2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【航空】かつての鉄の掟「羽田は国内、成田は国際」なぜ変化? [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:[ここ壊れてます] .net
成田空港を運営するNAA(成田国際空港)が2022年9月、同空港の機能強化の一環とし、現在ある3つの旅客ターミナルを、将来的にひとつのターミナルに集約する構想を発表しました。この構想について一部から、「(東京都心から遠い)成田ではなく、(都心に近い)羽田空港に国際線を集約させるべきでは」といった意見も見られます。

しかし、いまでこそ成田・羽田から国際線が離着陸するようになりましたが、かつては「国際線は成田、国内線は羽田」と厳格に区分けされていたのです。これが、どのように変わったのでしょうか。

「国際線は成田、国内線は羽田」という区分けが設定されたのは、1978年のこと。理由は成田空港(当時は新東京国際空港)の供用開始です。

 新東京国際空港は、高度経済成長下における航空需要の増大によって、1970年頃には羽田空港のキャパシティがパンクするという運輸省(現・国土交通省)の予測から、首都圏に羽田空港を補佐する新空港が不可欠との判断のもと建設されました。羽田空港の海上を埋め立てる案なども考えられましたが、工事が困難であったことや、拡張した場合の着陸ルートとしてアメリカ空軍基地である横田飛行場を通る可能性があったことから、羽田以外の場所に新たな空港を設置することになっています。

 新東京国際空港は当初は滑走路3本での運用が計画されていましたが、用地取得が難航。その一方で、羽田空港の処理能力も「羽田空港が混雑しているときは名古屋空港に一時着陸して地上待機する」といった緊急指示が発せられるほど限界に達していました。そこで、成田空港は、1本の滑走路とひとつの旅客ターミナルという"最低限”の体制で、1978年の開港を迎えることになりました。こうして羽田発着の国際線のほとんどが、成田へ移管されたのです。
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/1499c6ae92b6b43bd3f595a78787ca357db13897

131 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>125
君にとっては不便でもウチからは便利

132 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
リニア開通したら成田よりセントレアの方が便利かも

133 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>130
旅行需要がこれだけ萎んでしまった今、もう無理でしょ

134 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>132
セントレアだって都心から30キロ以上離れてる

135 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>134
そこまで離れてねぇよw

136 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
つか、トンキン捨てて名古屋に遷都したのかw

137 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>127
成田開業時は羽田が「東京国際空港」の看板を下げていた。東京(地域)に国際空港が無いのは外国から見たときに不便なので成田に「新」東京国際空港の看板を付けた。理に適っていると思うが、君は「東京国際空港」の名前が無い方が良かったと思うのかな?

138 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>137
うん。

139 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
羽田から行くより千葉から行く方が海外に近いからか?

140 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>1
何が鉄の掟だよ(笑)

思考が固着した低能ってだけやろ、もしくは他者や団体の顔色を伺ってた卑屈なボンクラだったってだけ(笑)

141 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
日本だけの現象か知らないけど
ルールブックにない空気読め的な不文律が多すぎでは?

142 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>19
しかし石原の功績も含め結果的には良かったかもしれんぞ
羽田でいいってな
成田は都心より西側の地域は遠い
神奈川とか成田は嫌だったろう

143 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ボタンの掛け違い、とか下手な言い訳で済ませられる問題じゃ無かった

144 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>127
ビッグサイトは都内です………
有明だからまだまし

145 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
羽田の国際定期路線は前原さんの大ホームランだよね

2009年 「羽田をハブ空港に」前原大臣表明
http://www.asahi.com/special/hanedahub/TKY200910130028.html
羽田を24時間使える国際的なハブ空港にしていく方針を明らかにした。
韓国の仁川空港に日本のハブ空港の機能を取られてしまっていると問題視した上で、
「日本にハブをつくらなくてはならない。ハブになり得るのは、まず羽田だ」と述べた。

パヨクとしては珍しくいい仕事をしたw

146 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
羽田はハブになれないし、実際にハブにならなかったでしょ
未だにハブ空港は成田のままだよ
国際-国際乗り継ぎ羽田の設備でやるの無理あるからね

