2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動車】トヨタ、EV戦略見直し検討 クラウンなど開発一時停止=関係者 [HAIKI★]

1 :HAIKI ★:2022/10/25(火) 21:48:46.69 ID:04Woy0mn.net
トヨタ自動車が電気自動車(EV)事業を巡り、戦略の修正を検討していることが分かった。基本設計のプラットフォーム(車台)も見直しの対象に含めており、2030年までにEV30車種をそろえるとしていた従来の計画の一部は既にいったん止めた。想定以上の速度でEV市場が拡大し、専業の米テスラがすでに黒字化を達成する中、より競争力のある車両を開発する必要があると判断した…

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/87915d56782e49e25e9b242b2e3da33662b6425d

2 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 21:50:00.26 ID:/MKRhTI5.net
10年以内に倒産するねこりゃ

3 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 21:51:17.96 ID:LeDACZ0o.net
「やっとモーターのコイルが温まってきたところだぜ」

4 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 21:51:54.03 ID:RLfKVF0S.net
第2の東芝だな

5 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 21:55:47.09 ID:2L8FD7LV.net
後手後手の後手

6 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 22:04:32.03 ID:DsmjyseI.net
もしかして日本やばい?

7 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 22:09:34.44 ID:Wqq7UTrT.net
馬渕「手貸すぞ?」

8 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 22:12:42.47 ID:rcShkHsf.net
東芝のscib はゲームチェンジャー

9 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 22:13:38.78 ID:fp9jWAql.net
一気にたくさんEV出せると見せかけて
実はハリボテだったからかな。
EVで重くなるからそれに耐えるために
プラットフォームもちゃんとEV用に作り替えないと
いけない事、EVのノウハウ蓄積が無かったことに
やっと気づいた感じかな。

10 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 22:16:14.59 ID:5nv1aT1+.net
E Dのオッサンが一言 ↓

11 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 22:20:35.04 ID:TV2NApBt.net
AV開発にシフトチェンジ

12 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 22:23:50.46 ID:lUUBxaW2.net
水素エンジンどーなった?

13 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 22:24:01.02 ID:V0MMWClX.net
うちは水素で行くんじゃでいいだろ

日本でも今年度は200台しか売れてないけど

14 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 22:27:27.73 ID:Qvsem9Wp.net
>>1
bZ4X&ソルテラが泣かず飛ばずなのが痛いね

15 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 22:28:31.26 ID:HWXQPgb9.net
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSdM9n4YereM908CnShl2dISS54xrEBFzYIfQ&usqp=CAU
大きく両手を広げてEV30車種をアピール
トヨタ自動車の豊田章男社長

16 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 22:35:11.97 ID:i0BGkJ9c.net
20万キロとか普通に乗るからな
そもそも客層が違うわ

17 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 22:37:14.34 ID:2r80TIzm.net
トヨタ、EV戦略見直し検討 クラウンなど開発一時停止=関係者
https://jp.reuters.com/article/toyota-exclusive-idJPKBN2RJ0NR
見直しの焦点となっているのは、トヨタがEV用に開発した「e-TNGA」と呼ばれるプラットフォーム
(車台)。自動車の基本的な骨格で、多額の開発費がかかることから競争力を左右する。トヨタは
内燃機関車からEVへの移行にはしばらく時間がかかると予測し、ガソリン車やハイブリッド車と
同じラインで生産できるよう設計していた。

「寺師研」と呼ばれる同チームは、EVに特化した新たな車台の開発にすぐ着手するか、次世代の
EV駆動装置と組み合わせてeーTNGAをしばらく使うかを比較検討することになる。関係者2人に
よると、新たなプラットフォームの開発は約2年、そこから車両の開発には約3年かかる。
「無駄にできる時間はない」と、このうちの1人は話す。

新たなプラットフォームの開発は約2年、そこから車両の開発には約3年かかる。

18 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 22:40:42.69 ID:1wGPIf4k.net
>>2 ↓こんな問題もあるようです。
・中国の大型連休で阿鼻叫喚…EV先進国が突き付けられた・・
・EV普及を進める中国にバッテリー回収の壁・・

19 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 22:42:24.02 ID:T6Ri4Vem.net
ゴミEVを何車種出しても売れないからな。
それより、まともなEVを早く販売しろよ。
全方位戦略でテスラや中華EVに勝てるとはとても思えないわ。

20 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 22:42:25.57 ID:zmdLPTvg.net
>>17
一時停止してテンガの名前を見直すんだろうな
わかるわ

21 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 22:42:29.76 ID:dmRDq4mN.net
bzナンタラがホイールボルトで出だしからグッダグダだし
あの社長なら、そらキレてこうもなるw

22 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 22:46:09.38 ID:Cw6ECAev.net
EV開発の遅れも表面化してきたな、手遅れニッポン

23 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 22:47:45.77 ID:ReDc+s8M.net
ハイブリッドの方がよくないの?

