2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】日銀、想定外の3%インフレ 黒田総裁は緩和維持姿勢 [田杉山脈★]

281 :名刺は切らしておりまして:2022/11/02(水) 02:07:37.47 ID:dS8aDOL0.net
>>280の続き
一般に経済が好調とされる80年代終盤から90年代の日本でも、“経済の拡大”という観点では危険な徴候があった。

まずメーカーが生産したものが、メーカーが自前で組織した正規の流通・販売網で消化(販売)できない現象が現起こってきた。作れば売れた時代の勢いで、“販促ノルマ”としてやや押し付け気味に生産していたモノが、消費財の普及の一巡等で、だぶつくようになってきた。

80年代後半から都市郊外で、家電や雑貨を安売りする怪しげな小売店が勃興してきたのを覚えている人も多いだろう。正規の流通・販売からあぶれたモノが、苦し紛れにそうした小売店に流れるようになった。それらの一部は今では巨大流通資本として成長し、取引の力関係などはメーカーと逆転さえするようになった。

総レス数 317
82 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200