2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EV】日産と三菱自、軽EVなど電動車値上げ 電池材料や輸送費高騰で [田杉山脈★]

325 :名刺は切らしておりまして:2022/12/30(金) 11:26:59.59 ID:gSf5iTWU.net
メーカーとオーナーは理解してるけどw

326 :名刺は切らしておりまして:2022/12/30(金) 11:28:01.08 ID:ul6d2Gq4.net
>>325
そらそうだろ
積載量が分からなければ荷物詰めないんだから
過積載上等のダンプじゃないんだからw

327 :名刺は切らしておりまして:2022/12/30(金) 11:28:47.14 ID:gSf5iTWU.net
つまり実用に耐えるスペックってことですねw

328 :名刺は切らしておりまして:2022/12/30(金) 11:29:04.77 ID:HzTgFudk.net
https://www.isuzu.co.jp/product/giga/lineup/tractor/
このくらいの情報はテスラも開示してしかるべきでしよ
とりあえずお金だけ出してくださいと言われてどれだけの企業が購入するのかって思う

ペプシみたいに我々はBEV走らせていますという宣伝広告はまた別の目的じゃん?

329 :名刺は切らしておりまして:2022/12/30(金) 11:31:03.64 ID:gSf5iTWU.net
>>328
だから顧客企業には情報公開されてるってwお前の間違い

330 :名刺は切らしておりまして:2022/12/30(金) 11:32:15.59 ID:HzTgFudk.net
あくまで宣伝用途でセミを導入してる企業はそれで良いだろうけど
本気でトラックやトレーラーを運用する運送会社はトラックのスペックはきっちり比較するし遊びで導入したりもしないでしょ
スペックも維持費もよくわからないけどお金出しますなんて自殺行為でしかないし

331 :名刺は切らしておりまして:2022/12/30(金) 11:33:09.79 ID:gSf5iTWU.net
>>330
何回いわせるんだよ顧客には情報公開されてるからお前の勘違い

332 :名刺は切らしておりまして:2022/12/30(金) 11:41:55.45 ID:ydeuYwOq.net
世間に公表できない理由って何だよw
買ってからのお楽しみなのかよwww

333 :名刺は切らしておりまして:2022/12/30(金) 11:43:32.01 ID:gSf5iTWU.net
だから買う人には公開されてるからw
世間は客じゃないしw

334 :名刺は切らしておりまして:2022/12/30(金) 11:44:05.34 ID:gSf5iTWU.net
実際お前買わないというか買えないじゃんw
審査通らないしw

335 :名刺は切らしておりまして:2022/12/30(金) 11:50:32.16 ID:HzTgFudk.net
公に対して積載量を秘密にするトラックって凄いよな
違法な過積載を行いたいか、余程都合が悪いから表に出せないかくらいしか思い付かん
公表しないことによるメリットなんて何も無いでしょ

336 :名刺は切らしておりまして:2022/12/30(金) 11:52:02.36 ID:gSf5iTWU.net
つまり過積載に耐える高スペック車だと思いついたのねw

337 :名刺は切らしておりまして:2022/12/30(金) 11:52:24.27 ID:ydeuYwOq.net
でも既存のトラックは公表されているのになぜテスラは公表しないのかってことなのですよ
航続距離は自慢気に公表しているくせにさ

338 :名刺は切らしておりまして:2022/12/30(金) 11:56:02.11 ID:gSf5iTWU.net
航続距離は後悔してるけどバッテリーは公開してないよw

339 :名刺は切らしておりまして:2022/12/30(金) 11:57:35.53 ID:ydeuYwOq.net
>>338
重さがばれちゃうからしないのかなるほど

340 :名刺は切らしておりまして:2022/12/30(金) 11:58:44.58 ID:o3nrTcry.net
補助金が上がる未来が見える

341 :名刺は切らしておりまして:2022/12/30(金) 11:59:10.99 ID:g0wVqJ2h.net
>>336
どんなトラックでも過積載は出来るが道路を痛めるし違法行為

