2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】トヨタ、ユーザーのメアド約30万件漏えいの可能性 ソースコードの一部、GitHubに5年間放置 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:[ここ壊れてます] .net
トヨタ自動車は10月7日、クルマ向けネットワークサービス「T-Connect」ユーザーのメールアドレスと「お客様管理番号」、29万6019件が漏えいした可能性があると発表した。

2017年7月以降にT-Connectユーザーサイトにメールアドレスを登録した人が該当する。氏名や電話番号、クレジットカード番号などが漏えいした可能性はないという。

 原因は2017年12月にT-Connectユーザーサイトの開発委託先企業が、取り扱い規則に反してソースコードの一部を誤って公開設定のままGitHubアカウントにアップロードしたこと。その後、5年にわたって第三者がソースコードの一部にアクセスできる状態で放置されていた。ソースコードにはデータサーバへのアクセスキーが含まれ、これを利用するとサーバに保管しているメールアドレスやお客様管理番号にアクセスできたという。

 トヨタは9月15日にGitHub上のソースコードの一部を確認し、同日中に非公開化。17日にはデータサーバのアクセスキーを変更している。

 トヨタは「ソースコードの不適切な取り扱いが原因。改めて委託先企業と共に個人情報取り扱いに関する管理の徹底、およびセキュリティ機能の強化に向けた取り組みを進める」と説明している。

 該当するユーザーに対してはメールアドレスを悪用した“なりすまし”やフィッシング詐欺など、迷惑メールが届く可能性が考えられるとして不審なメールを受信した場合は開封せず、消去することを求めている。「契約内容の確認」「パスワードの変更」等の名目で偽サイトへ誘導する手口も考えられるという。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/07/news178.html

93 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>92
これ系は人のせいにしているようでは解決しないよ

94 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>93
まあ92は半分冗談だけどそうは言っても悪意を持って漏洩する奴に対処する方法はないだろ
やれる方法があると言うことは悪意がなくても偶然が重なったら漏洩するわけでその可能性を下げることしかできないよ

95 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
これたぶん、社内ではセキュリティが高すぎて試験すら出来ないから
社外で開発したものをオープンソースとして流量するってタイプの開発手順だと思われる
トヨタは今回gitをアクセス制限してるけど、コードの権利はトヨタにないので、権利を盗んでることにならないかな

96 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>95それってヨタはただのバカ…

97 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>95
> トヨタは今回gitをアクセス制限してるけど、コードの権利はトヨタにないので、権利を盗んでることにならないかな
今回の件は知らんけどソースコードの版権は発注元に帰属するって言う契約は珍しくないぞ、と言うかたいていそうじゃないのか?
そうでないとその会社にしか保守頼めなくなるし

98 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>81
今はマイナンバーカードや健康保険証もスマホだからな、電子マネーや銀行通帳はおろか

99 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>94
悪意への対処は2人以上がOKしないと本番のデータは見れないとかかな
可能性を0にできるかどうかは話していなくて、(無能な)人がミスする前提の仕組みを作らないといけないという話よ

100 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
5年間放置ってやばいなトヨタ

101 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>1
> ソースコードにはデータサーバへのアクセスキーが含まれ、

ハードコードすんなよw
馬鹿なの?

102 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>99
本番データを書く奴が悪意を持ってたら終わるだろ...w
まあ可能な限りシステム側でやれと言うのはわかるけどシステム側で作ればそれでいいというわけじゃない

103 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>102
漏洩して困る個人情報を入れるのはユーザだから本番データを書くのはアプリやろ?人じゃない
本番データを人が極力触らずにサービスを提供するのは前提だよ

104 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>103
今回そのサービスを提供してるシステムへのアクセスキーが漏洩したわけなんだが...

105 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
委託先ってどこなんだろ?
大手だったら笑う

106 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
1番安いエントリーナビにしといて良かった

107 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>104
今回のシステムがどうだったかという話と、じゃあどうあるべきかの話は当然別やろ

108 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
トレロ検索事件もそうだが
パプリックであげる池沼を想定レベルにするのはおかしいがな

109 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>107
どうあるべきかの回答が
> 本番データを人が極力触らずにサービスを提供するのは前提だよ
ならなんら解決になってないって話
今回だってそこから洩れたわけじゃ無いんだし

110 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
これはわざとやったな

111 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
レクサスの顧客は別管理だから安全ってのが面白い

