2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PC】SSD最安値、10~12月大口6%下落 消費抑制でPC販売減 [HAIKI★]

1 :HAIKI ★:2022/12/03(土) 14:57:05.74 ID:ixmrHnDw.net
パソコン(PC)に組み込む記憶装置、ソリッド・ステート・ドライブ(SSD)の取引価格が下がっている。10~12月期の大口向け価格は前四半期に比べ1割弱安く、最安値を更新した。物価高による消費抑制でPCの販売が振るわず…

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB2136W0R21C22A1000000/

27 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 18:50:18.72 ID:42C25Jcd.net
>>26
安物どうしの価格差4倍くらいだからまだハードディスク開発してるのかな
もうすぐ倉庫もSSDでいいやってなりそう

28 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 18:55:24.16 ID:KTUc7RHV.net
おいたけーぞはやくやすくしろ

29 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 19:15:20.40 ID:z/aeQD/0.net
>>26
これな

30 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 19:29:25.72 ID:IyXBZ7kZ.net
17ですけど

システム SSD
データ SSD
システムバックアップ SSD
データバックアップ SSD
データバックアップ2 HDD
データバックアップ3 HDD
動画 HDD
動画バックアップ HDD
NAS SSD
NASバックアップ HDD

もうHDD買いたくないじゃん

31 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 19:40:49.70 ID:g/Br0WXo.net
グラボ安くしてくれよ

3070で10万とかキツイわ

32 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 19:42:53.24 ID:g/Br0WXo.net
>>26
SSDは本来シーケンシャルリード
つまり並んでるデータの読み込みが得意なんだけどな

でもコストと書き込み制限でそうなっちゃう

33 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 20:55:47.41 ID:HmbYSSGi.net
知り合いの引っ越し手伝ったら捨てるつもりだったと言う床置き自転車タダで貰って来た。

運ぶの大変だったけど。暇さえあればギコギコこいで、疲れてぐっすり寝れる。

そしたら、何かこうアイディアとか湧くようになったり会った人の顔とか言った所の道順パッと思い出せたりして、なんかイイ!パーツに金と時間使うのも良いが、体動かす事に投資してみ!イイことアルゼ!

34 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 21:12:52.29 ID:7haGQN0y.net
>>32
シーケンシャルリードが得意なのはハードディスクじゃないの?
ランダムだとヘッドを動かさないといけないから。

ランダムアクセスはハードディスクと SSD では
比べ物にならないほどSSD が速かったと思うが。

35 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 21:41:13.12 ID:NtbOxTU9.net
>>34
何と比較するかやね。RAMとなら正しいから。

36 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 21:41:21.22 ID:YC5mEmUI.net
HDDよりはランダム早いけど
SSDもシーケンシャル番長だぞ

37 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 21:49:43.30 ID:7haGQN0y.net
>>35
文脈からSSD とハードディスクの比較にしか見えなかったが…

38 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 22:18:04.64 ID:NtbOxTU9.net
ハードディスクと比較すると負けてるのはコスパだけになるな。シーケンシャル、ランダムとも比較にもならん。

39 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 22:21:37.51 ID:7haGQN0y.net
>>38
そりゃそうなんだが、ハードディスクは
ランダムアクセス時に物理的にヘッドを
動かさないといけないから、シーケンシャル
と比べて格段に遅くなる。
SSD はそれに比べたら断然マシって話やな。

40 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 07:32:42.91 ID:LqMlMrW/.net
>>20
何がどう違うの?

バカなんでわかるように教えてください

41 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 09:16:00.50 ID:o33jzboT.net
ブラックフライデーで買えば良かった。迷ってたら売り切れたし

42 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 09:29:03.27 ID:Uv1IyUyR.net
売れてるのはDRAMレスの廉価モデルばかりだろ

43 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 09:52:38.31 ID:jcy6so8Z.net
中堅が5万-7万まともに4k出せる
皆が欲しいGPUが20万から30万っていう…

44 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 10:27:04.35 ID:OxdaeXn3.net
>>2
大体有識者の助言は3年遅れ

45 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 10:39:38.41 ID:F9wvwZJk.net
>>42
んなこったーない

46 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 12:02:30.83 ID:dwbU9DyJ.net
>>17
MVNe 2TB欲しいのだが、オススメを教えろください

47 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 12:52:44.14 ID:kSgKSJxW.net
>>43
ハード屋が高く売れるのしか作らない
ソフト屋は安く作れるソフトしか作らない
消費者は高いハード買っても満足できるソフトがない
来年には確実に大クラッシュだな

48 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 13:13:55.73 ID:yafVAfOi.net
そろそろnvme4TBで4万切ったかな?

