2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】日本は「一億総下流社会」へ…? 「中流より下の暮らしをしている」と答える人が多いという現実 [田杉山脈★]

917 :名刺は切らしておりまして:2022/12/20(火) 13:04:29.08 ID:3vbnyj/T.net
他国から見て豊かなのか貧しいのか、と言うランキングを見てみたいな

918 :名刺は切らしておりまして:2022/12/20(火) 13:18:42.44 ID:v/x3q1Cg.net
>>914
「贅沢は無敵だ/素敵だ」が当時からの本音だったのかもしれないぞ

919 :名刺は切らしておりまして:2022/12/20(火) 13:29:58.38 ID:/6yWEDSW.net
円高だ(´・ω・`)助かるのか

920 :名刺は切らしておりまして:2022/12/20(火) 15:34:16.24 ID:/NlVxHej.net
>>917
何を持って豊かとか言うのか人によってバラバラだからそんなランキングはあまり意味ない

921 :名刺は切らしておりまして:2022/12/20(火) 16:03:02.14 ID:BR2UfH5g.net
仮に年収500万の男と年収300万の女が結婚すれば800万世帯収入だ
バカは何故豊かにならないのかを考えらいノータリンな

922 :名刺は切らしておりまして:2022/12/20(火) 16:04:14.21 ID:BR2UfH5g.net
そして結婚した方が実質的な折半となり全てが安くなり余裕が出来ることすら理解出来ず結婚出来ないと言う
要するにアホばっかり

923 :名刺は切らしておりまして:2022/12/20(火) 18:24:23.39 ID:SDyCiXrR.net
結婚して世帯収入3分の1になったけど
今の方が幸せだわ

924 :名刺は切らしておりまして:2022/12/20(火) 18:56:09.40 ID:5zTxL9Kn.net
>>911
ネトサポ軍団出動!
「俺たちの自民が攻撃されてるぞ」「在〇認定だ」
「イッポンヲトリモロス!」

925 :名刺は切らしておりまして:2022/12/20(火) 19:14:50.64 ID:i6p9bqlb.net
安い給料の男と苦労するより気楽なシングルを選択する女性が多い

926 :名刺は切らしておりまして:2022/12/20(火) 21:11:17.79 ID:43kivmz0.net
普通の年収でも、結婚すれば年収800万越えカップル。すぐ富裕層の仲間入りだな。

927 :名刺は切らしておりまして:2022/12/20(火) 21:11:33.98 ID:43kivmz0.net
よしこれ。これで推してこう

928 :名刺は切らしておりまして:2022/12/20(火) 21:37:51.93 ID:NxOZ4cw5.net
自民の壺統一のせいで30年足踏みさせられたからな
さっさと解体させないと

929 :名刺は切らしておりまして:2022/12/20(火) 23:18:49.71 ID:0mLWy9uF.net
民主政治ってのは一番マシなのを選ぶもの
自分で選べないなら白紙を出すしかない
そもそも日本国民以外には選ぶ資格すら無いけどさ

930 :名刺は切らしておりまして:2022/12/20(火) 23:54:42.99 ID:cMrYU7zs.net
与野党共にまともなのが無い。

931 :名刺は切らしておりまして:2022/12/21(水) 02:41:37.92 ID:d4qYSG4+.net
試しに政治献金と天下り・政治資金パーティーを禁止にしてみればいい
するとあら不思議、為政者達も官僚達も誰一人、『札幌五輪を誘致すべき』とか
『防衛費を増大させるべき』とか、新たな省庁をつくるべきと言わなくなる
自称保守政党の自民党が尖閣周辺を彷徨つく中国船を排除しないのも、竹島に常駐する
韓国の警備隊員を追い出すべきと言わないのも、誰も政治献金をしないからに他ならない
これをしても政治家達も官僚達も、私腹を肥やせないことが分かっているから誰も行動に移さない

