2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】「もっと早くドルに替えておけば…」大金飛び交う外貨両替所 “数千万円”の取引も? [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2022/10/26(水) 21:21:48.20 ID:GdHGNrOi.net
「めざまし8」の取材班が訪れたのは、新宿区の外貨両替所。店の外まで両替を待つ人の列ができていました。
両替に訪れた男性がおもむろに取り出したのは、300万円の札束。その全てをドルに両替しました。

300万円をドルに両替する男性:
今ね、やっぱりドルを持っていた方が有利じゃないですか

円の値下がりが止まらないため、ドルに両替しにきたといいます。

新宿で外貨両替所を経営する、株式会社インターバンクHDの佐藤豪代表取締役に話を聞くと、数万円から数千万円まで、円安になってからかなり大きな額の取引が増えていると言います。

海外赴任に備えて両替にやってきた男性は、70万円をドルに。約4700ドル(10月24日時点)です。

70万円をドルに両替する男性:
もう少し前だったら、もう少し多かったかなと、10万とか20万ぐらい多く払っている感じがしますね 

半年前なら、70万円は約6000ドル。1300ドルほど少なくなっています。

70万円をドルに両替する男性:
もっと早く替えればよかったなと。こんなに急に動くとは思わなかったので
https://www.fnn.jp/articles/-/435379

16 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 21:48:33.45 ID:+s67nufX.net
 
スヴェンソン
「海外脱出した日本企業はドル130円で国内回帰すべき。
ドル150円になっても戻らない企業はバカ」
.
22.6.6
日本製造業「国内回帰」の波 半導体など戦略物資だけでなく日用品も
www.zakzak.co.jp/article/20220606-7VDQGIFBUVN6LKWL7W725HFZVY/
.
22.9.11 毎日
4~6月期の全産業経常利益18%増 過去最大
mainichi.jp/articles/20220901/k00/00m/020/059000c
.
22.9.13 日経
円安でGDPに加え所得収支も好影響!日本経済を成長軌道に乗せる好機
www.nikkei.com/article/DGXZQOCD3149H0R30C22A8000000/
.
22.9.15
アイリスオーヤマ、製品生産を中国から日本国内へ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663182880/
.
22.9.26 日経
人手不足、コロナ後最大 企業の5割で正社員足りず
egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1664166687/

22.9.26
円安で企業の国内回帰が加速「中国より2割安く作れる」地域経済も活性化
news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000269628.html?display=full

22.10.7 電波新聞
グーグルが日本に1,000億円投資しデータセンター GDPに40兆円の効果
dempa-digital.com/article/360612

22.10.8 読売
産業用ロボット大手の安川電機、中国依存やめ国内回帰
www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20221008-OYTNT50018/

22.10.22 時事
製造業、国内回帰相次ぐ 円安で輸出強化の動きも
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666436434/


↓↓マクロ経済指標も日本復活の兆し!
.
22.9.7 ブルームバーグ
GDP年率3.5%増に上方修正 円安で設備投資絶好調
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-09-07/RHS0XIT0AFB401
.
gendai.ismedia.jp/articles/-/94970?imp=0
>IMF見通しによれば、
>欧米は2022年の経済成長率は2021年より低いが、
>日本だけ2021年より高くなる。
>金融緩和しているのは日本だけだからだ。
.
2022年度は貿易収支赤字が大幅に改善 経常収支黒字は2019年度に近い水準まで回復
www.jftc.or.jp/research/statistics/mitoshi_pdfs/2022_outlook.pdf
 

17 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 21:48:49.68 ID:+s67nufX.net
 
円高デフレスパイラル不況で最も怖いのは、
個別の財サービスや賃金下落というミクロ問題でなく、
民主党政権時には100兆円弱も抱え込んでしまったGDPギャップ(均衡GDPと完全雇用GDPの差)
= 失業や非正規雇用化、移民労働力化低賃化、の大量発生、
というマクロ問題。
.
しかもたった1~2%のインフレ率マイナス(デフレ)で、↓発生するから、デフレは怖い!
インフレの場合、高度成長期はコアコアCPIが毎年10%弱だったか、それがマクロ経済的な視点で「苦しかった」なんざ世評は皆無だった。
.
だからケインズもインフレ主義者だった!
imgur.com/a/RJHHOyl


