2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スマホ】スマホ高騰 これから日本は「修理して長く使う」が主流になる? [ムヒタ★]

1 :ムヒタ ★:2022/12/11(日) 09:07:52.63 ID:49ijwrY8.net
 スマートフォンの価格も、ハイエンドモデルの10万円オーバーは珍しくなくなった。「iPhone 14 Pro」の約15万円は、昨今の傾向からすれば、わからなくもない。だが、いわゆる“並”モデルである「iPhone 14」の約12万円は、ちょっと待って、と腰が引ける。

 下の娘のスマホが5年目を迎え、そろそろ限界ということでiPhone 14 Proをねだられたが、ごめんちょっと無理、ということで、iPhone 14で「妥協」してもらった。とはいえ、延長保証などを入れたら、14万円以上である。子供へのプレゼント(?)としては、破格の値段だ。

 営業や打ち合わせなどで外に出る機会の多い社会人なら、スマートフォンは社会活動を営む際の最重要ツールであり、使用頻度からしても10数万円のデバイスを2年ぐらいでどんどん買い換えて行くというのはわかる。だが日中のほとんどを学校で過ごす子供たちや、社内勤務、在宅ワークがメインの人達にとって、スマートフォンはそれほど利用時間が長いわけではない。

 筆者は2年ごとに買い換えれば残額の支払いが不要となる「au アップグレードプログラムEX」で、「iPhone 12 mini」を購入した。先日その2年が経過するので、買い換えを促す連絡が来たのだが、見送る事にした。

 2年前には、スマホなんてバンバン買い換えるだろと思っていたわけだが、よくよく考えると、これ永遠に2年ごとに機種変していくのかと。そもそも今のスマートフォン、2年で買い換えて正解と感じられるほど、進化するのか。

 どこかで2年ごと買い換えの終わりが来るのだとしたら、最後には全額支払いとなる。このままiPhoneの値上がりが続くなら、最後はものすごく高いモデルを全額支払いすることになるのではないか。それだったら、本体価格が安いモデルのうちにこのプランを終わらせた方がいいのではないか。

 「スマホはバンバン買い換えるのが正解」は、もう違ってきているのではないか。
以下ソース
2022年12月10日 11時30分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2212/09/news120.html

424 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 07:22:55.43 ID:V0zRnZec.net
iPhone7、ナンバリング通り7年目に入りました
こんな長く使えるとは

425 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 07:43:20.55 ID:HR1nHD5Y.net
>>6
泥はそれがベスト
3万以下を2年で廃棄

426 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 07:46:06.79 ID:hMOm2FjV.net
>>423
修理≒電池交換じゃね

427 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 07:46:23.12 ID:m3NXNTaB.net
>>420
Appleでさえ進化の袋小路にぶち当たってるのか
ハードもOSも重箱の隅をつつくような微妙な機能追加ばかりだもんな
後はお約束のカメラが凄くなったんです!いや、普通の人はそんな超高画質要らんってーの
もうすっかり成熟して陳腐化しつつあるんだろうね、かつてPCが辿った道そのまんま

428 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 07:50:34.20 ID:hMOm2FjV.net
>>401
うちはずっと親が2年使ったら電池交換して子供に委譲
当然、SIMはMVNO
高校生のガキに最新の買う馬鹿親の記事だわな

429 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 07:54:05.64 ID:2rgFlOTm.net
>>426
物理的な破壊以外ではまず壊れることなんか無いもんなあ。

430 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 07:58:15.72 ID:2rgFlOTm.net
>>403
20年前にはスマホ存在してねえよ…

431 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 08:04:26.66 ID:hMOm2FjV.net
20年前に使っていたと思ったzero3が2005年か
2002年だと、PDAにCFサイズPHSか

432 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 08:17:50.96 ID:yxEH5lPm.net
>>314
ほら、おじいちゃんは検索もできないんだからー
https://www.shutterstock.com/ja/search/スマホ-画面-割れ

433 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 08:18:22.10 ID:eGrXf4ec.net
修理不要で壊れないのが日本のメーカーの特徴なのに。
2年で乗り換えるような販売システムを構築した海外企業と日本のキャリア。
OSというソフトの開発のほうもやってくれないと消費者レべㇽではどうしようもない。

434 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 08:19:04.11 ID:HIHtfNGF.net
この人の住んでる世界にはiphoneしか存在しないの?

435 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 08:24:15.74 ID:dFpfKzYR.net
>>434
Androidは混沌だから語れないだろ
ゴミばっかりだし
iPhoneも酷いけど
Androidはもうめちゃくちゃw

436 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 08:28:32.32 ID:AQ9G9Wc0.net
家の中ではiPhoneSE
外ではSE3
機能に問題ない
電池持ちの悪さだけがつらい
大きいスマホは疲れて持てない

437 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 08:29:23.60 ID:2rgFlOTm.net
PDAはスマホとは言わんよ。

438 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 08:30:47.02 ID:dFpfKzYR.net
PDAかぁWindowsCE懐かしいな

439 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 08:42:06.08 ID:30exIQRO.net
>>435
AndroidもiPhoneもゴミだというおまえが使ってるスマホはなんだよ?
爺さんよ?

