2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動車】EV急速充電器の規制緩和 設置容易に、23年めど [ムヒタ★]

1 :ムヒタ ★:2023/01/04(水) 08:13:47.87 ID:i01npLlS.net
政府は小型の電気自動車(EV)を数分で充電できる高出力充電器の普及に乗り出す。出力が高い機器の設置や取り扱いに関して適用している規制を2023年をめどに大きく緩め、低い出力と同じ扱いにして利用しやすくする。日本は充電インフラの乏しさ...
2023年1月4日 1:00 (2023年1月4日 2:32更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA228L30S2A121C2000000/

2 :名刺は切らしておりまして:2023/01/04(水) 08:17:30.96 ID:I+42HE/g.net
>>1
そういう問題でもないと思うのだが?
他にもクリアしないといけない問題が多すぎる。

俺は燃えるとか燃えない以前に、マジで死にたくないから当分は電気自動車には
乗らないぜ。
この季節に山を越えて、ほかの街に出かけたら命に関わる。

3 :名刺は切らしておりまして:2023/01/04(水) 08:19:54.86 ID:H/fBjJ+8.net
最低でも10分以内にフル充電出来るようになったら考えるわ

4 :名刺は切らしておりまして:2023/01/04(水) 08:23:24.44 ID:RLzq2uWf.net
そんな規制させてたのかよ

5 :名刺は切らしておりまして:2023/01/04(水) 08:26:50.35 ID:cqAYJq8W.net
まさか50kW超でも低圧受電OKとか?
電験3種持ちの俺の定年後の仕事がなくなる 

6 :名刺は切らしておりまして:2023/01/04(水) 08:31:38.22 ID:bA2cLOrf.net
外側から容易にバッテリーごと交換できるタイプにしとけよ

7 :名刺は切らしておりまして:2023/01/04(水) 08:38:50.69 ID:z9UlyDrB.net
規制には理由があるのにそれが改善されたわけじゃないのに緩和したらどうなるか

8 :名刺は切らしておりまして:2023/01/04(水) 08:42:22.50 ID:+KOfRaSw.net
天下り先ができれば一気に解消!

9 :名刺は切らしておりまして:2023/01/04(水) 08:49:05.77 ID:X8aheu5D.net
 




日本の若者は絶対に雇うな!!!!

労働者だったら、ロボット・IT・AIのほうがはるかに安い!!!!

技術開発だったら、外国人のほうがはるかに有能だ!!!!




 

10 :名刺は切らしておりまして:2023/01/04(水) 08:50:14.55 ID:7ksqlTpc.net
ある程度普及したらEV専用駐車場とか言って弱みに漬け込んだ割高な駐車場経営できそう

11 :名刺は切らしておりまして:2023/01/04(水) 08:52:22.40 ID:GKxsGobt.net
メドって書かれるといつも、汚ったない言葉使う人だなと思う
ケツメドって方言なのかな

12 :名刺は切らしておりまして:2023/01/04(水) 08:54:03.63 ID:6l89gzZG.net
そのハイボルテージで充電受け入れられるのは輸入車しかないっていう。

13 :名刺は切らしておりまして:2023/01/04(水) 08:56:35.23 ID:SuyrnU6N.net
火災が頻発する未来しか視えない

14 :名刺は切らしておりまして:2023/01/04(水) 09:07:38.79 ID:vrnI7o5u.net
やっとかよ
日本だけ充電遅い問題あったからな

15 :名刺は切らしておりまして:2023/01/04(水) 09:13:47.09 ID:4cXD9EQB.net
トヨタの負け

16 :名刺は切らしておりまして:2023/01/04(水) 09:37:54.45 ID:hew+pbun.net
日本製品みたいな寿命の長いモノづくりをする国にとって電池文化に馴染みにくいように見える。
故障しない良い製品にとって、電池の消耗・買い替えはマイナスの要因にしかならない。
そもそも資源のない国が電池のような製品に依存すること自体が不利益。
太陽、風、熱などの自然燃料を利用した製品を開発すべき。
途上国の貧しい人にとっても負担が少ない製品を供給できるし。

17 :名刺は切らしておりまして:2023/01/04(水) 09:38:18.84 ID:NVyuKJMJ.net
これは緩和しない方がイイんだけどな。
障害発生時の対応が大変(危険)だからなぁ。

18 :名刺は切らしておりまして:2023/01/04(水) 09:51:33.74 ID:T/5ZcQm+.net
まず火力発電比率減らしてからにしろよカス

19 :名刺は切らしておりまして:2023/01/04(水) 09:57:28.26 ID:lrlP4KcY.net
>>7
セルフ給油と同じようなもんだろ
状況見て問題なさそうなら緩和するのは珍しくない

20 :名刺は切らしておりまして:2023/01/04(水) 10:00:18.73 ID:lrlP4KcY.net
>>14
規制で設置できなかったわけじゃないだろ
2年も前に250kw急速充電器(テスラV3)が設置されてるんだし
https://blog.evsmart.net/tesla/model-3/tesla-kawaguchi-v3-supercharger-250kw/

21 :名刺は切らしておりまして:2023/01/04(水) 10:02:42.30 ID:B4/mZELW.net
『紅白歌合戦』セクシー衣装に衝撃!「全然歌入ってこない」「目のやり場に困る」「親と見るには気まずい」
https://yuisd.intothelightprod.com/0104/xpqg/56c528.html

22 :名刺は切らしておりまして:2023/01/04(水) 10:15:05.85 ID:N8HCnS6a.net
ガソリン給油みたいに数分で満タンに出来るようになってから普及させろよ

23 :名刺は切らしておりまして:2023/01/04(水) 10:29:16.51 ID:C3OtA70m.net
コンビニに設置しかないじゃん
これが出来るかどうか

24 :名刺は切らしておりまして:2023/01/04(水) 10:36:31.52 ID:1q9lwRbI.net
高圧電線下はどうのってのがあったけど、充電器付近に悪影響無いかしら?

25 :名刺は切らしておりまして:2023/01/04(水) 10:38:14.77 ID:NlIkbQ+K.net
>>6
サクラの20kWhバッテリーやリーフの24kWhバッテリーですら重量200kgだからな
テスラ・モデルSの100kWhバッテリーに至っては700kgを超えるといわれる
簡単に交換できるものじゃないし外して保管する場所にも困る代物だから

総レス数 83
21 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200