトラックだけにして、自家用車は基本認めない、スポーツカーとか
もってのほか、販売自体を禁止。そもそも危険な乗り物である自動車を趣味で走らせるとかありえん
自転車も考えもんだな、免許は勿論、ヘルメットや防具装着は義務にしよう
ほか、免許は全て一回でも違反したら免許剥奪二度と認めないってことにすべきだろうねw

363 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 09:48:20.67 ID:+DP6ykpq.net
結婚できない非正規組が増えているのだから自動車はもっとコンパクトにするべきだと思うが。

364 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 09:54:45.36 ID:CmwnhtkG.net
ちょっとした段差でもツンのめるからヘルメットはしといた方が良いと思う。

365 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 09:55:02.37 ID:PYyCu3oW.net
>>339
LUUPに10回くらい乗ったけど、車道を走る分には「路駐さえいなければ」あまり問題ないと思うよ、6km/hなら歩道もOKというのは蛇足な気がする

366 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 10:07:10.87 ID:dBdLHQuw.net
>>1
仏・パリではキックボードによる死亡事故や乗り捨てといった社会問題化しているのに、相変わらず周回遅れな日本

367 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 10:15:55.21 ID:xg/sFsrG.net
日本の道路は、歩道すらなく、白線を引いただけという道もたくさんある
白線が引かれていればその外側は道交法で歩道と同じ扱いになるはず
看板やら店のテーブルやイスが並んで、実際には歩行すら出来ない
駅周辺の繁華街だとよくある(店の違反行為は今は問わない)
こういう道だと車と歩行者は同じ所を利用しているが
ここも20キロで走ろうとするんだろうな

368 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 10:19:42.55 ID:YI6qyu86.net
>>366
江戸時代は交通事故死起こしたら死罪だったよ
怪我でも今よりはるかに重かったし、本人のみならず関係者も全財産没収とか島流しとか普通にやってた
それを今のようにしたのが明治以降の西欧の影響ね。ずっと日本のが重かったんだよ
そっちのほうが良かったかね?ま、こんな考え方じゃ文明は発達しないが持続可能な社会としては安定はしたかもなw

369 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 10:26:40.08 ID:8Olde6T6.net
自転車はどんどん規制を強めてこれは規制緩和ではどう考えてもおかしい
裏で汚い金が動いてるとしか思えない

370 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 10:31:17.80 ID:xg/sFsrG.net
車道でも所謂幹線は比較的メンテナンスされているが
一歩住宅地に入ると道路工事で頻繁に掘り返して
起伏がたくさんある
自動車ならどうって事が無いものでも
自転車やキックボードには辛いだろうな

371 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 10:44:36.89 ID:g0KM++A/.net
誰のための規制緩和?
岸田はムチャクチャ

372 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 10:46:51.03 ID:iUBLRAgZ.net
>>369
自動運転や電動車が増えれば邪魔なのは自己中な車だろ

373 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 11:25:02.87 ID:PYyCu3oW.net
>>370
速度が遅いし小回りも効くから、乗ってみると意外と問題ないよ

374 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 11:48:02.14 ID:6FFTVE4A.net
>>372
だーかーらー
自動運転が多数派になれば
異物・異分子って自動化されてない
フラフラ動く人間運転の
電動キックボードとかなんだってー

375 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 12:05:20.12 ID:fVth6Lag.net
キックボードの死亡事故報道は禁止します

自民党です

376 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 12:45:55.82 ID:0MeXR06N.net
海外の流行りの外側だけパクってホントに金しか見てないし
法整備道路整備が間に合ってないのどうにかしろ

377 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 13:43:31.00 ID:1kCUicr6.net
セグウェイみたいのが駄目で電動キックボードは良いってのは何でだろ

378 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 13:46:00.67 ID:U4ob6/Lw.net
>>377
不安定だから

379 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 13:58:17.55 ID:Owc0Jt8N.net
>>1
自転車ですら車道逆走してくるバカいるんだからこれでもしそう

380 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 14:02:02.86 ID:+DWLW3wB.net
>>377
セグウェイはダメで日本独自をつくばで実現してた官僚利権
電動キックボードでいいじゃん
オリンピックに合わせて合法化企画したのにオリンピック自体がグタグタ
でも利権はほしいからのこれ

381 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 14:03:39.80 ID:+DWLW3wB.net
>>373
乗る側の問題じゃなくて乗り回される側が問題にしてる

382 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 14:04:36.59 ID:+DWLW3wB.net
>>375
経産からだけどね
そもそも安倍政権が経産重視で経産に頼ってたからね

383 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 14:05:40.80 ID:+DWLW3wB.net
>>382
勘ぐれば岸おじいちゃんも商務省だったか?
そのつながりかな?