■ 業績の悪化、賃金低下による失業者の発生、格差の拡大
.
■ 同額でも、企業や家庭の債務が実質的に悪化
.
■ 将来のデフレ予想による消費の減退
.
■ 実質金利(=名目金利+デフレ予想)が上昇し期待収益率を上回り、設備投資が減退
.
■ イノベーションの減少(デフレでは拡大や成長を求めず縮退的になり、リスクテイカーは淘汰される)
.
■ デフレと相関性の高い通貨高による輸出減少と輸入デフレ不況(自国製品が国内外で売れず、移民労働も増加)
.
■ 通貨高で生産拠点が海外シフトし構造不況(海外脱出組はまだマシで、ほとんどの企業がその前に倒産)

■ 経済成長の悪化→税収低下

■ 生活保護や雇用調整金など社会保障支出の増大による、財政の悪化(とドーマー条件を無視した、罪務省的プライマリーバランス狂信者は発狂する)
 

18 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 21:49:03.84 ID:+s67nufX.net
 
●ミンス政権の円高デフレ政策により、日本企業沈没!


ミンス藤井「ドル90円割れでも急激な円高ではない。日本は基本的に円高がよい」
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251980893/
円高ウォン安で日本経済が韓国に大惨敗!
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344833731/
ミンス政権は「円高になれば日本は景気回復する」「不況だからこそ金利を上げる」と主張し円高を招いた
anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1355542899/


そして!ミンス政権傀儡の日銀総裁白川の問題会見!!
「東日本大震災でも切り上がった強靭な円高による、海外輸入品の強靭な購買力で、日本経済はV字回復し拡大急成長する」
.
↓↓大震災の翌年度
.
日本企業沈没 大赤字続出!空前絶後のリストラで大量解雇13万人!!
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328146273
パナソニック赤字が下請け約3万社に、シャープ赤字が約1万社に影響
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355224187/


ミンス政権末期時2012年度の最終決算(通期最終損益。▲はマイナス)
.
パナソニック▲7,650億円、シャープ▲4,500億円、日立▲3,850億円、富士通▲1,500億円、NEC▲1,000億円、ソニー▲900億円、日本IBM▲650億円、任天堂▲650億円、東芝▲630億円、ローム▲180億円、日本ユニシス▲120億円、三菱電機▲100億円
.
トヨタ▲800億円、日産▲680億円、マツダ▲190億円、本田▲130億円
.
新日鉄住金▲1,500億円、NKSJ▲1,000億円、東京製鉄▲130億円
.
コクヨ▲550億円、東京機械製作所▲520億円、日本製紙▲440億円、日本ガイシ▲400億円
.
大林組▲950億円、大成建設▲850億円、東京建物▲720億円、鹿島建設▲330億円
.
ロイヤルホテル▲600億円、川崎汽船▲320億円、日本郵船▲180億円、双日▲120億円
 

19 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 21:49:17.46 ID:+s67nufX.net
 
●リーマンショック時のFRBバーナンキ
(2022年ノーベル経済学賞授賞)

「金(国債)を刷って刷って刷りまくって、買えるものは何でも買ってしまえ!
ケチャップでも何でもだ!」

と、
さすが恐慌論の専門家だけあって異次元の財政出動と金融緩和で、
先進国で真っ先にリーマンショックから抜け出すことに成功!

↑↑
↓↓

●東日本大震災時、ミンス政権時の日銀白川

「金融緩和?むしろ引き締めろ!
東日本大震災という非常事態だからこそ円高に誘導し、
海外輸入品の強靭な購買力で日本経済をV字回復させ拡大急成長させる。
大型復興債の発行?!復興増税だ!!」 

と、
反日バカサヨ的マクロ経済政策により、
前代未聞の日本企業沈没!大赤字続出!空前絶後のリストラ大量解雇を生みましたとさ(怒り)
 

20 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 21:58:54.17 ID:mIkn/xNb.net
遅すぎるやろ、流石に天井だわ

21 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 22:05:04.67 ID:4XhWkDb1.net
さーて、マスコミが靴磨きの少年を始めましたな。

22 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 22:11:07.95 ID:RvXqJO4D.net
やられたああああ、うぎゃああああああああ、もう円高だぁ

23 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 22:16:15.30 ID:9+o9UCjP.net
交換手数料による

24 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 22:20:24.99 ID:rAvfVzX7.net
>>1
> 両替に訪れた男性がおもむろに取り出したのは、300万円の札束。その全てをドルに両替しました。

現ナマを持ち歩くなんて、ヤバい金なのかな?