24 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 22:49:21.70 ID:Uh2TFoNW.net
ハイブリッドなら1ヶ月に一度ガソリン入れるだけなのにね
EVなら月一充電とはいかないでしょ

25 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 22:50:07.18 ID:9szK+W6X.net
EVやめてエンジンに戻るのか
わかるわ

26 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 22:53:05.17 ID:dmRDq4mN.net
>>23
欧州勢でも最近ルノーが遅ればせながら参入したぐらいだし
普及価格帯の大衆車で高効率を求めるならHVが現実解のはずなんだけどね・・・

27 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 22:55:54.58 ID:TaCAonEb.net
>>23
日本ではHV圧勝だけど、世界を見るとEVの半分くらいしか売れてない

28 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 22:57:47.93 ID:iaxdXr5G.net
テスラが生産ラインに導入した大型のアルミ鋳造機「ギガプレス」の有用性も検討する。自動車のプラットフォームは数百点の鋳造品や金型成形品を溶接して組み立てるが、大きな鋳造品を作れるギガプレスはこれを大幅に減らして効率化できる。


で事故ったら修理するのに高額な費用がかかるんだろ
鋳造はマジやめた方がいい
ユーザーにはメリットない

29 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 22:57:57.81 ID:QM4p7pI1.net
トヨタの作ったEVなんざその原価に負の遺産が盛り込まれてるんだから専業に勝てるわけ無いだろ
ってこんなわかりきったこと今頃議論してんのか馬鹿なのか?
若いトヨタ社員は絶賛転職活動してそう

30 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 23:23:31.80 ID:Le2ZzGWT.net
トヨタは心の底では日本人をバカにしてるんだと思う
広告代理店とネット工作使ってライバル車を落とし込んで、ブランドだけで売れると踏んでる

31 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 23:33:14.76 ID:vlf0SnHr.net
で、実際にEV買って使い続けて満足して次もEVとなってるのか?
売れた数ばかりでユーザーはその後どうなったかが謎すぎる

32 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 23:39:52.82 ID:lF3TP3sw.net
トヨタはいつまでたってもGT-R みたいな凄い車を作れないんだね。

EVでも遅れてるし、トヨタ終わった。

33 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 00:02:20.10 ID:KQ2KCaQA.net
【トヨタ社長】豊田章男さんの30億円大豪邸自宅【画像】
https://jitakukoukai.com/?p=20824

34 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 00:16:20.56 ID:5txiZJ5o.net
>>32
^_^)つ【新型クラウンクロスオーバーRS】

35 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 01:02:58.31 ID:t5g1E0dN.net
>>31
テスラオーナーだが
ガソリン車には戻らないと確信できる
っていうかテスラ以外も無理だと思うw

36 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 01:23:16.50 ID:dc5GaWhD.net
新しい電池の登場に照準あわせてるのかな

37 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 02:00:38.61 ID:3WYugHGe.net
米国のEV助成策にも対応しなきゃいかんしな

38 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 02:04:21.43 ID:xFNtAzUE.net
EVって
発電時のCO2や
バッテリーの環境負荷を考えると
そんなにエコとも思えないんだけど
実際どうなんでしょう?

39 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 02:10:54.03 ID:/sOR2lCK.net
>>35
ぶつけたとき修理どうすんの?
金額含めて

40 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 02:12:07.25 ID:2EwY9Wj7.net
10年もたんわ、こりゃ。

41 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 02:14:13.28 ID:t5g1E0dN.net
>>39
現実問題
今でも車体構造が歪むような事故はガソリン車でも全損扱いになる
別にテスラ固有の問題ではない
ただ高級車だから傷の修理はBMWとかの外車と同程度

42 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 02:32:10.15 ID:/sOR2lCK.net
>>41
ちょっと調べてもテスラの修理は最悪なんだけど
https://newspicks.com/news/6842610/
https://www.asian-pacific-festival-fukuoka.jp/tesla-repair-expensive/

43 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 02:34:49.05 ID:BoJ1TVcq.net
>>9
そんなレベルのノウハウは
シミュレーションでわかる

総レス数 531
148 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200