本来は政官民の癒着を生み出さないようにするために、税金から巨額の政党交付金を
政治家達に渡している
本来は政治献金も政治資金パーティーも開催する必要がない
政治家達は政治資金の二重取り・三重取りをしている
そして、金を貰った大企業だけを優遇している
これでは企業間の公平平等な競争が阻害されてしまう
新興企業が成長できないまま淘汰されてしまう
企業は政治献金や官僚の給料を用意するために、商品価格の値段を上げたり
公共工事の価格を吊り上げる
天地が変動しても、トリクルダウンなんて起こらない
得をするのは政治家達と天下り官僚達と大企業側だけ

大企業や富裕層だけを優遇しても、彼らが2倍3倍のお金を使うようにはなりません
彼らが2倍3倍の数の子供を産むようにはなりません
万が一そうなったとしても、富裕層の方が断然数が少ないのだから、大した経済効果にはなりません
この事は、失われた30年で既に歴史が証明しています
極端な話、景気を良くした後に税金の中抜きをすればいいのです
バブル期の頃に、地方公務員の給料に文句を言っている労働者がいましたか?
日本を貧しくさせるメリットが、為政者達や官僚達にあるとは到底思えない
しかし、能力が圧倒的に足りてないから、少子高齢化問題を解決することも景気振興を
することも出来ないのではないでしょうか?
ボディーガード無しで安心して外を歩けないような危険な世の中にするメリットが、既得権益側の人達に
有るとは到底思えません
何故一億総中流社会を目指そうとしないのか、不思議でしょうがないです
外国人労働者を入国させて、日本人労働者を低賃金競争に巻き込むメリットが
一体どこにあるのでしょうか?
従業員に低い賃金しか払えないような企業は倒産すればいいのです
その企業の経営陣が、新たな労働力となってくれるはずです

932 :名刺は切らしておりまして:2022/12/21(水) 02:41:54.24 ID:d4qYSG4+.net
今すぐネットを使った国政選挙・直接民主制を導入すべき
国勢調査で出来ていたネット投票が、国政選挙・直接民主制に
なると急に実施不可能になるとは到底思えない
右とか左とか、与党支持とか野党支持なんていう事は些細な問題です
徴税方法や巨額の税金を投入する国の重要な政策決定の際の投票に、
納税者である国民が参加できないのは明らかに不公平です
納税をしているのは政治家だけではありませんし、税金というものは政治家達が
稼いだお金ではありません

国政選挙の立候補者が親の選挙地盤を引き継ぐことを禁止にすべきかどうか
政治家が政治資金管理団体の金を自分の親族に相続させる時に、公平平等に
税金を徴収すべきかどうか
宗教法人のすべての収入に対して、公平平等に税金を徴収すべきかどうか
皇族を存続させるべきかどうか
役所勤めの地方公務員の給料を下げるべきかどうか
札幌五輪を誘致すべきかどうか
金融所得課税を強化すべきかどうか
大企業の現預金分に内部留保税を課すべきかどうか
政治献金と天下り・政治資金パーティーを禁止にすべきかどうか、国民投票で決めるべき

既得権益側の人間達だけで採決をとっても、結果はもう見えています
2ヶ月に1回位の頻度で10個の法案や政策の賛否を国民に直接問うだけで
民意がダイレクトに反映されて、この国は大きく変わることが出来るはずです

933 :名刺は切らしておりまして:2022/12/21(水) 03:57:49.03 ID:KXnR58Ft.net
妹のパンツまで読んだ

934 :名刺は切らしておりまして:2022/12/21(水) 06:59:58.34 ID:c+G17wyN.net
>>929
選挙に行く奴の気持ちがわからない
自分の一票を行使したところで結果に何の影響も与えない
靴をすり減らし時間を無駄にするだけで自分にとって何の意味もない
あえて言えば自分が民主主義の権利(義務と勘違いしてそうだが)を行使したという自己満足
代表選挙型民主主義は民衆が自分たちが選んでいるという気持ちにさせることで政権安定を維持するガス抜き制度でしかないのに

935 :名刺は切らしておりまして:2022/12/21(水) 07:28:57.47 ID:d4qYSG4+.net
国勢調査の投票率が80パーセントを超えているのに、なぜ国政選挙の投票率は50%
前後しかないのか・・・非常に不思議です
『どうせ誰に投票しても同じ。俺は選挙なんて行かないよ』とか『消去法で自民党』とかネットの掲示板に
書き込んでいる方は、もしかして壺を磨いてらっしゃるのでしょうか
自分達宗教団体の組織票の影響力を上げるために、このような書き込みをしているのでしょうか
私の考えすぎなのでしょうか・・・