羽田はあくまでも直行便のための空港、羽田が出発地か最終目的地の客の為の乗降に便利な空港

コロナ中は日系の航空会社は国際線乗り継ぎ需要で生き延びたから余計に成田への集中度が高まった
あと、コロナ中のもう一つの稼ぎ頭の貨物輸送も成田が圧倒的に巨大で有利なので余計に

147 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
人身があった時に振り替えや他の交通手段の選択肢が乏しいからね

148 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
今までのハブ空港って考え方も古くなりつつある

149 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
逆に一周りしてA380に引き合いが殺到する時代がくるかもしれん

150 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>146
羽田→東京の玄関
成田→日本の玄関

で良いとは思うけど、成田での国内線乗り換えがネックなのがねぇ
国際線FSC使う客にLCCで成田まで来てもらうんかw

151 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>118
茨城空港は百里基地増強の為の口実だと今でも勝手に思ってる

152 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
成田は貨物専用でいいよ
地元も大反対みたいだし

153 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>140
マスクと同じやん

154 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
関空のハブ化を必死に妨害した結果韓国に負けた2大糞空港

155 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>145
最有力だった関空のハブ化を、東京近郊じゃないという理由だけで妨害した知障の自業自得

156 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>155
関空乗り入れ希望の航空会社が少なかったんだから仕方ない

157 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
5年ほどまえまで、羽田は世界で5位くらいの空港でした
一方の東京ディズニーランドの集客も世界で4位か5位くらいです
日本はまるごとネズミーランドで、東京駅いってもディズニーランドの
グッズとかも多い

で、日本を観光国家にしようといってもディズニーランドが引き合いには
なりません、なぜかは知りません、統一教会の大馬鹿が銀座で飲まないと
意味ないと言ってるんでしょうか

ちなみにいま世界ランキングの空港旅客量は、中国の名もないような空港が
中国各地で勃興して独占してるようです、それくらいここ数年の勃興がすごい

158 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
楽だから

159 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>155
願望で最有力なのと
実際に最有力なのとは違う
ハブは需要の素地がないとなれない

160 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>157
アジアナンバーワンの座が羽田から北京に移り10年以上。北京新空港の開港による首都空港の旅客減、オリンピックに向けた2020年春の大増便で羽田が1位に返り咲く予定だったんだけどコロナで全て崩れた

161 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
羽田の2タミ国際線は無駄な投資だったね

162 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
酒を飲みすぎると口臭がひどくなるってホント?: J-CAST ニュース
https://www.j-cast.com/2016/02/05257565.html?p=all

酒が口臭を強める? 自分では気付かない「スメハラ」|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO95481320U5A221C1000000/

163 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>142
マジで成田を米軍基地化、横田を民間空港にコンバートした方が幸せになれるぞ。
横田の米軍管制で東京上空の民間機飛行が大幅に抑えられてるんだからな。

164 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
羽田の神戸や関空も伊丹便の枠削りまくれば枠はもっと取れるのに
新幹線でいいだろ、あの区間は

>>101
自衛隊基地に併設させてるだけだから廃止しても維持費は大して変わらん

165 :Sage:[ここ壊れてます] .net
>>46
アイディアは、素晴らしい
現実は、土地が無い

166 :Sage:[ここ壊れてます] .net
>>48
狭すぎて着陸できないぞ

167 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
羽田ってどんなだったけ
便利らしいけどなw

168 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>164
大した額じゃないのなら、他にたからないで
茨城空港が自前でどうにかすればいい
そうしてくれれば誰もなにもいわない

169 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
首都直近に国際空港ってあんまりないよね
保安上の理由で…

170 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
羽田から国際線を追い出したのは美濃部と大田区民だろ
美濃部のせいで東京の交通インフラが未だに完成していない

