2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スマホ】スマホ高騰 これから日本は「修理して長く使う」が主流になる? [ムヒタ★]

1 :ムヒタ ★:2022/12/11(日) 09:07:52.63 ID:49ijwrY8.net
 スマートフォンの価格も、ハイエンドモデルの10万円オーバーは珍しくなくなった。「iPhone 14 Pro」の約15万円は、昨今の傾向からすれば、わからなくもない。だが、いわゆる“並”モデルである「iPhone 14」の約12万円は、ちょっと待って、と腰が引ける。

 下の娘のスマホが5年目を迎え、そろそろ限界ということでiPhone 14 Proをねだられたが、ごめんちょっと無理、ということで、iPhone 14で「妥協」してもらった。とはいえ、延長保証などを入れたら、14万円以上である。子供へのプレゼント(?)としては、破格の値段だ。

 営業や打ち合わせなどで外に出る機会の多い社会人なら、スマートフォンは社会活動を営む際の最重要ツールであり、使用頻度からしても10数万円のデバイスを2年ぐらいでどんどん買い換えて行くというのはわかる。だが日中のほとんどを学校で過ごす子供たちや、社内勤務、在宅ワークがメインの人達にとって、スマートフォンはそれほど利用時間が長いわけではない。

 筆者は2年ごとに買い換えれば残額の支払いが不要となる「au アップグレードプログラムEX」で、「iPhone 12 mini」を購入した。先日その2年が経過するので、買い換えを促す連絡が来たのだが、見送る事にした。

 2年前には、スマホなんてバンバン買い換えるだろと思っていたわけだが、よくよく考えると、これ永遠に2年ごとに機種変していくのかと。そもそも今のスマートフォン、2年で買い換えて正解と感じられるほど、進化するのか。

 どこかで2年ごと買い換えの終わりが来るのだとしたら、最後には全額支払いとなる。このままiPhoneの値上がりが続くなら、最後はものすごく高いモデルを全額支払いすることになるのではないか。それだったら、本体価格が安いモデルのうちにこのプランを終わらせた方がいいのではないか。

 「スマホはバンバン買い換えるのが正解」は、もう違ってきているのではないか。
以下ソース
2022年12月10日 11時30分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2212/09/news120.html

156 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 12:55:20.16 ID:JIDrkDSN.net
1円のやつでいいじゃん

>>155
iPhone SE3使ってるけど電池持ちいいし最高だぞ
安いから買い替えたら?

157 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 12:55:29.60 ID:O1KuBX2c.net
https://www.balstokyo.com/senbura/live5ch_setting/

158 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 12:55:44.37 ID:UY2lrC4G.net
miniサイズのiPhone良いんだよな
復活して欲しい

159 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 12:57:27.01 ID:LKfXb+3B.net
ソシャゲ辞めるしもうなんでもいいわ

160 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 12:57:33.42 ID:dYiVUsLz.net
こういうときこそSDGs名目でバッテリー交換式の義務化すれば買い替える人は減って資源の浪費も減るだろ

161 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 12:58:44.91 ID:MZvh10Qa.net
高い機種買ってやることは5ちゃん

162 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 12:59:51.76 ID:h4MH1KMg.net
Windows / Linux はメモリ4GBでもサクサク動くのになんで Android は4GBじゃスペック不足なんだ?

163 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 13:05:28.32 ID:EFFeLXIM.net
2年毎に買い替えなら4万くらいでいいだろw

164 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 13:07:49.18 ID:EFFeLXIM.net
>>31
なにそのAndloidとかいうパチもんw

165 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 13:08:47.06 ID:y0TtYuuK.net
2代目iPad使ってるけどAbemaのW杯が観れない……

166 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 13:11:05.69 ID:Vux5GAgJ.net
金ないけど修理とか無いな、使えなくなったら買い替えるだけ
ただバッテリーはガラケみたいに変えれるようにしてほしいわ、その点欧州の当局の方が進んでる

167 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 13:17:56.97 ID:IMH8c/cp.net
>>90
7の正常進化版がSE
14ProとかMAXやらは奇形児
SEのPlusはよ