国民よりも政治家や官僚の方達の方が法律や政策について、断然お詳しいでしょう
このことは絶対に間違いないと思います
ただ、その専門家の方に国の舵取りを任せた結果、今の日本はどうなっているでしょうか?
明らかに国際的な経済競争に負けておりますよね
日本全体で考えた時に、国民・国家を貧しくさせるメリットなんて皆無なはずです
ごく一部の大企業・富裕層だけを優遇しても、少子高齢化問題が解決することもなく
国全体の成長には繋がらないということは、失われた30年で既に歴史が証明しています
富裕層が2倍3倍お金を使うようにもならないし、2倍3倍子供を生むようにはなりません
仮にそうなったとしても、富裕層のほうが断然数が少ないのだから、大した経済効果にはなりません

936 :名刺は切らしておりまして:2022/12/21(水) 07:29:24.95 ID:d4qYSG4+.net
今までのやり方で結果が出ていないどころか、日本は衰退の一途を辿っています
皆様は近い内に、消費税等の各種税金が下げられる日が来ると思いますか?
年金受給開始年齢が引き下げられ、昔の様に60歳に戻る日が来ると思いますか?
今の選挙制度や政治体制が、既得権益側に有利にできているのは当たり前だと思います
何故なら、既得権益側が作ってきた・作っているからです
全てを公平平等にすることは不可能でしょう
しかし、明らかに不公平な部分は、改善していくべきだと思います
既得権益側の世襲議員達が、『政治資金管理団体の金を親族の政治資金管理団体に移す際に、
公平平等に税金を徴収すべき』とか『政治献金・政治資金パーティーの開催を禁止にすべき』とか、
『供託金や選挙費用の上限を下げて、政界の門戸を開くべき』と自ら発言・行動する日は
未来永劫来ないと思います
だからこそ、ネットを使った国政選挙・直接民主制を導入して、納税者・有権者による国民投票で
選挙制度や法律・政策・徴税方法・政治の在り方を決めるべきだと思います

与党とか野党とか、右とか左といった考えは些末なことだと思います
国勢調査で出来ていたネット投票が、国政選挙・直接民主制に
なると急に実施不可能になるとは到底思えません
既得権益側の人間達だけで採決をとっても、結果はもう見えています
2ヶ月に1回位の頻度で10個の法案や政策の賛否を国民に直接問うだけで
民意がダイレクトに反映されて、この国は大きく変わることが出来るはずです

937 :名刺は切らしておりまして:2022/12/21(水) 08:08:05.38 ID:ps/Hbo9p.net
小泉竹中は何を思う

938 :名刺は切らしておりまして:2022/12/21(水) 09:26:09.04 ID:poLnqlrq.net
なんで全員貧乏になるんだよ
9999万下流社会ぐらいだろ

939 :名刺は切らしておりまして:2022/12/21(水) 09:43:15.03 ID:c+G17wyN.net
よかったな
たった一か月でお前らの給料15%も増えてるぜ
ドルベースだけど豊かになったじゃん

940 :名刺は切らしておりまして:2022/12/21(水) 10:48:56.96 ID:ax+buTYX.net
>>898
えー~~~~~w

941 :名刺は切らしておりまして:2022/12/21(水) 10:50:36.13 ID:ax+buTYX.net
>>898
この有能なミサイルは米軍がすべてイニシアティブ執ってまーす
日本国自衛隊に一切の意思は認められてません

942 :名刺は切らしておりまして:2022/12/21(水) 10:51:25.97 ID:ax+buTYX.net
https://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_12132542_po_1176.pdf?contentNo=1#:~:text=%E6%9C%89%E5%84%9F%E6%8F%B4%E5%8A%A9%EF%BC%88FMS%EF%BC%89%E3%81%AF%E3%80%81,%E4%B8%80%E3%81%A4%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E4%BD%8D%E7%BD%AE%E4%BB%98%E3%81%91%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%80%82&text=FMS%20%E8%AA%BF%E9%81%94%E3%82%92%E5%AE%9F%E6%96%BD%E3%81%99%E3%82%8B,%E3%81%8C%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%A8%E3%81%95%E3%82%8C%20%E3%82%8B%E3%80%82

これやな

943 :名刺は切らしておりまして:2022/12/21(水) 10:56:55.18 ID:ax+buTYX.net
原価構成表を出してくれないか?

