2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】日本は「一億総下流社会」へ…? 「中流より下の暮らしをしている」と答える人が多いという現実 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2022/12/11(日) 20:08:23.49 ID:DHmikcrF.net
平均年収443万円の暮らしとはどんなものだろうか。

 いま話題の新刊『年収443万円 安すぎる国の絶望的な生活』では、物価が上がる一方で給料は安いままの日本の「普通にしんどい」生活の実態を明らかにしている。

なぜ日本はこの30年で大きく衰退・停滞してしまったのか。

「中流」という意識の低下

 2022年9月に労働政策研究・研修機構が発表したNHKとの共同調査では、「中流の暮らし」を送るのに必要な年収についての回答で600万円以上とする割合が最も高く、過半数が「中流より下の暮らしをしている」と答えていたことが分かった。

 20~69歳の男女を対象とした調査で有効回答数5370人のうち4割が「親より経済的に豊かになれない」と考え、「日本では、努力さえすれば誰でも豊かになれる」という考えに否定的な傾向だった。

 イメージする「中流の暮らし」とは、「世帯主が正社員として働いている」「持ち家に住んでいる」「自家用車を持っている」の割合が高い。学歴が高いほど「結婚して、子どもを育てている」「子どもに高等教育を受けさせることができる」とイメージしている。

 こうした「中流の暮らし」を実現するには、いくら必要なのか。配偶者がいる場合の夫婦を合計した年収は「600万円以上」と「800万円以上」、配偶者がいない場合は「400万円以上」と「600万円以上」に回答が集中した。

 20代では「持ち家に住んでいる」「自家用車を持っている」ことが中流の条件と思っている割合が、他の年齢層より明らかに低い。

 そして、「よい人生を送るための条件としてもっとも重要なこと」の問いに対して、「真面目に努力すること」と全体の46.1%が答えているものの、年齢層で違いが出た。

 60代の57.0%が最高で、年齢が低くなるのに比例して回答の率も低くなり、20代が最も低い38.9%だった。

 若い層で、格差を当然のことだと受け入れてしまっていることが、調査結果に表れている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d4976d711605fd56d28bbb6a05e6e397fdcad9b

410 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 21:45:06.96 ID:uvOhbWOF.net
どんな切り取り方で誤魔化しても、煽ってみてもデータが出そろってるから
じゃあ、統計が示す数字は何なんだで終わっちゃう話

バブル期でも格差はあったけど意識の上では年収1000万でも400万でも中流だった
今は中流より下だと意識してる人が多く、昔と同じ総支給でも手取りはどんどん下がってるし
実際給与は下がってるからそりゃそうだろうなとしな

411 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 21:49:57.00 ID:yO0VgBCF.net
エンゲル係数爆アゲだしな

412 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 21:58:04.69 ID:0clBTI87.net
例えば今から20年間、日本がマイナス5%成長を続けたとする。わずか20年で1人あたりGDPは10,000ドルを割ってしまう。アルゼンチンどころか発展途上国のなかでも中堅どころ。
あっという間にここまで簡単に転落してしまう。複利計算は恐ろしい。

413 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 22:02:10.36 ID:5VTcVpYN.net
>>410
違うよ

意識してる
ではなく
意識させられてる

が正解だと思うよ
なんで毎日貧困、衰退関連の内容の物が毎日毎日アップされてるの?

お金をかけて意図的にやってんだよ

414 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 22:03:03.28 ID:l4lYrUZp.net
>>373
高度経済成長時代は中卒でも稼げたからね。
いまや大卒でも稼げないんだから同じようにはいかない。

415 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 22:04:54.69 ID:5VTcVpYN.net
>>412
ゴメンいつ日本がマイナス5%になったの?w
例えば5年連続でもそんなことなったことあるの?
現実は567で日本企業最高益出してんだぞw