171 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
東京は
まず基本の うんちを何とかした方が良いんでないの

https://i.imgur.com/Eyf3NDF.jpg

172 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>169
既に街が形成されていた世界の国際都市、特に先進国で
複数の国際空港が無い都市は少ない。
保安上というより、やはり騒音など公害と 道路などインフラ整備できないからだろな。
イスラエルの空港をエルサレムに造らなかったのは 保安上かも知れんが。
住民の意見なんか無視して 大拡張できる独裁政治の国や、砂漠でいくらでも空き地がある国は別だが。
そういう所は、古い空港を潰して 馬鹿デカイ新空港を造り集約できるが。
また国土が大きくない国は、複数の都市の空港を一体運用したり。

ニューヨーク(ケネディ と ニューアーク)
ロンドン(ヒースロー と ガトウィック)
パリ(ド・ゴール と オルレアン)
ミラノ(リナーテ と マルペンサ)
バンコク(スワンナープル と ドンムアン[殆ど閉鎖 LCCのみ])
ソウル(仁川 と 金浦)
確か台北も 2つ無かったっけ?
香港やシンガポールは都市国家だから、一つに集中させることに大きな意味があろうが。

アムステルダムみたいに、空港周辺は移民や低所得層が住む嫌悪地域になっていった都市もあるし。

173 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>59
でも 羽田って、地盤が過重に耐えられないか何かが理由で
エアバスA380が降りられないんだろ?

174 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>69
まぁ当時の飛行機の騒音デシベルは物凄かったし
計画時には庶民は飛行機など乗らず
左翼は「飛行機とはブルジョワジーの乗り物」と決めつけてたし
国際空港が出来たからといって、点と線の移動しかしないなら、地元に経済的恩恵などない という理由で、実際に開港5~6年は 成田周辺は発展せず。

まぁ今は
高速バスで行けない遠方に なけなしのカネしかない庶民プロレタリアートがLCCで成田を利用し
ブルジョワジーは新幹線のグリーン車や 羽田からファーストクラスに乗ってるのは 本当に皮肉だわなw

175 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>37
川崎の化学プラント(危険レベルは原発より高い)の上空を飛ぶよりマシだから

176 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>85
羽田なら、世田谷から深夜でもタクシー1台9000円でお釣りが来るのに、成田だと30000円近くかかる。
タクシー料金3倍、遠いと感じるよ。

177 :名刺は切らしておりまして:2022/10/05(水) 06:23:21.81 ID:yUqjJE9+.net
単に埋め立てる技術が高くなっただけだろ

178 :名刺は切らしておりまして:2022/10/05(水) 06:53:22.23 ID:3h6smDQ0.net
不便だからだよ

179 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国際線は仁川に任せろよ
もう日本じゃ追い付けない

180 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
左翼がーな人たちは米軍ノ影響は完無視なのかな?

181 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>69
お前1人の命だから取ったとしても大したことないって判断できるんだよな?

182 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>179
こないだfacebookでみた世界ランキングで羽田は出てたけど
仁川なんかなにそれでしかなかったが
まあいまはどれも中国人の空港がランキングとってるけど

183 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
世界の空港ランキング2022 日本勢からトップ10に3空港
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655699046/
羽田は7年連続で「世界で最も清潔な空港」に

1.ドーハ・ハマド空港
2.羽田空港
3.シンガポール・チャンギ空港
4.成田空港
5.ソウル仁川空港
6.パリ・シャルル・ド・ゴール空港
7.ミュンヘン空港
8.イスタンブール空港
9.チューリッヒ空港(スイス)
10.関西空港

中国が入ってないのはおかしいアル

184 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>3
これだね

185 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
羽田生まれ羽田育ちだけど一度も飛行機乗ったことない

186 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>179
アジアのハブ空港はチャンギと羽田
これが今の常識だぞ

187 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>3
ほんとこれ。

188 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
広尾、六ヒルで飛行機の腹が見える&ウルサい
>>87 >>77 ターミナルが、バナナ&段ボール臭
>>1 扇千景「だって成田より羽田が便利でしょ

189 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>179
仁川?荷物出て来ない、リモバス来ない、ファストトラック無い、KALラウンジも広いだけw

190 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>181
過失致死なら余裕で執行猶予が付くよ
お前が思ってるほど人の命は重くない

191 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>3
馬鹿なのか?
キミの家からは遠くても、俺の家からは近い。遠い近いなんて人によって異なるんだよ。

192 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>191
成田は地の果てだから
何処にいても最も遠い地なのだよ

193 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
じゃ成田空港はやめまーす!って言ったら
過激派の人達はなんかしてくれるの?