440 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 08:49:16.13 ID:1kK/s8yq.net
>>244
貴族がどんだけいるのかと

441 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 08:50:29.64 ID:rH1+4tJx.net
電池式の家電は日本は不利そう。
単なる電池の寿命が機器の劣化と認識されるから。

442 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 08:54:05.37 ID:3Ysvz2sv.net
>>441
炭酸電池で動いたウォークマンまでが日本の時代だな(爆笑)

443 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 09:02:03.13 ID:lG1OBBcc.net
iPhone 中古でも高すぎる

444 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 09:03:15.95 ID:gpcBR3sC.net
買い替えさせるんだろ?
あれこれ難癖つけて。

445 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 09:04:19.99 ID:zQn6MYke.net
iPhone はOSがバージョンアップしても
アプリ対応して使い続けられるの?

446 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 09:07:50.69 ID:6oWWdOef.net
電池交換を自分でできるようにしろよ

447 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 09:08:40.93 ID:8TubXXmR.net
ワイのlogphone6デカ過ぎて片手操作出来んぞ

448 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 09:12:17.09 ID:XpXHRUJX.net
友達がiphone6sのiosのバージョンアップができないのでPC貸してとやってきた。聞いたらバージョンアップしないとマイナポータルが使えないんだと。後で調べたら6sではマイナポータル使えないんだと。iphoneユーザの問題点は、知識が疎いのに自分で調べようとしないし、そもそもPCを持ってない。

449 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 09:20:38.65 ID:Hj7g+vZo.net
iPhone14ってマイナーチェンジだろ
中国工場があの有様だし、ドル高でああも高額では乗り換える理由には弱い
そして特殊状況に則りよくわからん記事が飛んでくる

450 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 09:29:08.64 ID:nQlG7vdn.net
Appleが殿様商売になってきたからiPhoneはだめかな

451 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 09:35:34.69 ID:DgaKyc+x.net
>>439
iPhoneはゴミと言ってないな
文盲かよw

452 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 09:40:45.30 ID:30exIQRO.net
>>451
うぜぇ
おまえがゴミじゃん

453 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 09:43:29.54 ID:fq8aAJtx.net
昔の若者にとってのバイクやクルマ選びに近いものを感じるな
スペック厨とか(外野からするとどうでもいいことへの)こだわり方とかヒエラルキー意識とか。買い換えや中古選びなんかの場面での購買意識も近い

454 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 09:43:36.72 ID:DgaKyc+x.net
>>452
文盲、はよ小学生からやり直せよ
ゴミはこの日本には要らないからw

455 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 09:48:51.65 ID:7glG889Z.net
Sex目的のs/ns利用だけなんでSeで十分

456 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 09:51:05.56 ID:RfTN07JL.net
>>9
なんかそんなコピペ昔あった気がする

457 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 09:53:47.50 ID:EjroK5q2.net
>>405
・キャリアのiPhone14 pro maxでガチャ課金
・MVNOでPixel 6a、余った金でラップトップPCかChromebook

同じコストでだいぶ差が付きそう

458 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 10:11:35.51 ID:30exIQRO.net
>>454
煽りもつまんねぇな…
日本には要らないからw←だって
それの何が刺さるの?ん?
NGしたよジジイ
小学生にネットでも正しい煽り方を習っておいで
じゃあな
シッシッ

459 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 10:15:48.67 ID:J+0kH2+s.net
イヤホンジャックとSDカードが必須だから必然的にAndroidのミドル機以下になるわ。子供の動画撮るので手ブレ補正は欲しいけどOISまでは要らない。

460 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 10:17:10.30 ID:TvRs9eK8.net
>>327
うちにも数年間放置していたXperia rayがあったと思って探してみた
バッテリーが心配だったけど、残容量半分くらいで外して保管していたから普通に使えた

461 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 10:19:38.46 ID:7Iew0Bpf.net
ロシアに亡命したエドワード・スノーデン
カメラの目隠しは絶対必要だなw

462 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 10:23:28.62 ID:YEFUWVqL.net
iPhoneSEだけどAndroidより早くて快適だよ。
Androidは劇的に遅かったもん。
カクカクした。
iPhoneはスルスル。

463 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 10:29:39.16 ID:oi8k5/Qu.net
白ロムスマホ何台も持ってるし使い方も様々だけどシム入れて使う事はないな

464 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 10:29:42.45 ID:cpuVpheQ.net
>>1の親馬鹿作文なんて掲載するなよ
このライター子供に甘すぎ
少しは社会勉強させろよ
親がこんなだからダメなんだよ

465 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 10:34:35.69 ID:zUVKOEn5.net
>>442
単四x1外付けケースなw

466 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 10:37:40.36 ID:t8I6hkpJ.net
>>462
同じ6万円のAndroid?