25 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 22:28:01.97 ID:sK5cafbh.net
遅すぎw
どちらにしろ年齢×億ごときの資産も築けなかった雑魚は手遅れ
2017〜18年頃には国内には3億ちょいだけしか残してないわw

26 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 22:30:54.28 ID:alCctqzM.net
150円で介入が入るからもうこれ以上の円安はないだろ

ドル現金を買うときと売るときの手数料って片側3%合計6%位でしょw

27 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 22:30:56.56 ID:d9HGaysp.net
大正解だよ。
もうすぐ預金封鎖と新札リデノミされるからドルのタンス預金が正しい。

28 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 22:31:06.14 ID:WoYgWhij.net
本当に頭おかしいんだな

29 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 22:33:33.34 ID:d9HGaysp.net
早くから外貨預金してホルホルしてる馬鹿。
口座凍結で一発マイナンバー財産税で死ね。

30 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 22:37:00.62 ID:d9HGaysp.net
>>28
平和ボケでワクチン5回くらい打って
マイナンバーに全口座紐つけて2万ゲットー!
とか言ってそうな無能。

31 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 22:37:55.05 ID:NjZn2u2l.net
チョン猿涙目w

32 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 22:48:27.69 ID:Ej97Kiu0.net
結局政府の為替介入を元の木阿弥にしてるのは自分のことしか考えない浅はかな日本人でしたってことか

33 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 22:58:02.86 ID:069Nn3gK.net
>>32
すべてを政府に任せて良いなら自分のことを考えずに済むんだけどね。
職、金が将来不安定な自分は金を少しでも貯めるしかないのだ。

34 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 22:58:11.98 ID:+Mp9rsUk.net
為替ヘッジなしの投資信託にぶっ込んでたがまあ正解だったか

35 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 23:03:24.02 ID:B5LNe5UL.net
また日銀砲ぶっ放したのか

36 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 23:04:57.50 ID:V2H19mPc.net
素人が手を出した時点で
ブーム終了

円安のピークは近い

37 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 23:06:32.05 ID:7p8/chjW.net
国賊が!

38 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 23:08:24.56 ID:iCZZEK9h.net
なんで今どき店頭で現金なの

39 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 23:10:12.33 ID:lK6697ev.net
ドル安が止まらんw
笑いも止まらんw

40 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 23:14:28.00 ID:P8sEHv9I.net
今って都銀で換金できないんだね

41 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 23:34:47.15 ID:s5cVTTvJ.net
陰謀論大好きそうな馬鹿が一匹湧いてるなw

42 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 23:35:16.97 ID:rcc7FE3W.net
80円のときに200万円分で始めた俺のドル外貨預金を換金する時が来たか
利子分含めてかなり利益が出てるはず

43 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 23:43:23.32 ID:LqKzJqE3.net
絶好の買い場じゃないですか

44 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 23:45:18.78 ID:VUIFCpxl.net
円安になってからドルを買うバカ(笑)

45 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 23:45:31.30 ID:mWxts64o.net
靴磨きの少年だったなw

46 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 23:49:44.78 ID:R5sjc+E2.net
なんか潮目変わったね。一旦利確しておくか。

47 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 23:53:20.22 ID:vPwEOfw6.net
別にどんな時期でもリスクヘッジでドル資産持つの悪くない
円しか持ってないって博打だよ

48 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 23:56:36.83 ID:LqKzJqE3.net
まぁ、今日の23:00のやつならこんなもんだべ
デイトレーダーじゃなければまだドル持ってる方がお得だべ

49 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 00:02:22.73 ID:CFuJwlIp.net
いつの間にか外貨預金の金利すごい高くなってるから、円持ち続けるよりいいかも。

50 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 00:10:22.14 ID:OAEoPpw1.net
ニュースで出たらもうピークですよ

51 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 00:19:57.53 ID:y9poqXiy.net
日本で生活するだけなら
外貨にする必要ないのに

52 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 00:25:00.04 ID:ysIJoi/c.net
踊らされてんなぁ

53 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 00:26:19.77 ID:/5bf8BjT.net
天丼きましたー

54 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 01:03:35.11 ID:dXItRvKV.net
32年ぶりの円安レベルで動くとか遅すぎも遅すぎ
後30年以上持ち続けるつもりかよ

55 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 01:13:32.65 ID:ulVGg4q6.net
株と同じだな
安く売るバカと高く買うバカを探すゲーム

56 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 01:26:40.67 ID:eKgOwQdT.net
そろそろドル高一服かと思ったら、カナダ中銀が利上げペースを緩和してよる
マジで靴磨きの少年かもしれん

57 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 01:32:10.86 ID:A/Y8FpQ4.net
実際に行動出来る人は凄い

58 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 01:45:52.74 ID:sUPWfU+D.net
なんで下がり始めた今買うんだ?