194 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>191
お前個人のことなんてどうでもいいんだが。
都民の大半は羽田のほうが近いんだよ

195 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>194
>>85

196 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
> ソウルの仁川空港!世界の空港の中でもトップクラスにランクインしてるけど、特色なし。
> 冬にビジネスクラスを利用したけど、保安検査の優先通路はないし、
> KALラウンジも広いだけで食事は不味い、マッサージサービスも無い。期待し過ぎたわ。

> あと、空港と市内を結ぶ高速道路。朝に濃霧が出ることがあって
> 今年は大きな玉突き事故で死者も出た。 韓国ってツメが甘いよ

197 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
21年世界空港ランキング 日本3空港入り
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628562540/
チャンギは首位陥落

1.ハマド国際空港(カタール)
2.羽田空港
3.チャンギ空港
4.仁川国際空港
5.成田空港
6.ミュンヘン空港
7.チューリヒ空港
8.ロンドン・ヒースロー空港
9.関西国際空港
10.香港国際空港

順位がおかしいアルニダ

198 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
10時間以上のフライトで帰国した後に成田からのもうひと頑張りが効かなくなって来た

199 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>198
そのまま成田で泊まればええんやで

200 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>198
千葉県に引っ越せば良いのに

201 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>192
トンキンの住民でも三分の一ぐらいは成田のほうが時間的に近いんじゃね
そもそも羽田だって交通路の僻地、端っこ、不便な場所だからな

202 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>198
ビジネスクラスに乗れよ

203 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
成田発着のLCCだと、国際線乗り継ぎで大手航空会社のコードシェア便扱いになる場合も

204 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>201
成田に有利そうな日暮里からで
羽田まで50分だけど?

205 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>204
日暮里から成田は36分

206 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>203
函館行く便乗ったら半分ぐらいが国際線からの乗り換えの人だったな

207 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
成田は不便だから。

208 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
JALのCAは平均年齢高い
ANAのCAはピチピチ
この差は大きい

209 :名刺は切らしておりまして:2022/10/06(木) 06:50:33.13 ID:o6Aj5FvL.net
>>205
羽田は35分ですけど?
https://i.imgur.com/paJJIjE.jpg
しかも2回も乗り換えしてるのに

210 :名刺は切らしておりまして:2022/10/06(木) 07:42:07.19 ID:hywwHJat.net
>>209
アンカー違い>>204では?

211 :名刺は切らしておりまして:2022/10/06(木) 07:48:03.03 ID:o6Aj5FvL.net
違うよ、要点は成田遠いぞって指摘だから

212 :名刺は切らしておりまして:2022/10/06(木) 08:11:39.01 ID:oSsajpno.net
>>201
トンキン とはいえ、東京都民ではなく
東京圏 首都圏の民だと そうなるね。

千葉や茨城南部に住んでるモンが和歌山へ行く時は、東海道新幹線なんて時間かかりまくりだから成田から関空までLCC乗るわな。
東京の城東地区 東葛地区、埼玉県南東部
千葉でも木更津付近や そこから南の内房の房総の海沿い地区はアクアライン渡ると羽田の方が速いし、市川 船橋辺りだと羽田の方が近いが、それ以外の千葉県全般
群馬や栃木でも東側は成田が近い。
圏央道が成田付近まで開通して、例えば つくば学園都市から成田空港までのバスは 昔は何と2時間ぐらい掛かってたが 今は45分で行く。

213 :名刺は切らしておりまして:2022/10/06(木) 08:35:48.19 ID:mZv+Mdv7.net
何をどうしても羽田だと国際ハブやる能力も敷地もない
貨物を大量に扱うのも無理
滑走路も増やせない

