2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国会】円安メリット生かし経済強靱化、企業の国内回帰に取り組む-岸田首相 [エリオット★]

464 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>460>>463

日本のGDP推移
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html

労働投入量指数1990-2010
https://i.imgur.com/pzs3Gx4.jpg

バブル期1990年の労働投入量が105.5で名目GDP462兆円、実質GDP426兆円
10年後の2000年の労働投入量が104.6で名目GDP535兆円、実質GDP482兆円

労働投入量はほとんど変わってない(むしろ減った)のにGDPはずいぶん増えてるね

その後、デフレ安定し労働投入量はマイナス基調、GDPも低迷だからそこだけ見て
労働投入量減ったらGDPも減るしかないって考える人もいるかもしれないが
それ以前にまったく関係なく伸びてるのだから
これは労働投入量より影響の大きい別の要因がある(あり得る)とするのが正解だろうね

総レス数 803
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200