2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スマホ】スマホ高騰 これから日本は「修理して長く使う」が主流になる? [ムヒタ★]

1 :ムヒタ ★:2022/12/11(日) 09:07:52.63 ID:49ijwrY8.net
 スマートフォンの価格も、ハイエンドモデルの10万円オーバーは珍しくなくなった。「iPhone 14 Pro」の約15万円は、昨今の傾向からすれば、わからなくもない。だが、いわゆる“並”モデルである「iPhone 14」の約12万円は、ちょっと待って、と腰が引ける。

 下の娘のスマホが5年目を迎え、そろそろ限界ということでiPhone 14 Proをねだられたが、ごめんちょっと無理、ということで、iPhone 14で「妥協」してもらった。とはいえ、延長保証などを入れたら、14万円以上である。子供へのプレゼント(?)としては、破格の値段だ。

 営業や打ち合わせなどで外に出る機会の多い社会人なら、スマートフォンは社会活動を営む際の最重要ツールであり、使用頻度からしても10数万円のデバイスを2年ぐらいでどんどん買い換えて行くというのはわかる。だが日中のほとんどを学校で過ごす子供たちや、社内勤務、在宅ワークがメインの人達にとって、スマートフォンはそれほど利用時間が長いわけではない。

 筆者は2年ごとに買い換えれば残額の支払いが不要となる「au アップグレードプログラムEX」で、「iPhone 12 mini」を購入した。先日その2年が経過するので、買い換えを促す連絡が来たのだが、見送る事にした。

 2年前には、スマホなんてバンバン買い換えるだろと思っていたわけだが、よくよく考えると、これ永遠に2年ごとに機種変していくのかと。そもそも今のスマートフォン、2年で買い換えて正解と感じられるほど、進化するのか。

 どこかで2年ごと買い換えの終わりが来るのだとしたら、最後には全額支払いとなる。このままiPhoneの値上がりが続くなら、最後はものすごく高いモデルを全額支払いすることになるのではないか。それだったら、本体価格が安いモデルのうちにこのプランを終わらせた方がいいのではないか。

 「スマホはバンバン買い換えるのが正解」は、もう違ってきているのではないか。
以下ソース
2022年12月10日 11時30分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2212/09/news120.html

484 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 13:05:40.31 .net
>>482
上海問屋はどうなんだよ

485 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 13:10:08.63 ID:yQIvLmm8.net
子供は同調圧力凄いし大学教育といい少子化になるわな

486 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 13:25:59.99 ID:U3fpX6o6.net
48回払い(4年使う)のプランつくってよ

487 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 13:26:53.28 .net
>>486
キャッシングして自分で分割して払ってけばいいじゃんw

488 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 13:34:28.61 ID:pQWlUTdO.net
>>486
24回払いじゃ辛いすか

489 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 13:34:28.96 ID:PhmDQjnC.net
>>477
発売日から使用しているPixel6proまだ焼き付きないよ?

490 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 13:35:57.08 ID:iKxwx+T0.net
>>479
ワイ泥だけど林檎ってそんな長く使えるん?

491 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 13:38:12.79 ID:sHT7md3/.net
ドコモの残価設定型のカエドキプログラムとかは端末を返却しなければ47回払いできるな

492 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 13:44:19.31 ID:djLO7ZM7.net
>>490
だって普通に使う分にはiPhone4からなんにも変わってないからな
一昨年まで3Gで4s運用してた

493 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 13:50:03.29 ID:lCFGON6D.net
修理もクソもandroid更新2年で終わるやん

494 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 13:52:13.82 ID:4ciHjAgm.net
昔のテレビやラジオとは訳が違う
ハードに問題がなくても新しいソフトに対応できなきゃ終わりだからな

495 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 13:59:40.34 ID:qw9PcYyw.net
iPhoneは最新OSに切られるようになったら新しいのに買い替えやな
端末自体が生きていても古いOSだとアプリなど対応しなくなるコンテンツが出てくるし、セキュリティの面でもリスクを負う事になるからね