敷地に余裕があるし今後も簡単に拡張できる成田の国際ハブと貨物ハブの位置は不動

羽田は日本人の海外への単純往復とビジネス需要メインの高付加価値路線の空港

214 :名刺は切らしておりまして:2022/10/06(木) 08:48:00.16 ID:hywwHJat.net
>>211
1分の違いで近いですか。
しゅごいですねぇ

215 :名刺は切らしておりまして:2022/10/06(木) 08:56:18.81 ID:o6Aj5FvL.net
>>214
2回も乗り換え、には触れないのが笑える

216 :名刺は切らしておりまして:2022/10/06(木) 08:57:26.61 ID:of3xxoJx.net
>>183
5chがソースってなんだよ

217 :名刺は切らしておりまして:2022/10/06(木) 09:01:56.21 ID:hywwHJat.net
>>209
へぇ、っと思って乗換案内見てみたら、最短48分じゃん。
https://i.imgur.com/PR2DW0a.png

キミの検索結果をよく見たら、夕方4時頃になってた。一生懸命探して1分違いでワロタWWW

218 :名刺は切らしておりまして:2022/10/06(木) 09:08:16.85 ID:EWYwpyrH.net
>>216
そのリンク先がソース

219 :名刺は切らしておりまして:2022/10/06(木) 09:08:36.74 ID:9tW2Aodl.net
>>186
羽田がアジアのハブなんて常識はない
国内便ばかりで日本人が多いだけ

220 :名刺は切らしておりまして:2022/10/06(木) 09:10:30.00 ID:of3xxoJx.net
>>218
じゃあそっち書けば

221 :名刺は切らしておりまして:2022/10/06(木) 09:11:34.78 ID:of3xxoJx.net
>>218
だいたい世界一の空港って旅客量って
アメリカのアトランタ空港じゃないの
あのソースあってるの?

222 :名刺は切らしておりまして:2022/10/06(木) 09:12:23.16 ID:mZv+Mdv7.net
>>215
2回乗り換えの時点でそんなルートあり得んわな、海外旅行するのに大荷物抱えてるんだから

あんな高くてあんな時間の掛かるリムジンバスが未だに根強い人気のある理由でもある
ホテルのフロントからチェックインまでドアtoドア
ほぼ歩かなくていい

223 :名刺は切らしておりまして:2022/10/06(木) 09:20:20.47 ID:o6Aj5FvL.net
>>217
それ以前に直通かつ途中停車駅なしの特急ですら負けちゃう現実を見た方が良くね?w

224 :名刺は切らしておりまして:2022/10/06(木) 09:22:55.03 ID:o6Aj5FvL.net
>>222
日暮里からリムジン出てるの?
大荷物なら普通にタクシー使うわな、混雑具合によるけど30分切るし

225 :名刺は切らしておりまして:2022/10/06(木) 09:24:22.70 ID:mZv+Mdv7.net
あと、成田なんて貨物便でいいとか言ってるやつは旅客便の下部に荷物満載されてるの忘れてるな

そもそも首都圏の旅客需要を一つの空港で満たせるわけないのは常識
東京首都圏の規模なら空港はもう一つあってもいいくらい

ロンドンなんて規模は東京よりも一回り二回り小さいのに5つも国際空港持ってるからな

226 :名刺は切らしておりまして:2022/10/06(木) 09:34:29.77 ID:hywwHJat.net
>>223
それ以前に、キミの>>209はフェイクで本当は「39分」だろ。消し忘れてて糞ダサいWWW

https://imgur.com/a/HbgvQFH

227 :名刺は切らしておりまして:2022/10/06(木) 09:40:21.19 ID:mZv+Mdv7.net
>>224
日本語読めない人乙

228 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>226
出発時刻の設定と電車の発車時刻が違うだけだぞ
乗換案内とか使ったことないのか?
フェイクとかアホすぎるわw

229 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>227
もうそう言うしかないのね
お疲れさんw

230 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>228
フェイクはしてないみたいだな。スマンかった。
しかし、アノ所要時間35分は幻だぞ。16:00上野駅9番線着から16:00上野駅7番線発に乗換えるのはほぼ不可能。

総レス数 337
77 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200