2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天、1~9月の最終赤字2580億円 携帯契約の減少続く [HAIKI★]

1 :HAIKI ★:2022/11/13(日) 15:52:21.13 ID:QNiNoKDk.net
楽天グループが11日発表した2022年1~9月期連結決算(国際会計基準)は、最終損益が2580億円の赤字(前年同期は1039億円の赤字)だった。携帯電話事業が足を引っ張り、同期間の最終赤字は4年連続で過去最大となった…

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC04CD40U2A101C2000000/

関連ソース

楽天 1~9月決算 過去最大2580億円の最終赤字 携帯電話事業で
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221111/k10013888391000.html

楽天Gがモバイル部門で人員削減、財務強化で投資家に配慮-関係者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-11-10/RL24ZBT0G1KW01

楽天モバイル、契約数また減少 「0円プラン」廃止の影響が続く
https://news.yahoo.co.jp/articles/59ab9fa95d46eeb4d1fdd6b112bbbaee28d15320

2 :名刺は切らしておりまして:2022/11/13(日) 15:54:43.60 ID:i88Bs+wf.net
で、いつまでやるん?

3 :名刺は切らしておりまして:2022/11/13(日) 15:56:55.76 ID:Ytc2rrDO.net
楽天銀行からお前らの預金いくらでも引っ張れるのでセーフ

4 :名刺は切らしておりまして:2022/11/13(日) 15:58:23.44 ID:ajOvnMGA.net
>>1
完全無制限になったから助かってるわ、地方住みだから電波入らない建物とかも無いし

5 :名刺は切らしておりまして:2022/11/13(日) 15:59:51.55 ID:yKYaEzVy.net
無料戦略は大失敗だったな
当時は都心でもつながらない通信品質で、ユーザーを増やした分、お粗末さの印象が広まってしまった
無料をやめるときのヘラヘラした発表もお粗末だった

6 :名刺は切らしておりまして:2022/11/13(日) 16:01:12.34 ID:dkzbZD01.net
慈善事業?

7 :名刺は切らしておりまして:2022/11/13(日) 16:03:45.82 ID:1Levhwpq.net
だって発達障害なんだもん

8 :名刺は切らしておりまして:2022/11/13(日) 16:05:51.09 ID:dkzbZD01.net
20221111 ゆうがたサテライト TX(17:02)
 楽天グループ2580億円の赤字

 〔楽天G(2022年1-9月期決算)〕
[+]  584億円 ネット
[+]  743億円 金融
[−] 3801億円 モバイル 赤字 (Gの足を引っ張る形)

9 :名刺は切らしておりまして:2022/11/13(日) 16:09:07.95 ID:yNKj1MhF.net
「プ、プラチナバンドさえあれば…」(ガクッ)

10 :名刺は切らしておりまして:2022/11/13(日) 16:09:47.64 ID:5xBhUeb+.net
>>3
預金保険制度があるから何の問題もない

11 :名刺は切らしておりまして:2022/11/13(日) 16:10:22.52 ID:hQKWse7h.net
値下げ、はこれ以上無理だから連携。
回線レンタルさせて対価を稼ぐしかないな。当面

12 :名刺は切らしておりまして:2022/11/13(日) 16:15:26.10 ID:2iK50I2v.net
>>9 9月末時点で50408局しか4G基地局がない楽天は大変だな
令和3年度の調査によると、大手3社の4G基地局数は以下の数字になってるよ。
docomo 259584
au 190469
softbank 176041

docomoの4G基地局数の内訳
700MHz帯 21183
800MHz帯 73723
1.5MHz帯 31220
1.7MHz帯 21287
2GHz帯  79850
3.4GHz帯  1680
3.5GHz帯 3064

13 :名刺は切らしておりまして:2022/11/13(日) 16:16:43.57 ID:dkzbZD01.net
20221001 NHK NEWS AK(13:01)
 改正電波法 きょう施行
”プラチナバンド”新規参入事業者に割り当て可能に

14 :名刺は切らしておりまして:2022/11/13(日) 16:20:22.06 ID:RSyZm7Et.net
>>1

三木谷「ガースーが携帯の値段下げる政策をしなければ」

15 :名刺は切らしておりまして:2022/11/13(日) 16:26:56.24 ID:OX3Oydg6.net
大勝利

16 :名刺は切らしておりまして:2022/11/13(日) 16:32:14.04 ID:2iK50I2v.net
>>15
どこからお金が出るんだよ。

4G バンド3もまだまだ拡充しないといけないし、
5Gの基地局整備にも途方もないお金がかかるだろうし、
そのうえ4Gプラチナバンドへの設備投資が加わるって
どこにそんなお金があるんだよ?

