2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】日銀、保有国債に含み損8749億円 異次元緩和下で初めて [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2022/11/28(月) 21:50:21.46 ID:+v08WyU1.net
日銀が28日発表した4~9月期決算で、保有国債の時価評価が2013年の異次元緩和導入後で初めて簿価を下回り、含み損に転落した。米欧の利上げをきっかけに、日本でも金利上昇(債券価格は下落)が進んだためだ。満期保有が前提のため直ちに経営を揺るがすわけではないが、政府が発行する大量の国債を日銀が事実上無制限に引き受ける構図に、市場の厳しい目が注がれる可能性がある。

日銀の保有国債で含み損が生じるのは、...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB271VF0X21C22A1000000/

103 :名刺は切らしておりまして:2022/12/19(月) 16:31:49.82 ID:76Jo+K0t.net
実現しない含み損を数えることに何の意味があるんだよ

104 :名刺は切らしておりまして:2022/12/19(月) 20:52:10.50 ID:UQZpHW7j.net
サマーズにSo what?って言われた奴
日銀関係者はまだごちゃごちゃ言ってんのか

105 :名刺は切らしておりまして:2022/12/20(火) 07:31:34.61 ID:dYg/dDXZ.net
金融引締、売りオペ不能
含み損確定、債務超過拡大しちゃうもんね
金融緩和の政策修正局面では市場が大変動する
スイス中銀、オーストラリア中銀

106 :名刺は切らしておりまして:2022/12/20(火) 07:34:00.51 ID:ioTjKDhj.net
>>1
日銀の一番の負債は黒田だろw

107 :名刺は切らしておりまして:2022/12/20(火) 08:09:54.86 ID:pjS6CFId.net
もう全部市場から買い切っちゃいなよ

108 :名刺は切らしておりまして:2022/12/20(火) 10:17:55.09 ID:H4xJAYnT.net
日銀役員の給与・退職金はドル払いに変更します。

109 :名刺は切らしておりまして:2022/12/30(金) 02:50:16.32 ID:iq2BWZIH.net
日銀が国債買わなくなったら政府はどうすんの?

110 :名刺は切らしておりまして:2022/12/30(金) 11:44:30.80 ID:KH/WrpcU.net
>>109
いいじゃん、もう腹いっぱい

111 :名刺は切らしておりまして:2022/12/30(金) 11:45:28.05 ID:KH/WrpcU.net
政府紙幣を無限大に出しましょう
円も日本株も間違いなく暴落

112 :名刺は切らしておりまして:2022/12/30(金) 11:46:07.57 ID:KH/WrpcU.net
デフォルト宣言してIMFの管理下に置かれ舞う

113 :名刺は切らしておりまして:2022/12/30(金) 11:46:50.07 ID:KH/WrpcU.net
まるで、軍票だ

114 :名刺は切らしておりまして:2022/12/30(金) 11:54:54.19 ID:KH/WrpcU.net
紙幣(千円・五千円・壱萬円)の発行元は、株式会社日本銀行

貨幣のそれーが、日本国政府
1円、5円、10円、50円、100円、500円
この表面には「日本国」って必ずあってそれぞれの植物
一番下には数字円刻印されてます

115 :名刺は切らしておりまして:2022/12/30(金) 11:57:16.27 ID:7cWE9h9d.net
1945年8月15日以降の日本政治経済史と金融史を見ろ、もう御仕舞だ

116 :名刺は切らしておりまして:2022/12/30(金) 11:58:13.88 ID:b6i35x2v.net
満期借り換えだから債務過多にならないんだったら
過去あらゆる国の中銀が債務過多になったりしないんだよなぁ

債務過多になった中銀には税金で資本注入する(豪中銀)か
政府に支払うべき通貨発行益を原資に資本に入れて(これも豪中銀)通貨の信用を守るしかないわけでな

まぁ基軸通貨のドルだけはFRBが債務過多になってもまだ何もやってないが
世銀(言うまでもなくアメリカが支配力がある)は「政治的な判断をするべきだ」と言ってますよ

日銀だけが「債務過多でも借り換えで問題がないw」なんて通るわけないでしょw

117 :名刺は切らしておりまして:2022/12/30(金) 12:01:19.35 ID:b6i35x2v.net
まぁいずれ日銀も国際標準の時価会計採用することになるでしょ

既に日銀が監督する民間銀行はそうなってて、含み損も財務諸表に反映させなければならない
・・・そう決めたバーゼル委員会のメンバーに日銀は入ってるのに、日銀はそうでなくていいなんて
何時までも通らない

