2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【医療】人工甘味料が腸内細菌乱す可能性 血糖値に影響も [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:[ここ壊れてます] .net
ダイエットをうたう炭酸飲料を飲んで、砂糖に付き物のうしろめたさやカロリーを気にせずに甘さを堪能する。その快感は多くの人が経験したことがあるだろう。しかし、新たな研究によると、人工甘味料はかつて考えられていたほど無害ではなく、それどころか糖尿病や体重増加のリスクを高めるかもしれない。

科学者らは以前より、人工甘味料と人間の糖尿病との関連を疑ってきたが、これまでは実験用のマウスでしか証拠は示されていなかった。今回、イスラエルの科学者たちが、同様の試験を人間で行ったところ、人工甘味料は人間の腸にすむ細菌の働きを妨げるのみならず、食後に血糖値を下げにくくする可能性があることがわかった。血中にブドウ糖が長く留まるほど、糖尿病、心血管疾患、慢性腎臓病のリスクは高くなる。論文は2022年8月19日付けで学術誌「Cell」に発表された。

「人工甘味料が使われるのは、人がカロリーという代価を支払わずに甘さを味わいたいと望むからです」と、イスラエル、ワイツマン科学研究所の免疫学者で、今回の研究を率いたエラン・エリナブ氏は言う。「しかし、非栄養性甘味料は人間の体内で何の作用も示さないわけではありません」

人間は誰しも、独自の微生物叢(びせいぶつそう、微生物や細菌の集団)を、腸、鼻、口、皮膚、目などに宿している。こうした微生物は、消化を助けるだけでなく、病原体から身を守ったり、免疫系をサポートしたりする役割を担っている。

腸内細菌叢の混乱が起こるのは、非栄養性甘味料が、人間にとってはカロリーがゼロ、あるいは少ししかない一方で、一部の腸内細菌にとっては栄養となり、それらを増殖させるからだ。細菌集団内のバランスが崩れると、場合によっては慢性的な腸の炎症や大腸がんにつながる。

今回の研究では、非栄養性甘味料を摂取してから2週間以内に腸内細菌叢が混乱し始めることが確認された。また、糖の代謝にどの程度の影響が及ぶかは人によって異なることも示唆されている。

「これは、こうした人工甘味料が実際に人体にどのような影響を与えているかを示す、説得力のある研究です」と、米ロサンゼルス小児病院のマイケル・ゴラン氏は言う。

米エール大学エールグリフィン予防研究センターの創設者で、栄養学の専門家デイビッド・カッツ氏も同意見だ。「これは非栄養性甘味料が、細菌叢に特定のダメージを与えて糖代謝を損なうことを立証した、明快で、緻密で、力強い研究です」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD206FD0Q2A920C2000000/

2 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
添加物なんて体に良いわけないよな

3 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
そのうち、人工肉が腸内環境を荒らすとか言い出しそう。

4 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
腸内関係なくあからさまに体調悪くなる

5 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
パルスイート派の糖尿病俺涙目

6 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
血糖値あがりやすくなるんでしょ

7 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
糖分取らないほうがいろんな食べ物の甘味が感じられて良い

8 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
砂糖の飲料を飲んだ方がいいのか?
同じ量ならやっぱり砂糖の飲料の方が体に良くないとかなら人工甘味料でいいだろ?

直接血統値を上げる砂糖。
血糖値が下がりにくくなる人工甘味料。
どっちが悪いのかを知りたいんだよ?

9 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
水飲んどけや甘えんな😡

10 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
自然物が安全とも証明されてない

11 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
人工甘味料お腹ゆるくなるから避けてる
美味しくないせいもあるけど

12 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
有害なのは知ってた

13 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
あるある
安くてうまいからガブガブ飲んでたら体調崩した
やはりお茶と牛乳には勝てんな

14 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>1
実はカロリーオフの方がヤバイという皮肉

15 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>13
牛乳も体に悪い
カゼインは体内に炎症を引き起こす

16 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
同等の甘さになる砂糖もそこそこ悪そうだけど

17 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
味はそんなに気にならないんだけど高確率で下痢するから避けてる

18 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
知ってた

19 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
人工甘味料は後味がいつまでも甘ったるくて
健康にも悪いから入ってる物は極力買わないね

20 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
糖質制限でよく使われるラカント
っていうのもその類なの?

21 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
知ってる。ゼロコーラを一日コップ一杯飲んでたら
はっきりと具合が悪くなった。飲むのを止めたら収まった。
あとコンビニ弁当を毎日3ヶ月食べ続けてたら、やっぱり身体がおかしくなった。
こっちの後遺症は数年残った。

22 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>3
それ、あるかも

23 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ストゼロ飲んだら翌朝ゆるゆるだもんな
もうドライしかのまんけど

24 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
アスパルテーム、スクラロース、アセスルファムKとか人工甘味料で「カロリーゼロ」とか(笑)  毒薬なんじゃないの?

25 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
バカばっか

26 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ダメだ甘い飲み物は辞められない
水だと舌がパサつくんだが
甘い飲み物だと落ち着く

27 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
人工甘味料って他国じゃ禁止されてるんだっけ

28 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>1
あれほんとなのかな
人工甘味料を食べた蟻がバタバタ死んでいった、みたいな話。
どっかの国の殺虫剤に含まれてる成分が使われてるからだって

29 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ラカントSも駄目なんですか?

30 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>11
便秘気味の時に愛用してる。
薬飲むよりはいいかなと

31 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
遺伝子組み換えもそうだけどこう言う人工物が出てくると必ず否定する人が出てくるね
しがもほとんど陰謀論みたいな否定の仕方だからそれだけ否定する根拠に乏しいのだろう
本当に身体に毒になるならばそもそも最初から食品になってないだろう
日本の食品検査の厳しさをなめんな

32 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
サッカリンもダメなの?

33 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>8
どっちも悪いから甘いジュース飲むのやめればいいんだよ
茶と水とブラックコーヒーだけにしとけ

34 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
人口甘味料とビタミンCとか言う毒の
ダブルコンボで毒水
いかにも良いものみたいな表記やめろ
統一の改名みたいだろが

103 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200