まず追いつくべき相手はSoftbankだろうけど、
低コストで全国的にSBと同じつながり具合が確保できるとでも

17 :名刺は切らしておりまして:2022/11/13(日) 16:33:20.00 ID:Uj72wnwO.net
1000円で20GBのプランとか出してみれば

18 :名刺は切らしておりまして:2022/11/13(日) 16:33:35.16 ID:Uj72wnwO.net
>>4
ほんこれ

19 :名刺は切らしておりまして:2022/11/13(日) 16:34:00.91 ID:Uj72wnwO.net
無料で無ければ試して契約しなかった

20 :名刺は切らしておりまして:2022/11/13(日) 16:34:41.67 ID:oBuH5GGU.net
もう撤退すればいいのにな
総務省のメンツの問題になるなら
総務省が主導して、楽天モバイルが生き残れるように手を尽くすべき

21 :名刺は切らしておりまして:2022/11/13(日) 16:43:37.49 ID:ybkqribm.net
既存キャリアの3G停波に伴う設備撤去も物が大きいからこれから金かかる

22 :名刺は切らしておりまして:2022/11/13(日) 16:44:30.80 ID:2YX+Ji1H.net
他社とそのユーザーから帯域をとれちゃったら身売りだろうな
既存のキャリア以外なら事業譲渡しても没収にはならないはずだから
総務省がアホやらかさないことを願う

23 :名刺は切らしておりまして:2022/11/13(日) 16:45:11.43 ID:dkzbZD01.net
20221013 WBS TX(22:00)
 みずほFG 楽天に出資の裏側
 ■内容 〜7年ぶりの大型出資


20221007 NHK NEWS AK(16:00)
 みずほFG 「楽天証券」株 約2割取得へ
 〜19.99%〜800億円で株式取得

 〔みずほフィナンシャルグループ〕
みずほ証券を通じ
ソフトバンクの子会社PayPay証券の株式49%保有してる
 〜楽天証券は約800万口座数

24 :名刺は切らしておりまして:2022/11/13(日) 16:48:08.17 ID:y6vsxFJa.net
>>10
保険金滞納してるので、保険出ませんってオチあったりして。

25 :名刺は切らしておりまして:2022/11/13(日) 16:48:51.67 ID:89GI4LTB.net
ツブレロー

26 :名刺は切らしておりまして:2022/11/13(日) 16:49:37.98 ID:u7ll00ma.net
社内公用英語化の成果が出てないなw

27 :名刺は切らしておりまして:2022/11/13(日) 16:58:31.89 ID:3u6IZ4go.net
こんないい加減な会社に税金投入とかすんなよ

28 :名刺は切らしておりまして:2022/11/13(日) 17:02:51.63 ID:vIicAH3H.net
>>24
そんなのあったら所轄官庁の大失態だろ

29 :名刺は切らしておりまして:2022/11/13(日) 17:03:53.49 ID:WdeVtdrD.net
>>16
「プラチナバンドさえあれば勝てる(キリッ」

ソフトバンクのB8基地局が幾つあるか知ってるかって話だよな
電波割り当てられたら、勝手に基地局生えてくると思ってるのかなw

30 :名刺は切らしておりまして:2022/11/13(日) 17:09:27.77 ID:eIjFhCA9.net
古事記が消えたから、ここから収益増やせるかどうかだな。

31 :名刺は切らしておりまして:2022/11/13(日) 17:11:27.41 ID:KTJhyXKQ.net
誰か契してやれよ・・・

32 :名刺は切らしておりまして:2022/11/13(日) 17:13:05.29 ID:rlUZ/YDx.net
都内でも屋内だと普通に電波が入らなかったりするからな
信頼性を必要とする通話の品質が致命的にダメなんだよな

