2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】円安下の日本の平均賃金「1ドル=200円」ならギリシャに抜かれOECD最下位水準に [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2022/11/05(土) 00:43:47.08 ID:i2/X5Q8C.net
「悪い円安」が止まらない。為替市場では円が売られ、1年前の1ドル=110円前後から1ドル=150円近くまで急落した。専門家の間では「1ドル=200円まで円安が進む」という見方もあり、そうなれば円の価値は昨年比で約半分になる。

記録的な円安は、日本から労働力を奪っていく。給料の額面は変わっていないように見えても、ドルベースでは給料が半分に減るということだ。

 日本の平均賃金は、OECD加盟(いわゆる先進国)の34か国中24位、韓国(19位)より低い。これは1ドル=109円だった2021年のデータで、「200円」で比較するとギリシャやラトビアなどにも抜かれて最下位水準になり、OECDに加盟していない中国とほぼ並ぶ。経済評論家の加谷珪一氏が指摘する。

「中国は都市と地方の貧富の差が激しいが、香港の1人あたり所得は日本より高く、北京、上海などの大都市もそれに近づいている。ベトナムやインドネシアも急速に発展している。日本のGDPは現在、米国、中国に次いで世界3位だが、いずれ人口が多いインドネシアなど新興国に抜かれるでしょう」

 経済大国からの転落である。そうした“日本経済の落日”を敏感に感じているのが外国人労働者だ。

 円安でドルベースの手取りが減り、本国の家族への仕送りがままならない彼らは、他の国で働くために日本を逃げ出そうとしている。

 一方で海外から見たら円安ニッポンは物価が安く、旅行先としては魅力的だ。海外からの観光客は増え、インバウンド需要は期待できるだろう。

 円安で日本の労働力が安くなれば、外国企業が日本に工場進出して経済復活につながるという指摘もある。が、労働力不足の日本から外国人労働者が逃げ出せば、労働力不足はもっと深刻化する。

「円安が進み、価値の下がった日本への投資は行なわれず、将来、日本人が海外に出稼ぎに行くようになるかもしれません」(同前)
https://news.yahoo.co.jp/articles/237645a1734e006bebf020636fc5cc592ae82793

44 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 04:13:23.49 ID:830DWKw1.net
>>41
中国人民元/円(CNH/JPY)の推移みてみ
元に対しても円安何だよな、中国の資本にやられそう

45 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 04:17:42.93 ID:FlUjVh8f.net
海外旅行に金かかるようになるだけで国内では関係ないから

46 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 04:20:39.40 ID:FlUjVh8f.net
>>35
日本の外貨準備知ってるか?
円借款知ってるか?
ウォン安で困ってる国知ってるか?

日本を卑下するにも程がある
腐っても韓国より下にはならんぞ
日本を見習う国はあっても韓国を見習う国はない

47 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 04:26:38.26 ID:FBiVnANq.net
9月時点でマネタリベースで117円/ドル
緩和緩和いいながら4月から円が緊縮している
日米金利差を利用した投機野郎のやりすぎ円安
日銀が政策金利変えずに、ほぼ高猫で買い切った10年国債の買取り価格を下げるわって言うだけで輩がパニクって円高になっていく状況なのに200円ってどんだけ盛るねん

48 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 04:52:27.81 ID:830DWKw1.net
>>45
大有りだわ

49 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 04:54:51.45 ID:7Yt8lRjS.net
持ち株がちょくちょく上方修正したり増配したりしてるからそんなに悪くないな。
海外旅行も行きたくないし。

50 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 05:06:05.27 ID:830DWKw1.net
海外旅行なんてどうでもいい
物価上がるし株が下がるし国内の経済だわ、実質マイナス成長だろ

51 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 05:09:46.95 ID:7Yt8lRjS.net
上方修正の意味が分からないバカがいるみたいだな

52 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 05:30:09.05 ID:dfl9m38c.net
>>35
あれだけ累積債務があればな
返す見込みもなく更に毎年何十兆円も積み上げてるし

53 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 05:56:01.17 ID:qKhWF5U+.net
ヒョンデか?
ヤホーはストーキングクッキーまみれだから絶対開かんけど臭い記事だな

54 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 05:56:53.66 ID:vyqS3ITp.net
なかなか面白くなってきました
財政破綻危機で失業率が高いと騒いでたギリシャと同じ水準になるとは
人件費が相対的に安い国に戻れるということだね
たくさん仕事を受けよう、外国に出た会社は潰れれば良い