日本国ウソつき政府に請求運動しませんか?

944 :名刺は切らしておりまして:2022/12/21(水) 10:57:49.28 ID:ax+buTYX.net
どーせ肝腎要なとこは、すべて十八番の「黒塗り」で知りません

945 :名刺は切らしておりまして:2022/12/21(水) 11:09:49.34 ID:JTov7G/N.net
>>899
超親日屋のマハさんらしいな

946 :名刺は切らしておりまして:2022/12/21(水) 11:15:50.35 ID:JTov7G/N.net
>>898
阪神大震災と東北大震災、これは米国の仕業さ
バカで愚鈍なクルクルパーなポン人は一切気が付きまひぇん

947 :名刺は切らしておりまして:2022/12/21(水) 11:20:26.83 ID:iBpSwMms.net
円安で貧乏になるって言ってた人大丈夫かw

948 :名刺は切らしておりまして:2022/12/21(水) 11:37:24.75 ID:7pmPj6k2.net
中流と言えば大勢動く時代にはそういい
下流と言えば同意するやつ多数の時代にはそう言う
選挙公約と同じ
官僚の国民操作用語

使ってる奴らは「民(たみ)」と思ってるだけ
こちとら官だぜ

その2種しかないと思ってる奴らの「他民」操作用語

949 :名刺は切らしておりまして:2022/12/21(水) 11:44:06.32 ID:5fzI3uab.net
30年前の中流っていうのは
祖父母 夫婦 子供で暮らして、家は祖父母の家に、子育ても祖父母の支援を受けてってのが普通だった

核家族で家も子育ても夫婦だけでってのは、収入の良いアッパーミドルの連中だけがやる事だったんだよ

中流の定義が上昇してるだけ

950 :名刺は切らしておりまして:2022/12/21(水) 12:08:16.89 ID:hDhg6P3V.net
核家族化しすぎた

951 :名刺は切らしておりまして:2022/12/21(水) 12:17:56.77 ID:JTov7G/N.net
>>900
そりゃー30年も経過すると変わるよ
10年一時代
三十年って三重連

952 :名刺は切らしておりまして:2022/12/21(水) 12:19:53.40 ID:JTov7G/N.net
しかしながら、トマホークの目なレンズと画像処理システムは実は日本の大手企業の作品です

953 :名刺は切らしておりまして:2022/12/21(水) 12:20:50.85 ID:tAH66Be6.net
キッシー「皆さんの大好きなドル換算で150円から10%以上給料上げましたよ笑」

954 :名刺は切らしておりまして:2022/12/21(水) 12:37:20.08 ID:uj70q4qN.net
正社員だけでやっとれや。非正規は参加せんでな。

955 :名刺は切らしておりまして:2022/12/21(水) 12:52:33.99 ID:ncwtCAMd.net
>>21
ビール→第3のビール

956 :名刺は切らしておりまして:2022/12/21(水) 15:39:14.79 ID:JTov7G/N.net
>>924
ありがとう

957 :名刺は切らしておりまして:2022/12/21(水) 15:41:19.23 ID:JTov7G/N.net
この国の中枢部がもはやリモートされて久しい
まあ、今更、何丘いわんや

958 :名刺は切らしておりまして:2022/12/21(水) 15:43:06.52 ID:7D1pmO8h.net
>>948
「民は弱し、官は強し」

959 :名刺は切らしておりまして:2022/12/21(水) 16:45:00.81 ID:CZA51DYM.net
ありがとう円安インフレ


アベノミクス円安インフレにより、先進国から転落した日本

2011年の米ドル建ての日本のGDPは6.5兆ドル(1米ドル=76.89円換算)、
現時点では3.8兆ドル(1米ドル=144.50円換算)ほどになります。
3.8兆ドルは衝撃的な数字です。
米ドル建ての日本のGDPは長い間4兆ドルから6.5兆ドルの間を行き来していましたが、
ついに4兆ドルを割り込みます。
米ドルで見ると、6.5兆ドルから3.8兆ドルへと、2.7兆ドルも減少しているということは、
10年間でマイナス40%成長だったということです。
https://zaifx.ismcdn.jp/mwimgs/a/8/-/img_a857e949faaddfbc058e397ff679ca87106565.jpg

