2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【業績】トヨタ決算、4~9月純利益23%減の1兆1710億円 原材高響く【7203】 [エリオット★]

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2022/11/01(火) 14:25:10.00 ID:W9oTzRE5.net
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO2583244031102022000000-1.jpg?ixlib=js-2.3.2&w=600&h=374&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&bg=FFFFFF&s=d6beb0ec39cfe6634eb853df70bd941d
トヨタは1日に22年4~9月期決算を発表

トヨタ自動車が1日発表した2022年4~9月期の連結決算(国際会計基準)は、純利益が前年同期に比べ23%減の1兆1710億円だった。同期間としては2年ぶりの減益。鉄やアルミといった原材料の高騰が重荷となり、為替相場の円安効果では補えなかった。2023年3月期の純利益を前期比17%減の2兆3600億円とする通期予想は据え置いた。

https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO2583251031102022000000-3.jpg?ixlib=js-2.3.2&w=680&h=726&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=100&fit=crop&bg=FFFFFF&s=c109f4211a2ca6bc5a37fc3c56048622

4~9月期の純利益は市場予想の平均を示すQUICKコンセンサス(同5%減の1兆4491億円)を下回った。売上高は14%増の17兆7093億円、営業利益は35%減の1兆1414億円となった。

期中平均の想定レートは1ドル=135円と従来より5円円安方向に見直した。車載半導体の不足により、「トヨタ・レクサス」ブランドの世界生産台数の見通しは920万台と、従来見通しより50万台引き下げた。前期実績(857万台)や過去最高(17年3月期の907万台)を上回る水準は確保したい方針だ。

https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO2583248031102022000000-3.jpg?ixlib=js-2.3.2&w=680&h=577&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=100&fit=crop&bg=FFFFFF&s=9c3a809dcf89c3b529ac0fdaeba70cc0

例年4~9月期決算と通期決算で発表する自社株買いは今回、1500億円を上限にすると発表した。21年4~9月期決算発表時にも1500億円とし、22年3月に1000億円を追加した。22年5月公表分では合計1856億円を実施した。

2022年11月1日 13:26 (2022年11月1日 13:45更新)
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD31B5V0R31C22A0000000/

192 :名刺は切らしておりまして:2022/11/08(火) 16:48:43.86 ID:JKKWN048.net
>>190
ドルが高くなっただけだよ。

193 :名刺は切らしておりまして:2022/11/08(火) 16:59:15.44 ID:LljuWeID.net
実際テスラ乗ってみると(10年前に)富士通のスマホ触ったあとにiPhone触ったときの感覚に似てるw
ああもうこれは追いつけないところまで引き離されちゃったなという気がする
シャーシとハンドリングはロータス、内装はメルセデス、
製造技術はスペースXのエンジニアがやった車だから大人と子供レベルでレベルが違うよ
今や日本でもポルシェより売れてるんだから認めた方がいい、認めないとただの老害になる

194 :名刺は切らしておりまして:2022/11/08(火) 18:51:32.95 ID:O2TXlBiv.net
>>179
なるわけないじゃん
トヨタの株価は年初がピークで下がり始めている
そりゃこの世界的な利上げ局面では
来年にはアメリカ等で失業率の悪化が本格化し始めるし
世界の景気がボロボロになって今後数年は日本企業の業績も悪化したり
伸びなくなるのが目に見えている
70年代の第一次オイルショックの時に世界の景気や株価がどうなったかという話だ
当時と同じことを世界中でまた繰り返している

195 :名刺は切らしておりまして:2022/11/08(火) 19:47:22.42 ID:BTTas9sR.net
リーマンショックの頃から観察してきた、時系列を語れる俺の言う事が正しい