55 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 06:00:51.47 ID:qKhWF5U+.net
製造業に二度と人は戻ってこないから無理

56 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 06:23:24.15 ID:830DWKw1.net
実質マイナスだろ、名目は微成長しても

外国に出た大企業の没落か、どんどん日本企業はスケールダウンするな

57 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 06:25:15.20 ID:87vv7qVG.net
平均年収
https://i.imgur.com/7RRZRKO.jpg

58 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 06:25:17.82 ID:830DWKw1.net
>>55
円安分せめて最低賃金上げないとな、4割とかさ

59 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 06:30:18.07 ID:87vv7qVG.net
>>55
> 製造業に二度と人は戻ってこないから無理

日本の製造業は生産性が世界的にも高い
要するに機械化が進んでいる
逆に生産性がすこぶる低く
安い賃金で働く誰にでも馬鹿でも働けるのが
飲食店やコンビニ店等のサービス小売
コレらの非正規雇用が日本の平均年収を下げている

60 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 06:42:36.23 ID:Nk7W/xty.net
すでに東欧、南欧涙って
1ドル200円なんて極端な仮定持ち出さなくとも

すべて考慮しても貧困国だって
ニッポンは
平均値の欠点も税負担も物価水準すらも考慮しても

中央値・可処分所得・PPP
https://en.wikipedia.org/wiki/Disposable_household_and_per_capita_income#Median

Disposable household and per capita income
1 United States 46,625 2021

23 Estonia 21,812 2019
24 Japan 21,697 2018
26 Czech Republic 21,499 2019
27 Poland 19,057 2018
28 Portugal 18,711 2019

61 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 06:44:23.44 ID:87vv7qVG.net
>>60
日本がそんな貧困国ならなんで国連分担金がこんなに多いのですか?
https://i.imgur.com/7k3Ojyn.jpg

62 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 06:56:08.38 ID:Nk7W/xty.net
欧米は物価ガー
税金ガー

1 United States 46,625 2021
3 Norway 40,720 2020
4 Canada 38,487 2020
5 Switzerland 37,946 2019
8 Australia 35,685 2020

24 Japan 21,697 2018


依怙贔屓してもこれよ
2018年のピーク時の数字
セルフ経済制裁で今やもっと差がついてるはずだ

63 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 06:56:09.46 ID:f3JxeJwC.net
失業保険申請が増え
雇用と統計は予想上振れも先月より下がっており
また
解雇や雇用控えが相次いで発表されているため
賃金上昇はコントロールされつつあり
アメリカの利上げは終焉を迎えつつある
FF金利は2月FOMCで5%を少し超えるところをピークになると想定
2年金利も6%まではいかない
このあたりから円高に向かい
米金利は徐々に下がる始める

日本は待ってれば良い
動けば、韓国のようになる

64 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 06:57:48.63 ID:vg01is80.net
どうして貧困にあえぐ日本国民が税金で外国人を保護しないといけないの?
日本国民は外国人の奴隷なの?
外国人の生活は国籍国に保護して貰ってください
外国人の手先の政治家にはウンザリです
国民主権を取り戻せ

65 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 07:09:58.03 ID:IdXkSKZv.net
安倍さんが撃たれてから、円の価値が3割下がった。
日本の価値の3割は安倍さんだったということだ。

66 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 07:10:20.02 ID:87vv7qVG.net
>>64
> どうして貧困にあえぐ日本国民が税金で外国人を保護しないといけないの?

そもそも貧困に喘ぐような奴は
税金払ってないよ
https://i.imgur.com/B5te6mo.jpg

67 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 07:16:45.07 ID:g5gd/m7Y.net
円安は国益!

