2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スマホ】スマホ高騰 これから日本は「修理して長く使う」が主流になる? [ムヒタ★]

1 :ムヒタ ★:2022/12/11(日) 09:07:52.63 ID:49ijwrY8.net
 スマートフォンの価格も、ハイエンドモデルの10万円オーバーは珍しくなくなった。「iPhone 14 Pro」の約15万円は、昨今の傾向からすれば、わからなくもない。だが、いわゆる“並”モデルである「iPhone 14」の約12万円は、ちょっと待って、と腰が引ける。

 下の娘のスマホが5年目を迎え、そろそろ限界ということでiPhone 14 Proをねだられたが、ごめんちょっと無理、ということで、iPhone 14で「妥協」してもらった。とはいえ、延長保証などを入れたら、14万円以上である。子供へのプレゼント(?)としては、破格の値段だ。

 営業や打ち合わせなどで外に出る機会の多い社会人なら、スマートフォンは社会活動を営む際の最重要ツールであり、使用頻度からしても10数万円のデバイスを2年ぐらいでどんどん買い換えて行くというのはわかる。だが日中のほとんどを学校で過ごす子供たちや、社内勤務、在宅ワークがメインの人達にとって、スマートフォンはそれほど利用時間が長いわけではない。

 筆者は2年ごとに買い換えれば残額の支払いが不要となる「au アップグレードプログラムEX」で、「iPhone 12 mini」を購入した。先日その2年が経過するので、買い換えを促す連絡が来たのだが、見送る事にした。

 2年前には、スマホなんてバンバン買い換えるだろと思っていたわけだが、よくよく考えると、これ永遠に2年ごとに機種変していくのかと。そもそも今のスマートフォン、2年で買い換えて正解と感じられるほど、進化するのか。

 どこかで2年ごと買い換えの終わりが来るのだとしたら、最後には全額支払いとなる。このままiPhoneの値上がりが続くなら、最後はものすごく高いモデルを全額支払いすることになるのではないか。それだったら、本体価格が安いモデルのうちにこのプランを終わらせた方がいいのではないか。

 「スマホはバンバン買い換えるのが正解」は、もう違ってきているのではないか。
以下ソース
2022年12月10日 11時30分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2212/09/news120.html

233 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 16:06:38.09 ID:UY2lrC4G.net
このスレでのAndroidの安物感がハンパない

234 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 16:15:26.55 ID:WzLH+WxQ.net
それでも貧乏人は必死こいてスマホに金出すと思うよ
最後に残った娯楽なのだから
虚しい人生だとは思うが

235 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 16:17:30.33 ID:rzMTueMS.net
>>223
普通に入ってるよ。 

中高生じゃあるまいし他人のスマホなんて誰も気にしないしな。むしろデザインが良いので個人的には気に入ってる。

236 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 16:18:43.31 ID:+www37tP.net
>>235
ああ、遮断される前の機種かショップオリジナルロムだね

237 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 16:20:30.09 ID:3ukZMcQv.net
スマホ用バッテリーの形状を国際的に標準化してくれ。SMLの3サイズもあれば十分だろう

238 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 16:22:54.04 ID:/VZHDrrP.net
>>234
お前は虚しくない人生なん?

239 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 16:25:42.71 ID:UY2lrC4G.net
ショップオリジナルロムって何だろう

240 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 16:26:25.10 ID:t0ahNNk7.net
>>3
6くらいまで回線値引きで実質タダみたいなもんやったからな
今は格安SIMあるけど当時無かったからどうせ払うなら割引つけてスマホもらう感じだった

241 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 16:30:08.08 ID:GUUJLZDh.net
バッテリーもあと1,2年したらそこまで問題にならなくなると思う
シャープがバッテリーを通さない完全なダイレクト給電に対応、ソニーは指定アプリ利用時のみの部分的なダイレクト給電に対応
もう少ししたら他のメーカーもこの機能を真似しだすだろう

242 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 16:31:31.84 ID:+www37tP.net
>>239
中華ショップは中国国内向けのスマホのファームを改造して販売している
変なことされてそうで普通は買わない

243 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 16:35:10.69 ID:UY2lrC4G.net
それって日本で使えるの?