960 :名刺は切らしておりまして:2022/12/21(水) 17:12:00.64 ID:8fU8uIEn.net
一週間に一回しか牛肉食べられない

961 :名刺は切らしておりまして:2022/12/21(水) 17:14:03.45 ID:CZA51DYM.net
>>960
それがバカどもが熱望したデフレ脱却だぞw

962 :名刺は切らしておりまして:2022/12/21(水) 21:13:19.85 ID:U+kknWDD.net
>>905
どの党がいいと思う?

963 :名刺は切らしておりまして:2022/12/21(水) 21:47:42.09 ID:Dam1aHfR.net
今回の壺の件で
正直政治には愛想が尽きた

964 :名刺は切らしておりまして:2022/12/21(水) 23:02:09.16 ID:QuccuKCZ.net
>>21
そしてスーパーには産地偽装の食品が日常的に並ぶと

965 :名刺は切らしておりまして:2022/12/21(水) 23:16:37.34 ID:ITipA8dy.net
>>962
消去法をやっても結局は絶望が待ってそうだな

966 :名刺は切らしておりまして:2022/12/22(木) 06:43:01.15 ID:DuB89dUI.net
牛丼が280円で食べれた時代もあったのに

967 :名刺は切らしておりまして:2022/12/22(木) 06:48:48.31 ID:DuQdrVX8.net
443万円は平均だから中央値なら350万円くらい?だろ。
しかも独身多いからそのまはま世帯年収の人も多い。
今の日本の租税率は江戸時代と同じ5公5民だし高齢化してるからさらに福利厚生費が上がって行くだろう。

加えて家は高い、車は高い、学費も高い、公共料金も高いでは貧困化するのは当たり前。
もはや子供は贅沢品だから少子化必至。
これからは日本から逃げる人も増えるし負のスパイラルだな。

968 :名刺は切らしておりまして:2022/12/22(木) 07:41:42.79 ID:JNlLfnXg.net
>>965
維新の会がいいよ

969 :名刺は切らしておりまして:2022/12/22(木) 07:46:48.96 ID:imi0yXaL.net
日本人の銀行預金総額は2000兆円。

970 :名刺は切らしておりまして:2022/12/22(木) 08:10:05.00 ID:JNlLfnXg.net
日本は人口が多いから当たり前。
預金が多いほど使われていない金が多いということで経済は悪くなる。
これがアメリカなら株とか金融資産で持つからな。

971 :名刺は切らしておりまして:2022/12/22(木) 08:49:01.76 ID:fSVJsh/T.net
株価が上がろうが下がろうが、円高になろうが円安になろうが、大企業がどれほど内部留保を
積み上げようが、今後も確実に増税と社会保障の削減が続く
消費税や所得税を上げる前に、親から相続した株や不動産から得る収入の税率を上げるべき
たまたま金とコネのある家に生まれた運がいいだけの人間達から、もっと沢山税金を徴収すべき
仮に知能ガチャに当たっていたとしても、自分で汗水垂らして買った株や不動産から得る収入なら
税率は今のままでも問題ない
しかし、なんの努力もせずに、たまたま金持ちになった人間達には、もっと沢山納税させるべき

『外国では相続税がもっと低い!』とおっしゃるのであれば、治安が悪く医療費が高く
言葉も文化も違う外国に移り住めばいい
別に誰も止めません、貴方の自由ですし、現在の法律では移住は禁止されてませんよ
文句があるなら日本を出ていけばいい

沢山納税をしたくないのであれば、低賃金の職に就き、相続した株や不動産を全部売却すればいい
高収入の職には他の誰かが就き、売却された株や土地は、どうせ他の誰かが買うでしょう
大企業の株は創業主一族・役員達が大量に保有している
買収されたくないのであれば売らなければいいだけの話です
そもそも、家で寝ているだけで金が入ってくる状態を自らの意思で放棄する人間が
この世にいるはずがない
沢山納税した後も、沢山お金を残したいのであれば、もっと努力をして、もっと沢山のお金を
稼げばいいと思いますよ
いつもの『親ガチャなんて存在しない!人生は努力次第!』というセリフは、嘘だったのですか?