68 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 07:17:07.41 ID:Yd1120R4.net
アメリカや他の国は賃金がどんどん上がっているのに
通貨安なのに賃金上がらないのが問題なんだよな。
これでは貧乏国になるぞ。

69 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 07:20:59.23 ID:87vv7qVG.net
>>68
日本も賃金上がってるよ
https://i.imgur.com/cydmUeq.jpg
https://i.imgur.com/OjYWuvc.jpg

70 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 07:44:59.78 ID:830DWKw1.net
>>61
長くお人好しやってたからだろ
無駄金出さない方が賢いわ、二国間融資のほうがまだ良い

71 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 07:47:14.08 ID:830DWKw1.net
>>65
安倍氏は下げたかったんだけどね

72 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 07:48:12.40 ID:PkdFbBok.net
1ドル200円なら、エネルギー問題が解決できれば、
チャイナはおろか、貧困の東南アジア、中南米国ですら、やめれ日本、卑怯だ日本と怨嗟の声が出る。
それって、とても気持ちのいいことなのだよ。

73 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 07:53:42.27 ID:830DWKw1.net
>>72
まあ実質賃金下がるわけだからな
キモチヨクナイワ

74 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 07:55:59.44 ID:SI803FIB.net
>>70
常任理事国にさせてもらえるって期待してたくさん払った
国民は常任理事国になりたいなんて思ってたのかね

75 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 07:56:34.27 ID:dF+X0Bdu.net
 




まだまだ、円安が足りない。まだまだだ。

もっと円安にしろ!!!!




 

76 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 07:57:19.87 ID:PBh70AkN.net
またバカ記事かよw

77 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 07:58:25.41 ID:dF+X0Bdu.net
 




まだまだ、円安が足りない! まだまだだ!

もっと円安にしろ!!!!


岸田と財務省は、チャウシェスク処刑または山上処刑。
岸田と財務省を公開処刑が正しい。




 

78 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 08:24:55.09 ID:gpG6OzcR.net
そんなアホみたいな仮定になんか意味あんの?

79 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 08:30:32.21 ID:lkrz30U1.net
日本は破綻だけはしないボロボロ国家ルートしか残ってないしな
瀬戸際がまた役職持ちに戻ってるくらいに自浄作用がない

80 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 08:30:40.52 ID:4/cVoWeM.net
>>1
自民党、創価党こいつら下ろさなけりゃこの国終わる

81 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 08:30:53.34 ID:jV8uMyv+.net
最近何故か円安に動くと日経平均株価が下がる

82 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 08:32:04.16 ID:sQJKyT8/.net
>>70
お人好しワロタ

83 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 08:32:24.13 ID:ZCHZ9gGq.net
今でも下から四番目。大差ないよ。

84 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 08:43:00.68 ID:O44hZ6uO.net
>>79
一回破綻した方がいいよな
ゼロスタートしたらいい

85 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 08:47:39.19 ID:n8LTM6U8.net
日本は世界第2位の経済大国だから中韓に負けるはずがない
左翼ニートはハロワ行け

86 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 08:52:38.15 ID:77eaMJ4s.net
こんなアホ記事で踊るヤツは円高だろうが円安だろが
好景気も不景気も関係無く貧困がデフォなんだから諦めろ

87 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 08:55:35.63 ID:1AAX+rTZ.net
法人税を累進課税に戻せばすぐ解決するのに決してやらない自民党

88 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 09:07:45.50 ID:SI803FIB.net
>>85
30年前で記憶が止まってるのね

89 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 09:08:20.12 ID:CqogQQvw.net
>>85
1人当たりのGDPは韓国以下

90 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 09:24:29.51 ID:628Dhh/R.net
>>1
自民党はギリシャ、ポルトガル辺りを目指しているんだろ?

91 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 09:26:20.26 ID:SXMi8oxc.net
無職ネトウヨ国士が働けば外人いらないのに

92 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 09:40:17.01 ID:wpkfVi9Y.net
まじかよ
アベノミクスの頃が良かったと思う日が来るぞ

93 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 09:49:26.74 ID:O44hZ6uO.net
>>91
彼らはまず外に出られないから、ネット上でイキってるわけで

94 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 09:51:04.43 ID:wP6JJH+b.net
>>91
とりあえずナマポのおまえらチョンが出て行くところからだろw

95 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 09:51:34.50 ID:JZGr8Q71.net
>>93
パヨチョンのおまえらの事か

96 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 09:59:48.60 ID:dGQ+oe3t.net
>>1
IMFによる2023年の経済成長率見込み

日本 1.6
カナダ 1.5
スペイン 1.2
アメリカ 1.0
フランス 0.7
イギリス 0.3
イタリア -0.2.
ドイツ -0.3

自国通貨安で日本がG7で1位www日本の高度経済成長は円安のおかげだった、という学者もいるくらいです。

97 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 10:01:20.77 ID:BQ8fjVLy.net
>>89
2021年 世界の1人当たり名目GDP 国別ランキング・推移(IMF)
https://www.globalnote.jp/post-1339.html