112 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
貧乏神ネトウヨがトヨタトヨタ言い出してからいいこと無し

113 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>109
まさに本番データが触れたから漏れたんじゃないか
お前何もわかっとらんやろ

114 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
dx

115 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>113
> まさに本番データが触れたから漏れたんじゃないか
アクセスキーも理解してない無能は黙ってなよw

116 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>75
使えるのは知ってるわカス
出立ちの知識が無かったり適切な設定出来ないなら黙ってデフォかまプライベートリポジトリのサービス使えよって話してるだけだろカス
GitHubのセキュリティ事故何度目だよ
別にGitHubは悪く無くて知識無いのに使う奴が馬鹿なんだよって話してるだけだろクズ

117 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
全てやると言ってたな

118 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
トヨタって驚くほどデータ管理事務方がだらしないよな
見学行った2日後にホンダカーズからセールス電話。
購入契約したら名前の漢字を間違える。
無料点検で料金を請求される。点検の整備記録をつけない、等々
全部ダイハツの話だが、親会社のトヨタが全部悪い

119 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
あらぁ

120 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
トヨタファイナンスからメール登録がどうのと手紙がきたな

121 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
出たトヨタもかよ

122 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
以下のように理解したけど合ってるかな
1と2は別にいいと思うけど
 1.ある用途のデータサーバがパブリックな場所で運用されている
 2.データサーバにアクセスするシステムを下請けがGitHubで管理していた
 3.うっかり公開設定にしてしかもずっと気づかなかった
 4.本番データサーバのアクセス先情報が含まれていた
 5.よりによってアクセスキーまで含まれていた
 6.しかも5年間もアクセスキー変わっていなかった

123 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
アクセス元チェックとかログ監視もしてなさそう

124 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>122
ニュースだけじゃ大したことはわからんからまあ雑にはいいんじゃない
パブリックな場所は定義次第(インターネットからアクセス可能な場所と書きたい?)とか、githubでシステムのコード全体を管理していたとは限らないのではとかあるけども

125 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
これが第三次世界大戦の引鉄になったりして

126 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ビジネスニュースが自然と集まってくるスレ。

ここを見ておけば経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[8/29-] 【依頼以外の目的に利用しないで下さい】 [エリオット★] [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1661783235/

127 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
確認する立場の人を多く雇うとか

128 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
トヨタ社内ではソフトウェアエンジニアってめっちゃ見下されてそう

129 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
バレてないだけでヨタでは普通なんだろう。

130 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
トヨタの自動運転車簡単にハッキングされそうで恐ろしいわ。

131 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>71
アクセスログが過去1年分しかないとか?

132 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
つべで奴隷募集CMをめちゃくちゃ流してて草
奴隷が辞めまくって品質やべえなw

133 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>131
ああ、それはありそう

134 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
この件でもわかるが、トヨタはソフトウェア技術がないからEVは無理

135 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
この件のソフトウェアとEVに必要なソフトウェアが同じと思ってる可哀想な>>134が居るスレはこちらでよろしかっでしょうか?

136 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
効率化するとカネにはなるがすべてダメになる

137 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
目に見えないものはとにかく手抜きするトヨタ

138 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
メアド漏洩してもたいして困らん

139 :名刺は切らしておりまして:2022/10/12(水) 09:07:28.59 ID:48jehskx.net
個人情報が漏れるのを恐れている人は何か悪いことをしている人だけ。

140 :名刺は切らしておりまして:2022/10/12(水) 12:23:16.12 ID:qFg7SI29.net
俺は悪い事はしてないが悪いことしてる奴がクズメール送ってくるのが困るわけで

141 :名刺は切らしておりまして:2022/10/13(木) 00:38:15.95 ID:6K+aaJ6S.net
>>139
俺悪いことしてないが最近クレカ絡みのスパムが日に100件来てしかも全部アドレス変えてフィルター通らないようにしててウザい

142 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
逗子ストーカー 「個人情報」で行政に警鐘
2018/1/24 10:35
 個人情報の漏えいは時として重大な結果を招く。全国の自治体に改めて警鐘を鳴らす司法判断だ。
 神奈川県逗子市で2012年に起きたストーカー殺人事件で、横浜地裁横須賀支部が、逗子市に110万円の賠償を命じた。
 事件前、被害女性の住所を加害者側に教えたのは地方公務員法上の守秘義務違反に当たる、と認定した。市は控訴しないという。

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/388685.amp

総レス数 142
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200