以前これを書いたら、『共産主義者か?』というレスが付きましたが・・・
共産主義制度が失敗だなんてことは、既に歴史が証明している
その共産主義が、為政者や公務員の給与形態です
共産主義が悪だと分かっているのであれば、為政者達や役人達の給料を変動性にして
成果報酬型にすればいい
国と地方の借金()とやらが、1200兆円を超えているんですよね?借金()とやらが・・・
失われた30年で少子高齢化に拍車がかかり、日本経済の国際競争力は年々下がっていますよね?
それならば、今すぐ為政者達や役人達の給料は下げるべきですね
何の成果も出してない人間達に何故、民間以上の給料を払う必要があるのですか?

972 :名刺は切らしておりまして:2022/12/22(木) 09:54:10.53 ID:ISTMFCBQ.net
>>970
何を言ってんだ
その預金の大半は政府が使い尽くしてくれてるじゃないか

973 :名刺は切らしておりまして:2022/12/22(木) 10:25:51.77 ID:Z4Do2U9u.net
一年位無職やってみようかな
年150万くらいで節約できそう

974 :名刺は切らしておりまして:2022/12/22(木) 10:43:51.46 ID:BZhHkkM4.net
自己責任だろ

975 :名刺は切らしておりまして:2022/12/22(木) 12:29:46.87 ID:Yis3p1rJ.net
>>973
フィリピンあたりで一年過ごしたらよくね?

976 :名刺は切らしておりまして:2022/12/22(木) 13:03:58.14 ID:9y68HCU3.net
>>973
30年前だったらインドネシアやマレーシアで豪遊できたかもなあ
年金生活に入った年寄が移住して豪邸でメイドを抱えた大名生活できるよーって宣伝してたよね
追い出せれてないといいけど

977 :名刺は切らしておりまして:2022/12/22(木) 13:11:31.68 ID:DJ3tquDU.net
>>967
財務省としては「九公一民」レベルの大増税を庶民に対して課したいんだろうか

978 :名刺は切らしておりまして:2022/12/22(木) 13:34:12.44 ID:V9Cmsq6Q.net
平均年収443万円と言っても
2馬力なら平均900万
何の問題もない。

979 :名刺は切らしておりまして:2022/12/22(木) 14:05:09.75 ID:FxeZuB8K.net
上限を思いっきりあげてもっと格差拡大した方がいい
日本は上の方もしょぼ過ぎる

980 :名刺は切らしておりまして:2022/12/22(木) 15:02:58.63 ID:IHmSAYfj.net
>>972
日本国の債務超過は何時でしょーうか?

981 :名刺は切らしておりまして:2022/12/22(木) 15:03:51.10 ID:IHmSAYfj.net
>>979
上が暗殺されるよ、キレタ底辺がお前らをコロス

982 :名刺は切らしておりまして:2022/12/22(木) 15:11:16.30 ID:9y68HCU3.net
貧困化は戦争とワンセット
不満な人たちが自分たちに向かわないように外にはけ口を作る
そして貧困層が戦地に送られ金持ちは金持って海外に逃避するのよねー
日本も軍事費大幅増と先制攻撃可能にすることでいつでも戦争開始できるように準備段階に入りましたよ

983 :名刺は切らしておりまして:2022/12/22(木) 15:21:15.39 ID:9y68HCU3.net
>>980
日本というより日銀
債務超過になるのは簡単で国債価格が下がればたちまちのうちに債務超過
最近大騒ぎした豪ドルや英ポンドがそれにあたりすぐに政策を変える憂き目となった
日本がそうならないのは日本国債は時価でなく簿価で判断するという日銀の特殊性、つまり日本の国債価格はつねに100であると
おかげでどんだけ国債を乱発しようが日銀も国債いっぱい持ってる金融機関も債務超過にならずに安心安全
そんなこと認められるのか、そんなこと私は知りません