今は自民が「(時価会計ではない)ガラパゴス会計で良い」と守ってるけど、
アメリカからの外圧には自民はことのほか弱いからなー

118 :名刺は切らしておりまして:2022/12/30(金) 12:02:05.35 ID:7cWE9h9d.net
>>116
FRBが破綻っしないのは、世界ナンバー1の軍事力という担保があるからだ
ところで世界中で何処でも換金できる基軸通貨は$のみです
ユーロもまねえくすちぇんじ出来ない地域でも「$」だけは現地通貨と交換できる

119 :名刺は切らしておりまして:2022/12/30(金) 12:03:17.55 ID:7cWE9h9d.net
もうさ~利上げせんとアカン
でもさ~出来ない事象だらけで・・・

120 :名刺は切らしておりまして:2022/12/30(金) 12:32:44.35 ID:oths/zTU.net
満期まで持ってればいいだけ

121 :名刺は切らしておりまして:2022/12/30(金) 23:07:34.40 ID:b6i35x2v.net
>満期まで持ってればいいだけ

マジで簿記2級程度の知識もないのがネトウヨ脱皮工作員やってんだなぁ(呆れ)

商業高校が取らされるレベルの試験さえ受かりませんか?ネトウヨw

122 :名刺は切らしておりまして:2022/12/31(土) 02:58:05.60 ID:1rYxztYS.net
管理会計学的に監査すると、
日本国って既に貸借対照表(B/S)で
既に~絶賛【債務超過】中でーす

123 :名刺は切らしておりまして:2022/12/31(土) 23:51:27.62 ID:2QzXW7dF.net
日銀保有国債に含み損って、何の冗談なの?
金利も払ってくれるし、満期になれば額面で償還してくれるのに。

124 :名刺は切らしておりまして:2022/12/31(土) 23:55:11.94 ID:DTBLrQsU.net
日本国債売ってる海外ファンドが死にそうだから苦し紛れの情報戦を仕掛けてるだけ
なんで毎回自殺しにくるんだろうなこいつら

125 :名刺は切らしておりまして:2022/12/31(土) 23:55:32.00 ID:2QzXW7dF.net
>>18
ETFの含み損で赤字が出たら
その分のお札を印刷するだろ、日銀だから。

126 :名刺は切らしておりまして:2023/01/01(日) 05:32:49.09 ID:DsyWFaMG.net
この誤魔化しが顕在化するのが、たぶん、2025年以降
馬鹿でも終末期と思えるって事さ
馬鹿って先見の明の1つとしてない盲聾?者でしかありません

127 :名刺は切らしておりまして:2023/01/01(日) 05:35:09.43 ID:DsyWFaMG.net
金融資産が1億円超えたたぶん7割方は既に「キャピタル・フライト」済みですわ、w

128 :名刺は切らしておりまして:2023/01/01(日) 05:47:53.50 ID:DsyWFaMG.net
「債務超過」って?

貸借対照表、これをバランス・シート(B/S)って云う
損益計算書、これを>>>>>>(P/L)らしい

BS表だと、【資産=負債+資本】
「資産」という左肩(貸方)と「負債+資本」(借方)

129 :名刺は切らしておりまして:2023/01/01(日) 05:50:33.74 ID:DsyWFaMG.net
資本バイバイしてなくても貸金庫には、金とプラチナのインゴッドな「延べ棒」で確保

130 :名刺は切らしておりまして:2023/01/01(日) 05:53:00.21 ID:DsyWFaMG.net
いまのところ、対外資産は、たしか400兆はある
これが穴埋めして舞う
今や微分解析状態です

131 :名刺は切らしておりまして:2023/01/01(日) 05:57:06.01 ID:xLaYc4XJ.net
>>123
あんた、もっと日本国国債に全力投資しろ、あんぽんたん

132 :名刺は切らしておりまして:2023/01/01(日) 06:03:10.00 ID:xLaYc4XJ.net
いいか、積分解析状態ではありません。

微積分学、君たちじゃ分からんわ、クルクル風車が如く回る馬鹿やな~?

133 :名刺は切らしておりまして:2023/01/01(日) 06:09:47.53 ID:xLaYc4XJ.net
$と¥

レートが250円以下になると、如何なると思う?
対外資産って株式会社の「含み資産」と同値

134 :名刺は切らしておりまして:2023/01/02(月) 11:11:18.94 ID:ta1d4mjH.net
>>123
結論的には債務超過自体で破綻とかそういう問題はない。日銀の回答どおり。

135 :名刺は切らしておりまして:2023/01/02(月) 14:18:31.89 ID:2mcdUPI2.net
究極的には既存国債は全て現金化します。って法案をたった1本通せば解決する話し。

136 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/04(水) 19:54:31.23 ID:yfk4GBrV.net
保有国債だけで言われてもなあ 

137 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/08(日) 11:26:31.26 ID:g+Fqwt32.net
>>116
このレスでスレ終了
上手くまとまった

138 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/08(日) 11:29:06.45 ID:cxpgAvUZ.net
>>134
日銀は破綻しないけど国民生活は破綻するよ
内債というのはそういうもの
貸手が国民だから損するのも国民

139 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/08(日) 12:01:42.65 ID:U4lYKCL4.net
>>134
そういうのは極論っていうんだよ
国民負担で救済するのを問題じゃないって強弁してるだけじゃん

豪中銀は債務過多で税金による資本注入したし、今後は政府に通貨発行益を戻さないで
資本に組み入れることにした

日本で同じことになって問題が無いとでも思うのか?