244 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 16:39:31.84 ID:l8N2Ot30.net
>>205
そういう考えもちょっと違うんだよ
貴族とか、そういう人達こそ良いものを修理しながら使うもんなんだよ。
この50年ぐらいに進んだ米日の大量消費社会の方がおかしいんだ

245 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 16:40:17.60 ID:rUOo3oYr.net
中古を買い与えればええやん
どうせ画面割るやろ

246 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 16:44:56.92 ID:TpcfMuJG.net
>>7
欧米のSDGs作戦にまんまと引っかかる日本人の鑑で草

247 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 16:50:42.41 ID:YFS1+PGd.net
>>93
pixel6a
4aでもいけるでw

248 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 16:52:13.83 ID:YFS1+PGd.net
>>245
リアル中古って微妙。
型落ち機種の新古品(中古として販売してる)がエエわ。

249 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 16:54:24.88 ID:wlBcQN1s.net
20万のゴミxperia見たら何でも安く見えるわ

250 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 16:54:44.21 ID:YFS1+PGd.net
>>232
自分で買う立場になると7割くらいはiPhoneを選択しないやろな。

251 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 16:58:56.36 ID:Di6Tl7Z7.net
悲願だったデフレ脱却だぞ
良かったな(*´ω`*)

アベノミクス円安インフレにより、先進国から転落した日本

2011年の米ドル建ての日本のGDPは6.5兆ドル(1米ドル=76.89円換算)、
現時点では3.8兆ドル(1米ドル=144.50円換算)ほどになります。
3.8兆ドルは衝撃的な数字です。
米ドル建ての日本のGDPは長い間4兆ドルから6.5兆ドルの間を行き来していましたが、
ついに4兆ドルを割り込みます。
米ドルで見ると、6.5兆ドルから3.8兆ドルへと、2.7兆ドルも減少しているということは、
10年間でマイナス40%成長だったということです。
https://zaifx.ismcdn.jp/mwimgs/a/8/-/img_a857e949faaddfbc058e397ff679ca87106565.jpg

252 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 16:59:04.09 ID:Di6Tl7Z7.net
IMFが小日本を後進国だと認定www  ※代わりに韓国が先進国入りの快挙
https://i.imgur.com/sZKXBSc.jpg

1ドル140円で、名目一人当たりGDPで韓国に負ける
※一人当たり購買力GDPと実質賃金と最低賃金は安倍政権時に追い越された

1ドル150円で人口8300万人のドイツに全体GDPで負ける
※一人当たりに関しては名目購買力共に安倍政権時に追い越された

253 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 16:59:11.87 ID:Di6Tl7Z7.net
デフレは自国通貨高と生産性向上の要因があるからね
基本的には豊かになる
経済破綻した国は自国通貨安のインフレばかりだし

日本の戦後最大GDPは円高の民主党政権だった
6.2兆ドルを超える大国だった
一人当たりGDPで韓国の2倍、ドイツ、フランス、イギリスを上回り、
アメリカより少し低い実力伯仲だった
それが安倍のせいで、韓国やEUに負け、アメリカには3倍近い差を付けられた

円ベースのGDPを見るのは無意味
円が紙屑になれば、円ベースでは韓国のGDPや税収や名目賃金も戦後最大を更新し続けるから
但し、基軸通貨のドルベースで見ると、日本のGDPだけが激減し、韓国のGDPは増える

個人資産が戦後最大も円ベースなので無意味
1ドル80円の80円で割れば、今の140円で割ったドルベース個人資産は民主政権から減っているから
株価もドルベースでは下がっているので円ベースで見ても無意味

