2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雇用】失業率9月は2.6%に悪化、自己都合の離職増加 有効求人倍率は1.34倍に上昇【労働力調査】 [エリオット★]

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2022/10/28(金) 15:06:15.28 ID:EmFz9PrO.net
[東京 28日 ロイター] - 総務省が28日に発表した9月の完全失業率(季節調整値)は2.6%で、前月から0.1ポイント悪化した。感染症の落ち着きなどを受け、より良い条件の仕事に就くための自発的な離職が増えた。一方、厚労省が発表した有効求人倍率は1.34倍と、前月に比べて0.02ポイント上昇した。

ロイターがまとめた完全失業率の事前予測は2.5%だった。

男性の失業率は2.8%、女性は2.4%で、ともに前月から0.1ポイント上昇した。

就業者数(季節調整値)は6743万人で前月に比べ13万人増加。

完全失業者数(同)は183万人で、前月に比べて8万人増加した。内訳では「自発的な離職(自己都合)」が4万人増加。「非自発的な離職」、「新たに求職」はともに前月と同数だった。

休業者(実数)は194万人と、前月に比べて74万人減少。このうち「宿泊業、飲食サービス業」と「教育、学習支援業」がそれぞれ13万人減少した。前月に比べて新型コロナウイルスの感染者数が減少したことが背景にあるとみられている。

<有効求人倍率は引き続き改善>

有効求人倍率は9カ月連続で上昇し、2020年3月以来の水準に持ち直している。

有効求人倍率は求職者1人当たりに企業からの求人が何件あるかを示す。有効求人数(季節調整値)は前月に比べて0.9%増、有効求職者数(同)は0.8%減となった。

9月の新規求人数(原数値)は前年同月比9.8%増加した。産業別では「宿泊業、飲食サービス業」が同29.5%増で、宿泊業は水際対策の緩和や全国旅行支援の開始を前に利用客増加を見込んだ求人が増えた。

このほか「生活関連サービス業、娯楽業」が同22.3%増、「卸売業、小売業」が同12.7%増となった。

2022年10月28日8:55 午前
ロイター
https://jp.reuters.com/article/japan-unemployment-idJPKBN2RM291

214 :名刺は切らしておりまして:2022/10/31(月) 17:36:06.50 ID:61B42c3r.net
求人ももうヤケクソで出してる悪寒w

215 :名刺は切らしておりまして:2022/11/01(火) 12:48:11.88 ID:dw4IbJXG.net
生活出来る給料払えよ。

216 :名刺は切らしておりまして:2022/11/01(火) 16:15:47.25 ID:tMhkEDLH.net
高い給料払えない生産性の低い経営者多過ぎ

217 :名刺は切らしておりまして:2022/11/02(水) 08:34:24.57 ID:vZ5QSVua.net
そして髪もなくなり(*^。^*)
そして体力もなくなり(*^。^*)

土にかえる?

218 :名刺は切らしておりまして:2022/11/03(木) 03:35:11.72 ID:y5HlEUQE.net
>>213
3Kのブラック事業者は、日本人だと文句言われてウザいから(日本語が苦手な)外国人使ってるみたいな話もあった
まあ外国人もちょっと知恵付くと解雇しちゃうんだけど

219 :名刺は切らしておりまして:2022/11/03(木) 06:23:38.40 ID:pd8AADKM.net
https://i.imgur.com/VKi506D.jpg
https://i.imgur.com/M0hUYmj.jpg

220 :名刺は切らしておりまして:2022/11/03(木) 08:08:45.60 ID:Yf/cjnqN.net
>>219
これ書いてるの統一協会?
組織的にやってる感じ。
とりあえずNGしてるからもう見ることないけど。

221 :名刺は切らしておりまして:2022/11/03(木) 13:03:49.22 ID:yvIfEDlm.net
>>48
失業率という指標と働く人の数が増えたか減ったかは別の指標だからね
民主党政権期とアベノミクス以降では、失業率の改善トレンドは一見同じなんだけど
働く人の数の増え方がぜんぜん違うんだよね

計算式の関係で「失業率の改善トレンドが同じように見える」けれど
両者の実態はだいぶ違うというのはいくつも指摘がされてた

労働力人口と就業者数
https://i.imgur.com/DKwOMIz.jpeg

222 :名刺は切らしておりまして:2022/11/03(木) 13:12:27.55 ID:LAbnFMvi.net
非正規ばかりが増えたのが実情

223 :名刺は切らしておりまして:2022/11/03(木) 13:21:26.31 ID:RpibQxle.net
>>23
海外だと、卒業してから就活したりする