例えば20年間日本がずっとマイナス5%成長という願望設定w

416 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 22:05:31.74 ID:wkipn+xc.net
>>414
そうか?
正規雇用の男の平均年収は550万円だぞ
コレ高度経済成長後に正規雇用になった人達だけどさ

https://i.imgur.com/bKgclt8.jpg
https://i.imgur.com/GhF8KST.jpg

417 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 22:10:33.23 ID:5VTcVpYN.net
>>410

現実の統計が示す数字とデータ



世界一現金預金があり
世界2位の富裕層が集まり
民間資産1京円(某国の国家予算の100年以上)
対外債権世界1位
過去最高GDP

それに加えて数年後には相続等で
4世帯〜5世帯は資産1億になるって
想定されてるんだってさw

418 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 22:23:55.26 ID:1RJeWzpr.net
30年も経済成長できない寄生虫給料泥棒に権力を与え続けた末路
自業自得ですw

419 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 22:24:19.04 ID:eL49Umbo.net
氷川きよし、グッチのワンピース姿に驚き…「昔の姿が懐かしい」「まさか、こんな日が来るとは」
https://hukt.bellyfatcat.com/13s/pguh/32ccfa.html

420 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 22:24:28.38 ID:L18v9ufZ.net
>>417
そこがヤバいんだよ、東京でこの失敗まみれの平成の30年を過ごしたエリート連中が世界第二位の資産を持ってしまってるから、令和時代も同じ失敗を繰り返してしまう、その選択をした未来に平成時代のような蓄財はないのに、都内に集まる連中はみんな平成時代を繰り返せば問題はないと考えてしまっている

平成時代の東京の間違った成功体験もどきが、日本をかってないほど没落させてしまう

421 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 22:30:24.27 ID:zFAl48Hs.net
>>420
没落の先には「完全消滅」が待っている?
それが確実だとしても、もはや手の打ちようがない(今更打とうとしても完全に手遅れ)って気がするけどなぁ
むしろ完全に開き直って、手を一切打とうとも思わない状況へと陥るか?

422 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 22:32:20.43 ID:wkipn+xc.net
>>418

https://i.imgur.com/MbOXisR.jpg

423 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 23:23:29.71 ID:BDWNDchB.net
中韓のエリートは勉強しまくり海外留学が当たり前
日本の若いのは大学受験ヌルゲーで努力に価値を感じてない
数少ない優秀な若者は海外目指すだろうし
日本が浮上する理由ゼロ

424 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 23:38:48.49 ID:kBWe9hEE.net
統ーの言いつけ守ってて偉いわ
ありがとう、自民党

https://i.imgur.com/bN58DDS.png

425 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 00:09:16.50 ID:Mprskg7t.net
既得権益を守るために老害どもが、ホリエモンや村上ファンドを潰したのが分岐点だったな
まぁ、堀江のキャラも非常にマズかったので、日本という国に運がなかった

426 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 00:10:11.60 ID:twktLaSH.net
真の下流は頭がアレなんで救いようがない
酒・タバコ・パチンコ・風俗に興じて給料使い切って借金だぞ
低所得でも慎ましやかに生活していれば老後も安泰のはず

427 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 00:11:02.93 ID:L03NLZdv.net
>>423
いやカッコ良く言ってるだけで出稼ぎじゃんw

428 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 00:24:48.22 ID:8xj2NpPz.net
どんだけ贅沢したいんだよ
食いもんなくてのたれ死ぬことなんてないんだから、幸せじゃん

429 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 00:50:48.06 ID:OVvAJQ0Z.net
そもそも何をもって中流とするんだ????