車が生活必需品のアメリカは、リーマンショックと違い、現状、買い替え需要が積み上がっている状態
大きな落ち込みは無い

196 :名刺は切らしておりまして:2022/11/08(火) 22:51:10.49 ID:HtRPXNVy.net
EVだの円安原料高だの半導体不足だのいう以前の問題で車作れてないから当然の結果
中国ベトナムのロックダウン巻き込まれて部品来ないから生産出来ない
未だにコロナやってんだから救いようないわこの企業
バルミューダ以下やわ経営陣責任とれよ

197 :名刺は切らしておりまして:2022/11/09(水) 07:56:04.23 ID:ZJHU+B4Q.net
カンバン方式、ジャストインタイム笑笑

198 :名刺は切らしておりまして:2022/11/13(日) 21:10:58.31 ID:pVe425vf.net
>>1
でも、買わないから安心しろや

199 :名刺は切らしておりまして:2022/11/14(月) 00:03:18.25 ID:wnF/Zqkh.net
買えないだろ

200 :名刺は切らしておりまして:2022/11/14(月) 02:14:39.35 ID:xIFahOrJ.net
金あるけど、買わんな

201 :名刺は切らしておりまして:2022/11/15(火) 20:06:01.46 ID:wKM5pqjq.net
トヨタはクレーンの操作やら溶接やら旋盤やらの技術でなく技能ばっかりの大企業でしかない
あとはパワポ職人と下請け中抜き商人、広告代理店と政治ごっこしてる連中しかいない
これじゃ負けるのは目に見えてる

202 :名刺は切らしておりまして:2022/11/15(火) 23:44:36.30 ID:N4i7Ffde.net
>>171
ちょうど今日のホットニュースだな。
モデルYの中国の暴走死亡事故動画とんでもない
中国は監視カメラだらけだからガチ証拠。

203 :名刺は切らしておりまして:2022/11/16(水) 10:19:18.11 ID:6v3pTRQ9.net
>  【ニューヨーク時事】米有力消費者情報誌コンシューマー・リポートが15日発表した今年の自動車ブランド
>別の信頼性ランキングで、「トヨタ」が首位となった。2位はトヨタ自動車の高級車ブランド「レクサス」、4位は
>「マツダ」と、例年通り日本勢が上位に並んだ。

> 5位は「ホンダ」、7位は「SUBARU(スバル)」、8位はホンダの高級車ブランド「アキュラ」で、トップ10のうち
>6ブランドが日本勢だった。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022111600223

204 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 19:44:30.17 ID:m6nYmXq6.net
座して死を待つより攻めろトヨタ

205 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 22:58:02.07 ID:dvP3v5e/.net
>>18

>>1には
>原材料の高騰が重荷となり、為替相場の円安効果では補えなかった

円安の効果はちゃんとプラス方向に出てるってことだろう

原材料の高騰はそもそも海外インフレ高騰が主因だし
もしそれがなくて普通にこの円安だけだったら相当プラス出てたってことになる

※もっとも実際には昨今の円安は海外インフレ高進による内外金利差によるものなので
もし海外インフレ高進がなければここまでの急な円安進行もなかっただろうけど

206 :名刺は切らしておりまして:2022/12/29(木) 17:41:35.48 ID:w+To/GIJ.net
金持ち相手の車になりつつあるな
数百万ザラだし

207 :名刺は切らしておりまして:2022/12/29(木) 21:15:50.39 ID:WZ6/fazH.net
>>26
輸出額は経年的に増えてきてるし割合も自動車産業ばかりでもないが

208 :名刺は切らしておりまして:2022/12/29(木) 21:19:23.14 ID:+xe64X4y.net
>>207
そりゃ世界的にインフレしてるんだから輸出額は増えるよ
過去最高益とかいうこと自体に意味がないのといっしょ

209 :名刺は切らしておりまして:2022/12/29(木) 21:33:26.36 ID:WZ6/fazH.net
>>208
昨今のコロナ禍、露ウ戦争以降の急激なインフレの以前から経年的に輸出額は増えてきた
そういうインフレ当たり前の状態をもインフレで意味ないというのかな
世界経済が順調に成長してきたのもインフレと共にあるわけだし
また日本の輸出の内訳は別に自動車産業一本槍ではないし

