2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワープロソフト】一太郎って誰が使っているの? 38年目、「一太郎2023」がデビュー [エリオット★]

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2022/12/03(土) 09:58:19.22 ID:nIkCenJj.net
 ジャストシステムは12月1日、日本語ワープロソフト「一太郎2023」を発表した。2023年2月10日から、量販店店頭や直営オンラインショップなどで発売する。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2212/01/l_ks_ichi1.jpg
日本語ワープロソフト「一太郎2023」とATOKの新バージョン「Tech Ver.33」

 初代一太郎が登場した1985年から38年目にあたり、70年ぶりに改訂された公用文のルールへの対応や、規定や指針、会則や契約書の改定時に作成する相違点比較表の自動作成機能などを盛り込んだ。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2212/01/l_ks_ichi2.png
相違点比較表の自動作成機能は、規定や契約の改定時に役立つ(画面は開発中のもの)

 日本語変換システムの「ATOK」も「Tech Ver.33」となり、6年ぶりに変換エンジンを改定。個人による入力の特徴を抽出し変換に生かす「パーソナライズドコア」を搭載する。直近の変換結果にとらわれず、過去の総合的な変換傾向から変換を行う。例えば、日常的に「単価」という変換を行っているビジネスパーソンの場合、一時的に「短歌」などの変換を行っても、「単価」が優先的な候補として表示される。

 昨今、ソフトウェアのサービス化やサブスクリプションが増加しているが、一太郎は引き続きパッケージとして販売。通常版が2万7500円、三省堂国語辞典や図形描画ソフトの「花子Personal」などが同梱された「一太郎2023プラチナ」が4万7300円となっている。

□ユーザーの多くは50代、60代。ただし若者の取り込みも
 日本のコンピュータソフトの歴史だともいえる一太郎。いったいどんなユーザーが使っているのだろうか。ジャストシステムによると「長く開発しているソフトなので、50代、60代のユーザーが多い。仕事で使う人もいるし、学校で使う人もいる」という。

 最近ではWordへの移行が進んではいるものの、一太郎には公文書作成を意識した機能が多く中央官庁での利用も多いといわれてきた。特に、裁判官や検察官、弁護士の間では、法関係の書類作成の強さから、根強いファンがいるという。新バージョンでも、1桁の数字は全角、2桁は半角になる連番表示機能も追加され、契約書などを意識していることが見て取れる。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2212/01/l_ks_ichi3.jpg
強化される機能を見ると、公用文書や法律文書の作成を意識していることが分かる

 一方で新規ユーザー層の開拓にも力を入れている。「若いユーザーにも使ってもらえるような機能強化を意識している。最近増えているのが小説を書く人。コミックマーケットなどで、小説を書く人向けの機能強化は引き続き行っている」

 日本語の校正機能も注力点の一つだ。新バージョンの一太郎から新たに搭載する「JUSTチェッカー」は、Webブラウザのフォームに入力した日本語をチェックするソフト。誤字脱字や表現をリアルタイムにチェックし、通知してくれる。カジュアルな文章のほか、「論文・レポート」「ビジネス」「公用文」「公用文(解説・広報)」「小説」「Web記事」と複数の校正設定を備え、用途ごとに適した校正を行ってくれる。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2212/01/l_ks_ichi4.jpg
JUSTチェッカーは、Webブラウザ内で入力した文章をリアルタイムでチェックしてくれる

 デファクトスタンダーであるWordへの統一圧力がかかり、ワープロ機能自体のオンラインサービス化も進んでいる。長年愛用するユーザーの多い一太郎は、うまく新規ユーザーを開拓できるだろうか。

□関連サイト
商品トップ | 一太郎2023 - 日本語ワープロソフト | ジャストシステム -
https://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/

2022年12月01日 13時30分 公開
ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2212/01/news041.html

2 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 10:09:25.28 ID:KiQ7n0ni.net
プレゼンはパワポなんか?(´・ω・`)

3 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 10:11:33.63 ID:Rup0defn.net
Macを使う作家はEGWORDを使っていたりする。

4 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 10:14:34.14 ID:ww8YddZI.net
花子さんが使ってる

5 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 10:14:59.07 ID:aH5PtHCG.net
ワードうざいから使ってみたい

6 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 10:15:49.19 ID:nNYEFRn+.net
詠太に青空文庫を読ませる

7 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 10:17:21.50 ID:IMxuQjfs.net
MS使いたくないしオープンオフィス嫌

8 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 10:18:22.03 ID:wSFGETIn.net
日本語で長い文章書くならWordより圧倒的に使いやすい

9 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 10:19:06.75 ID:nc6MXpW0.net
一太郎はパッケージ売りでも付属のATOKは一年使用権とかなんじゃないの?