430 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 01:32:37.24 ID:buP2/ZdK.net
(´・ω・`)もう終わりだよ🥺🥺🥺

431 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 03:55:45.14 ID:71W9hlyg.net
日本人も近い将来レアになるのか
レアポケモンみたいな

432 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 04:59:41.97 ID:4M0QCRNd.net
女と子供と車と住宅ローンなんて 年功序列と終身雇用があって維持出来るモノだしね
高度経済成長期とバブル時代に作った価値観をいつまでも引きずっていてもしょうがないよ

433 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 05:27:12.68 ID:Ez3+Ijf+.net
円安は協会の指示

434 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 05:30:54.87 ID:X3BLhkpc.net
男性正社員なら400~500万円貰ってるから
意図的に賃金が安いって情報を操作してるように感じる

435 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 06:06:49.51 ID:SeJF9Mbx.net
世界的に見ると中流以上の生活環境だろうけど

436 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 06:49:11.60 ID:sT3h57cD.net
【朗報】岸田「ウクライナに700億円ほど無償支援します🤓」G7で高らかに宣言! [616461552]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1670881311/

437 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 06:58:43.00 ID:glRvUf7n.net
中流の定義を国で作ってくれよww

クレヨンしんちゃんの野原ひろしは中の上か上の下だぞ?ww

438 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 06:59:49.46 ID:vT7VHa8S.net
>>434
中央値で語れ

439 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 07:08:09.52 ID:X3BLhkpc.net
>>438
中央値でも440万円くらいだから十分に生活していける

440 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 07:21:46.42 ID:EI2Kp9YO.net
昭和の頃の中流意識はカンボジア難民のCM・中国の貧しい農村を取材した番組との比較だったような気がする。

441 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 07:25:29.94 ID:EI2Kp9YO.net
大半がゆとりの無い生活だから物を造っても売れ無いかと‥‥経営者達も落ちていくだけ。

442 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 07:39:46.29 ID:h58i2jdj.net
>>441
売れるかどうかは施設の周辺ファミリー人口の物量で全てが決まる、ららぽーとやイオンも出店はそれだけで決めてると言っても過言ではなく、その売上予測もほぼはずれはない
東京でも徳島でも周辺ファミリー人口あたりの売上は変わらない

平成時代に出生率を1.6に上げる努力をしなかったのが、全ての敗因

443 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 07:53:03.63 ID:EI2Kp9YO.net
昭和だとTVと冷蔵庫と洗濯機があれば中流。
プラス持家とパソコン保有でかろうじて上流。

444 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 07:53:46.84 ID:Lftzt0dF.net
>>21
中産階級→中流階層

445 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 08:01:20.87 ID:QtoHIgo9.net
>>438
正社員と派遣で所得に溝があるのに中央なんて何の指標にもならない。

446 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 08:06:23.60 ID:QtoHIgo9.net
生活苦しいという割には
人気旅館とかレストランなんて長蛇の列
プチ贅沢とか自分にご褒美という
日本人の節約強迫観念の免罪符ワードつければ売れる。

447 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 08:08:21.31 ID:RcJOso3P.net
>>446
長蛇の列作ってるのは苦しいと言ってる人たちじゃないんじゃね

448 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 08:12:46.20 ID:YsVqZljO.net
>>435
落ちぶれたな‥やっぱりアメリカには勝てない

449 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 08:13:32.60 ID:ba9KW43O.net
年収400万で十分って思ってんだ、時代は変わったもんだね

450 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 08:15:30.46 ID:Bp0+YR93.net
>>408
君みたいに四六時中海外のことだけ考えて生きてるわけじゃないんだろ
パスポート取得率2割の国民なんだから、比べる相手は日本で金持ってそうな人、あるいはちょっと前の日本だろう

451 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 08:15:35.30 ID:iCOE5xQt.net
自民党に殺される

452 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 08:16:02.49 ID:iCOE5xQt.net
>>447
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

453 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 08:21:00.79 ID:3KXuQRGX.net
岸田増税

454 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 08:23:38.14 ID:/FKuuLxm.net
政府の失策のツケは力のない者が払うもんさ
「国民に選ばれたから」という大義名分があるから何をやっても許される
だから東京五輪は不正だらけになった

455 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 08:23:49.92 ID:D5ktZUmj.net
>>426
>PS5やって風俗行って
>税金でパチンコ行けるんだぜ