168 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 13:26:35.04 ID:aWd5lpx0.net
国産スマホやpcが潤うね
え? 修理して使う?
外国産に修理の単語は無いよ

169 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 13:30:17.90 ID:N+QjasPt.net
貧困ジャアアアアアアwwww

170 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 13:34:25.32 ID:wlBcQN1s.net
>>162
PCでメモリ4Gwww
サクサクの感覚は人によると思うけど
事務用でも8Gは最低必要だ

171 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 13:36:48.82 ID:H8O4KtQ1.net
タッチパネルは壊れやすい。キーボードがいちばん安定している。

172 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 13:37:31.71 ID:EJv0fKSS.net
そもそも修理しないでも何年か使えるしな
修理するくらいなら買い替えるだろ

173 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 13:38:00.36 ID:BBIgUV7c.net
>>21
日本語オカシイ

174 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 13:39:52.69 ID:RE49fSJ1.net
>>16
余裕余裕
ツムツムとポケモンGOができればセーフ

175 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 13:41:23.37 ID:9o2+eoSE.net
無理してiphone買わんでもandroidローミドル帯なんていくらでもあるし
金が無いならないなりのスマホ買えばいいだけなのに
まぁそれにしてもxperia1ⅳが20万はどうかと思うけど

176 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 13:43:12.08 ID:/VZHDrrP.net
嫁子供は最新のピクセル7で 1台9万円
俺は5年前のHUAWEI p20 lite 2万円だっけ

177 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 13:44:16.03 ID:pS57Aow2.net
中古価格が落ちる前にバンバン買い替えて行くのが正解なんだが

178 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 13:44:23.75 ID:/VZHDrrP.net
>>93
なにその去勢手術みたいなの

179 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 13:47:33.03 ID:ivTxaxpk.net
修理して使おうにもOSのアップデート期限が来るだろ
iOSの方がまだマシなんだっけ?

180 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 13:50:04.40 ID:ne5TQzqX.net
>>170
事務処理くらいなら4GBで余裕だぞ
Excelをデータベースと勘違いしてそうなクソデカExcelを使ったり不要なタブを大量に開いたブラウザを放置してないならだけど

181 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 13:50:34.91 ID:ajAff5cm.net
なんで女ってLINEしかしないのにiPhone欲しがるの?バカでしょ

182 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 14:02:22.94 ID:Pl+C+NiV.net
情弱ほどiPhoneのが良い
おじさんももちろんiPhoneだよ

183 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 14:04:36.38 ID:Nnl9olmr.net
主にリチウムバッテリーの経年劣化だよね
膨らんだり充電たまらなくなったり

184 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 14:05:07.07 ID:BOlmFY+E.net
ガラケーのときはバッテリー交換簡単だったのにな

185 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 14:09:18.39 ID:+ZyOY+J4.net
MNP一括0円渡り歩いて封じられ3G停波の優遇機種変で
ガラケーを1万円でXperia1にして2年半

次のスマホは高くつきそうだ

186 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 14:11:59.62 ID:ZF/oJSzw.net
バッテリー交換可能な構造でもその形のバッテリーが無くてどうにもならない

187 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 14:14:53.32 ID:Omg5Ktf8.net
敗戦国がスマホイジってんじゃねえよwwwwwwwwwサルがwww

188 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 14:17:25.93 ID:8AweFvbE.net
キューバみたい国になるんだなw

189 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 14:18:54.71 ID:FmmNnl68.net
>>180
outlook、teams、excel、ブラウザ
これらを動かすのに4Gで足りるわけ無い
excelだけで済む仕事ってなんなんだよ
excelでディグダグでもするのかよ

190 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 14:19:26.97 ID:esTar2lw.net
>>3
iPhoneなら2年ものだと買値の半額くらいで買い取ってくれるじゃん
そのまま使い潰すよりも半額返ってきてその金使って新しいやつ買った方が良くね?