496 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 14:01:03.84 ID:JcDAwvHr.net
うちの会社の社用携帯も2年で交換じゃなくなったし
性能的には4~5年は問題ないでしょ
電池とか、セキュリティ対応とかで寿命は決まる

497 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 14:17:06.17 ID:B3eovgri.net
まずは電池を共通にすべき。
充電した電池を複数の端末で使いまわせるだけでかなり便利。
でも儲からないから絶対にやらない印象。

498 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 14:25:18.41 ID:5SrTnRXj.net
>>496
OS、セキュリティサポートが続いていれば機種変の必要ないわね。
今さら新機能?、たかが知れてるわねw
だから24回払い前提のシステムになったんだろう。

499 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 14:30:49.00 ID:06kqsEeL.net
>>477
iPhoneの有機ELはサムスン製なんだがwww
Androidのgalaxyはどうなるんだよwww

500 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 14:35:47.15 ID:FLJDst4G.net
ドコモのワラシベで機種が勝手にアップデートされます

501 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 14:42:05.08 ID:yxEH5lPm.net
これから?
遅いよ
とっくにそうしてる

502 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 14:46:54.38 ID:qRNw1t36.net
〈体臭を引き起こす食べ物〉
・動物性のタンパク質と脂質
・にんにく
・アルコール 

〈体臭を抑える食べ物〉
・抗酸化食品(ビタミンE,ビタミンC,その他緑黄色野菜など)
・アルカリ性食品(海藻類、大豆、きのこ類など)
・腸内環境を整える食品

体臭改善は食べ物から!体臭きつい人に共通する食事とニオイを防ぐ食品とは?|グリーンハウス公式
https://www.greenhouse.ne.jp/times/body_cause_food

503 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 14:58:05.96 ID:I9CK8r8W.net
iPhoneの場合最新OS対象外になるまではメインで
使えるから買い換えるのは脱落時
映画を撮る気が起こることなんて一生ない

504 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 15:04:27.99 ID:7Iew0Bpf.net
カメラはギャラクシーの方がいいね

505 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 15:08:36.42 ID:9wmp3h+d.net
今8なんだが買い替えなきゃならない
13あたりを買えばええんか?
14は買わなくて良いってレビューばかりなんだが

506 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 15:09:30.84 ID:9wmp3h+d.net
>>503
長持ちしますよね
今のも型落ちで買ったんやが

507 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 15:12:52.04 ID:gATHPbl0.net
1円で買ったスマホを6万で修理とか

508 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 15:31:55.79 ID:xGxE4JQ5.net
電池がもっと進歩してくれないかな
というか電池だけ進歩してくれればいい

509 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 15:33:48.83 ID:nQlG7vdn.net
>>477
こういう馬鹿げた妄想たれ流せるのが凄い

510 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 15:35:13.10 ID:P1EH1kfd.net
中古のAndroidでええやん

511 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 15:50:48.73 ID:unsoxGoJ.net
自分はオンボロイドしか使ったことがない貧乏人だけど、2万円台のスマホはまだまだ使いづらい。
でもあんまり使いやすいとスマホから離れられなくなるからそれでいいのかも。

512 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 16:02:06.68 ID:0nQ0K6TV.net
無駄遣いせず現金確保が正義
これから厳しい世の中だぜw

513 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 16:39:52.36 ID:lqCkR58Q.net
>>477
サプライヤーは同じだぞ。アホですか?

514 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 16:45:43.96 ID:MWOHvOkf.net
安いのをできるだけ長く使う
修理はだるい

515 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 17:11:11.99 ID:vbqmZjis.net
買い替えさせる為にわざとバッテリー交換しにくく細工したりしてるからな
結局安いので使い捨てがベスト

516 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 17:21:50.21 ID:t0X+DX8V.net
>>347
茄子って何だよ

517 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 17:28:01.13 ID:pQWlUTdO.net
>>515
へーそんなの当たった試しがないなぁ

518 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 17:46:41.97 ID:cDwswXnL.net
スマホ黎明期とか修理に出したら新品に変えてくるばかりだったな、中期は修理業者の質が悪い、現在はそろそろ期待してもええか?

