2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【賃金】連合、賃上げ「5%程度」要求へ=物価上昇分反映を―23年春闘 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2022/10/20(木) 22:09:22.08 ID:oBiUbeis.net
連合、賃上げ「5%程度」要求へ=物価上昇分反映を―23年春闘

 連合は20日、中央執行委員会を開き、2023年春闘で、定期昇給分と従業員の基本給を底上げするベースアップ(ベア)分を合わせて「5%程度」の賃上げを要求する方針案を確認した。

 16年春闘以降「2%程度」としてきたベアの要求水準を「3%程度」に引き上げた。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

時事通信 2022年10月20日 20時11分
https://news.livedoor.com/article/detail/23057962/

36 :名刺は切らしておりまして:2022/10/21(金) 09:36:20.99 ID:KJtEvpyZ.net
>>23
うちの部下は有能だが働かない。
外国人も増えているけど、有能はまだ少ない。やる気だけは有るんだが

特に英語関係となると顕著。
ただ、語学力もビジネス英語なら十分出来る奴らなんだけどな

37 :名刺は切らしておりまして:2022/10/21(金) 09:55:20.00 ID:RnmE9mxn.net
>>1
日銀勝利

38 :名刺は切らしておりまして:2022/10/21(金) 10:01:42.84 ID:TzgDjPS1.net
ベアが消費者物価未満ならゼネストやれよ

39 :名刺は切らしておりまして:2022/10/21(金) 10:10:51.50 ID:liJCAaAa.net
春まで何もしないのなw
アメリカは既に賃上げされているのにねえ

40 :名刺は切らしておりまして:2022/10/21(金) 11:11:37.02 ID:YgwwXT1I.net
 
●平均賃金の上昇はGDPギャップ解消1年後!

GDPギャップ解消

半年後、完全雇用が達成される

さらに経済成長が半年以上続く

コアコアCPI以上に名目賃金の平均値が上昇し始める

さらに好景気が本格化し根付く

ようやく実質賃金での平均値も上昇し始める

が賃金アップのマクロ経済学的メカニズム
(業種・職種特性や労使関係などのミクロ環境は除く)

雇用と賃金問題の解決には、まずは何といってもGDPギャップの解消が一にも二にも先決!
ところが未だ日本は、内閣府の大甘な統計調査でもGDPギャップは▲3.7%=約21兆円の需要不足。
+10兆円で、真水で30兆円の財政出動をしなきゃならねーのに、岸田は数兆円の財政出動すらしない(怒り)

しかも「失われた30年」もの間、円高デフレ不況を放置してきた!

①製造業装置業の海外脱出と国内雇用の縮退
②移民労働開放による日本人雇用ロスト

③移民労働浸透により賃下げ圧力が恒常化
④移民労働の母国への送金により所得が海外流出

①~④がスパイラル化

長期に診れば、全てが円高と、ドーマー条件を無視したプライマリーバランス狂信者の罪務省のせい(怒り)

そして円安は移民労働に対する最強の参入障壁!!

所得を海外に流出させ、犯罪を起こし治安を悪化させ、日本人から雇用と賃上げを奪う移民労働をパージしろ!!
 

41 :名刺は切らしておりまして:2022/10/21(金) 12:37:00.00 ID:Ht+OqABX.net
>>30
お前も即バカレスだもんな、待つこと知らねえから。

42 :名刺は切らしておりまして:2022/10/21(金) 12:40:51.99 ID:0eqfo4qe.net
>>14
そもそも頑張りと賃金上昇が比例してないだろ
頑張ってるやつほど低賃金

43 :名刺は切らしておりまして:2022/10/21(金) 15:03:35.37 ID:Q9pbJK0X.net
>>42
がんばるだけなら猿でもできる
売上に貢献しなけりゃ給料なんぞ上がらん

44 :名刺は切らしておりまして:2022/10/21(金) 15:06:42.03 ID:0eqfo4qe.net
>>43
じゃあ頑張る人ほど損をするっていう>>14の発言は間違いということだな
俺は低賃金を救いたいだけで頑張りがどうのはどうでもいいんだ

45 :名刺は切らしておりまして:2022/10/21(金) 18:02:17.77 ID:iwFLtuM2.net
ベアゼロで正規雇用を守ってきた団塊がいなくなってやっと本気を出した連合

46 :名刺は切らしておりまして:2022/10/21(金) 18:38:56.89 ID:87NE/Ee4.net
毎月1%上がっても年間13%弱必要なのに5%でいいの?

