2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【年金】国民年金、納付45年へ延長検討 受給水準の低下食い止め [田杉山脈★]

16 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>13
歴史的経緯として、被用者年金が先に制度化されており、これは所得比例拠出型の社会保険である。
保険料は事業主と折半して拠出し、保険者には政府管掌の厚生年金と共済組合管掌の共済年金が存在してきた。

さらに戦後となってから、政府管掌の国民年金が制度化された。これは定額拠出型の社会保険であり、
国民年金法を根拠として1961年(昭和36年)の岸内閣で導入された。

会社で雇われている人の年金って、戦前からあるんだよね。
まあオレは払ってないから関係ないんだけどさ。

164 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200