33 :名刺は切らしておりまして:2022/11/13(日) 17:13:56.22 ID:1lCokg2N.net
契約してもいいけどなんか分かりにくいんだよな
あちこちにポイント情報が散乱してて

34 :名刺は切らしておりまして:2022/11/13(日) 17:14:17.99 ID:+eNy+AL9.net
MVNO時代に契約して十分満足してたのに、切り替えてから全く使い物にならない
MVNOのままでも楽天経済圏に囲い込みできたのに、アホ過ぎる

35 :名刺は切らしておりまして:2022/11/13(日) 17:15:14.07 ID:OyZJHyDJ.net
イーバンク銀行、Edy、国内信販、旅の窓口…どんどん、安っぽくなてる~

36 :名刺は切らしておりまして:2022/11/13(日) 17:17:19.45 ID:2iK50I2v.net
>>33
なんか複雑すぎて端末買って入っても
何かを読み飛ばしてポイントもらえなかったら高い端末になるからと、
0円の時に考えてみたことはあったけど、結局入らなかった。

37 :名刺は切らしておりまして:2022/11/13(日) 17:21:04.71 ID:jhrjTpPO.net
逆に、
スピードは1〜4M程度でも
1000円で使い放題にすれば、
つながらなくてもユーザーはガクンと増えるよ。

38 :名刺は切らしておりまして:2022/11/13(日) 17:23:29.85 ID:RyYBjdDL.net
ぶっちゃけ参入して後悔してそう

39 :名刺は切らしておりまして:2022/11/13(日) 17:24:22.51 ID:zFTkj4ov.net
こりゃ来季も格安ハズレ助っ人補強路線だな
運営方針と戦略判断に口出すなよちな鷲

40 :名刺は切らしておりまして:2022/11/13(日) 17:24:48.09 ID:ajOvnMGA.net
>>37
先月から完全無制限の使い放題だぞ、60M位出てる

41 :名刺は切らしておりまして:2022/11/13(日) 17:26:51.39 ID:it2BNwqB.net
モバイル事業以外はうまく行ってたのに。
三木谷にとってたった一つのミスが命取りになったな。

42 :名刺は切らしておりまして:2022/11/13(日) 17:28:23.26 ID:RyYBjdDL.net
>>41
参入当時は行けると思ってたんじゃないの?
携帯電話料金の引き下げは行政の意向もあったしな

43 :名刺は切らしておりまして:2022/11/13(日) 17:32:56.70 ID:Eh2Rfnxa.net
設備投資が年3000億円規模必要でキャッシュがどんどん出てく割に
契約者数が伸びないし撤退しようにも買い手も居ない。

とんでもない金食い虫だな楽天モバイル

44 :名刺は切らしておりまして:2022/11/13(日) 17:33:51.93 ID:ToNZx987.net
まあ10年後に高配当株に化ける可能性もあるから100株だけ買ってみるか

45 :名刺は切らしておりまして:2022/11/13(日) 17:35:10.49 ID:rlUZ/YDx.net
>>42
最初から楽天以外は無謀だと思っていたけどな
ファーウェイの基地局が使えなくなったのも不運だけど、最初から甘くみすぎたと思うわ

46 :名刺は切らしておりまして:2022/11/13(日) 17:35:20.35 ID:B8bc1Yrt.net
>>10
上限1000万やで

47 :名刺は切らしておりまして:2022/11/13(日) 17:38:39.73 ID:Eh2Rfnxa.net
楽天の4G基地局数は他社の1/3とか1/4しか無いから
大赤字でも設備投資ケチる場面じゃないし
資金繰りに奔走しないとならんから大変だな

48 :名刺は切らしておりまして:2022/11/13(日) 17:39:29.28 ID:UiBIgoDg.net
500円にしてれば違ったかもな

まあ俺は千円でもモバイルルーター契約して普段は使わないが出張や入院の時の保険代わりに持ってるけど

49 :名刺は切らしておりまして:2022/11/13(日) 17:43:45.36 ID:rlUZ/YDx.net
楽天のモバイル参入は現状かなり厳しいけど、三大キャリアに風穴を開けられる唯一無二の存在だし頑張って欲しいね

総レス数 562
121 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200