んなわけない、年収中央値の年収350万、手取り240万でも
パチンコや風俗厳しい、なんせ月20万だから

456 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 08:27:01.05 ID:gRst188Y.net
【就職氷河期世代】40代で手取り10万円台も マクドナルドのバイトより安い給与、家族を養う甲斐性なし [241672384]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1632552689/

氷河期世代が働きざかりになったにも関わらず個人消費が増えない 政府も首をかしげる問題に [533895477]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1632028115/

457 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 08:28:45.68 ID:XDrP4t+e.net
公務員優遇が酷すぎるんだよ、
税金で食ってるのになんで一般企業の倍も給料もらってるんだよ?
稼いだ金半分も国に持ってかれて、公務員は自分の倍給料もらってるってどう考えてもおかしいだろ。
本来公務員は中流以下じゃないとおかしいんだよ、倒産とかクビになるリスクがほぼなく老後まで保障されてるんだから。
昔は公務員の給料は安かった、昔に戻すだけで日本の今の財政的問題経済的問題ははほとんど解決するはずだ。

458 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 08:34:28.53 ID:D5ktZUmj.net
中流のレベルが上がりすぎた。

独身の同級生で、推し活で全国遠征したり、同好のファンと交流したり
高価な一眼レフカメラを買ってるやつがいて
私から見えれば十分裕福な暮らしだと思うのだが
本人は金がないと常に思ってる様子

私が月20万くらいで家族養ってて、
貯蓄も趣味の活動もほとんどないことを教えたら心底驚いていたが、
それが日本の中流の生活なんだよ、よほど他人の芝が青く見えるらしい

459 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 08:37:19.87 ID:D5ktZUmj.net
独身のそいつの生活は、妻子持ちならはっきり言って年収1000万でも無理です
趣味に月10万以上つぎ込む贅沢な暮らしは、親の時代でも少数派
要は要求する生活レベルが上がりすぎなんだよ

460 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 08:51:27.05 ID:XEV7ORmp.net
安倍以降実質賃金は減少しつづけている

461 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 08:52:50.61 ID:OS1E5vpQ.net
マジで中国が羨ましいな

少子化を肯定する人多いけど、高齢化率が上がるってことはそれだけ税金が重くなるってことだよ

ちなみに現在の日本は世界で2番目の重税国家
1位はカリブ海に浮かぶオランダの旧植民地で、人口も10万ほどしかいない小島だから実質日本が世界一

日本は身を切る思いで、「痛みを伴う改革」しないとどうしようもない

462 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 09:05:46.01 ID:D5ktZUmj.net
痛みを伴う改革とは
・高齢者に重税、全国民医療費3割負担
・独身者に課税、30代以降年齢に応じて累進課税
・大学無償化
 子育て世帯に所得税、社会保険料控除
 第1子成人まで年間60万、第2子で年間180万、第3子で年間360万まで控除

これくらいやらないと手遅れだろう

463 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 09:22:48.25 ID:gRst188Y.net
【意見】餓死で亡くなった友人…「就職氷河期世代」の困窮
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578666174/

自民党の某議員「氷河期世代には貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」 [765014536]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1579417204/

464 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 09:51:36.97 ID:cgyEIClT.net
昔の1億総中流時代は、今の生活レベルからすれば、みんな下流レベルの生活をしていたにすぎない。
冷蔵庫はミニサイズ。トイレは和式。テレビはせいぜい20インチ。台所狭い。夏は扇風機。

465 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 09:53:11.62 ID:yWpxaJvK.net
単純に世界の生活水準が上がっただけだろ
日本は30年前から止まってるだけで

466 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 10:01:48.41 ID:eRUL3reM.net
裁定でしょ。
中国が隣にあって、2000年頃でも賃金格差が20倍あった。
そりゃ、国内の仕事がどんどん流出するのも当然。
中国人と日本人の賃金格差も、日本下げ中国上げで格差縮小。

