2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】円安でも買われない企業 リスク取らぬ日本に魅力なし [田杉山脈★]

34 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>33
国内回帰で悪いことばかりじゃないよ。

35 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
悪いことばかりじゃないが差し当たって庶民には悪いことだらけ
企業はどんどん便乗値上げ、給料は僅かに上がっても一人当たりの負担は増えてコストの増大とペイしない
そしてドル高が落ち着いたところで値下げはしない(キリッ

ここで国のリーダーが戦略ビジョンを示して引っ張っていってくれればいいが、現実は検討使だもん
終わってるよ
自分の金儲けに勤しむよ。他のやつなんか知るか

36 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>34
国内回帰しても若い労働力は取り合い、技術の継承とかも無し、でうまく行くのだろうか

37 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国内回帰とか縮小する市場に出戻りとかありえないでしょう
そんな企業に未来はない

38 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
海外で日本人が安い労働力になってて出稼ぎ募集とか?
週刊誌に書いてたな。
中身はよく分からん

39 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
最近イノベーションっていう言葉も聞かないね
内部留保責められたら自社株買いに使うwww
投資も賃上げも出来ない

40 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>34
その屏風の中の国内回帰を追い出してください

41 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
最先端じゃないし最前線でもないし最大でもない
クソ田舎の商店街に投資なんてしないのと同じ理由だな

42 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>39
言葉で言うのは簡単だけど実際にやれたのは世界中探してもグーグルとアップルとマイクロソフトくらいしかないもん

43 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>42
ロシュ
あとはエルメス、ロレックスみたいな大量生産しないところが強い

44 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
グーグルはネット広告屋だしアップルはスマホ屋だしマイクロソフトはPC OSとOfficeの会社でたいしたもんじゃない

45 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
日本企業の株式時価総額の世界最高位がトヨタの40位なんだからお察し

誰も未来ない日本企業の株なんて欲しがってない

46 :名刺は切らしておりまして:2022/10/17(月) 18:48:58.53 ID:pvu7ZSFk.net
>>42
ネット系は軍事と絡むからなあ。アメリカ以外の企業が覇権とりそうな技術出したら、広がる前に潰される。

47 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
全ては人口減少が原因
人口さえ多けりゃ糞が集まっても大国になる
逆にどんなに優秀でも人が減れば国力は落ちる

48 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
大爆笑www
円安なんじゃなくてドル高だっつーのwww
ドル以外全部下がってるのにwwww

49 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>48
いやいやドル高の要素も全く無いではないが、対ドルに対して年初来から30%も値下がりしてる日本円。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022090801029&g=eco

この現実を見据えてから言ってくれよな

50 :名刺は切らしておりまして:2022/10/18(火) 09:37:49.73 ID:BOtRs0pf.net
>>48
円安なのに誰も日本企業に投資しないほど
日本企業は期待されなくなったという記事なんだけどな

51 :名刺は切らしておりまして:2022/10/20(木) 19:23:19.12 ID:Sa3WRC/r.net
>>1
日本が高度経済成長の頃は1ドル360円、バブル最盛期は1ドル140円台。そこから円高になって、ちょうど失われた30年と重なるんだよね。日本の高度経済成長は円安のおかげだった、という学者もいるくらいです。

日本経済が元気な時=円安の時
円高の時=失われた30年

52 :名刺は切らしておりまして:2022/10/21(金) 13:53:09.53 ID:Ryg7VP09.net
>>47
ナイジェリアの国力は充実していますか?

53 :名刺は切らしておりまして:2022/10/21(金) 17:44:29.38 ID:DJMM0/W2.net
日本企業は円安でも価格を上げないからな
こういうのは外人の目からはシビアに見られる
値上げできるときにしないのは愚かな経営者だと
日本では当然売れなくなるがな

54 :名刺は切らしておりまして:2022/10/22(土) 18:02:49.88 ID:/eJgZVyS.net
>>53
値上げしたら売れなくなるようなものばかり作ってるから

55 :名刺は切らしておりまして:2022/10/22(土) 18:20:05.02 ID:4Q4k9Aeo.net
>>54
これな

韓国なんて100万円の冷蔵庫を欧米でヒットさせたのにな

56 :名刺は切らしておりまして:2022/10/22(土) 22:49:12.46 ID:4vR5L31d.net
真面目にモノづくりに取り組んでる中韓の企業にかなうわけないだろ、馬鹿馬鹿しい

57 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 02:25:23.72 ID:bDBx8oHV.net
いやほんと、不思議なほど買われないよな。普通はこれだけ円安ならもっと買収とかあってもいいはずなんどけど‥

58 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 05:17:40.65 ID:IndpondI.net
買われたら文句
買われなくても文句

59 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 15:39:53.08 ID:IXNkqDx1.net
>>57
いやだって日本企業欲しいか?
経済合理性考えたら外人は買わんと思うぞ

60 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 18:35:11.20 ID:ebOuW+ta.net
日本人は堅実だからリスクは最小限にする。

61 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 22:35:33.44 ID:YgkPwW3O.net
森永卓郎「円安は日本経済にものすごい追い風になる」

この状況について、まずは森永さんに所感を伺うと「1年ほどの短期的に見れば物価高など厳しい面もあるが、
中長期的に見ればものすごい追い風になる」と頼もしい発言。

「ものすごい追い風」になる理由としては、1ドル=150円を超えてくると
製造コストが中国よりも日本の方が安くなり、製造工場の国内回帰が一気に
進むからだという。既に一部の日本企業では、国内に製造拠点を移す動きが
始まっているそうだ。

62 :名刺は切らしておりまして:2022/11/02(水) 12:36:01.94 ID:ETyxCDLB.net
>>57
顕在化してないだけでそういう話はたくさんあるんじゃないかな
最後まで話がまとまった話がないという意味ではそのとおりだけど

63 :皆さんの協力が必要です:2022/11/13(日) 11:16:52.69 ID:rziKqZfPG
大場 智司(オオバ.サトシ)
少女.強姦罪の後  少女.猥褻罪
薬物.所持使用(大麻.取締法違反)
1979年 4月から1980年 3月迄.生まれ
神奈川県 横須賀市 大矢部5丁目に住んで居る.野朗
勿論.此処に載せる事では無いですが、皆さんの協力が、必要です
一斉.送信して下さい

64 :名刺は切らしておりまして:2022/11/18(金) 21:16:32.63 ID:0tcomLXeP
円安でも買われない企業、岸田インフレショックや密室でやりたいだけの日銀ごみとかがアベノミクスの成果かぁ。
しつけー女のくさった書き込みしてたトリクルダウンや少子化でネトウヨ書き女ごみくずが。
それじゃあ困るんだよ〜のごみくず女が、てめえがいらねえんだよ死ね

総レス数 64
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200