254 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 17:01:52.26 ID:UY2lrC4G.net
いよいよ安倍黒田の円安日本破壊計画も破綻かw

255 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 17:02:03.40 ID:vAGTK1Oc.net
>>141
情弱

256 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 17:12:31.90 ID:XQEHXcln.net
その方が環境とか道徳的に正しい世界だと思うわ。
買い換えた方が安いからと言ってバカスカ新しいものを生産し続けるよりも
一つの物を長く使い続ける方がいい。
ママチャリとか生活家電もおいそれと買い替えられるような値段ではなくなってきてるし、
良い事だろ。
PCだってSSDやメモリを交換すれば長く使えるのにな。

257 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 17:22:06.52 ID:XVGVA3X8.net
150円が長期化すれば日本産がまた復活してくるのかね

258 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 17:25:56.31 ID:/VZHDrrP.net
>>257
今さら日本に工場投資しないから無理やな

259 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 17:27:42.88 ID:8EgbfxzZ.net
SEこそ至高

260 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 17:27:45.43 ID:LtlIUP+O.net
ガキに12万のアイホンて

261 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 17:28:05.00 ID:UY2lrC4G.net
工場作っても働き手がいないし

262 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 17:28:21.09 ID:uTlFP+9F.net
電池の交換は数回するようになるだろうね。
さ来年、スマホ化予定なのでガラケーは10年4ヶ月、交換予定期間含めて今の機種を使い続けるし。

あいぽんのUSB-C次第ではドコモの3G停止、ギリギリまでもあるかも?
ちなみに電池の予備はある。

263 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 17:28:27.73 ID:MW7HgO/q.net
まあ10万オーバーの落としたら1発アウトのものを手軽に持ち歩きたくはないな
6万のiPhoneseで十分だわ

264 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 17:29:00.39 ID:6axGLiAZ.net
>>1
iPhone8をバッテリー交換して使ってますが何か

265 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 17:29:42.57 ID:MW7HgO/q.net
スマホってポケットに気軽に入れられて雑に扱ってこそだと思うが、鞄に入れて両手で操作してってちょっと価値観的に無理だわ
あれならタブレット使う

266 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 17:29:57.77 ID:8EgbfxzZ.net
>>264
全然ありだよな

267 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 17:31:11.98 ID:KD9wAsq3.net
ずーっとAndroidだからスマホに大金払ったことないわ
型落ちで十分だから1円とか機種代全額ポイントバックで乗り継いでる

268 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 17:32:32.82 ID:4QFIa7cx.net
さすがにiPhoneも買えないの?
なんて言ってるバカも減ってきたな

買わないんだよバーカ

269 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 17:35:12.05 ID:aCTrWJl9.net
iPhoneは替えの部品いくらでも売ってるから長く使える
バッテリー、ディスプレイ交換して7plusを先月まで使ってた。
車に踏まれて粉々になって修復不可能、、

Androidじゃこんなに長く使えない

270 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 17:35:27.23 ID:trOoFkgT.net
2年毎に買い替えてもほとんど体感出来ないのは確か

271 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 17:35:31.40 ID:d/ErY5p7.net
あいぽん皮なきゃいいだけじゃん

272 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 17:36:08.16 ID:xAmirY/q.net
スマホに矮小化してるけど別にそれでいいんじゃないの
もったいないとか大切に使うということは日本人の美徳じゃなかったんか?
いつから高いものを持ってることをひけらかすようになった?
いつから安かろう悪かろうを使い捨てるようになった?
いつからそんなものも買えない奴はアホと言うようになった?