>>337
当たり前だけど自慢できるスペックは堂々と公開するんだよ
外に出せないから隠してる
アメリカ人がアピールする数字は8掛けくらいで考えて、書いてないスペックは非常に低いと考えるのが当然

342 :名刺は切らしておりまして:2022/12/30(金) 12:01:17.91 ID:gSf5iTWU.net
テスラの公開スペックに驚愕して嫉妬のあまりそんなことしか言えなくなっちゃったなw
まぁスペックでぼろ負けして勝ちようがないんだから仕方ないねw
頑張れ~


343 :名刺は切らしておりまして:2022/12/30(金) 12:09:14.90 ID:ydeuYwOq.net
でも一番大切な積載量は不明だそうだよ

344 :名刺は切らしておりまして:2022/12/30(金) 12:09:35.13 ID:gSf5iTWU.net
お前が知らないだけw

345 :名刺は切らしておりまして:2022/12/30(金) 12:16:04.55 ID:ydeuYwOq.net
じゃあ驚愕も嫉妬もできないなあ

346 :名刺は切らしておりまして:2022/12/30(金) 12:17:29.16 ID:XKamz7lZ.net
満タンで航続距離800㎞も走れないのに?
テスラ以外の技術じゃどう頑張ってもw

347 :名刺は切らしておりまして:2022/12/30(金) 12:21:05.00 ID:PBdTwxtp.net
https://www.autocar.jp/post/884457
セミは、容量1000kWhの1000Vバッテリーを搭載し、フル積載時(3万6741kg)でも約800kmの航続距離を実現すると謳われている

走行中の消費電力はわずか2kWh/マイル(1.25kWh/km)であったという

2019年の発売を予定していた当初は15万ドル(約2000万円)から18万ドル(約2400万円)になると言われていた。しかし、車両生産コストの上昇やサプライチェーンの問題などを考えると、価格は大幅に上昇している可能性が高い

348 :名刺は切らしておりまして:2022/12/30(金) 12:24:26.14 ID:DELIRfvg.net
>>337
テスラだけじゃないってよ
EVトラックはテスラ以前からそうだってよ
バッテリー多く積めば航続距離稼げるが荷物の積載量はその分減る

349 :名刺は切らしておりまして:2022/12/30(金) 12:34:01.89 ID:He2ZxKBY.net
それにフォードのF150乗ってるやつの話見たら仕様では3500ポンドとなってたが使うと900ポンドしか使えないとか言ってるのがあった
しかもその900には乗員も含んでだと

350 :名刺は切らしておりまして:2022/12/30(金) 12:58:38.99 ID:ydeuYwOq.net
>>346
800キロ走れる燃料なりバッテリーなり積めばどんな車でも走れる
ただし積載量とはトレードオフ

351 :名刺は切らしておりまして:2022/12/30(金) 13:11:33.83 ID:PBdTwxtp.net
重量エネルギー密度は一般にEV用リチウムイオン電池が90〜250Wh/kgくらい
1000kWhだと4t〜11tがバッテリー重量
中央だとして7.5tがバッテリーの重さと推定される

普通のテスラなどEVのバッテリーが100kWhで700kgとかあるので、その10倍は妥当なところかな

352 :名刺は切らしておりまして:2022/12/30(金) 14:46:51.73 ID:Mbf9ThD6.net
>>309
うーん、バカのフリして誤魔化してるのかねえ?

353 :名刺は切らしておりまして:2022/12/30(金) 17:39:09.22 ID:sO7QRfQz.net
EV車専用設計で出せないところがショボい
軽の流用じゃ夢がないし今後が不安

354 :名刺は切らしておりまして:2022/12/30(金) 18:08:40.00 ID:cQadNaF9.net
>>353
設計や生産工程を流用で出せる方がレベル高いぞ

355 :名刺は切らしておりまして:2022/12/30(金) 18:13:37.01 ID:OHgYX6g1.net
>>353
こいつはEV化前提で作られたプラットホームだよ
上屋はサクラは専用設計、EKは流用