政府のせいにするのは間違い。
中国人に代替可能な仕事をしているのが問題。

467 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 10:26:22.98 ID:D5ktZUmj.net
>>464
昔とはいつの時代を指すのかわからないが、
昭和30年代、40年代はともかく平成初期と現在はさほど変わらないと思う。

冷蔵庫やトイレの機能変わらないし、
テレビは大きくなったが肝心の番組がつまらなくなった。
家の広さは30年前のファミリー向けマンション80m2台、いま70m2前後
建売住宅なんか顕著に狭くなっています

468 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 10:39:58.92 ID:MvdpVR6q.net
>>422
オレの住んでる世界だと経済統計はドルベースなんだよね

469 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 10:53:26.42 ID:avLgm8oW.net
>>464
その時代は介護保険も無かったからな、高齢者や都内の独身世帯だけ先進国の優雅な暮らしを謳歌し

子育てファミリーだけが途上国時代の暮らしを強要されてる、学童もエアコンすらないイナバ物置みたいなところもあるし。この30年だけでも世帯年収の中央値で、同じファミリーの額面年収でも、超少子高齢化のせいで現役世代の手取りは年額150万減ってる

470 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 10:59:40.63 ID:1fFbsFQE.net
ちょっと前までは中流だったが
定年後は下流に属してると思う

471 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 11:01:31.43 ID:V/TTvfLE.net
不満を煽る共産主義者の工作が成功したんだろう。
全員が下流なんて事は理屈としてあり得ない。

472 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 11:19:52.16 ID:VMkDfOwk.net
自民支持

円安政策の結果輸入品全て高騰
・電気代爆上げで寒いのに暖房我慢する
・灯油代が上がりすぎて寒いのに節約して寒さに振るえる
・水道料金も爆上げ
・食糧品が1年で1.5倍近く値上

お前等「どうしてこうなった」

自民支持して貧困化して嘆くお前等
ばーか

473 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 11:22:04.39 ID:YlmnoBfh.net
colaboとかnhkとかなぁ

474 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 11:34:26.02 ID:3oS18Q9q.net
スマホ持ってるやつは中流以上ってことでいいよ

475 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 11:41:35.43 ID:RYrp955e.net
下流のクセに「増税理解できるよね」「派遣でいいよね」「もっと残業させろ」と言ってる。ヴァカだろう

476 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 12:06:31.52 ID:bcDEYa8L.net
>>21
ソイミートは高いわよ

477 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 12:10:47.80 ID:R7z2GdtQ.net
>>474
東南アジアの下流でもスマホ持ってるよ。 平均年齢若いし、スマホインキュベートでスタートアップ起業がさかんらしい。
タイ? タイは日本の後追いでダメらしいね。

478 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 12:20:03.33 ID:avLgm8oW.net
ある程度のデータを、当たり前のように分析すれば、当たり前の課題が出てきて、当たり前の対策が浮かび上がってくる

セブン、イオン、ららぽーとなどの関係者「売上は周辺人口(と交通状況)のみでほぼ決まる、例外はない」
→基本的に∼だからモノが売れないとかなくて、周辺人口が全てである。これは大原則

で、たとえば出生率1.26の横浜市でみてみよう
横浜市「ここ2年で、それぞれ100以上の園を整備しました」
→作りすぎた園により保育士が足らなくなりました、さらなる子育て支援財源を国に要求します
→学童施設がパンクしてます、子育て支援財源を要求します
→教員が足りません、教員支援財源を要求します

横浜は出生率1.26で過密破綻してる
ここにこれから教育支援財源、子育て支援財源として国税が数千億単位で投入され保育士確保、学童と教員確保がなされるんだろうが、出生率はもちろん1.26から動かない