59 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 01:54:02.98 ID:y0c8Diso.net
今ドル買うかね?
105円で30万ドル外貨預金しておいたが今度上がったら円に替えようと思う

60 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 02:01:57.73 ID:xRC1jWml.net
円高に振れてマックスで137円を目指してるからもうちょっと待てよ

61 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 02:27:46.75 ID:A/Y8FpQ4.net
チャート見ると日本の介入大成功に見える

62 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 02:29:12.41 ID:xBIV6L+f.net
儲かる儲からない言ってるやつはギャンブルしてるだけ
ドル買うのは為替による変動によって自分の持つ資産価値を下げないためだからいつどんなタイミングで買ってもいいんだよ
駆け込みの客は円一点投資ってギャンブルに負けて資産が減ったから今度は逆に張ってるってだけ、一番やっちゃいけない行為だな
リスク取りたくない人は外貨と円半々で資金ロックしとけ
円一点預金もドル一点投資もギャンブラーだよ

63 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 02:36:45.90 ID:RkK9q0+l.net
なんかビットコインとかで同じような話あったな人間は変わらないな

64 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 02:50:05.42 ID:X9OnDe5/.net
片道3パーの手数料がかかるから日本で両替とかアフォかと思ってたらいきなりこんだけ動いたからなぁ…

65 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 02:54:37.40 ID:vqmVaWtp.net
マスコミが外貨預金を煽ってるんだよな
マスコミさんもうやめて

66 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 03:15:12.63 ID:ccyCz1Uu.net
もう米金利のターミナルレートほぼ決まったし来年はそれを維持するらしい

これ以上のドル高は無いよ
150

67 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 03:21:32.13 ID:X9OnDe5/.net
こんなんレバなしFXやるよりアフォやろ?
毎回両替の手数料3%よ?
むしろ両替商になって手数料を吸う側に回りたいわ

68 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 03:29:18.55 ID:KQG2jlwo.net
>>64
11年前の1$=75円時代に資産を外貨預金に変えたヤツはほぼ倍になってるからな昭和の定期預金並で羨ましいわ

69 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 03:39:27.74 ID:TvoZpEZv.net
さすがにこんな円安でドルに換えようとは思わんわw

70 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 04:14:49.48 ID:jtoAU4gS.net
120円位のときに変えてればまあ分かるけどw

71 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 04:31:36.17 ID:A5iMuihf.net
もう遅い!

72 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 04:46:57.73 ID:+q+0iQQa.net
こんな出だしたらそろそろやんな
迂闊に手を出すと死ぬ

73 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 06:35:11.38 ID:D46Yw7kG.net
ドルが一番高い所で替えてるわw

74 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 07:04:00.64 ID:+1FZfM61.net
炭鉱のカナリア

75 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 07:05:55.12 ID:vtK//qJG.net
今時現ナマ交換してるのも居るのかw
ドル円なんてネットで一瞬だろ
あとは電子決済

76 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 07:16:26.33 ID:X98p+Hau.net
片道3%ってどこのぼったくりバーだよwww

77 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 07:18:18.45 ID:hWncJaWR.net
>>75
昨夜テレビでやってたな
300万の現ナマの束、両替所で手渡ししてたよ
この手のニュースが出始めると天井か?

78 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 07:25:10.71 ID:+1FZfM61.net
じぶん銀行なら片道だけで25銭とか知らんのやろうか。

79 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 07:40:58.68 ID:uP6zqman.net
大手都市銀行で店頭で片道1円とかあったと思う
で、確かドル預金を銀行にしたとして、
じゃあドルを下ろすから現物をくれって言っても
円に戻さないとおろせないとこもあるから注意

80 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 07:42:52.48 ID:3Y1Lr9H4.net
>>75
銀行に預けられないアングラ・マネーだろ

81 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 07:57:52.60 ID:bMlVH2RR.net
>>3
ワイドショー見てドルを買いに行った奴が最後の仕込みだよ

82 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 08:09:55.31 ID:kZuj4p36.net
やっときゃよかった

83 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 08:11:18.71 ID:nRDdO2sZ.net
わかりやすい天井サインだったなー

84 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 08:13:19.97 ID:nRDdO2sZ.net
外貨預金ならともかく、持ってても金利もつかない現金のドルに変えちゃうような奴が手を出したってのはホント分かりやすい靴磨き

85 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 08:22:31.83 ID:DCttqz0j.net
早くドルに替えていれば _| ̄|○

86 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 08:23:09.58 ID:G77/Rd/X.net
>>49
現金に金利はつかないよw

87 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 08:32:00.70 ID:0QExCG6F.net
>>80
あーそういうことか

88 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 08:32:41.34 ID:S9mQrMvC.net
>>4
こういうニュースが現れたら潮時だよ
頭と尻尾はくれてやれ

89 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 08:36:35.26 ID:zHyEBmB5.net
ドルを円に変えてるのかと思ったら逆なのか。ネットのがよくない?