519 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 18:06:00.79 ID:vD3mmo34.net
ガラケーみたいなやつの方が長持ちしそう、ネットメールは別端末にして

520 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 18:06:27.65 ID:5mJoKKPx.net
アンドロイドのOSはバージョンいくらくらいなら使えますか?

521 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 18:07:16.65 ID:vD3mmo34.net
>>516
ボーナスの略語だろう

522 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 18:23:28.65 ID:MaUsBbhe.net
>>460
意外といけるんだよねコレがまた

523 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 18:34:42.35 ID:vD3mmo34.net
修理するよりもまあまあの中古の使い捨てはどう?

524 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 18:38:23.03 ID:IPNRAPvH.net
ramとか最低12gb は無いとな、ガラケーおじいちゃんじゃあるまいし

525 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 18:39:04.71 ID:5mJoKKPx.net
>>486
キャッシングしてから毎月少しずつ返せば桶

526 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 18:41:34.04 ID:qkW4kVMh.net
ピクセル使えばいいのに
公式の下取り上手く支えは格安で代替わりできるのに

527 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 18:46:42.04 ID:lG1OBBcc.net
arrows weで十分だろノジマオンラインで新古品が7000円だぞ
Antutu28万点ぐらいあるから普段使いなら問題ない

528 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 18:51:34.14 ID:Gzu3o4pj.net
日本は本当に貧乏人が増えたなあ

529 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 18:54:27.92 ID:b0dCXuyz.net
>>20
それは視野が狭いで

530 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 19:02:15.05 ID:WqrgWuyO.net
>>524
ゲームしないなら8あれば十分

531 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 19:12:37.13 ID:lHdZs3xa.net
>>530
泥だと4Gは厳しくなってるけど、8G機は高いだろ
今は6G機(安物)使ってるけど不満は無いな

532 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 19:18:00.83 ID:nJCccyEg.net
勉強すれば誰でもハイスペックスマホを月2円で使える資格があったのに、
ゲリとスガの圧力のせいで国民全員の利用料が高騰

それでも自民に投票したんだから絶対に文句言うなよ
嫌なら自殺しろ

533 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 19:18:18.30 ID:5mJoKKPx.net
ウェブやメールやようつべ使いならどの機種が良いの?

534 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 19:25:56.45 ID:wP2QtYPd.net
昔みたいに簡単にバッテリー交換できる仕様にしてくれたら10年くらい使えそうなんだが

535 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 19:36:16.17 ID:WqK/1hWq.net
消耗品であるバッテリーの交換を「修理」と呼ぶにはなんか抵抗あるな

536 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 19:38:36.54 ID:0UjXwMZ3.net
別にRAM4Gの貧乏人御用達AndroidOneで困ってないんだが
ゲームやらないし
ABEMAのワールドカップも無問題だった
2年で次買うルーティン化してる
無保険で万一壊れたら次次

537 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 19:40:56.75 ID:0UjXwMZ3.net
ちなみにABEMAは4年前に買った先代のAndroidOneで見てたけどまったくの無問題だった

538 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 20:03:33.68 ID:el+d85rJ.net
ワタクシのスマホはOppoです🤗

539 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 20:36:35.17 ID:2bAgz4O5.net
>>389
割とお手軽にできる

540 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 20:43:17.02 ID:4g0WljNZ.net
俺はiPhone13proだけどバッテリー交換しながら4年か5年くらい使うつもり

541 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 20:54:16.64 ID:7QQnhFVB.net
アプリが対応しなくなるから、渋々買い換えてるのだが?

542 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 20:57:17.73 ID:8e15mKhp.net
自分でバッテリー交換にチャレンジしたけど
今のデジタルデバイスって両面テープ祭りだし
「何はなくとも、バッテリーのコネクター外す」の基本のキを知らなくて
ドライバーで火花散らせて
終了した

543 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 21:12:05.91 ID:fVrpbfAY.net
がめんわれたまま修理せずに壊れるまで使ってる奴多くね?