384 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 14:11:36.52 ID:+4eY7lld.net
都市部の歩道はちょっとした段差だらけだし、なんなら点字ブロックでバランス崩すまであるから流行らないんじゃないかな。

385 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 14:32:19.40 ID:ursnPeys.net
車運転してる方から見ると自転車よりも邪魔だなあ
突然道路側にこけてきて引いちゃいそう
自転車よりも不安定そうだし

386 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 14:43:16.44 ID:UXEw2jPi.net
>>377
ブレーキ付けれないから
元々公道では機械式ブレーキ2系統となってて、自転車ですらノーブレーキピストは禁止されてる
ピストの固定ギアで足で止めれば止まるって言い訳が通じなかったように、ノーブレーキセグウェイが禁止された
ピストの時点でノーブレーキでも公道を走れるべきって法改正を求める声が強まってないと無理だった

387 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 14:48:46.15 ID:OWmh9VRh.net
>>377
ハンドル付きのセグウェイはバランス崩したときにハンドルにしがみつくことによって
自立しようと急激な加速を繰り返して危険

388 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 15:31:32.60 ID:lSzKgI1i.net
>>377
乗り比べればすぐ分かるよ、セグウェイは無理

389 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 16:14:57.60 ID:jBR/pEax.net
経済産業省と輸入業者のズブズブな関係から規制緩和が始まった案件だものグイグイだよね。

390 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 16:15:09.63 ID:960UghhL.net
もっとも、もしもセグウェイが当初の期待通りに欧米社会で自転車並みに普及して
生活の向上や経済などにも好影響を与えるほどになってたら否が応でも認めてたろうけどね
日本だけ遅れてる、これでは他の先進国に負けるってね

391 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 16:17:29.79 ID:hHFes5yP.net
>>386
ブレーキ無いから駄目ってのは不安定とかより説得力有るなあ

392 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 16:18:48.87 ID:jBR/pEax.net
JEMPA
一般社団法人日本電動モビリティ推進協会

393 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 16:29:46.53 ID:hvtbhPQD.net
あんな小さな車輪ではちょっとした段差でこけて、ダンプカーに頭を踏み潰されるだろ。

394 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 16:30:26.85 ID:hvtbhPQD.net
結局は利権。
日本人の安全より、自分たちの儲け。

395 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 16:31:09.55 ID:iydCGmDK.net
歩道を走っていると認識した場合には強制的に時速6km以下に落とすセンサーの組み込みをメーカーに義務付けろよ

396 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 16:39:25.41 ID:xg/sFsrG.net
それ無理だから、常時6キロ制限が現実的

397 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 17:29:26.07 ID:GltS3eyM.net
道交法改正しても乗る人が理解してないんだから意味なし
自転車もだけど最低限講習受けて法令理解させてから乗るべき
逆に原付免許があまりにもガチガチって印象になるだろ

398 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 17:33:54.05 ID:Fnoq8w7t.net
免許いらないのは観光客向け?

399 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 17:34:50.67 ID:xg/sFsrG.net
免許とろうとしない若者が増えているそうだ

400 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 18:17:02.92 ID:35IEF08S.net
政治家とどんだけズブズブなんだよ

401 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 18:18:23.93 ID:35IEF08S.net
連投だが、これ事故った奴が都を訴えたら大勝利じゃね?

402 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 18:26:42.74 ID:AWQfteic.net
法の区分け上、免許が必要だっただけで実態は自転車と大差ないだろう

403 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 19:14:40.54 ID:gBUCG6t6.net
>>401
さすがズブズブする人の言うことは違う!

404 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 19:26:39.46 ID:XHKyDjLM.net
メットくらい乗るならしてえな

405 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 19:30:39.02 ID:NDLtI2kX.net
これ楽しみだなあ
どんな阿鼻叫喚が見れるんだろうな

406 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 19:31:25.61 ID:xg/sFsrG.net
現在バリバリ使われているミニカー
(空色のナンバープレートの奴)
ノーヘルオーケーなんだよな
モヤモヤしてしまう

407 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 19:45:32.59 ID:YyLhVKMg.net
最近高速の電動ママチャリにワキをすり抜けられて怖かった。

408 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 19:48:57.84 ID:ye4SRDkw.net
車乗ってる人で歓迎する人は少ないと思う

409 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 19:58:50.50 ID:1NTQhNj3.net
>>405
そこでまた警察の活躍の場ですよ
そこまで見越してやるんだから偉いよね

410 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 20:03:34.87 ID:KcuZW/Ge.net
Googleマップ見ながら、首都高を走ってる姿が想像できる

411 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 20:19:40.52 ID:LWywXqWv.net
これからはナンバープレート付けた乗り物が歩道を爆走して横断歩道を渡ったり右側逆走したりするんだな
いずれ原付によく似たものが登場するから、原付バイクもそうなるかもな