で、全国的にみれば
【学校は年間100校ずつ無くなっていっている、同様に園も消えている】

そして、国の子育て支援財源と教育支援財源は、園増設と保育士確保、学童増設と教員確保に使われる

その結果として、東京の出生率1.08は動かないし、横浜市の出生率1.26も動かない
上記の政策により、出生率1.8の地方から出生率1.26の横浜市への子育て可能年齢の移動はますます進み、待機児童や待機学童、保育士不足教員不足はますます加速する


イオン、セブン、ららぽーと「売上は周辺人口のみで決まります!」

わかる?こんなんAIやITなどの先端技術や、外国人労働者など働く側をなんとかしてなんとかなる問題ではないんだよ

日本の問題は需要側、「出生率と人口」、移民はニセコに集まっている投資移民など需要側の金持ちが必要なんであって
日本は根本的に政策が間違ってる、まず東京一極集中をなんとかせにゃなんともならんこともよく見えてくる

479 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 12:28:49.93 ID:CJOyRCul.net
人の上に立って金あってウハウハな奴らが痛みだけ下に押しつけてんだから
下級は身重すぎて動けない

480 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 12:32:10.38 ID:avLgm8oW.net
首都圏の年収の中央値を見るとヤバい、主要都市圏で比較すると、首都圏だけ既婚男性が未婚男性より150万程度高い

要は東京神奈川千葉埼玉の収入が低い男性が息してない、社会的に抹殺されてしまっている

なんで放置したん?

481 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 12:35:27.14 ID:avLgm8oW.net
東京神奈川埼玉などで多発している待機児童問題保育士不足、待機学童問題教員不足の課題だけを考えると

年収の中央値が150万円低い首都圏の弱者男性は、助けないほうが問題解決となってしまう
だから平成の30年、東京はこの問題を放置した

結果として地方は毎年100校ずつ学校が消え続ける話になった
イオンやセブン、ららぽーとなどの店の売上は周辺人口のみで決まるため、毎年100校分の売上が消えている計算になる

完全に東京のせいなんだよ、この不況

482 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 12:40:28.82 ID:NkBa/6Mf.net
>>40
さらに消費税、ガソリン税、自動車税、重量税、酒税、等々税金が追加される

483 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 12:44:32.78 ID:asLI5hKV.net
給食調理員でも公務員になれば、その辺の大手IT企業よりも待遇が良いとか
馬鹿みたいな国だな

484 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 13:01:56.18 ID:13z4hsl/.net
サザエさんちは車は持ってないよね。
中流以下か?

485 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 13:03:43.45 ID:13z4hsl/.net
>>483
大手IT企業の社畜なんてヒドいもんだろ。

486 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 13:06:22.44 ID:QtoHIgo9.net
>>482
年寄り達も広く公平に負担でヨロ。

487 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 13:12:16.14 ID:zLgSphJn.net
普通にコロナ前も現状も好調な企業に
就職しとけば安泰だろうに

488 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 13:17:10.41 ID:Qt7LVl1b.net
女子供を養う余裕はない
住宅ローンとかアホ過ぎる
幸いに結婚や持ち家、車に興味なくて良かったが
結婚したくて家欲しい人は大変だな

489 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 13:20:38.30 ID:MDb/2Pem.net
>>472
どこ支持すればいいんだ?
ダンマリか?

490 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 13:21:14.32 ID:uK2WtiWS.net
田舎だけど、家も墓も車も新しく揃えられた戦前生まれの親世代
厳しすぎるぜ今は

491 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 13:24:15.25 ID:UQPPJWrS.net
>>488
みんな女子供を働かせてあてにしてるよ

492 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 13:31:44.41 ID:AfudwRTD.net
これから物を個人が所有する事はどんどん無くなっていく
スマホやタブレットや家電や自動車はサブスクリプションのシェアリングが主流になり
家を購入する事も無くなる
スマートグラスやウェラブルPCにより個人のライフログはクラウドに全て常時保存されいつでも再生できるようになり意識して写真や映像の記録を残す必要は無くなる