210 :名刺は切らしておりまして:2022/12/29(木) 21:39:28.58 ID:+xe64X4y.net
>>209
インフレを否定してるんじゃなくて、
輸出額という数値を見ることに意味がないと言っているだけ

数値だけ見たら日本は1960年の50倍の輸出額だが、
じゃあ1960年の50倍豊かなのかって言ったらそうじゃないでしょ

211 :名刺は切らしておりまして:2022/12/29(木) 21:42:48.83 ID:WZ6/fazH.net
>>210
そもそも元レス>>26
>トヨタ陥落でいよいよ日本の産業が無くなりましたとさ

俺のはこれに対するレスであって、それに対する君のレスがズレてるのはわかるよね

輸出額が50倍なら50倍豊かだとかそんな論点ではまったくないと思うが

212 :名刺は切らしておりまして:2022/12/29(木) 21:43:38.06 ID:+xe64X4y.net
>>211
ズレてはないと思うぞ
俺もトヨタはもう陥落状態で日本の産業はなくなると思ってるしな

輸出額が増加してても国富が増えてないのは明白だし

213 :名刺は切らしておりまして:2022/12/29(木) 21:45:00.20 ID:WZ6/fazH.net
>>212
ズレてるでしょ
国富の話などしてないし

読解力ないなら話すだけズレまくりで意味ないね

214 :名刺は切らしておりまして:2022/12/29(木) 21:46:56.31 ID:WZ6/fazH.net
>>212
すでに書いたように日本の輸出の内訳は別に自動車オンリーではない
トヨタという自動車メーカーが衰退したからって日本の産業終わるという認識自体が
まったくデータを見てない思い込みだとわかる

215 :名刺は切らしておりまして:2022/12/29(木) 21:47:48.09 ID:+xe64X4y.net
>>213
国富増やさないってことはトヨタが稼げてないって話なんだけど
あと自動車オンリーでないって言うけど他に自動車産業に匹敵してるものなんかないだろ
家電は全滅したのに

216 :名刺は切らしておりまして:2022/12/29(木) 21:48:12.63 ID:+xe64X4y.net
そもそも日本のGDPが停滞してて年収が下がって言ってるのになにを見て大丈夫だと思ってるんだ

217 :名刺は切らしておりまして:2022/12/29(木) 21:48:58.54 ID:WZ6/fazH.net
データ見てから言うんだね
思い込みをいちいち相手にするのはあほらし

218 :名刺は切らしておりまして:2022/12/29(木) 21:50:08.96 ID:+xe64X4y.net
>>217
GDPも年収もデータだろ
なにを言ってるんだ

219 :名刺は切らしておりまして:2022/12/29(木) 21:55:55.12 ID:WZ6/fazH.net
俺がレスしたのは>>26の内容についてであって
そこにない論点に勝手にレスすり替えてしかもデータ無視の思い込み
話にならんでしょ

>>218
レス時間見ればわかると思うが俺の217は216宛てではない
俺のレスといちいち違う論点にズレてくのは君の勝手だが俺の知ったことではない

だが君は無自覚なのはこまったもんだな
たとえばAテーマの会議なのに速攻でBテーマをぶつけてきて
自分ではAテーマのつもりみたいな

220 :名刺は切らしておりまして:2022/12/29(木) 21:57:13.99 ID:+xe64X4y.net
>>26
日本の産業がなくなるって言う話にただの輸出額の増加で反論した気になってるほうがデータ無視
こんな詭弁まだ通ると思っている意味がわからん

221 :名刺は切らしておりまして:2022/12/29(木) 22:01:45.19 ID:WZ6/fazH.net
あー40秒ほども間隔あれば1行レスへのレスと思っても不思議はないか
強調しておくが俺の>>217>>215へのレスだ