356 :名刺は切らしておりまして:2022/12/31(土) 22:42:09.30 ID:VNyyG/FK.net
12/14
日産ルノー、出資見直し越年 EV知財巡り協議難航 [ブギー★]
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1671001873/
12/31
「世界最大の自動車連合」日産が描いた幻の構想 三菱グループ入りの先に見据えたホンダとの提携 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672457453/

357 :名刺は切らしておりまして:2023/01/01(日) 00:35:31.23 ID:o2AXQ4gp.net
>>30
ガソリンはガソリン補助金があったから、250円以上の高かったのが安く抑えられてただけだよ

358 :名刺は切らしておりまして:2023/01/01(日) 08:08:43.25 ID:gSKaPNBr.net
>>357
ガソリン税なくせば一気に安くなるよ
EVは普及のために税金見逃してもらってるだけで時間の問題なのはニュース見てれば知ってるでしょ?

359 :名刺は切らしておりまして:2023/01/01(日) 08:33:22.75 ID:MJX7tCrA.net
>>357
EVは免税されてるから安いと言われてるだけで
そもそも税金を払ってないからね
今後税金が設定されて初めてガソリン車と同じステージだよ

心配しなくてもEV補助金()も設定してもらえるだろうから良かったじゃんね
EV補助金()がないとEVにはアホらしくてとても乗れないでしょ
モーター出力に税金払うとか電気代に税金払うなんてバカバカしいよね
それが普通の状態なんだわ

360 :名刺は切らしておりまして:2023/01/01(日) 08:49:52.46 ID:uL3IwEWs.net
無能が語る普通の状態w
まあ昔からこういうおじいちゃんはいたな

361 :名刺は切らしておりまして:2023/01/01(日) 09:41:52.81 ID:Xcln6PSf.net
>>360
ただの悪口しか言えなくなったときは黙っておくんだよ
少なくとも白旗あげたとは思われない

362 :名刺は切らしておりまして:2023/01/01(日) 09:49:39.86 ID:MJX7tCrA.net
>>360
普通の車は排気量に応じた自動車税を支払ってるし
走行距離に応じてガソリン税を払ってるんですよ?

EVは自動車税はモーターだからという理由で最低金額、走行距離に応じた税金は免税状態
これが現状ですよね、これが是正されたらようやく普通の状態なんですよ

363 :名刺は切らしておりまして:2023/01/01(日) 10:13:48.25 ID:hWzMLOuf.net
HVの時もこういうおじいちゃんいっぱいいたよw

364 :名刺は切らしておりまして:2023/01/01(日) 10:54:46.91 ID:660oc3bQ.net
>>358
> ガソリン税なくせば一気に安くなるよ
しないことを言ってみても意味はないがなw
お前の言ってることは公務員給与を半額カットとかボーナス無しにすれば
防衛費だろうが、子育てその他の費用だろうが、勿論ガソリンその他の車の税金も無くせる、
と言ってるようなもんだwできない、或いはありえない非現実的な事を言っても仕方ないw

365 :名刺は切らしておりまして:2023/01/01(日) 13:44:03.64 ID:Xcln6PSf.net
>>364
EVに課税されることは非現実的だと思ってる?

366 :名刺は切らしておりまして:2023/01/01(日) 14:20:03.94 ID:uL3IwEWs.net
だいぶ先の話だろうね
なぜかアンチの人は明日からEVだらけになったらどうするんだとかアホな仮定で語るんだよな
電力足りねーとか税金ガーとかw

367 :名刺は切らしておりまして:2023/01/01(日) 14:59:51.28 ID:MWW1Fcf0.net
課税自体は割とすぐ来ると思うよ
普及してから課税してたら対応が遅いし反発も強くなる
今ならスルーする人の方が多いからやるなら今のうち

ただ、課税額を打ち消すだけの補助金も同時に出るだろうね
そっちの方が国民に恩を着せることが出来るし
税金はコロコロ変えられないけど補助金は簡単に変えられるのも国からしたら都合が良い

368 :名刺は切らしておりまして:2023/01/01(日) 15:32:16.41 ID:XhQUr+0r.net
>>367
> 税金はコロコロ変えられない
のに
> 課税自体は割とすぐ来る
とか自分で矛盾してるって思わないの?