273 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 17:37:04.86 ID:UY2lrC4G.net
皮は剥こう

274 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 17:38:18.57 ID:bK6R+qpM.net
>>41
chmameが偉大すぎで、PC用が糞なのよ

275 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 17:41:01.95 ID:MW7HgO/q.net
>>269
Androidならpixel一択だと思ってるが確かにハード面サポートはiPhoneの足下にも及ばないな

276 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 17:46:22.48 ID:io6Rkc8a.net
(・∀・) よかった
iPhone12 mini3台買っておいて
1号機壊れたら2号機にSIM刺すだけ
2号機壊れたら3号機にSIM刺すだけ
その間に1号機修理に出して、、のローテーション
6年は安泰
(^ω^三^ω^)

277 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 17:50:59.93 ID:U5vKl3Y4.net
スマホのディスプレイ割れてる奴見ると、だらしない奴だと思うわ。

278 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 17:56:40.42 ID:UY2lrC4G.net
la vie est fragile!

279 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 17:56:56.54 ID:ODcsYA7q.net
いまだにiphone4sとか言うのも居るみたいだし
俺も古い機材だましだましつかってるから書くのがはばかれるが
日本はともかくアメリカのハッキング野郎どもロシアとも中国とも
いえない魑魅魍魎がインターネットに徘徊してて
こんな古い機材を使い続けるってのは機密的にどうなのかと思うけどな

こんなこと言うといまのintelのCPUそのものにハッキングのもとがあって
どうしようもないかもしれないが

280 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 17:58:27.08 ID:8Y3YhV0u.net
言うてスマホ壊したことある?

281 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 18:00:01.76 ID:UY2lrC4G.net
キズくらいなら誰でも付けるだろう

282 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 18:02:17.95 ID:UY2lrC4G.net
割と新しいiOSでもイスラエルは侵入に成功してたと思う
それにアップルがセキュリティ頑丈にするとFBIが怒る

283 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 18:07:09.21 ID:ZYbK6OJI.net
修理しないままかれこれ7年android端末使用してる、メインで。
サブはiPhone13
androidはiOSみたいな縛りがなくて使い勝手がいい。

284 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 18:07:45.44 ID:ZkPWL0HN.net
>>276
12mini3台も買えねーよ
miniでも高すぎ

285 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 18:09:26.63 ID:VJbT13ar.net
アップルは、3~5年後にはスマホの半分なくなると言ってるから、今だけだろ

286 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 18:14:42.49 ID:/VZHDrrP.net
SUMSONG、ASUS、HUAWEI と韓国中国台湾を渡り歩いてきたが次はどれがええん?

287 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 18:19:14.46 ID:jXVqjNXg.net
一昨年9月XperiaXⅠⅡに機種変したんだけど、夜勤明け電車の中で寝ぼけ眼で落としていたらちょうど1年でカメラぶっ壊れて使い物ならなくなった。
なぜかサポート未加入で交換出来ず、仕方なく「頑丈第一!」でTORQUE5Gに機種変。
保護フィルム+ラバーケースで万全w、1年3ヶ月経過で異常無し、不満無し。
カメラ、通信速度別に拘らないしね。
1年後にはバッテリー交換、フィルム張り替え、ケース交換でご臨終になるまで最大限使い倒すつもり。

288 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 18:20:17.16 ID:B6mRDMPI.net
どんどん貧しくなってんなジャップ

289 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 18:23:40.29 ID:ZevbGooH.net
スマホなんて1万円台の廉価品で十分だよ。
スマホでオンラインゲームしたりしなければいい。

ただしスマホは寿命が設定してあり定期的に買い替えが必要。
消耗品のバッテリーが交換できなくしてあるし
充電口のUSB端子も寿命があって充電できなくなる
それらをクリアしてもOSが古くなるとアプリが動けなくなる。
4〜5年が使い続ける限度と成っている。

290 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 18:24:44.04 ID:KISGXj/x.net
既に寿命が伸びてるのに買い替え促しのために印象操作しながら売り上げを伸ばしている。
いずれ情弱もさすがに変える必要がないと気づき、売上は急激に縮小する。

白物家電と一緒。

291 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 18:30:16.92 ID:IuGmkzMd.net
こんなことに悩むレベルでIT系の記者が勤まるのか・・・