412 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 20:34:06.04 ID:B65yh8fX.net
最近は歩道爆走アシストチャリも多いし
危険が危ない

413 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 20:36:42.64 ID:VMCJ58lf.net
なんでキックボードだけ規制ユルユルなのか意味がわからんね
癒着とか賄賂とかそういう臭い話なのか

414 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 20:47:45.28 ID:6FFTVE4A.net
>>410
l社のレンタル電動キックボード、ハンドル部分に
スマホホルダー付いてるので、そりゃ借りた利用者も
「スマホ見ながら運転できるな!」って思いますよね。
正直たまんないけどね、俺の車の横、並走されたら。
こう感じるの俺だけじゃないと思うけど。

415 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 20:48:04.60 ID:Ik02b26t.net
海外では既に規制の対象になっているのに日本はなんだかな

416 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 21:45:49.71 ID:i9fk+dz4.net
そもそも車が横柄な運転するやつばかりだ
オランダ並みに厳しくしとけ

417 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 21:51:24.89 ID:xg/sFsrG.net
この際クルマも20キロ制限にしてしまおう

418 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 21:56:47.17 ID:u+dsuxau.net
早速、駅中の道をキックボードで通り抜けるバカ見て

まじかと思ったわ

419 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 22:01:44.29 ID:gQBmm+XD.net
>>413
キックボードは韓国メーカーがほとんどと言ってる奴が居たな

420 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 22:01:47.16 ID:aPD2dMqK.net
中華民国からの圧力とマネーだな

421 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 22:03:01.65 ID:aPbB2d6A.net
>>413
自転車がゆるゆるだからさ

自転車寄りにするか、原付寄りにするかで自転車寄りにしただけの話

422 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 22:05:30.02 ID:aPbB2d6A.net
>>419
仮に韓国製だとしてさ、それをうまく活用して新しいニーズやビジネスを考えようって嗜好がないネトウヨってほんと日本衰退の原因だな

https://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2021FY/000141.pdf
経産省の委託で調べた会社によると中国製がほとんどだそうだ

423 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 23:51:44.72 ID:0QF8EpXd.net
完全に外圧での法改正。

全てアメリカ、中国からの外圧で国策やルールが決まる日本。

424 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 23:56:42.45 ID:BIidauB/.net
>>421
とこいつが決めたんだって?

425 :名刺は切らしておりまして:2023/01/24(火) 00:05:26.93 ID:UiIcslgU.net
新しいモビリティサービスの普及促進を目的に自由民主党が2019年5月に発足した議員連盟で、
正式名称は「モビリティと交通の新時代を創る議員の会」という。通称「MaaS推進議員連盟」と呼
ばれている。

都市部における道路混雑や人手不足、地方部における高齢化や公共交通のサービス縮小といっ
た社会的課題の解決を目指し、政治主導のもと国や自治体、企業、大学などが連携し、次世代
モビリティ社会を見据え新しいモビリティサービスの普及促進を図っていく。

自民党所属の衆議ら30数名が発起人に名を連ね、甘利明衆議が会長を務めている。

426 :名刺は切らしておりまして:2023/01/24(火) 00:22:22.94 ID:UiIcslgU.net
電動キックボードの実証においては、Luupが2019年10月に規制のサンドボックス制度の
認定を受けたことが発表され、実証実験に弾みをつけている。

今後、関係省庁の取り組みや研究が加速するとともに実証を行いやすい環境も整備され、
社会実装に向けた各社の取り組みがいっそう盛んに行われることになりそうだ。

427 :名刺は切らしておりまして:2023/01/24(火) 07:05:34.90 ID:T+cLMtd4.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1523261426017574912/pu/vid/640x360/6BV2E-UKRdNQaEXp.mp4

うーん。

428 :名刺は切らしておりまして:2023/01/24(火) 07:09:12.19 ID:EdDj9eyX.net
>>202
全日制の教員不足ガーと叫ばれとる
登校してワークショップ受ける曜日と
オンラインで上手な授業で学ぶ曜日を分ければ良い
週休2日と同様、自然とリモートワーク併用が社会にも拡がる

429 :名刺は切らしておりまして:2023/01/24(火) 07:16:25.92 ID:kl6VRFNQ.net
自動車だって実際の運用はユルユルなんだよな
一時停止も徐行もろくに守ってない

430 :名刺は切らしておりまして:2023/01/24(火) 07:28:35.42 ID:96UH8WQw.net
>>21
都心は益々カオスだろうな
通学路とかで事故多発しそう