191 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 14:19:37.64 ID:nNE/oTqD.net
キャリアをどんどん乗り換える が正確

192 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 14:20:33.05 ID:/VZHDrrP.net
>>181
おまえだってウンコしかしないのに、美味しいもの食べたいだろ

193 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 14:28:15.36 ID:iFOypDFD.net
「修理して使う」
いいことじゃん

靴だって、スーツだって、直して使えるって知らない奴増えてんじゃね?

194 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 14:43:17.02 ID:mD86sLHc.net
熊五郎お兄さんの出番でつ!

195 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 14:48:43.31 ID:c94XPo1N.net
金使うのスマホだけだろ
とっとと買い換えて林檎の養分になれ

196 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 14:49:35.19 ID:6GUDc3sI.net
30年も経済成長できない寄生虫給料泥棒に権力を与え続けた末路
自業自得ですw

197 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 14:51:20.68 ID:rzMTueMS.net
4年前にアリエキスプレスで買った中華スマホが快適過ぎて買い換える気にならんな。RAM6g、Storage64GB、kirin710f 搭載で1.6万円だったわ。

198 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 14:53:57.10 ID:/VZHDrrP.net
>>197
みんなから
ナニアレ? キモって思われてる

199 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 14:54:07.20 ID:Qv82j6oz.net
ガラケー最強!

そもそも頭の悪い日本人に
文明の力は早すぎたんだよ

スマホの機能なんて
殆ど使いこなせねぇくせに
2年置きに買い換えるとかアホ過ぎ

200 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 14:55:10.88 ID:eS0qJShj.net
ガラケーおじはそろそろ進化した方がいいぞ😂

201 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 14:55:49.59 ID:ZByH4Vhm.net
使いこなす必要ある?(´・ω・`)

202 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 14:59:10.30 ID:mD86sLHc.net
フィーチャーフォンは最長2026年3月末まで友好でつ!

203 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 15:03:44.03 ID:1F0qCfBA.net
前も安く買えなくなる心配してたけど結局買えるしな
でも返品プログラム前提になってるから面倒くさくあるな

204 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 15:05:34.19 ID:Gz/N546/.net
>>185
今やスマホの方が通信費安いでしょう。
NMPで中華スマホをタダ同然で手に入れればよし。

205 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 15:08:28.23 ID:J6DpbMnY.net
>>193
平民が使う奴は買い替えた方が安いからな
アップリケとかも見なくなった

206 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 15:11:17.70 ID:CFk63R5T.net
iPhone だけが高いんだろ。
俺なんか4万円以上のスマホ買ったことない。
と言っても 今3台目だが。

207 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 15:15:16.36 ID:gEryUTrX.net
全てはバッテリーしだい

208 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 15:17:35.86 ID:zPsqHHtd.net
中古スマホは悪くない

209 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 15:20:26.29 ID:E164VTsI.net
泥でええやんけ

210 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 15:21:09.82 ID:/VZHDrrP.net
スマホケースは3台破壊したが本体は生きてる
島津のすてまがり やな

211 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 15:21:50.07 ID:pUTZHbDn.net
タイのように月収の何倍も出してアイフォン買うバカも増えるだろうな

212 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 15:23:40.88 ID:nkgAKksI.net
>>1
2万と5万ならわかるけど15万が無理で12万のやつ買うとかアタオカかよ
作文するならもうちょい真面目にやれ

213 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 15:25:12.93 ID:ZzO287ix.net
普通それだろ

214 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 15:27:52.67 ID:zPxs7vsC.net
というかもうスマホ最新機種の最新機能なんてみんな求めてないもんな
中古スマホで十分かも
パソコンと一緒

215 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 15:29:29.13 ID:zPxs7vsC.net
>>207
最近なくなってきたが中古スマホなら
裏蓋あけて自分でバッテリー交換できるヤツがいいよな
防水機能はつかないけど

216 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 15:29:43.14 ID:M+eUbZ7w.net
>>192
糞みたいな例えだが納得しちゃった

217 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 15:29:56.08 ID:EiHyvC2k.net
わいはいまだにボタン付きの iPhone7 Plus や
全然壊れへんし、バッテリーもまだいける
ようでけとるわ、あと5年は使わしてもらうで