292 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 18:32:19.96 ID:/VZHDrrP.net
シャオミかなあ

293 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 18:36:43.82 ID:/P8N/g/Q.net
最近msdの容量上げたからバッテリー、外装交換したいかなみたいな。新機種追いかけてる奴らはダサいなとは思うな。特に新しい機能が加わるわけでもなし。

294 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 18:38:24.69 ID:bw9yoirC.net
まいじつ

295 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 18:38:43.34 ID:3ukZMcQv.net
>>280
電車に乗って周りを見渡すと、若者のiPhoneの半分くらいは画面にヒビが入っている。Android の画面が割れているのは殆ど見掛けたことはない

296 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 18:38:48.75 ID:J4/27y8Q.net
>>290
昔は44000円?を24回払いで売ってた。

4年くらい前だっけ。
定価8~9万円を48回払いで分割設定。
丸2年24回払うとDMで「残債24回免除!お得に機種変!!」と騙して機種変=需要喚起するようにw
でなきゃ機種変買い換えしようなんて思わなくなってるよねw
ヨドバシの姉ちゃんに「昔は24回払いだったよね」と言ったら「えっ、そうでした?」と必死にとぼけてたわw

297 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 18:39:52.63 ID:bw9yoirC.net
>>9
まず日本語でおk

298 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 18:41:09.01 ID:3ukZMcQv.net
>>286
oppoかXiaomi かPixel 辺りかね

2chMate 0.8.10.153/OPPO/OPG02/12/LR

299 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 18:41:10.20 ID:IaueGga/.net
もはやPCと同じ感覚
ゲームをサクサク遊びたいなら高いスマホ
動画やメールがメインなら安いスマホ

300 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 18:45:52.75 ID:JMSSdBdL.net
>>233
Androidはマジでゴミだから
あんな物で喜んでるのはヲタぐらいだ
すねかじりはAndroidで十分だろ

仕事して自活できるようになったらiPhone14Pro買えよ
14Proを親にねだる方は稼ぐ苦労知らないんだよ
14でも与えてやる親も馬鹿なんだよ
どうしても欲しかったらバイトでもしろって言えよ

親が糞馬鹿自慢しているだけじゃん
で、携帯通話料親持ちだろ
甘すぎ

301 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 18:46:04.19 ID:Z662z5U/.net
>>85
そんな人生送りたくない

302 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 18:46:20.42 ID:XVGVA3X8.net
そもそもスマホなんて長く使える設計になって無いでしょ

303 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 18:47:10.33 ID:/VZHDrrP.net
>>295
アンドロイド3台 各4年使ってて
年に5回落とすけど
画面にヒビ入ったことなんて一度もないわー

304 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 18:47:23.29 ID:MOJDCrRg.net
>>40
それが今のミドルにないんよ

305 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 18:49:22.20 ID:/VZHDrrP.net
嫁はピクセル7買って
ラインと、変なゲームと、電話しか使ってない。

306 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 18:50:05.26 ID:MOJDCrRg.net
>>102
ガラケー時代も2年交換必須だったろ

307 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 18:50:23.41 ID:/VZHDrrP.net
リンゴ14の知り合いも似たり寄ったりだが

308 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 18:50:24.85 ID:rzMTueMS.net
>>303
iPhoneのガラスはゴリラガラスを使ってると謳ってるが軽量化のため薄いのか割れやすいのは間違いない。

309 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 18:50:49.49 ID:r1TnW3HI.net
バッテリー入れ替えが容易だったら長く使うけどね

310 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 18:51:13.80 ID:UY2lrC4G.net
そんなに落とすものなのか・・

311 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 18:52:06.59 ID:a7peBSOx.net
むしろ安い機種が高性能になってるだろ
iPhoneなんかチャラい奴か
ゲーム機として使ってる奴しか必要ない