23位 日本 40,146$ 
27位 韓国 31,497$
31位 台湾 28,306$
63位 中国 10,484$

98 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 10:02:31.22 ID:yf3rKp0O.net
変化を嫌う国民性だからグローバルな時代には不向きなんだよ
能力ある人材を「出る杭は打たれる」で潰すだろ

昭和30年代の価値観でこれから先も足掻けばいい

99 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 10:04:11.36 ID:yw9JXjJh.net
>>88
昔、日本が高度経済成長の頃は1ドル360円、ジャパンアズナンバーワンの本が書かれた頃は1ドル200円台、そしてバブル最盛期は1ドル140円台。
そこから円高になって、ちょうど失われた30年と重なるんだよね。日本の繁栄はほとんど円安に依存しているんだよ

100 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 10:06:47.45 ID:Fs8AfERD.net
>>52
日本の対外純資産は31年連続の世界一400兆円超えで過去最高、2位のドイツの315兆円を大きく上回る

個人金融総資産は2千兆円、30年前の2倍

外為特会は180兆円国家予算の2倍余ってて国債も半分は日銀が買戻し済み

そして今高度成長期並みの円安のお陰で中国から企業が続々回帰中

101 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 10:10:30.25 ID:p3bxRtVo.net
>>73
名目賃金は通貨安の影響を受けないからプラス、実質は影響を受けるからマイナス

円安は輸入価格を押し上げ実質賃金抑制の要因になるが、雇用機会を増やし雇用者報酬を増やす

結果として、10円の円安は家計負担を1.6兆円増やす一方で、2.8兆円の雇用者所得の増加を通じて、トータルでは1.2兆円程度の所得増加をもたらす

102 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 10:10:46.04 ID:9mEAzhmz.net
ざまーみろジャップ

103 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 10:12:07.31 ID:cw5zD5Oh.net
何が問題なの?日本人の適正年収じゃんw

仕事しません、仕事できません、勉強もしません
雇用は社会福祉で企業はてめーの介護施設にしか思ってない粗大ゴミで尚且つ、教育受け放題で世界的にも超絶恵まれた生活環境下にいながら、納税義務すら果たしてない年収900万ごときの小遣いすら稼げない雑魚

104 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 10:12:21.28 ID:9mEAzhmz.net
>>101
その所得が増えないのがジャップの格差だろ🏺

105 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 10:12:49.06 ID:9mEAzhmz.net
>>103
論点が理解できないのな🏺

106 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 10:14:06.74 ID:cw5zD5Oh.net
>>105
これだけイージーモードの国にいて、年収900万ごときの小遣いすら稼げない粗大ゴミの適正年収w
言ってる意味わかる?

107 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 10:14:44.13 ID:bMqlksLB.net
>>56
実質賃金を上げるの簡単だよ。デフレを悪化させて就業者数を減らせば、自ずと上がってくよ。民主党政権がやった事だけど。

108 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 10:17:01.95 ID:rM3D1dbI.net
>>1
1ドル200円なんて勝手な仮定でギリシャに抜かれるとかいくらでも言えるだろ

1ドル500円とか1ドル1000円とか勝手に仮定すれば、どんな貧困国よりも貧しくなるだろうが。

全く意味のない仮定の話じゃないか

109 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 10:18:24.90 ID:xMkKtwFT.net
>>7
民主党政権時一人あたりGNI:3.819万 米ドル (2012年)

自民党政権時一人あたりGNI:4.376万 米ドル (2019年)

GNIは国民総所得です

GDPが悪くてGNIが良いってことは、要するに過去の円高時代に企業が海外に出て行ったってことを示してるわけで、
責められるべきは過度な円高を放置した民主党の政策だろう。

110 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 10:20:12.26 ID:2y3QHtcn.net
>>28
日本の対外純資産が過去最高 31年連続世界1位 円安で円換算額膨らむ[2022/05/27 11:39]

111 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 10:21:45.02 ID:Uer5s7pD.net
>>1
>「1ドル=200円」なら