431 :名刺は切らしておりまして:2023/01/24(火) 07:30:00.13 ID:96UH8WQw.net
>>415
日本は常に2週遅れだからw

432 :名刺は切らしておりまして:2023/01/24(火) 07:32:39.40 ID:96UH8WQw.net
>>394
日本人側はデモとか署名活動とかで政治に訴えかけないからね
そりゃ政治家は訴えかけてくる業界側の話しか聞かんだろ

433 :名刺は切らしておりまして:2023/01/24(火) 07:47:38.05 ID:kMALaXPz.net
>>408
俺は少ない人の一人だね、今はLUUPにたまに乗っているけど、さらに買って車に積む予定

434 :名刺は切らしておりまして:2023/01/24(火) 07:48:53.19 ID:kMALaXPz.net
>>414
LUUPアプリでたまに確認するのが基本なんだろうね、車のナビ画面を見るのと同じだね

435 :名刺は切らしておりまして:2023/01/24(火) 07:53:03.02 ID:58ocbghZ.net
昨日の夜7時に 10歳くらいの男の子が前に妹を乗せて
二人乗りしてたわ 点灯もしてないから真っ黒で見えにくかった
あぶねえな

436 :名刺は切らしておりまして:2023/01/24(火) 08:07:44.17 ID:kl6VRFNQ.net
>>408
hondaは推進する側だと思う
今本折り畳み自転車売ったり
レンタル自転車をトヨタモビリティに置いてる
ちなみにホンダモビリティに置いてあるhellocyclingのレンタル自転車は
ホンダモビリティ名義のもの

437 :名刺は切らしておりまして:2023/01/24(火) 08:28:11.44 ID:DegoH6Vz.net
事故を予見できない人は自動車に乗る資格がないという話で終わりじゃね。

438 :名刺は切らしておりまして:2023/01/24(火) 08:42:35.98 ID:OuIUD5o5.net
安全な乗り物なら分かるが海外でも危険と認識されてるものを今更導入する不自然さ
太陽光発電の超高額買取と同じで失敗しるものを意図的に持ち込むやつがいる

439 :名刺は切らしておりまして:2023/01/24(火) 09:18:16.05 ID:ngknEyyT.net
利権?

440 :名刺は切らしておりまして:2023/01/24(火) 09:57:02.37 ID:CWqFhVup.net
>>438
海外では既に導入されてるわけですよ
それを充分踏まえて実証実験してフィードバックしてる
歩道走れるのも車道だけじゃ問題多いから

441 :名刺は切らしておりまして:2023/01/24(火) 10:09:52.18 ID:UiIcslgU.net
何人くらい死んだら、見直しするかね?

442 :名刺は切らしておりまして:2023/01/24(火) 10:15:49.42 ID:CWqFhVup.net
>>441
電動アシスト自転車で登場し
自転車は車道が基本になって
何人も死んで何人も交通刑務所に行ってますが
見直しされてません

443 :名刺は切らしておりまして:2023/01/24(火) 10:18:56.65 ID:UiIcslgU.net
自動運転時代、年間500億円の反則金がゼロに

https://jidounten-lab.com/u_39341

警察 「さあ、どこをターゲットにしようか」

444 :名刺は切らしておりまして:2023/01/24(火) 10:40:40.11 ID:dA6w7N7W.net
>>443
完全に切り替わるまで自動運転の邪魔になる車でいいだろ
自分が優先とばかりに左車線を飛ばす車だよ

445 :名刺は切らしておりまして:2023/01/24(火) 10:41:46.41 ID:/sPaFPtR.net
そろそろ規制緩和だと思って適当にネットで5万程度の奴買ったら販売証明書も車体番号も無くて原付登録出来なかったわ
公園でも電動は禁止だし路上も登録出来ないし乗るとこ無くてわろた

446 :名刺は切らしておりまして:2023/01/24(火) 12:17:05.52 ID:id7wuNgW.net
>>427
これ海外の事故映像だろ、日本人はこんな事故で○んじゃうほど
身体がヤワじゃねえ!って思ってんだよ推進派は。
だから俺たちは全国で巻き起こる事故のデータ取りに
協力するんだな、強制的に。
諦めようぜ、 有 権 者 の みんなあ

447 :名刺は切らしておりまして:2023/01/24(火) 12:20:28.65 ID:UiIcslgU.net
通称「MaaS推進議員連盟」
自民党所属の衆議ら30数名が発起人に名を連ね、
甘利明衆議が会長を務めている。

448 :名刺は切らしておりまして:2023/01/24(火) 12:36:13.59 ID:id7wuNgW.net
>>431
のべ数千キロの自転車専用道路整備して
車と自転車等の小型車両を分離して
快適な街作りしてるエコ先進国フランス・パリで
悪質な運転による事故、無断駐輪が爆増、
レンタル業者の責任を問う声多数、
レンタル運営の存続をめぐり
4月に住民投票が行われるもよう。

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200