544 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 21:24:14.60 ID:yxEH5lPm.net
>>541
Androidはすぐ駄目になるよね

545 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 21:27:45.49 ID:bYapuBK+.net
15は30万越える

546 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 21:34:52.00 ID:lHdZs3xa.net
>>544
すぐの概念がわかんないけど、泥9でも10でも普通に使えるよ
7でもだいたい使えるが

547 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 21:35:04.23 ID:llW4yE/m.net
>>543
iPhone ユーザーは貧乏人が多いからね

548 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 21:40:32.65 ID:lHdZs3xa.net
>>547
貧乏人というより、次回の格安な更新までそのままな人は多いな
泥機使ってると、さっさと買い換えるのが普通だわな
嫁の泥機画面割れた時に、「修理してほしい」とか言うから
新機種にしたほうがマシと言ったわ。2万円くらいだからな

549 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 21:47:40.75 ID:SF5vW8LG.net
iPhone7もうすぐ4年目
バッテリー交換しながらまだまだやるお

550 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 21:53:32.42 ID:llW4yE/m.net
>>548次回の格安な更新までそのまま

貧乏だからでしょ

551 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 21:57:04.84 ID:VnfZ08oZ.net
>>2 消しゴムマジックのCMみてスゲー
(他機も似たようなのあるみたいだが)
そんなの使わないのにPixel 6 Proに買い換えた
あとリアルタイム翻訳
書き起こしが優秀とか
その辺は欲しかった機能と言える
英語のYouTubeのリアルタイム翻訳とか
ちょっと追いつかない
もうちょっとCPU速度をと思ったが
あら一年でPixel 7 Pro出て

552 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 22:07:58.35 ID:TssfsiDp.net
>>246
欧米でSDGsなんて誰も気にしてない
流行ってるように見せてる電通の策略だろ

553 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 22:15:25.28 ID:TssfsiDp.net
>>133
中華以外でグローバルモデルを求めるなら
やはりGalaxyしか選択肢がない

554 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 22:21:49.99 ID:lHdZs3xa.net
>>550
そらそうだ、ウチは元から泥機なんで、壊れてもさほど高くない
なので壊れたら適当に安物の泥機買うよ。最新機種になるしな
iPhoneなひとは更新時まで買い換えられないという意味な

555 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 22:23:38.45 ID:U3qaT4ec.net
外国から中古品を輸入するようになったりして

556 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 22:25:33.47 ID:eL49Umbo.net
氷川きよし、グッチのワンピース姿に驚き…「昔の姿が懐かしい」「まさか、こんな日が来るとは」
https://hukt.bellyfatcat.com/13s/uysv/e0bc69.html

557 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 22:42:21.28 ID:4lPrI69R.net
長く使うのがエコ

558 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 22:48:12.06 ID:SUHma0sf.net
>>552
欧米では当たり前に実践してるから今更気にする必要がない
日本人は全くできてないから気にしなきゃだめ

559 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 22:54:45.48 ID:lG1OBBcc.net
>>558
欧米は自分たちに都合の良い基準を作ってるだけだぞ
もったいない精神の日本の方がよっぽど進んでる

560 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 22:58:50.78 ID:VnfZ08oZ.net
火力発電やろうとしてももう世界的な融資を受けられないとか
そういう大きいところか

561 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 23:00:49.11 ID:dxlYXgF8.net
0円携帯、ご存知ない?

