2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】Microsoftの7~9月、11%増収 ドル高・PC不振で減速 [ムヒタ★]

1 :ムヒタ ★:2022/10/26(水) 07:53:06.84 ID:Si4hhr8D.net
【シリコンバレー=佐藤浩実】米マイクロソフトが25日発表した2022年7~9月期決算は、売上高が前年同期比11%増の501億2200万ドル(約7兆4200億円)だった。市場予想を上回ったものの、伸び率は過去5年間で最も低い水準にとどまった。クラウドサービスは堅調だったが、パソコン(PC)関連が減速し、円やユーロに対するドル高も逆風となった。

売上高は会社予想(492億〜502億ドル)の範囲内で、7月時点で予測していた「2桁成長」を維持した。アナリスト予想(496億ドル)も上回り、エイミー・フッド最高財務責任者(CFO)は「企業向けビジネス全般で引き続き堅調な需要がある」と指摘した。前年同期にあった資産移転に伴う税効果の剥落により、純利益は14%減の175億5600万ドルとなった。

部門別では、クラウドコンピューティング基盤「Azure(アジュール)」などの売上高が前年同期比で35%増えた。企業向けの「Office 365」は11%の増収だった。営業支援に使う「Dynamics 365」などすべてのクラウドサービスをまとめた売上高は24%増の257億ドルとなり、全体の5割を超えた。

もっとも、為替の逆風は大きい。QUICK・ファクトセットによると、マイクロソフトの売上高のうち5割近くを米国外が占める。日本や欧州での収益がドル換算値で目減りしており、ドル高の影響がなければ、アジュールの売り上げは前年同期比で42%のプラスだったという。

経済減速の影響がすでに表れている事業もある。世界的なPC需要の停滞に伴い、PCメーカー向けの「ウィンドウズ」の販売額は15%減少した。ゲームコンテンツ事業も3%の減収となった。マイクロソフトは10月、端末部門などで人員削減を実施した。

サティア・ナデラ最高経営責任者(CEO)は「顧客がより少ないリソースでより多くのことを行えるような支援に注力している」と説明した。景気後退に備える企業や経営者が増えるなかで、経費の抑制につながる提案を進めるという。

10〜12月期の業績見通しは、25日午後の決算会見で公表する。
2022年10月26日 5:44 (2022年10月26日 5:47更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN24CVC0U2A021C2000000/

2 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 07:57:32.40 ID:syEHOYrw.net
Intelが駄目になってるのに、マイクロソフトはWindows11でなんとかなったのか

3 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 08:02:38.71 ID:fpy5v/+m.net
PCが駄目でクラウドがカバー

4 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 08:06:07.47 ID:MpqZ7EBn.net
経営の柱を時代に合わせて上手く移行出来た数少ない超優良企業。

5 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 08:18:58.72 ID:ievnXyHQ.net
マイクロソフトって何でキーボードとかマウスにこだわってんの?

6 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 09:12:21.65 ID:o+ik0l6H.net
このクソOS早く無くならねーかな

7 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 09:34:33.35 ID:qi23jwjo.net
>>2
Windows はインテルでなくても動くからインテル無くなっても死なないよ

8 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 09:54:04.22 ID:U+/5C+ew.net
古いPC にwin 11入れさせろやぼけ

9 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 10:01:17.86 ID:BhWeQerO.net
azuruはゲーム関係かね、epicとか

10 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 10:05:09.13 ID:vbQtfl1h.net
アメリカで値上げしよう

11 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 10:24:06.19 ID:iE6NZpma.net
>>8
10のサポート切れるタイミングで買い換えればいいよ
その頃には十分使っているはず

12 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 11:55:47.95 ID:9TO7Edf9.net
>>7
自慢のWindows11は過去最低の普及率

13 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 11:56:21.24 ID:9TO7Edf9.net
>>11
お仕事ですか必死だな

14 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 12:09:04.22 ID:uLdGp3+p.net
減速してもたった3ヶ月で純利益2兆6000億円
なぜこんな企業が日本にはないのか

15 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 12:40:57.38 ID:0y6wyqa2.net
>>9
Azureの上で世界中の企業が使いまくってるoffice365の各サービスが動いてるし
クラウドプラットフォームとしてもAWSに次いでのシェア
ゲームはおまけみたいなもん

16 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 12:43:05.71 ID:0y6wyqa2.net
>>14
メインフレーム全盛期のIBMの地位を引き継いでるIT企業の一つがMicrosoftだもん
そんな化け物企業が日本に生まれるわけがない

17 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 13:02:39.58 ID:qi23jwjo.net
>>12
だからなに?
その分 Windows 10 が売れれば問題ないよね

18 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 13:16:29.86 ID:FFDI85Ug.net
ドル高でアメリカ低迷か

19 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 13:30:52.50 ID:6PsjVuT4.net
Windows11、酷いです。
スマホ時代にありゃないわ
いつまでアップデートで時間・電気を無駄にする

20 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 13:47:21.34 ID:2c8hfNRt.net
Windowsに移行したのはたったの5%のニュースで笑った

21 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 13:51:11.16 ID:ggNLhqPY.net
>>17
あと2年で使えなくなるぞ

22 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 14:01:10.58 ID:qi23jwjo.net
>>21
無償バージョンアップすればいいだけだろ

23 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 14:09:02.90 ID:aaynGRLV.net
ID:qi23jwjo

24 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 14:09:27.04 ID:aaynGRLV.net
ID:qi23jwjo
ID:qi23jwjo

25 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 14:09:37.13 ID:aaynGRLV.net
ID:qi23jwjo
ID:qi23jwjo
ID:qi23jwjo

26 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 14:09:52.70 ID:aaynGRLV.net
ID:qi23jwjo
ID:qi23jwjo
ID:qi23jwjo
ID:qi23jwjo

27 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 14:10:15.17 ID:aaynGRLV.net
ID:qi23jwjo
ID:qi23jwjo
ID:qi23jwjo
ID:qi23jwjo
ID:qi23jwjo

28 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 14:12:22.85 ID:LOBsIcta.net
パソコンスペック切り捨てで対応させないのに
無償アップグレードできるとか意味不明な

29 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 14:24:44.36 ID:8fTGU96x.net
>>1
>>4
> 経営の柱を時代に合わせて上手く移行出来た数少ない超優良企業。

ほんまコレ
どこかのジャップ電機業界とは大違い…

30 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 14:26:15.45 ID:es48nxp+.net
>>29
ペクチョンには関係ないはなしだな

総レス数 40
10 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200