467 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 10:41:03.34 .net
>>23
Andloidを国内のキャリアから買うような情弱じゃダメ
海外から輸入しろ
お財布機能は使うな

468 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 10:41:18.28 ID:AH3ineuI.net
正直バッテリー交換できるのなら、ずっと今のスマホでいいわ
新しいスマホでいちいち設定し直すのが面倒くさいし

469 :他県民:2022/12/12(月) 10:45:06.64 ID:olYLm4Mg.net
まだこのスレあんのかよ

470 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 10:47:21.00 ID:wa90e6dL.net
寿命は画面か電池が主だが、画面に関してはドラゴントレイルガラスの素晴らしさ知らないの?ペリアz1ロフトベットから落としまくったけど一回も割れなかった

471 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 11:28:44.43 ID:PAql35vw.net
なんで日本だけだと思ってんの?
iPhoneとか修理させろって声はアメリカだってずっと多かった

472 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 12:07:44.53 ID:CfgOl6xq.net
エコでいいな。
新品は50万くらいにしてさ、富裕層しか持てんとかでいいよ。

473 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 12:10:28.54 ID:5bes84Ws.net
>>462
まだこんなこと言ってるやついるんだな。

474 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 12:20:22.44 ID:0Pw3rfQs.net
  スマホの高騰は日本が裕福になってきている証拠だよ。

475 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 12:20:55.20 ID:QewDzTeQ.net
>>296
分割勧めるのはキャリア店員だろ
ヨドバシは場所貸してるだけ

476 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 12:25:17.52 ID:KJnlSdDY.net
昔みたいにバッテリーパックにしてくれよ

477 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 12:28:48.05 ID:t6J8r3Tc.net
泥の有機ELは3ヶ月保たずに焼き付くからお話にならないのがなぁ
iPhoneの有機ELなら焼き付かないテクノロジーが搭載されてるのにね

478 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 12:37:21.54 ID:rhJqFMbr.net
4年前のスナドラ845のスマホがバリバリ動いている

479 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 12:42:06.12 ID:cxGQ+XYa.net
>>1
すでに林檎で長く使うか泥で頻繁〜2年置きぐらいで買い換えかが主流になりつつあるな

480 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 12:49:21.91 ID:4cipdP0s.net
家電屋で2年後に返却で0円って言われたけど
からくりがよくわからん

481 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 12:50:54.69 ID:QUsnCXYi.net
ガラケーならはんだ付けして直したことはあるけど
スマホは怖くて開けられない

482 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 13:04:50.21 ID:fZfqPevv.net
日本では自分で修理するのは現状では違法

この分野で規制緩和されることは当分無理

483 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 13:05:02.52 .net
2chMate 0.8.10.153/samsung/SM-F926U1/12/DR

484 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 13:05:40.31 .net
>>482
上海問屋はどうなんだよ

485 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 13:10:08.63 ID:yQIvLmm8.net
子供は同調圧力凄いし大学教育といい少子化になるわな

486 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 13:25:59.99 ID:U3fpX6o6.net
48回払い(4年使う)のプランつくってよ

487 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 13:26:53.28 .net
>>486
キャッシングして自分で分割して払ってけばいいじゃんw

488 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 13:34:28.61 ID:pQWlUTdO.net
>>486
24回払いじゃ辛いすか

489 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 13:34:28.96 ID:PhmDQjnC.net
>>477
発売日から使用しているPixel6proまだ焼き付きないよ?

490 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 13:35:57.08 ID:iKxwx+T0.net
>>479
ワイ泥だけど林檎ってそんな長く使えるん?

491 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 13:38:12.79 ID:sHT7md3/.net
ドコモの残価設定型のカエドキプログラムとかは端末を返却しなければ47回払いできるな

492 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 13:44:19.31 ID:djLO7ZM7.net
>>490
だって普通に使う分にはiPhone4からなんにも変わってないからな
一昨年まで3Gで4s運用してた

493 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 13:50:03.29 ID:lCFGON6D.net
修理もクソもandroid更新2年で終わるやん

494 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 13:52:13.82 ID:4ciHjAgm.net
昔のテレビやラジオとは訳が違う
ハードに問題がなくても新しいソフトに対応できなきゃ終わりだからな

495 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 13:59:40.34 ID:qw9PcYyw.net
iPhoneは最新OSに切られるようになったら新しいのに買い替えやな
端末自体が生きていても古いOSだとアプリなど対応しなくなるコンテンツが出てくるし、セキュリティの面でもリスクを負う事になるからね