493 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 13:50:24.75 ID:u0ZeuKCo.net
イギリス 日本の常任理事国入り支持
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670903599/
ブラジル、インド、日本、ドイツを、アフリカの代表と共に
常任理事国として迎えるよう希望する

494 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 14:06:13.00 ID:2Uf1JCPB.net
>>461
でも実際には
> 日本は庶民だけに身を切らせる思いで、「庶民だけが痛みを伴う改悪」しかできない
ってことになってしまうのが目に見えてる

495 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 14:06:22.42 ID:8L6R9esB.net
統ー「増税しろ防衛費増やせ日本人の生活水準下げろ」
自民党「わかりました」


やばいだろこれ

https://i.imgur.com/bN58DDS.jpg

496 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 14:10:00.82 ID:2Uf1JCPB.net
>>475
> 下流だからこそ「増税理解できるよね」「派遣でいいよね」「もっと残業させろ」と本心で思ってる。
ような洗脳教育の賜物かもしれないな

>>489
政治に関しては、選択肢が事実上存在しない状態になってしまっているんじゃないのかと

497 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 14:14:01.78 ID:ymZH5b6G.net
お金のかからない趣味しか出来なくなったな

498 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 14:20:47.52 ID:L03NLZdv.net
>>471
パーは騙されるんだよな
そう共産主義者の大嘘プロパガンダ
世界一の金持ち国家なのに貧困とか信じる奴こそアポ
アメリカの都市みたいに物乞いがいるか?中国みたいに月給1万がいるか?全部大嘘のプロパガンダ

499 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 14:21:59.70 ID:2Uf1JCPB.net
>>497
「ちょっとの努力で巨額のカネを得ることのできる趣味」しかできなくなるような時代、か
趣味が実益に大きく直結するとなると、趣味の領域を超えてしまいそうだけど

500 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 14:24:43.72 ID:sT3h57cD.net
岸田文雄、防衛費増額巡り「国民自らの責任」 [835524964]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1670902718/

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

501 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 14:32:41.49 ID:/k4nSjpI.net
【画像】里崎の隣にいつも居る女のグラビア、エロすぎるwww
https://fdzaa.toadville.org/10482/Xgz2732m3

502 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 14:38:06.30 ID:jv1yGQbQ.net
今は少し値上がりしたが100均のおかげで物価安くなった
携帯料金も下がった

車だけはどんどん要らない装備つけて値上がりしてる
そこに原油高重なってるわけで
車持たないだけでも裕福になれるよ

503 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 14:44:21.91 ID:99ub13iQ.net
健康な食事は100均じゃ無理

504 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 15:24:26.07 ID:TIT1WvDB.net
そもそも中流でなかった人らが中流主張してたからな

505 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 15:34:01.50 ID:wUsBywCC.net
少子高齢化の影響でこれからさらに働き手減って現行のインフラ維持もどこまでもつかわからんよ
上級の人達はお金で解決するんだろうけどw

506 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 15:37:48.21 ID:yXY7R5qI.net
中流の水準が下がっただけだろ、みんな平等に貧しい暮らしをしてるだけ

507 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 15:52:24.75 ID:Smz3DMkj.net
40代でこれから給料上がらないと困る時期に、会社の方針転換で年功序列とボーナスカットで定期昇給が事実上無くなった。

ちゃっかり役員報酬は毎年10パーセント増してるし、早く転職せんといかんなぁ。

508 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 15:56:13.34 ID:eRUL3reM.net
ジミンガーとか言ってるのもいるけど、ミンス政権時代の円高で企業の海外進出が激化したんだが。
ウクライナ戦争や中国ゼロコロナ、欧米起源によるインフレはどの政権だろうがどうしようもないだろうよ。

509 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 15:57:51.26 ID:iZICuekr.net
なんでもいいからこのクソみたいに忙しくて何もできない状況が続くなら消費なんか伸びない

510 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 16:19:07.09 ID:2Uf1JCPB.net
>>507
氷河期世代に対する見事な典型的仕打ちだな

総レス数 1001
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200