312 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 18:52:33.06 ID:J4/27y8Q.net
>>306
2台各4年使ったよ。
ガラケーなんてそれこそ機種変理由無かっただろw

313 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 18:52:36.23 ID:RE49fSJ1.net
>>295
iPhoneはヒビ入っても動く
Androidはヒビが入ると動かないから当たり前

314 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 18:54:13.11 ID:rzMTueMS.net
>>313
そもそもAndroid機でヒビが入ってるのを見たことがないんだが(笑)

315 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 18:54:58.67 ID:/VZHDrrP.net
リンゴ養分なんてゴメンだぜ。
アップル信者なんてニコチン中毒と同じやで。

316 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 18:55:54.99 ID:e8IVuYPb.net
ガラパゴスに帰れ!

317 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 18:56:06.20 ID:Z662z5U/.net
まあ、スマホに全力投球したいやつはすればいいよ
時計に全力投球とか、クルマに全力投球とかと同じようなもんだろ?
教育中の子供にはさせないが、他人がやるぶんにはライバルが減っていいよ

318 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 18:56:28.80 ID:/P8N/g/Q.net
>>300
iPhoneとかアホのツールだろ。
ゲームしかアドバンテージ無いしな。

319 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 18:58:21.72 ID:UY2lrC4G.net
ゲームしか使い道が無いん?

320 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 18:58:55.40 ID:/VZHDrrP.net
AMAZON FIRE 10買ったんだが
重いし、指紋認証ないし使わないんだよ。
軽いのはええね。

321 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 19:07:58.60 ID:szDKnNSG.net
ほとんどの人は1万から2万のスマホで十分
明らかに無駄に高い物買ってる

322 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 19:08:49.67 ID:guvGREut.net
ゲームだけやたら高性能求めてくるよな

323 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 19:14:03.96 ID:e9NILMGP.net
>>60
3.5vで起動するとバッテリー表示が30%程度になるが、
充電ケーブルを接続(充電無しのデータ接続)し偽装充電を
すると0%表示になってもずっと動くので、
スマホ背部に銅板を熱伝導接着剤で付け更にヒートシンクを
付けるとゲーム用の24時間運用(経験値稼ぎ)に便利。

324 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 19:14:26.99 ID:fOBii3b3.net
>>1
いや、iPhoneみたいな高額モデルは壊れ始める2年後3年後には修理部品が製造されてないから修理不可能って言われるだけなんだが?
だからやるんだったら1万円以下の安物を消耗品として使うしかないんじゃないかね。

325 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 19:16:53.16 ID:/P8N/g/Q.net
お財布とラインとその他SNSアプリが通常起動すれば事足りる。
ストレージ容量とかの価格帯いらないし。
カメラ性能推しだけの新機種とか買い替え対象として弱い、

326 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 19:17:50.00 ID:6JhXmslU.net
修理代も保険代(アップルケア)も高騰してるんだけどな。
バッテリ交換だって値上がりしてるし。

327 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 19:17:58.94 ID:EJv0fKSS.net
>>289
まだXperia rayを音楽プレーヤー兼アラームとして使ってるよ
10年は経ってるんじゃないかな

328 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 19:22:32.41 ID:mKBFFMY5.net
>>1
日本は、とかあほらし

スマホ進化しなくなってるんだから、
買い換える理由なんてないだろ

へたるのも電池ぐらいでしょ?
あほらし

329 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 19:23:02.95 ID:mKBFFMY5.net
>>327
自分も電池交換して使ってた

330 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 19:25:02.71 ID:TdRjjfot.net
iPhone使いにくくてなぁ

331 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 19:26:32.04 ID:EJv0fKSS.net
>>329
Xperia rayみたいなのは売れないのは分かるんだけど、用途がない訳じゃないしたまには新機種出して欲しいよね

332 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 19:29:57.65 ID:p+UQCuxi.net
バッテリーが死ぬだろ

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200