218 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 15:30:19.63 ID:/VZHDrrP.net
>>211
タイの金持ちは普通にかうだろ

219 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 15:32:36.45 ID:9JosBSfa.net
長く使いたくてもメーカーキャリアが
サポート切ってアップデート供給がすぐ止まるからな

220 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 15:32:54.32 ID:+www37tP.net
>>15
台湾メーカーのAcer、ASUS、HTCの台頭だな

221 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 15:33:51.84 ID:+www37tP.net
>>218
的外れw

222 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 15:35:36.97 ID:JGc689+I.net
泥は切られて長く使えんしな

223 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 15:36:01.40 ID:+www37tP.net
>>197
HuaweiでGoogle Playどうやってんの?

224 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 15:36:55.85 ID:+www37tP.net
>>198
ブランドを披露しなきゃ誰も気にしないよ

225 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 15:41:43.32 ID:+www37tP.net
>>179
Appleは公開してないがだいたい5年前後て止まるかスペック限界が来る
Googleは5年と公言

226 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 15:45:49.49 ID:057cHKGI.net
中国産を使えクズ
ガソリンかけて焼き殺すぞカス

227 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 15:46:34.63 ID:ne5TQzqX.net
>>189
主な原因はteamsじゃねーか
teams一つで1.5GB~消費するバケモノアプリ使ってりゃ当たり前だわ

ExcelもOutlookもブラウザなら4GBで普通に使えるわ

228 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 15:48:24.98 ID:PzpEGhzh.net
あいほんなんか買わんから

229 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 15:51:34.29 ID:xAmirY/q.net
>>228
陰感が凄い

230 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 15:55:36.26 ID:/VZHDrrP.net
3年前までは買い換えるのがお得やったな

231 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 15:57:53.72 ID:PBpjpF6w.net
もう新しいのにしないと5ちゃんに書けないぞ。
UA偽装でいいか。

232 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 16:04:15.90 ID:lDKUxxGD.net
クソガキにiPhone持たせる必要ねぇだろ
機能的にはAndroidの安いやつで十分だし、高いと思うなら物の価値を分解して何が必要なのかを親子で考えて教育しろ
なんも考えずにブランド買いとかアホに育つだけ

233 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 16:06:38.09 ID:UY2lrC4G.net
このスレでのAndroidの安物感がハンパない

234 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 16:15:26.55 ID:WzLH+WxQ.net
それでも貧乏人は必死こいてスマホに金出すと思うよ
最後に残った娯楽なのだから
虚しい人生だとは思うが

235 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 16:17:30.33 ID:rzMTueMS.net
>>223
普通に入ってるよ。 

中高生じゃあるまいし他人のスマホなんて誰も気にしないしな。むしろデザインが良いので個人的には気に入ってる。

236 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 16:18:43.31 ID:+www37tP.net
>>235
ああ、遮断される前の機種かショップオリジナルロムだね

237 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 16:20:30.09 ID:3ukZMcQv.net
スマホ用バッテリーの形状を国際的に標準化してくれ。SMLの3サイズもあれば十分だろう

238 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 16:22:54.04 ID:/VZHDrrP.net
>>234
お前は虚しくない人生なん?

239 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 16:25:42.71 ID:UY2lrC4G.net
ショップオリジナルロムって何だろう

240 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 16:26:25.10 ID:t0ahNNk7.net
>>3
6くらいまで回線値引きで実質タダみたいなもんやったからな
今は格安SIMあるけど当時無かったからどうせ払うなら割引つけてスマホもらう感じだった

241 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 16:30:08.08 ID:GUUJLZDh.net
バッテリーもあと1,2年したらそこまで問題にならなくなると思う
シャープがバッテリーを通さない完全なダイレクト給電に対応、ソニーは指定アプリ利用時のみの部分的なダイレクト給電に対応
もう少ししたら他のメーカーもこの機能を真似しだすだろう

242 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 16:31:31.84 ID:+www37tP.net
>>239
中華ショップは中国国内向けのスマホのファームを改造して販売している
変なことされてそうで普通は買わない

243 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 16:35:10.69 ID:UY2lrC4G.net
それって日本で使えるの?