224 :名刺は切らしておりまして:2022/11/03(木) 14:07:47.52 ID:yvIfEDlm.net
>>48
>日経はダウに追従してるだけ
https://i.imgur.com/MgyNs1N.png

相関って因果じゃないから
その図表・相関ってだけならダウが日経平均に追従してるって可能性もあるんじゃねw

225 :名刺は切らしておりまして:2022/11/03(木) 14:10:37.28 ID:LAbnFMvi.net
アメリカの株価って何倍にもなってるんだけど、日経平均はバブル高値を下回ったままなんだが

226 :名刺は切らしておりまして:2022/11/03(木) 14:32:13.52 ID:9X+70PXL.net
>>12
氷河期世代を雇わないことによる雇用調整が一巡したのと
出生数の多い戦中世代の退職が始まったから

227 :名刺は切らしておりまして:2022/11/03(木) 14:38:22.06 ID:9X+70PXL.net
>>48
都合の良いデータ持ってきて何喜んでんの?
確かに米国やドイツの失業率は下がったけど
イタリアやフランスみたいに2010年代中盤でも失業率上がってる国もある

なにが只の世界景気でしたwだよ

228 :名刺は切らしておりまして:2022/11/03(木) 15:12:21.13 ID:yvIfEDlm.net
>>222
アベノミクスで増えた雇用は非正規ばかりと言われたが
(序盤には正規はやや減っているので)
雇用者は2012年 → 2021年に503万人増加、そのうち正規は251万人だから
けっきょく増えた正規・非正規の割合は半々って感じのようだ

就業者・雇用者・常雇・正規の推移1998-2021
https://i.imgur.com/q7ktNTK.jpeg

229 :名刺は切らしておりまして:2022/11/03(木) 15:16:01.93 ID:yvIfEDlm.net
>>225
日経平均はダウに追従してるだけって人に言ってあげなよ
ダウの上がりが足りないせいでに日経平均の伸びが悪いぞってw

230 :名刺は切らしておりまして:2022/11/03(木) 16:34:33.22 ID:jE+IakE8.net
集団ストーカーのリアル現場をお知らせします
神戸市北区藤原台南町4丁目27番地付近 うえだ です見学OKです
皆さんお待ちしています,電磁波、思考 は有りません。
元市役所職員です、談合の関係で集ストの対象になりました
但し男性だけの団体は固くお断りします。ケツは貸せません。

231 :名刺は切らしておりまして:2022/11/03(木) 19:57:59.74 ID:9MR35HmB.net
>>1
「スタグフレーション(超不景気)」の定義は、1)経済低迷+2)物価上昇+3)失業率増加であり、先進国が最も恐れる「極めて不健全な経済状況」。
1)については、言わずもがな30年以上日本で起こっている(30年以上も世界で唯一経済成長できていない国、日本)
2)については、特に最近、顕著に表れてきている
3)については、これまで非正規雇用を正規失業者に対し「契約社員」と称して、あたかも失業率増加を見えなくするために、慣習的に行われてきたが、
実質、非正規雇用は増加している=正規失業者は増加とみなせるので、

この30年、実のところ、日本は「スタグフレーション(超不景気)」状況下にあったと言えるでしょう。
それに加えて、円価値大幅下落(超円安)のダブルパンチで、ますます今後の日本はこの最悪の経済低迷から脱するのは容易では無いでしょう。
そしてついに最近、3)について、ついに★失業率増加が数字的に反映され始めた訳で、
トリプルパンチでさらに日本は「超スタグフレーション」に陥りつつあると言って良いでしょう。

脱するには、日本のほとんど全ての悪き古びたシステムを変革しなければならないでしょう。

232 :名刺は切らしておりまして:2022/11/04(金) 19:08:04.82 ID:aq7T0+j5.net
ナマポの審査が通りやすい今が辞め時

233 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/30(水) 13:16:55.49 ID:OJlGCwjB.net
安易に転職すると後悔する

234 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/30(水) 15:04:30.19 ID:Yo/gdBwu.net
公務員並みの給料を払えない企業が潰れれば高給の企業だけが残るから文句言う人いなくなると思う公務員
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1636427887/

総レス数 234
64 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200