369 :名刺は切らしておりまして:2023/01/01(日) 16:03:06.12 ID:MWW1Fcf0.net
コロコロ変えられないし反対意見が多くなるほど法案通すの難しくなるから早い段階で成立させる方が楽だよ
5年後10年後にEVに税金を設定するのでは遅い
それこそインフラにも影響する話になるから半端に普及する前に動く方が良い(と役人が考えるのは当然)

370 :名刺は切らしておりまして:2023/01/01(日) 17:00:05.65 ID:uL3IwEWs.net
>>369
普及の度合いもわからんのにどうやって税設計するつもりなんだよw

371 :名刺は切らしておりまして:2023/01/01(日) 17:05:02.94 ID:660oc3bQ.net
>>365
はあ?言ってるのはガソリン税を無くせるという話ですが?
お前は文字も読めない池沼なの?
そんなにバカだからあり得ないことを言うんだろうねw

372 :名刺は切らしておりまして:2023/01/01(日) 17:34:02.92 ID:MJX7tCrA.net
>>370
普及の度合いで税率変えるなんて考えるのがおかしい
最初からEVが完全に普及した場合を見据えて不都合が無いように設定すれば良い話
あとは補助金という名目で毎年調整するだけ

373 :名刺は切らしておりまして:2023/01/01(日) 18:01:53.60 ID:uL3IwEWs.net
>>372
まじで税設計すら分かってないのかよ...
曲りなりにも法律制定するのに完全に普及した場合を見据えてとかアホすぎる
なら完全に普及してから制定でいいよねって野党に突っ込まれて終わるわw

374 :名刺は切らしておりまして:2023/01/01(日) 19:05:33.49 ID:MJX7tCrA.net
税金なんだから強制的に徴収するんだぜ?
各種インフラが整ってからそんなことしたら阿鼻叫喚なんだからインフラが整う前に法整備しないと間に合わないじゃん
そんなこと言う野党がいたらバカ過ぎで話にならないが?

375 :名刺は切らしておりまして:2023/01/01(日) 19:26:23.96 ID:R9etKgHO.net
>>374
税金だけど、一般財源なんだからインフラ関係ないじゃん

376 :名刺は切らしておりまして:2023/01/01(日) 19:26:33.83 ID:uL3IwEWs.net
日本語の理解力ないのか?
> 最初からEVが完全に普及した場合を見据えて
なんて言うのがおかしいって話な

> 不都合が無いように設定すれば良い話
とか書いてるけどそんなことができたら苦労はせんよw

> そんなこと言う野党がいたらバカ過ぎで話にならないが?
1回国会中継見てみなよ
野党がどんなツッコミしてるのか見てみ

377 :名刺は切らしておりまして:2023/01/01(日) 19:32:48.53 ID:7+qflVSn.net
かなりの高級カーになりそだね
まぁ 意識も高いし そうなって当然っちゃ当然

378 :名刺は切らしておりまして:2023/01/01(日) 20:12:41.83 ID:PiAuctVt.net
>>371
必要以上に攻撃的になると負け犬感が出ちゃうよ
落ち着きなよ

379 :名刺は切らしておりまして:2023/01/01(日) 21:02:42.49 ID:660oc3bQ.net
>>378
> 必要以上に攻撃的になると負け犬感が出ちゃうよ
必要以上に攻撃的なのは、話をそらして全然関係ない話で
まるで自分が正しいかのように必死なお前だろうw
しかも反論出来ないのに未だ粘着してるしw
それではこちらが正しさを証明してるだけ

> 落ち着きなよ
すり替えで優位にたとうとするお前がなw

380 :名刺は切らしておりまして:2023/01/02(月) 02:16:56.30 ID:70e1+YPV.net
国内専用ってのがもうダメダメだね

381 :名刺は切らしておりまして:2023/01/02(月) 07:44:36.85 ID:9SBGceO/.net
>>380
そうかな?だって去年EVが燃えてフォルクスワーゲンの自動車4000台と一緒に貨物船が沈没した大事故が発生したじゃん、あれはEV火災がどうしても消せないからなんだけど、あのせいで自動車運搬船にEVを積む事を断る船会社が増えちゃったから、そもそもEV輸出が難しいじゃん