244 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 16:39:31.84 ID:l8N2Ot30.net
>>205
そういう考えもちょっと違うんだよ
貴族とか、そういう人達こそ良いものを修理しながら使うもんなんだよ。
この50年ぐらいに進んだ米日の大量消費社会の方がおかしいんだ

245 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 16:40:17.60 ID:rUOo3oYr.net
中古を買い与えればええやん
どうせ画面割るやろ

246 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 16:44:56.92 ID:TpcfMuJG.net
>>7
欧米のSDGs作戦にまんまと引っかかる日本人の鑑で草

247 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 16:50:42.41 ID:YFS1+PGd.net
>>93
pixel6a
4aでもいけるでw

248 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 16:52:13.83 ID:YFS1+PGd.net
>>245
リアル中古って微妙。
型落ち機種の新古品(中古として販売してる)がエエわ。

249 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 16:54:24.88 ID:wlBcQN1s.net
20万のゴミxperia見たら何でも安く見えるわ

250 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 16:54:44.21 ID:YFS1+PGd.net
>>232
自分で買う立場になると7割くらいはiPhoneを選択しないやろな。

251 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 16:58:56.36 ID:Di6Tl7Z7.net
悲願だったデフレ脱却だぞ
良かったな(*´ω`*)

アベノミクス円安インフレにより、先進国から転落した日本

2011年の米ドル建ての日本のGDPは6.5兆ドル(1米ドル=76.89円換算)、
現時点では3.8兆ドル(1米ドル=144.50円換算)ほどになります。
3.8兆ドルは衝撃的な数字です。
米ドル建ての日本のGDPは長い間4兆ドルから6.5兆ドルの間を行き来していましたが、
ついに4兆ドルを割り込みます。
米ドルで見ると、6.5兆ドルから3.8兆ドルへと、2.7兆ドルも減少しているということは、
10年間でマイナス40%成長だったということです。
https://zaifx.ismcdn.jp/mwimgs/a/8/-/img_a857e949faaddfbc058e397ff679ca87106565.jpg

252 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 16:59:04.09 ID:Di6Tl7Z7.net
IMFが小日本を後進国だと認定www  ※代わりに韓国が先進国入りの快挙
https://i.imgur.com/sZKXBSc.jpg

1ドル140円で、名目一人当たりGDPで韓国に負ける
※一人当たり購買力GDPと実質賃金と最低賃金は安倍政権時に追い越された

1ドル150円で人口8300万人のドイツに全体GDPで負ける
※一人当たりに関しては名目購買力共に安倍政権時に追い越された

253 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 16:59:11.87 ID:Di6Tl7Z7.net
デフレは自国通貨高と生産性向上の要因があるからね
基本的には豊かになる
経済破綻した国は自国通貨安のインフレばかりだし

日本の戦後最大GDPは円高の民主党政権だった
6.2兆ドルを超える大国だった
一人当たりGDPで韓国の2倍、ドイツ、フランス、イギリスを上回り、
アメリカより少し低い実力伯仲だった
それが安倍のせいで、韓国やEUに負け、アメリカには3倍近い差を付けられた

円ベースのGDPを見るのは無意味
円が紙屑になれば、円ベースでは韓国のGDPや税収や名目賃金も戦後最大を更新し続けるから
但し、基軸通貨のドルベースで見ると、日本のGDPだけが激減し、韓国のGDPは増える

個人資産が戦後最大も円ベースなので無意味
1ドル80円の80円で割れば、今の140円で割ったドルベース個人資産は民主政権から減っているから
株価もドルベースでは下がっているので円ベースで見ても無意味

254 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 17:01:52.26 ID:UY2lrC4G.net
いよいよ安倍黒田の円安日本破壊計画も破綻かw

255 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 17:02:03.40 ID:vAGTK1Oc.net
>>141
情弱

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200