49 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 15:54:44.02 ID:vX43mJK3.net
>>14
CドライブはSSDが必要だわ

ブラックフライデーでもSSDは買うの止めたし消費抑制か
分からなくもないな

50 :名刺は切らしておりまして:2022/12/04(日) 19:51:45.60 ID:2CAZdAe9.net
未だにSSDを嫌う人ってなんだろうね

51 :名刺は切らしておりまして:2022/12/04(日) 20:13:45.91 ID:eTflgy2b.net
クローン出来るフリーソフトが有料化したから

52 :名刺は切らしておりまして:2022/12/04(日) 22:41:09.78 ID:ul2GVExa.net
>>8
企業はサポートギリギリまで使うところは少ないからね。
特に大手とか自社システムが絡むところは。
遅くても一年前にはなんらかの準備を進める。
昨今の供給不足からさらに一年前倒しでやる所も増えるだろう。そうなると来年から徐々に動き出すと思うよ

53 :名刺は切らしておりまして:2022/12/04(日) 22:45:13.58 ID:e6u0Acpw.net
>>26
発想が古い
今はオールフラッシュだよ

54 :名刺は切らしておりまして:2022/12/05(月) 00:31:00.16 ID:1PcYDef1.net
でも、値上げすんだろ?

55 :名刺は切らしておりまして:2022/12/05(月) 03:58:04.41 ID:lycBdjOQ.net
バックアップ含め、データ全てSSDは危険な気がする
高高度核爆発とか超新星爆発の荷電粒子で破壊されたらおしまい

56 :名刺は切らしておりまして:2022/12/05(月) 08:20:13.34 ID:rlBsJAQJ.net
>>2
あれはロジックの会社だぞ

57 :名刺は切らしておりまして:2022/12/05(月) 09:06:16.19 ID:tIZKDo8B.net
時代は磁気テープだよな

58 :名刺は切らしておりまして:2022/12/05(月) 10:56:27.44 ID:OThfFytv.net
>>8
その頃にはWindows12出そうだしな 11は10と比べてGUIの使いがっての悪さ位が差が無いし

59 :名刺は切らしておりまして:2022/12/05(月) 12:01:09.86 ID:wRY3Kz3Q.net
i7-4790kでまだ現役だが2024年半ばまでは変える気ないな
SSDもそれまでは今のままだろう
OSサポートの問題なければスペック的にはこれで全く問題ないしな

60 :名刺は切らしておりまして:2022/12/05(月) 12:02:34.63 ID:g/E+OJ8t.net
>>59
脆弱性wwwww

61 :名刺は切らしておりまして:2022/12/05(月) 12:30:47.10 ID:b0x6/+Rk.net
>>53
オールフラッシュって言っても結局2.5インチに縛られるからな
サイズに縛られないオールフラッシュストレージ造るぜってViolinもあっさり無くなったし

62 :名刺は切らしておりまして:2022/12/05(月) 12:49:43.07 ID:outr/qRv.net
>>5
試算では100年かかる損耗度なんだなー
機種によっては予想寿命600年とかだよ

63 :名刺は切らしておりまして:2022/12/05(月) 12:52:35.57 ID:8UYXjEJp.net
まるで寿命がない部品があるかのような言い方は良くないな。
SSDは書き換え回数に制限があるという方がしっくりくる。SLCとQLCでは桁が全く違うし、同じでもコントローラによっても違うようだから、余計に議論がしにくい。

64 :名刺は切らしておりまして:2022/12/05(月) 13:05:26.64 ID:eegTbcr3.net
>>2
もう余りだすから そんな要らなくなるんだと

65 :名刺は切らしておりまして:2022/12/05(月) 20:06:19.65 ID:MvC/dDid.net
尼ブラックフライデーで買ったm2がアクセスする度にキュルキュル鳴ってるわ、コイル鳴きみたいなものらしいが初めてだわ

66 :名刺は切らしておりまして:2022/12/06(火) 08:31:04.27 ID:6sRxc6SU.net
そんなんよりmicroSDの値段が下がってほしい。
一テラ5000円くらいで。
あと、スマホのROMの512ギガをもっと安くしてほしい。
パソコンは当分買い換えないからどうでもいい。

67 :名刺は切らしておりまして:2022/12/07(水) 11:59:23.61 ID:lBXZ/we2.net
よしよし

68 :名刺は切らしておりまして:2022/12/09(金) 12:22:18.76 ID:Ydh27//V.net
>>65
あんなメモリみたいなものが鳴くのかー

69 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 17:01:10.61 ID:AR+Zb+Gr.net
SSD下がろうがノーパソとか3割くらいメーカーモデル値上がりしてるよ
俺はデスクトップのBTOしか使わないがメーカーPCは一番買ってはいけない時期だと思う

70 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 18:47:05.97 ID:M6GjtEU9.net
そもそも寿命でもないものを買い替えてたバブル状態だったからな

71 :名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 07:50:01.10 ID:6d96aaQd.net
ストレージの単価が上がった記憶ってないな

72 :名刺は切らしておりまして:2022/12/18(日) 02:10:23.84 ID:ICL5Y5DJ.net
タイの洪水とストレージ容量でマイニングする仮想通貨がでたとき上がったでしょ

73 :名刺は切らしておりまして:2022/12/18(日) 17:52:56.27 ID:3pZqT5CQ.net
4TBのゲーム用が欲しいが
今、なんぼぐらいなの

74 :名刺は切らしておりまして:2022/12/20(火) 19:23:09.43 ID:tbkgQOPi.net
>>61
今どき2.5インチ縛られるなんて・・・I/FもSATAなんだろうな。

75 :名刺は切らしておりまして:2022/12/20(火) 21:40:05.07 ID:JH910Myt.net
エンタープライズになると2.5インチでもSASとかNVMeとかあるんやで

総レス数 75
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200