90 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 08:37:04.67 ID:UX4FS8lp.net
言葉が定義されてない掲示板ってほんと落書きだな

現金 = たんす預金 ≠ 外貨預金

・現金でドルに変えてるのがアホなのか
・今更変えてるのがアホなのか

そもそも天井とかのソースが靴磨きとか恥ずかしくないのか

91 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 08:38:07.78 ID:rwPUpNzU.net
外貨両替所が靴磨きで溢れてるのか

92 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 08:41:26.46 ID:vqmVaWtp.net
外貨預金のCMが流れ出したら暴落直前のサイン

93 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 08:43:49.35 ID:UX4FS8lp.net
そもそもプロでも色々の変数使って当たらないのに、素人が一つのソース(ですらない靴磨きとか)で天井がわかれば苦労しないっーの

94 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 08:52:54.88 ID:ubZk+w23.net
円高のサインだな(´・ω・)

95 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 09:05:17.16 ID:3xi90SfD.net
アホだなあ
米国の利上げもそろそろ終わるし
1~2割下がるぞ
それでも相当円安だが

96 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 09:11:28.27 ID:lnNqjJcQ.net
急げ、どこまで円安になるか分からんぞ!

97 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 09:16:03.85 ID:vl9aPcsV.net
よく分からんが投機と投資って明確に違うのか?岸田さんがやたら投資を勧めてたが今回の円安要因になってない?工業高校機械科卒の俺に誰か教えて

98 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 09:30:32.07 ID:HWsHU9WY.net
今のうちにビットコイン買っとけ

99 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 09:37:55.55 ID:LHMHpWYK.net
200円目指して ゴーゴゴー♪ みたいな感じ?

100 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 09:38:08.02 ID:PFkjm4+I.net
為替介入大失敗やん
日本政府は米国債を底値で損切りした状況だぞ

101 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 10:05:08.52 ID:bMlVH2RR.net
>>90
アホというか円安の認識が一般の下層まで広がったってこと

102 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 10:09:46.05 ID:e/VnN9TQ.net
急がないなら先物予約でドルに変えるほうが良いと思うんだけどな

103 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 10:12:20.91 ID:HJ3nMzAA.net
>>75
まあそういう奴でないとテレビではバエないから
画面の数字が変わるの映してもつまんないだろ

104 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 11:02:04.23 ID:XQlNh9tw.net
海外旅行行った時に残ったドル札が3万円分くらい残ってた

105 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 11:05:07.50 ID:tHXHHw6x.net
バカにされてるけど今円で貯金してる人より遥かにマシ

106 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 11:07:10.67 ID:MRwyvowx.net
円高来てるぞ ドル買えよ

107 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 11:16:23.07 ID:L58P4Y3C.net
>>4
ほんこれ
流石に今はないww

108 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 11:20:07.09 ID:69GuDZ2k.net
>>100
馬鹿は黙っとけw

109 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 11:49:14.90 ID:lOLfp/sS.net
見事な高値掴みになったね

110 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 12:38:52.52 ID:XGpmgjP0.net
靴磨きの才能発現かよwww

111 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 13:19:08.14 ID:dXItRvKV.net
アメリカがリセッション入りするのが確実視されているのだから長期で見れば円高ドル安に向かうだろう
ドル高ど天井でドル買うとかアホとしか思えん

112 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 13:22:14.67 ID:ujEYr2IE.net
貯金はほとんどHSBCの口座に香港ドル建で入っていて香港ドルは米ドルとほぼ連動しているワイも大勝利?

113 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 13:36:07.99 ID:yiMjT5hY.net
バカがおおいな、もう遅い

114 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 13:36:34.09 ID:yiMjT5hY.net
>>88
うまいこと言うもんだね

115 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 13:40:54.50 ID:dXItRvKV.net
ドル建てで入った時期によるが円換算で爆上げしていれば大勝利だろうな

総レス数 258
52 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200