GDPや年収の話など最初からしてないし

>>220
だから輸出額(全体額)は経年的に増えてきてるし
その内訳はトヨタ独占でもまったくないんだから
それを日本の産業終わりみたいな話に持っていくのは全く見当違いだねとレスした
データみてないからこそ平気で書ける思い込みだね

222 :名刺は切らしておりまして:2022/12/29(木) 22:05:22.99 ID:+xe64X4y.net
>>221
まだわからんのか

輸出額が増えてトヨタ独占じゃないという抽象的な物言いじゃ、
GDPが停滞して所得が減少しているという直接的な日本の産業の終わりを示すデータに反論できていない、
ってことなんだけど

おまえの中ではGDPが停滞して所得が減少している中で、
輸出額の増加と産業内訳は日本の発展を示してると思ってるの?
まずそこがどうつながるのか説明してくれないか?

223 :名刺は切らしておりまして:2022/12/29(木) 22:05:51.51 ID:+xe64X4y.net
ようするにGDPと所得の話をされたら日本の産業が壊滅的なのはバレるから、
それに触れないでくれって言ってるだけじゃん

224 :名刺は切らしておりまして:2022/12/29(木) 22:05:52.87 ID:NxhkfgTM.net
じゃあ円安になった今後はV字回復確定じゃん
株買わなw

225 :名刺は切らしておりまして:2022/12/29(木) 22:06:58.92 ID:WZ6/fazH.net
>>222
まだわからんのは君だろ
レスする前にデータ見るんだね
俺のレスとズレた論点の話につきあう筋合いはない

226 :名刺は切らしておりまして:2022/12/29(木) 22:08:08.85 ID:+xe64X4y.net
>>225
ほら、説明ができないだろ
GDPと所得のほうが産業の具合を示してるのに、
その話をしていないというのは意味不明だ

227 :名刺は切らしておりまして:2022/12/29(木) 22:08:46.75 ID:+xe64X4y.net
そりゃこんなバカばっかじゃ産業も壊滅するわ

228 :名刺は切らしておりまして:2022/12/29(木) 22:09:50.25 ID:WZ6/fazH.net
>>226
ほら説明できないのは君だろ
データ見たら論点ズレな上に意見も外しまくりなのは明白だから
違う話で押し通すしかできないんだろうけど

229 :名刺は切らしておりまして:2022/12/30(金) 01:29:56.46 ID:h5Hu0cW3.net
まあ、GNP低迷は壺チョンコ国鉄自民が輸出産業の技術をシナチョンコエベンキにくれてやったため
そりゃ秘書がシナチョンコ壺チョンコならそうなるわな
自民の殺処分が必要でね

230 :名刺は切らしておりまして:2022/12/30(金) 09:43:39.30 ID:SNXSLQZz.net
>>222
>おまえの中ではGDPが停滞して所得が減少している中で、
>輸出額の増加と産業内訳は日本の発展を示してると思ってるの?

トヨタ陥落で日本の産業終わり、というレスがまったく見当外れという俺のレスと
似て非なる話にズラしてるよね

トヨタ陥落で日本の産業終わりというのは例えるなら5科目の学力試験で、
ある科目の点数悪くなったら他の科目も全部悪くなる、みたいな話だろう

俺はそれに対してトヨタは一部でしかないのでトヨタの業績が悪くなったからって
別にそれが他もみんな悪くなるのとイコールではないだろと
またそもそも日本の全体的な輸出額は増加傾向だと

それに対して君はまずインフレだから無意味と言い、
次いでGDPだ年収だと、最初の論点とは違う材料ばかり持ち出してる

「〇〇だから日本の産業終わり」に対して「〇〇だから~」という論法に反証したのが俺
君のは〇〇に触れずにとにかく日本の産業終わりという結論に持っていきたいだけの話
俺の論点に対する反論としては最初のインフレ云々自体ですでにズレてる(その指摘自体も外してるし