そういう極端な仮定をすれば、どんな結論も導くことができる
Garbage In, Garbage Out というが
馬鹿みたいな前提で議論するのは時間の無駄だべ

112 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 10:22:09.76 ID:yf3rKp0O.net
>>100
日本に回帰なんて殆どしないぞ
原材料高や光熱費高でとても日本で製造なんて不可能になってる
関税や輸送費の問題もあって現地で造った方が安い

そもそも日本の現状知らなすぎ
モノ造りする最新設備が無い
日本の主力機械って今でも昭和40年代とかが主流
それを熟練の工員で何とか世界と渡り合ってた
いわゆる改善とかもその類いだと思ってくれ

海外はテクノロジーで自分達の弱点を補ってきた
今は完全に日本の敗け
テクノロジーの進化に追い付けないでいる

労働は美徳なり。なんて言ってる間は海外には勝てない
悲しいかな、最新設備は中国や東南アジアに優先配置だ

113 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 10:24:05.46 ID:T+FXYUpJ.net
>>38
円安で雇用が増えて、日本人全体の給与総額はコロナ前の2019年に史上最高。

給与総額(民間の事業所が支払った給与の総額)
2008年 201兆3,177億円
2009年 192兆4,742億円
2010年 194兆3,722億円
2011年 195兆7,997億円
2012年 191兆996億円
2013年 200兆3,597億円
2014年 203兆809億円
2015年 204兆7,809億円
2016年 207兆8,655億円
2017年 215兆7,153億円
2018年 223兆5,483億円
2019年 231兆6,064億円(過去最高)
2020年 219兆2,046億円

国税庁 民間給与実態統計調査結果
https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2020/pdf/000.pdf

114 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 10:25:37.30 ID:nWbELpcx.net
>>60
2012年第4四半期から2019年第3四半期にかけて、
可処分所得は、293兆5,602億円から312兆5,764億円と約19兆円の伸び

115 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 10:27:56.27 ID:Vs+5iI1C.net
>>43
円安というと、昔は外国製品が割高となり、国内製品を売りやすくするためという政策だった

国内では、外国製品よりも日本製品を購入して、内需拡大がすすみ、輸出によっても、原材料や部品を提供する会社が多数あり、これも内需を拡大することに寄与した

116 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 10:29:02.41 ID:RGjvm2mZ.net
>>68
一応エビデンス

2012年→2017年(安倍政権下)で
・給与所得者数は371万人増加
・給与所得が200万円以下の人数は63万人減少
・給与所得が200万円以上の人数は434万人増加

中間層(共産党定義)は197万8千人増加

年収500万〜1000万
2012年 10,615千人
2017年 12,593千人

また円安で就業者が増えて、日本人全体の給与総額(民間の事業所が支払った給与の総額)はコロナ前の2019年に過去最高。
2012年 191兆996億円
2013年 200兆3597億円
2014年 203兆809億円
2015年 204兆7809億円
2016年 207兆8,655億円
2017年 215兆7,153億円
2018年 223兆5,483億円
2019年 231兆6,064億円(過去最高)
2020年 219兆2,046億円

国税庁 民間給与実態調査より

117 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 10:31:53.25 ID:Fbg9JwdP.net
>>112
円安効果は輸出拡大という形でも現れるが、過去の海外投資収益という形でも表れる。

一般に現地生産に移行していると輸出増にならないので、円安効果は限定的だといわれるが、現地生産なら海外投資を既に実施しているはずで、
その場合には輸出増でなく海外投資収益増に替わっているはずだ。今回の法人企業統計では、その効果が強く表れている。

118 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 10:33:59.74 ID:NAhfCHzb.net
トヨタに次いでシャープもこの円安原材料高騰で純利益を減らしてるわボケw

119 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 10:34:10.42 ID:KKQZuo89.net
>>104
雇用者報酬及び可処分所得
http://or2.mobi/data/img/276346.png

2012年第4四半期から2019年第3四半期にかけて、
可処分所得は、293兆5,602億円から312兆5,764億円と約19兆円の伸び

120 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 10:36:03.00 ID:/OzP6/4E.net
>>87
山本太郎が掲げる法人税の累進税率化は、二重課税に当たるため制度上やってる国はない(企業活動を妨げる為、アメリカも2017年に取りやめ)。
また累進逃れの租税回避も容易なため、実効性が疑わしい

山本は共産主義的な思考に染まりすぎだろう

121 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 10:36:39.56 ID:dMkApq8C.net
国民から上級国民へ所得移転
それがジャップ