10 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 10:30:57.79 ID:nNYEFRn+.net
実はExcelを一太郎にはれる。ダブルクリックでExcel立ち上げて
貼った表を編集することもできる。本家Wordじゃあたりまえだが
この技術は地味にすごい

11 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 10:31:45.89 ID:ZKOMUICp.net
こうして今後何十年・何百年と開発を続けていけば
いつの間にか世界で一つだけの花になっている

12 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 10:33:01.52 ID:R4M5Wwn7.net
漢直非対応のATOKに用はない。
静かに消えろ。

13 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 10:41:06.59 ID:xGG8ECri.net
ATOKはサブスク、シュリケンは無い。プレミアム版も無い
なんなんだこれ。
古いのこのまま使うわ

14 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 10:46:10.27 ID:Q/Ya3DND.net
一太郎てワード形式に書き出しとかできんの?一太郎のデータとか渡されてもマジで困る

15 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 10:47:04.62 ID:UzKvrjS/.net
>>9
そうだけどなんか問題あるの?

16 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 10:48:17.62 ID:UzKvrjS/.net
>>14
恐ろしく昔からできる

17 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 10:51:28.87 ID:qSxsGlYa.net
Androidの買い切りATOK使ってたんだけどサブスクしかなくなったんだよな
今使ってるのにはATOK入れれたけど機種変したらGboardだわ

18 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 10:51:38.64 ID:N1fn57mX.net
ワード嫌いだから買う

19 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 10:52:11.89 ID:dUmDSbI7.net
10年くらい前までATOK使ってたけどIMEでタブキーで予測変換出来るようになってATOKの時代は終わった

20 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 10:53:25.01 ID:qSxsGlYa.net
>>19IMEってどのIMEだよ
Wikipediaをwikiって略すようなもんだぞ

21 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 10:54:18.93 ID:nNYEFRn+.net
GISとキャドを追加したオフィススーツにして

22 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 10:54:31.21 ID:nNYEFRn+.net
GISとキャドを追加したオフィススーツにして

23 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 10:57:06.23 ID:1jFb2rS2.net
InDesign使えよ

24 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 11:00:29.22 ID:xz/YiqrW.net
松はだれが使ってるんだ

25 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 11:03:07.20 ID:S1QZ/APm.net
一太郎は日本語で縦横自由倍角が使えた。ワードは出来るのか。

26 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 11:08:33.99 ID:D1lskN+Z.net
>>20
IMEって名前つけたMSに言え

27 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 11:09:45.45 ID:pXDrq0fM.net
ATOK買わなくなったな
Windowsの日本語入力はかなりよくなった

28 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 11:13:06.40 ID:bpWE/mN+.net
ATOKがむしろ本体。
一太郎は付属品。

29 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 11:13:19.47 ID:qSxsGlYa.net
>>26
あれはMicrosoft IME、またはMS-IMEって言うんですよ

30 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 11:15:28.40 ID:3HK9VRTE.net
一太郎とLotus1-2-3

31 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 11:17:57.26 ID:vuKzwSrd.net
ワードがこんなにも日本語に寄せてくるとは
思いもしなかったあの頃(´-`).。oO

32 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 11:24:38.41 ID:KknLU7R2.net
うちは職場で一太郎ファイルもあるから全員のパソコンに一太郎も入っているよ。でもほとんどがWordだからもったいないなあって思ってる
それより花子を入れてほしい

33 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 11:26:44.54 ID:runnvhlw.net
日本三大太郎
麻生太郎
山本太郎
山田太郎

34 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 11:29:22.48 ID:xQOHNlKL.net
俺の使ってるATOK、右翼のおかしなのにいつも監視されてんだが
連文節で同じ表現多様とかできるから、それで呆けたとか判断してるらしい
右翼とかいうのが白人の大馬鹿と言ってることが同じってもう終わってる

35 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 11:29:28.31 ID:qSxsGlYa.net
>>32
使う(編集する)のはwordに変換して、昔(見るだけ)のはpdf化するかビューワーで十分なような

36 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 11:30:49.87 ID:xQOHNlKL.net
地方公務員の大馬鹿全員の世界では、ずっと一太郎Ver.9だったらしい
最近ワードに変わったんだろ

37 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 11:31:05.06 ID:KknLU7R2.net
>>35
いや、まだ編集して使うからってことで一太郎が入ってるの
と言っても年度や細かい数カ所を直すだけだからもったいないってみんな言ってるよ

38 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 11:33:35.19 ID:7v5n/a4k.net
俺は一太郎とロータス123を使っているよ😝

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200