ガソリン車はそんな事ないけど

382 :名刺は切らしておりまして:2023/01/02(月) 09:43:54.77 ID:txGaD6IZ.net
>>379
どうやっても必死さを止められないんだな

383 :名刺は切らしておりまして:2023/01/02(月) 09:45:02.09 ID:txGaD6IZ.net
まあテスラ株あれだけ下げたら血眼にもなるか

384 :名刺は切らしておりまして:2023/01/02(月) 09:52:53.31 ID:YsUT4il3.net
テスラは補助金ビジネスからのCO2排出権ビジネスですから…

385 :名刺は切らしておりまして:2023/01/02(月) 09:55:14.98 ID:KXHFf93X.net
>>382
> どうやっても必死さを止められないんだな
それは未だ粘着して悪口だけのお前だろw
反論できず、悪口だけとか、相手の正しさを証明してるだけw

386 :名刺は切らしておりまして:2023/01/02(月) 09:57:19.95 ID:KXHFf93X.net
>>383
> まあテスラ株あれだけ下げたら血眼にもなるか
笑ったw俺はテスラ株など無いし買ったことも、今後買うことも絶対ないw
なんでそんなの変わんといかんのやらw
テスラ買うなら日産とトヨタ株買うわw

387 :名刺は切らしておりまして:2023/01/02(月) 11:11:35.36 ID:yGJlCYS3.net
日産とトヨタはないはw

388 :名刺は切らしておりまして:2023/01/02(月) 11:42:25.28 ID:R81Ba2qm.net
>>386
匿名の人がどこの株買ったかなんてわかるはずもないけど、テスラ株買ったとしか思われないレスはやめればいいのに惨めだから、と心配してるんよ?

389 :名刺は切らしておりまして:2023/01/02(月) 12:52:50.64 ID:KXHFf93X.net
>>387
いやテスラよりはあるよ、キチガイアンチくんw

>匿名の人がどこの株買ったかなんてわかるはずもないけど、
はあ?俺はテスラあまり好きじゃないのに?
俺がテスラの株をどうこうするとしたら買いじゃなくて空売りだけだろう

>テスラ株買ったとしか思われないレスはやめればいいのに惨めだから、と心配してるんよ?
ほう、どの辺が?言ってみろ。そう思える事など言った覚えは絶対にないんだが、聞きたいね
俺はテスラを批判した事はあるが褒めるとかそういった事は今まで一度もしてないんだが?
少なくても日本ではあまり売れなくていいと思ってるしな
例えば他でも書いたがテスラのトラックとか普及しないし失敗すると思ってるよ

390 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/06(金) 07:27:40.98 ID:tjEbzvRd.net
>>356
1/5
日産が共同知財利用を制限 ルノー新会社に、HVなど [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672866409/

391 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/06(金) 12:34:03.97 ID:9Xl5/G4r.net
老後は自転車かな

392 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/07(土) 10:36:28.19 ID:B1JczEEh.net
ビジネスニュースが自然と集まってくるスレ。

ここを見ておけば!経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[11/15-] 【依頼以外の目的に利用しないで下さい】 [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1668504638/

393 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/08(日) 23:32:04.53 ID:/slhXi4A.net
ノルウェーなんかガソリン車を禁止しておきながらEV車が増えすぎて今度は電力不足で充電するなとか、EV破綻が始まってるらしいね

394 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/09(月) 09:45:26.07 ID:UYf9YOoh.net
馬鹿がもっとEV作るからもっと上がる(爆笑)

395 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/09(月) 17:32:09.85 ID:9jgnf7zp.net
一昨年に買っといて良かったわ
値上がりするは納車されないわじゃ
新調する意味わからん

396 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/09(月) 23:11:00.29 ID:dizQHTgU.net
>>395
あ、馬鹿がいた

総レス数 396
103 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200