122 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 10:37:03.97 ID:dMkApq8C.net
国民の所得の底上げはしない
それがジャップ

123 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 10:37:43.31 ID:dMkApq8C.net
物価は30%アップ
ジャップの賃金は2%も上がらない\(^o^)/

124 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 10:39:28.43 ID:9tnfEejK.net
>>118
今年の3月に始まったドル高円安で日本経済は終わったなど騒いだ人も多かったが、ふたを開けてみれば直後の4〜6月期のわが国の経常利益は前年同期比18%増の28.3兆円、四半期としては過去最大

125 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 10:40:14.03 ID:Oxvrhcig.net
>>122
一応エビデンス

2012年→2017年(安倍政権下)で
・給与所得者数は371万人増加
・給与所得が200万円以下の人数は63万人減少
・給与所得が200万円以上の人数は434万人増加

中間層(共産党定義)は197万8千人増加

年収500万〜1000万
2012年 10,615千人
2017年 12,593千人

126 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 10:48:00.81 ID:x31BcmFI.net
1ドル=200円になったらーとか円の価値が下がったとか言ってる時点で記事がアホすぎる
日本国内に給料をドルで貰ってる奴なんていねーだろw

127 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 10:48:47.67 ID:NAhfCHzb.net
IDコロコロ駆使して1人が円安擁護の書き込みしてんのか
自民が雇ってるバイトかw

128 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 10:49:09.19 ID:b5+Cmsso.net
>>5
だから人手不足を補うためのロボット開発が日本では急速に進んでるんだろうな。そうすれば、技能実習生の必要な人数も減らせるし、その分だけ賃上げにお金を回すこともできる。

129 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 10:51:37.23 ID:x31BcmFI.net
>>127
円安=悪とか言ってる奴は経済を理解していない証拠

130 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 10:53:06.87 ID:eiS4C2KT.net
つまり生産の日本回帰と高度経済成長の回帰で日本復活と

131 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 10:56:23.95 ID:NAhfCHzb.net
国内回帰って円安じゃ外人が働きに来ねえよw
逆に優秀な日本人が海外に出て行くわw

132 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 10:58:21.28 ID:SIegysCC.net
外国人減ったか?
コロナの方が円安よりよっぽど減らしてくれたと思うんだが

133 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 10:58:45.93 ID:NAhfCHzb.net
賃金が上がる輸出企業の社員以外は何のメリットの無い円安
値上げで苦しむ国民をスルーするなよ

134 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 11:00:24.12 ID:b5+Cmsso.net
>>131
マスゴミの言ってることを真に受けるなよ。マスゴミが円安ネガキャンに必死なのは、輸出品目で被る物が多い中国や韓国にとって都合が悪いからだぞ。

135 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 11:01:35.03 ID:M9nr9pGZ.net
日本人が貧困と言うわりには
渋谷のバカ騒ぎ
大量の食糧廃棄
ソシャゲ課金廃人
海外から見ても異常な金の使い方してないか?

136 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 11:03:28.79 ID:5EFPn47M.net
>>129
輸出企業のトヨタですら円安はマズいって言い出しているのに

137 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 11:04:17.15 ID:lkrz30U1.net
>>132
今いるのが帰ったわけでもないし影響が目に見えてくるのは新規で来ないこれからでしょ
まあ来年黒田がやめた時にドル円がどうなるんかな

138 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 11:08:02.98 ID:HjdW4Tje.net
安倍麻生黒田
三馬鹿トリオ10年の破壊力

139 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 11:09:57.56 ID:NttCchx9.net
ないない

140 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 11:11:30.82 ID:Asop0yGF.net
>>113
2010年から世界中で失業率改善してんだわ
勿論民主党時もな
安倍黒のお陰でもなんでもない只の世界景気でした
https://i.imgur.com/AObNh0X.jpg


ちな通貨が半減してるので2020年は109兆円だからな

141 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 11:13:09.27 ID:NttCchx9.net
止まらないって今150円どころか146円なんだが
情報が古いな

142 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 11:20:00.58 ID:5EFPn47M.net
誰かがインサイダーやってるのではないかな?

143 :名刺は切らしておりまして:2022/11/05(土) 11:20:51.50 ID:x31BcmFI.net
>>136
捏造すんなよw
円安でトヨタの業績は過去最高なんだが

総レス数 501
137 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200