47 :名刺は切らしておりまして:2022/10/21(金) 19:11:33.68 ID:IkjI0V6F.net
5%をあれだが遅すぎる1ヶ月後からやるべき

48 :名刺は切らしておりまして:2022/10/21(金) 21:05:45.20 ID:U6pltQBP.net
ストを1本も打てず、背面の日本共産党ばかりをもっぱら攻撃し、経営者にはニコニコしながら握手する連合さん

49 :名刺は切らしておりまして:2022/10/21(金) 21:18:24.09 ID:Ky50fzig.net
アメリカはバイトの時給が20ドル
先進国はいいなぁ

50 :名刺は切らしておりまして:2022/10/21(金) 22:58:23.62 ID:Ck8I6Dak.net
>>1
口だけ賃上げ言うけど、それだけの付加価値を創造してるのかね?社会人として甘えは許されないよ

51 :名刺は切らしておりまして:2022/10/22(土) 00:11:09.49 ID:rfCF1DQm.net
>>50
それは経営層、役員連中こそ言われるべきでは
経済が成長してないのにこいつらの取り分だけは増えてるのはおかしいだろ

52 :名刺は切らしておりまして:2022/10/22(土) 00:28:04.06 ID:C5YIUkMQ.net
 




>>1 経済テロリスト!
朝鮮語をしゃべるな!
半島へ帰れ!
公安に通報している


賃上げがインフレの原因


公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




 

53 :名刺は切らしておりまして:2022/10/22(土) 11:34:29.32 ID:1aEGL4+nW
ヨシノと前の会長は隠れ右翼・軍国主義者。だから
賢い労働者たちは屑会長の話を聞かなくなり以下の
議員たちに投票した。
A;自民党内部にいるリベラル議員に投票した。
   村上水軍末裔の村上、河野太郎、野田聖子、
   その他のリベラル議員たち。
B;共産党に投票した。
C,新選組に投票した。
d、維新の穏健派に投票した。

▼タカ派、右翼、軍国主義者の小池百合子を選挙で
 支援してきた連合。これで賢い250万人前後の労
 働者たちは屑会長たちの言う事を聞かなくなる。
▼鉄板自民党支持者たちは自民党のみに投票する。
 河野太郎、村上、野田聖子たちにも鉄板票は入る。
 計算出来ない野党代表たちは3流4流政治。
自民党王国=百済・白丁政治。丁寧・丁重にされる丁人

54 :名刺は切らしておりまして:2022/10/22(土) 11:38:41.47 ID:pt8LoJuO.net
>>43
その理屈だと人事とか総務が給料上げちゃだめじゃん
しかも労働問題起こしまくって新人すらまともに集められない
中途も延々募集みたいな会社だとただ金使ってるだけになるよね

55 :名刺は切らしておりまして:2022/10/22(土) 20:59:52.42 ID:pwfXVNTE.net
岸田の本気www
勤続年数関係なく一律退職金課税

56 :名刺は切らしておりまして:2022/10/22(土) 21:15:51.99 ID:pdjru3XL.net
春まで待てないのでは?
ストライキ忘れた? wwww

57 :名刺は切らしておりまして:2022/10/22(土) 22:36:34.19 ID:0FeSUVvz.net
賃上げ原資は下請け叩きwww

58 :名刺は切らしておりまして:2022/10/23(日) 05:27:32.42 ID:3S4kmFDt.net
>>4
ピケティ曰く間に合ったことはかつて一度もないぞ。

59 :名刺は切らしておりまして:2022/10/23(日) 07:56:21.52 ID:FNVn5dxT.net
そもそもこんな社会主義みたいな賃金カルテル必要なん?

60 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 12:34:37.73 ID:/H97sIG4.net
>>46
ボーナスで調整

61 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 17:51:25.52 ID:IiPK82ru.net
>>23
まだそんなアホな呪いにこだわってるのか

62 :名刺は切らしておりまして:2022/10/29(土) 07:43:29.36 ID:NNXIvOBM.net
市区町村議員選挙
男の場合
必須事項
1.政党の政治塾へ行く(たとえば自民党ならTOKYO自民党政経塾)
2. 国会議員の秘書になる
3. 消防団員(防災士も)になる
4. 神輿を担ぐ
5. 町内会の運動会で活躍する
加点事項
1. 投票日に35歳未満
2. 180以上
3. 学歴又は経歴が良い
4. 自営業又は士業
5. 駅前での朝立ちする際、自分の顔写真付いた自作のビラを1時間あたり10枚以上配れる

63 :名刺は切らしておりまして:2022/10/29(土) 08:08:47.50 ID:nDgKCE+e.net
保守派の間では賃上げをしたら更にインフレが加速するという議論が主流

64 :名刺は切らしておりまして:2022/10/29(土) 08:12:08.34 ID:DCvFkouG.net
労働組合の賃金だけが上がるってサッチャー以前のイギリスだな。

65 :名刺は切らしておりまして:2022/10/30(日) 02:35:18.11 ID:fzd2xony.net
>>23
インフレ経済が当たり前だった時代は年功序列・終身雇用も普通で
そして賃金上昇も普通だったわけで

66 :名刺は切らしておりまして:2022/10/30(日) 04:35:34.99 ID:X+fK5wB1.net
組合員の利益を守り抜くだけの利権団体
全員一律で賃上げしろとか頭おかしい

67 :名刺は切らしておりまして:2022/10/30(日) 16:30:54.91 ID:ld6LmWvu.net
>>1
非正規は踏み台か?