496 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 14:01:03.84 ID:JcDAwvHr.net
うちの会社の社用携帯も2年で交換じゃなくなったし
性能的には4~5年は問題ないでしょ
電池とか、セキュリティ対応とかで寿命は決まる

497 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 14:17:06.17 ID:B3eovgri.net
まずは電池を共通にすべき。
充電した電池を複数の端末で使いまわせるだけでかなり便利。
でも儲からないから絶対にやらない印象。

498 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 14:25:18.41 ID:5SrTnRXj.net
>>496
OS、セキュリティサポートが続いていれば機種変の必要ないわね。
今さら新機能?、たかが知れてるわねw
だから24回払い前提のシステムになったんだろう。

499 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 14:30:49.00 ID:06kqsEeL.net
>>477
iPhoneの有機ELはサムスン製なんだがwww
Androidのgalaxyはどうなるんだよwww

500 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 14:35:47.15 ID:FLJDst4G.net
ドコモのワラシベで機種が勝手にアップデートされます

501 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 14:42:05.08 ID:yxEH5lPm.net
これから?
遅いよ
とっくにそうしてる

502 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 14:46:54.38 ID:qRNw1t36.net
〈体臭を引き起こす食べ物〉
・動物性のタンパク質と脂質
・にんにく
・アルコール 

〈体臭を抑える食べ物〉
・抗酸化食品(ビタミンE,ビタミンC,その他緑黄色野菜など)
・アルカリ性食品(海藻類、大豆、きのこ類など)
・腸内環境を整える食品

体臭改善は食べ物から!体臭きつい人に共通する食事とニオイを防ぐ食品とは?|グリーンハウス公式
https://www.greenhouse.ne.jp/times/body_cause_food

503 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 14:58:05.96 ID:I9CK8r8W.net
iPhoneの場合最新OS対象外になるまではメインで
使えるから買い換えるのは脱落時
映画を撮る気が起こることなんて一生ない

504 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 15:04:27.99 ID:7Iew0Bpf.net
カメラはギャラクシーの方がいいね

505 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 15:08:36.42 ID:9wmp3h+d.net
今8なんだが買い替えなきゃならない
13あたりを買えばええんか?
14は買わなくて良いってレビューばかりなんだが

506 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 15:09:30.84 ID:9wmp3h+d.net
>>503
長持ちしますよね
今のも型落ちで買ったんやが

507 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 15:12:52.04 ID:gATHPbl0.net
1円で買ったスマホを6万で修理とか

508 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 15:31:55.79 ID:xGxE4JQ5.net
電池がもっと進歩してくれないかな
というか電池だけ進歩してくれればいい

509 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 15:33:48.83 ID:nQlG7vdn.net
>>477
こういう馬鹿げた妄想たれ流せるのが凄い

510 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 15:35:13.10 ID:P1EH1kfd.net
中古のAndroidでええやん

511 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 15:50:48.73 ID:unsoxGoJ.net
自分はオンボロイドしか使ったことがない貧乏人だけど、2万円台のスマホはまだまだ使いづらい。
でもあんまり使いやすいとスマホから離れられなくなるからそれでいいのかも。

512 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 16:02:06.68 ID:0nQ0K6TV.net
無駄遣いせず現金確保が正義
これから厳しい世の中だぜw

513 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 16:39:52.36 ID:lqCkR58Q.net
>>477
サプライヤーは同じだぞ。アホですか?

514 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 16:45:43.96 ID:MWOHvOkf.net
安いのをできるだけ長く使う
修理はだるい

515 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 17:11:11.99 ID:vbqmZjis.net
買い替えさせる為にわざとバッテリー交換しにくく細工したりしてるからな
結局安いので使い捨てがベスト

516 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 17:21:50.21 ID:t0X+DX8V.net
>>347
茄子って何だよ

517 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 17:28:01.13 ID:pQWlUTdO.net
>>515
へーそんなの当たった試しがないなぁ

518 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 17:46:41.97 ID:cDwswXnL.net
スマホ黎明期とか修理に出したら新品に変えてくるばかりだったな、中期は修理業者の質が悪い、現在はそろそろ期待してもええか?

519 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 18:06:00.79 ID:vD3mmo34.net
ガラケーみたいなやつの方が長持ちしそう、ネットメールは別端末にして

520 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 18:06:27.65 ID:5mJoKKPx.net
アンドロイドのOSはバージョンいくらくらいなら使えますか?

521 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 18:07:16.65 ID:vD3mmo34.net
>>516
ボーナスの略語だろう

522 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 18:23:28.65 ID:MaUsBbhe.net
>>460
意外といけるんだよねコレがまた

523 :名刺は切らしておりまして:2022/12/12(月) 18:34:42.35 ID:vD3mmo34.net
修理するよりもまあまあの中古の使い捨てはどう?

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200