ああ、日銀職員の給与は削られないだろうから問題ないと言うだろうな、日銀ならさw

140 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/08(日) 12:33:55.25 ID:DGKngpl9.net
豪州のインフレ率を見ると寒気がするな

141 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/08(日) 13:33:56.72 ID:U4lYKCL4.net
暗黙の了解で「中銀の債務は政府が救済する」という保証があるから
通貨は信用が保てるわけよ

政府救済=増税してでも救済する、ってことだからね
国民目線でいえば、問題にならない筈がない

問題にならん通貨があるとすれば、基準である基軸通貨ドルだけだね
そのドルでも、長期的に債務過多を放置すれば弱くなっていくわけで
いずれは問題化する 

142 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/08(日) 14:50:16.51 ID:dp/logXe.net
「含み益は幻」早期利確を行わず利益を伸ばす。 「含み損は現実」損失から目をそらさずに早期損切りを行う。 という意味です。

今回は意味ありませんが

143 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/08(日) 15:44:11.07 ID:zwWtYFq9.net
単純に供給問題
中央銀行は無からマネー作り出せるから
帳簿操作、簿価評価などで形式的な会計問題は解決できる
そのツケはマネー発行しすぎ、最後は回収できなくなり、国民の預金が紙切れになる

144 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/08(日) 22:53:17.82 ID:TvXeAYJw.net
マジレスすると日本円が紙切れになるってのは
日本が戦場になる戦争が起きるとか日銀がよほどのバカでない限りは到底ならない
現実的に起こり得るのは長期金利が2~3%に上がるぐらいの利上げを日銀がやらざるを得なくなった時に
住宅ローン金利が大幅に上がるだとか
固定金利に借り換えようとする人間を銀行が審査で弾くようになる割合が高くなるだとか
自治体や企業の資金調達に支障が出て自治体独自の少子化対策を廃止に追い込まれるだとか
企業の設備投資が減少したりスタートアップ企業の倒産が増えるとか開業が少なくなるとか
政府が消費増税をより一層激しく行わざるを得なくなるとか

145 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/08(日) 22:59:11.70 ID:TvXeAYJw.net
そして利上げによる景気悪化を嫌って
利上げを先延ばしにすればするほどインフレは加速して
インフレ抑制に必要な利上げの水準が上がり続けたり
インフレ調整後の消費や設備投資の減退につながる
インフレ対策で消費や設備投資の前倒し
(いわゆる値上げ前の駆け込み需要)が起きた場合は
反動減の規模も大きくなる

146 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/08(日) 23:22:58.39 ID:U4lYKCL4.net
ドル以外の通貨を際限なく無尽蔵に供給できる中銀が破綻するわけないというなら
どこの土人国でも通貨危機なんか起こさないってのw

アメリカのFRBでさえ、(アメリカが事実上支配する)世銀から
「政治が(FRBの含み損に対して資本注入する)決断を下さないといけない」と言ってるほどなんだがね
ましてドルではない「円」を無尽蔵に供給して問題にならんわけないでしょ

いつもネトウヨは安倍擁護で変な理屈をこねるから困る 

147 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/10(火) 00:52:04.94 ID:ha7JlwXl.net
何の根拠もない現実を無視したことを、よくそんな長文で書けるな
完全に個人の感想じゃん
世界の中央銀行の人たちより自分が賢いとか思ってるのか?

148 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/10(火) 22:44:47.18 ID:g1vHBKKT.net
>>147
詳しくないのでここのレスじっくり読んでるんだけど、具体的に反論して欲しい

149 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/15(日) 14:27:37.30 ID:vGSBWuPE.net
>>90
あそこは資源がある

150 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/15(日) 14:27:53.46 ID:vGSBWuPE.net
>>87
中卒は黙れ

151 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/16(月) 20:53:49.11 ID:fcJ4zYot.net
日銀の含み損が大きくなると
通貨の価値に信用が無くなり円安になるんだっけ?

152 :名刺は切らしておりまして:2023/01/22(日) 22:03:38.18 ID:ufG7zJQZ.net
1月は日銀が日本国債10年を0.5以上で17兆円も買いました
ところが23/01/21で0.348 になりました
大変な含み益が発生していますね
含み益というか実益か

総レス数 152
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200