231 :名刺は切らしておりまして:2023/01/01(日) 15:20:09.15 ID:s0+Mw4GU.net
経済界がトヨタに忖度して円安にしてるのにこのザマかよ
おかげでコンビニカップラーメンは300円だしおにぎりは150円だし、灯油代や電気代は最高記録だらけ
生活が酷いもんだよ

232 :名刺は切らしておりまして:2023/01/01(日) 16:57:44.23 ID:J9lnY6ql.net
諸悪の根源は、政治献金・政治資金パーティー・天下りです
これが有るから、政官民の癒着を産みだしているのです
痛くない腹を探られたくないのであれば、政治家達や退官した官僚達は大企業から
政治献金や給料を受け取らなければいい
政治資金パーティーを開催しなければいい
一体何のために、税金から巨額の政党交付金を渡しているのでしょうねぇ

イタリアでは、国民投票を実施した結果、約90%の賛成多数で政党交付金は廃止になりました
ドイツでは、政党交付金に上限が設けられています
イギリスでは、政党交付金に上限が定められているだけではなく、使途も政策立案活動に
限定されています
フランスでは、政治献金が全面的に禁止になっています

亀井静香氏が『政治献金を禁止にしたら、鳩山さんみたいなお金持ちしか
政治家になれなくなる』と、おっしゃっていたが・・・
供託金と選挙費用の上限を10分の1にすればいいだけの話です
ライバル候補が増えて困るのは、現役の国会議員達と世襲当選を狙っている
政治家達の親族だけです
そもそも、一体誰がどういった基準で、政治家を目指している方を
『飛沫候補』かどうかを、判別することが出来るのでしょうか?
有権者からすれば、選択肢は一つでも多い方がいいに決まっています

233 :名刺は切らしておりまして:2023/01/04(水) 08:08:05.18 ID:NsUJmMPl.net
とりあえず、新型プリウスは当たるべ

234 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/05(木) 01:33:01.55 ID:zcFWslun.net
とっとと日本から出ていけ

235 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/05(木) 01:33:46.08 ID:zcFWslun.net
>>233
最後の輝きやな
つかいにくそうやけどな

236 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/14(土) 16:44:52.46 ID:VzTDOkkV.net
原材料高かったら、車の価格上げるしか無いんだろね
新車買えるのは比較的富裕層だし、どうでもいいわ

237 :名刺は切らしておりまして:2023/01/21(土) 15:30:42.68 ID:o0YY1D3I.net
10年以上前から散々指摘されてきた(けど世間ではほとんど顧みられることがなかった)ことで、残念ながらトヨタの品質はこの10年でかなり落ちてしまった。
一般の利用者が実感として品質低下を意識するのはまだしばらく先だろうけど。

238 :名刺は切らしておりまして:2023/01/21(土) 16:11:52.96 ID:1gkF84fc.net
>>237
日本語でOK

239 :名刺は切らしておりまして:2023/01/21(土) 18:46:18.56 ID:IiAqS2xI.net
つか、テスラBYDに食われてまもなく消滅

240 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 16:18:31.10 ID:nOjSW+40.net
トヨタの衰退、愛知県の空洞化がヤバいレベルに
2022年 都道府県別転出入超過数
都道府県別転出超過数ワースト5

1位広島県  -9207
2位愛知県  -7910
3位福島県  -6733
4位新潟県  -5830
5位兵庫県  -5625


転入超過数ベスト5(東京都を除く)

1位神奈川県  +27564
2位埼玉県    +25364
3位千葉県    +8568
4位大阪府    +6539
5位福岡県    +4869
6位滋賀県    +1555

241 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 16:55:28.14 ID:RGvxXc4z.net
こりゃまた下請け絞らなりゃあきまへんな

総レス数 241
59 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200