984 :名刺は切らしておりまして:2022/12/22(木) 15:49:39.74 ID:V9Cmsq6Q.net
国債は最後まで持つなら元本と利子で価格は確定の商品だ。
途中で売る値段が元本からフル利子プラス分まで変動するだけ。

985 :名刺は切らしておりまして:2022/12/22(木) 16:42:02.50 ID:DJ3tquDU.net
>>982
ある意味では、知らないうちに中国・ロシア・北朝鮮(・韓国)を挑発してしまっていることにもなるのかな
東京などの主要大都市へ一気/同時に(核)ミサイルを先制攻撃でもされたら(体制が整う前に)
今の日本の体力ではもはや復興・反撃できない気がする

「日本の深刻な腐敗をただすために先制攻撃した」と完全に開き直って
世界全体からの異論をしっかり封じることができるかまでは別問題だろうけど

986 :名刺は切らしておりまして:2022/12/22(木) 16:51:52.50 ID:gfD7L0hb.net
ロシアがクリミアに攻め入った時だって兄弟喧嘩してらあというのが我々の認識だろう
北や中国が日本に攻め入ったところで世界は黄色いのが兄弟喧嘩してらあの認識でしょうな

987 :名刺は切らしておりまして:2022/12/22(木) 19:34:03.01 ID:eKWfOCqq.net
とりあえず無能はクビにせんと国が危うい
いつウクライナみたいになってもおかしくない

988 :名刺は切らしておりまして:2022/12/22(木) 22:30:35.58 ID:mrpGCVBI.net
そらそうやろ不況の中で増税連発して銀行業界に媚び売って利上したりして中流階級が激減して中流以下が増えても何も経済対策すら何十年もして来なかった自民党(怒)。

989 :名刺は切らしておりまして:2022/12/22(木) 22:35:38.49 ID:DJ3tquDU.net
庶民「不況なのに増税!?」
政府・財務省「不況だからこそ大増税!!」

これが平然となされるようでは、もう完全に諦めモードなのかもしれないな

990 :名刺は切らしておりまして:2022/12/22(木) 22:59:51.23 ID:5b9pLrTj.net
ようやく1500何だけど1人だと下流だわ

991 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 13:55:39.45 ID:x0s4aFlC.net
>>984
日本円からMMFがなくなったのはその国債が元本割れしたから
2001年の911で債券価格が暴落、日興などいくつかのMMFが100を割り込んだ
低水準の金利情勢ではとても変動金利を吸収できないと日本円MMFを廃止、超短期債ファンドであるMRFだけになった
今回も金利が上がるとなれば既発の国債は金利が低いわけだから当然下がる
一般金融機関のバランスシートは当然反映されることとなるが日本銀行のバランスシートは元本維持されるらしい

992 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 18:25:03.81 ID:sYEUfXfr.net
取り敢えず国債の見方を変えてくれないと景気は良くならない。

993 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 18:28:21.52 ID:X213Y1po.net
親より努力してない

994 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 20:08:37.77 ID:Q64JWT5V.net
30年も経済成長できない寄生虫給料泥棒政党

995 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 22:28:20.54 ID:CXzG3D2w.net
今から産まれる子供なんて今よりさらにつらいわけだし、まともな感覚もってれば子供作らない選択しかないだろ一時の快楽の為に未来の子供を地獄に突き落とすなよ

996 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 23:10:32.41 ID:tG+zczAW.net
>>995
日本の人口構成が完全に逆ピラミッド状態となってしまってはなぁ
リアル生き地獄なんて、そりゃ誰も実体験したくないよな

997 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 00:46:46.25 ID:q7Wgni74.net
今の子は幸せだよ
昭和なんて星飛雄馬だぞ

998 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 03:05:48.34 ID:8ViPzX79.net
平均だからだろ
上が平均を上げてる
過半数が中流以下だと思って当たり前
アホな記事

999 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 07:27:34.24 ID:l5nQoWdA.net
でもこういう社会を望んで自民党に投票したのはお前ら😂😂😂

1000 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 07:29:07.95 ID:+fXCKmws.net
民主党政権は結構良かったよな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
290 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200