68 :名刺は切らしておりまして:2022/10/30(日) 23:35:23.41 ID:QVORkbLL.net
最低賃金を5%上げてやれよ

69 :名刺は切らしておりまして:2022/11/01(火) 13:06:01.56 ID:/gDBhpF5.net
>>62
統一教会の礼拝に出席が抜けてるぞ

70 :名刺は切らしておりまして:2022/11/01(火) 13:08:15.37 ID:agkrIHVf.net
物価と賃金が連動して上がればいいけど、賃金の上がらない物価高だから。
黒田の判断ミスが日本経済をダメにしている。

71 :名刺は切らしておりまして:2022/11/01(火) 14:09:55.66 ID:RuEUkmnp.net
インフレに対応するシステムだからな
今までデフレだったからショボショボの要求だったけど

72 :名刺は切らしておりまして:2022/11/18(金) 21:08:26.45 ID:0tcomLXeP
無駄に余ってるくず中高年やごみくず女とか、連合や経団連、労使で共犯だとよ。
こいつらの企業、いおらねーんだよぉ、死ねくず労働者が、給料ドロボーくず人余りに、賃上げとか、
また現実で母親殴り殺してやるか、んな無駄なごみくず企業や労働者が生きてるだけでうぜー、現実で母親なぐりころしてやったみたくぶっころしてやんねーとな

73 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/26(土) 09:13:46.47 ID:hQES2IOl.net
>>1
アベノミクスで日本全体の給与総額は2割以上増えている。給与総額=勤労者数(1年以上勤務)×平均年収。年末調整の結果なので信憑性は高い。

給与総額
1997年 211兆5080億円
2009年 182兆8745億円
2012年 185兆8508億円.
2019年 229兆3259億円(過去最高)
(国税庁の民間給与実態調査より)

驚異的な伸び率である。戦後史の中でも、記録的な数字になるだろう。

74 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/27(日) 09:40:47.91 ID:jltxlXyL.net
この物価高で5%じゃ、景気の好循環は生まれない.芳野自民党お友達会長は連合の方向性決定に失敗した.すぐにやめるべき.

75 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/27(日) 09:50:56.05 ID:jltxlXyL.net
>>74
御用エコノミストはこの20年生産性が上がらないから賃金が上がらないというが、実はこの20年日本企業は売り上げを伸ばし、利益を伸ばし、今や過去最高の利益を上げれいる.その間安倍により法人税も引き下げてもらったのに、それらの利益はどこに行った?
周知の通り、まず内部留保に回った分がある.次が配当の引き上げに使われた.これはストックオプションを持つ経営陣の私腹を肥やした.21世紀の経営者はさらにゴーンのように労働者の賃金引き上げに目もくれず、経営者の報酬自体も堂々と上げるようになった.

76 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/27(日) 10:14:16.56 ID:ggss6ahj.net
連合はトップが自民党のケツを舐めはじめたからな。

77 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/01(木) 16:19:34.58 ID:YL/OpeJC.net
3年前 賃上げを反対したアホがいた

労働者を馬鹿にした発言、表情、態度。
何で机を叩いているの?
コイツ誰?
 https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000146686.html

78 :名刺は切らしておりまして:2023/01/03(火) 21:56:10.58 ID:fmglK3mw.net
大幅賃上げで5%?芳野は経営者の回し者.

79 :名刺は切らしておりまして:2023/01/04(水) 10:39:16.81 ID:pTDrS+t9.net
誤差の範囲内だろこんなの

80 :名刺は切らしておりまして:2023/01/04(水) 10:58:44.60 ID:TQU8a9+o.net
5%上がれば満足だけど、業界がリストラ祭りでそんなに上がらないのは確実

81 :名刺は切らしておりまして:2023/01/04(水) 11:39:58.82 ID:yX+v4x26.net
>>3
所得税倍増の間違いでした
謹んで訂正いたします

82 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/04(水) 12:46:16.38 ID:77jPtHE1.net
>>77
経済同友会・小林喜光代表幹事:「世の中、予測不能なことが増える時代に
いつまでも右肩上がりのベースアップってあほじゃねえかと」

2019年の発言か
それまで長期的にずっと右肩上がりだったんならわからんでもないが
日本の平均賃金はもう長いこと低迷してるよね

「時代は変わるんですよ。良い時もあれば悪い時もあるんだよ」

企業が悪い時期に下支えする余力を持つために賃上げを渋り内部留保持つのはわかるが
それなら従業員たち家計にもその余力が必要だってのもわかるはず
というか時代が変わるならまさにまたベースアップ上昇期にしてもいいんじゃないかw

83 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/04(水) 14:43:19.32 ID:ZrZZY2Di.net
もう政府に口添えしてもらわないとまともに交渉できない労働組合なんていらないだろ

84 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/05(木) 20:24:41.80 ID:kEDnHDhp.net
ベア多めにしてやるよ
かわりに退職勧奨強化な
と言われるのがおちだな

生産性向上に必要なことではあるが

85 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/15(日) 22:44:33.46 ID:3wD307oT.net
退職させちゃって良いのか?
どこも人手不足だぞ

総レス数 85
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200