562 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 23:02:51.68 ID:lG1OBBcc.net
1円なら聞いたことあるけどゼロ円なんて聞いたことないな

563 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 23:12:48.04 ID:E5VQyZCr.net
OSアップデートが一年あたり5万円以下でサポートされるなら3年ぐらい使いたい
つまり2年かそこらでアプデ切られるAndroidに10万以上は出せん

564 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 23:15:48.80 ID:RqJIeuzj.net
iPhoneは7という6年くらい前に出てた機種のOSサポートが終わったけど、それまで問題なく使えてた
まあ、iPhoneなんて7以降進化してないから買い替える必要なかった

565 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 23:16:37.35 ID:0zMjx0Jj.net
>>558
気にするしないでなはない
あれば貧困国の掲げるものだから欧米の豊かな国が取り上げる訳がない

566 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 23:31:37.79 ID:llW4yE/m.net
>>563
Pixel を使えば良いじゃん。5年間はサポートがあるよ

567 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 23:34:20.39 ID:Fid/WsHW.net
PCが主でauのガラケーをずっと使ってたが、3G終了で1年前にUQに乗り換えSE2無料→毎月料金ほぼ1,000円ちょいでガラケーより300円安くなって大満足
時々うっかり割れサイトでFC2-PPV見ちゃうと止まらなくなるのが玉に瑕

568 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 23:34:24.06 ID:tBLPsAKw.net
>>563
未だに2年しかサポートしてくれないの日本のスマホくらいでしょ

569 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 23:38:10.58 ID:lHdZs3xa.net
>>561
本体ゼロ円で、月々いくらなんだよw
ランニングコストが千円くらいならゼロ円もいいだろけど

570 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 01:46:41.50 ID:WPCanPVv.net
アンドロイドを快適に使うならバージョン10以上必須

571 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 02:52:48.40 ID:UEFCN/3D.net
昔、iPhone6のバッテリーの両面テープを剥がす時に誤ってバッテリーに小さな穴があいてしまい1分後に火を吹いてスマホを燃やしてしまったのは辛い思い出。
今ではバッテリー交換でしくじる事は無くなったが、俺以外にも
燃やした奴は沢山いるはず

572 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 04:12:25.19 ID:cqYiKsrd.net
安い中華スマホを買い替え買い替えだろ
古いモノを大切に使う。というような思想は案外日本人は希薄だし

573 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 06:53:04.15 ID:PVQkIo8c.net
PCみたいにBTOがあればいいんだけどな

574 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 07:08:46.96 ID:qMMjQd4p.net
>>571
> 昔、iPhone6のバッテリーの両面テープを剥がす時に誤ってバッテリーに小さな穴があいてしまい1分後に火を吹いてスマホを燃やしてしまったのは辛い思い出。
状況が想像できなさすぎて草生える
そもそも単に穴空いただけなら燃えたりしないし

575 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 07:50:27.44 ID:vj0weJBc.net
iOSさえ更新できればいいから
iPhone seを2、3年くらいで各社乗り換えしてれば十分すぎる

時期を見れば一括でも1万位内で収まる

576 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 07:51:00.54 ID:D7f+zmce.net
安いのを2年ごとに買い換える方が多いのでは。
バッテリーへたった時、交換する手間と費用考えたら買い換えた方が楽。

577 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 07:55:31.97 ID:E1LNOzn6.net
前の機種は五年使った
今のやつもそれぐらいは使いたい

578 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 07:58:15.77 ID:tuU916Hr.net
>>544
Android10だけど全く問題ないよ。ゲームは一切やらんが。

579 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 08:07:05.73 ID:kxclMTkA.net
黒電話のころは長く使っただろ 昔に戻るだけ

580 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 08:08:15.80 ID:1+8kRQ1+.net
>>573
一時期モジュールスマホの話はあったけど開発中止になったな

581 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 08:19:48.28 ID:wJrpxZEj.net
>>577
OS=アプリ
セキュリティ
バッテリー
OKならそのくらいは使いたいよね。
アプリ対応出来なくなるのが最大ネック。

582 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 09:06:49.70 ID:7Bo1cgCW.net
修理方針にしても補償料金が高すぎるんだよなぁ

583 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 09:29:00.39 ID:5nrzK7cD.net
落としたり、ぶつけたり、雨の日に濡らしたりで2年くらいで交換だから安いのでいいや

584 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 09:47:17.14 ID:uuLM7dc1.net
GoogleストアのPixelわらしべ販売を毎年やってほしい😁

2chMate 0.8.10.153/Google/Pixel 7 Pro/13/DR

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200