2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Tesla、人型ロボットのプロトタイプ公開 「2万ドル以下で売りたい」とマスク氏 (🤖) [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/10/01(土) 15:52:02.92 ID:CAP_USER.net
Tesla、人型ロボットのプロトタイプ公開 「2万ドル以下で売りたい」とマスク氏 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/01/news051.html

2022年10月01日 14時30分 公開 [山川晶之,ITmedia]

 EV大手の米Teslaは9月30日(現地時間)、2足歩行ロボット「Optimus」のプロトタイプ機を、同社が開催中のイベント「AI Day」にて披露した。Optimusは、2021年8月のAI Dayで「2022年中にプロトタイプを披露する」と予告していたもので、本来の8月開催から延期したものの2022年内という約束を果たした。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2210/01/l_my_1001tesla01.jpg
Teslaが披露した2足歩行ロボット「Optimus」のプロトタイプ

https://youtu.be/ODSJsviD_SU

Optimusは、Teslaのクルマ作りのノウハウを注ぎ込んだロボットで、頭脳にあたるチップ「Tesla SoC」からバッテリーパック、アクチュエーター、コントロールシステムにいたるまでTelsaが独自設計したもの。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2210/01/l_my_1001tesla02.jpg

手は指の関節が独立して稼働し、親指も2つの自由度を持つ。物を持って移動したり、人間用の道具をOptimusも使うことができる。アクチュエーターは関節の共通化などを図りつつ、6種類に集約。脚に使うアクチュエーターは、グランドピアノを持ち上げるほどのパワーを持つ。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2210/01/l_my_1001tesla04.jpg

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

111 :名刺は切らしておりまして:2022/10/01(土) 23:01:37.93 ID:54k8sBZ9.net
>>110
繁殖用以外去勢されるのか

112 :名刺は切らしておりまして:2022/10/01(土) 23:03:18.55 ID:tHOJGFag.net
先行者やん

113 :名刺は切らしておりまして:2022/10/01(土) 23:20:29.77 ID:JNMhUnHn.net
体幹ふらふらで今んとこショッボという感想しか出ないがこれからが気にはなる
テスラ の車も最初はしょぼかったからなー
どれだけ洗練されていくかな

114 :名刺は切らしておりまして:2022/10/01(土) 23:41:45.90 ID:0GfU+qBb.net
アシモ?この動きはアシモじゃないか
今までどこ行ってたんだよ心配したぞ?

115 :名刺は切らしておりまして:2022/10/01(土) 23:43:11.03 ID:4uC1b56M.net
>>88
Teslaのラインナップを考えたらなぁ…
一応セミは今年こそ納車すると言ったそうだが、2017年から何回も延期を繰り返してて、誰も信じてねぇw
まー、副業を始めたのか、EVビジネスから転業するのか、そっちが見ものだな

セミ・トレーラー 延期5回目
サイバートラック 延期3回目
25000ドルEVことモデル2 開発中止

116 :名刺は切らしておりまして:2022/10/01(土) 23:49:02.75 ID:Xhm6jaDw.net
真ん中のは人型アイボって感じだけど
左右の人型ロボはもう人と区別がつかないレベルですげーな

117 :名刺は切らしておりまして:2022/10/02(日) 00:21:45.75 ID:2JtKb2XI.net
>>88
販売台数が今年は140万台、来年は200万台予測だし陰るどころか・・・

118 :名刺は切らしておりまして:2022/10/02(日) 00:25:44.50 ID:/p872MHW.net
>>4
ロボットを持たず、作らず、持ち込ませず

119 :名刺は切らしておりまして:2022/10/02(日) 00:43:38.86 ID:NtNFTwek.net
結局自動運転は実現しないのか

120 :名刺は切らしておりまして:2022/10/02(日) 00:52:18.98 ID:oeYL0k52.net
https://youtu.be/g5SeVxYAZzk?t=290

テスラ以外の完全自動運転ならもうあるぞ

121 :名刺は切らしておりまして:2022/10/02(日) 00:53:06.20 ID:rhE7SE6k.net
ロボット三原則を囁いてやると、AIが大爆笑して動きがとまってしまう。
その隙にメインスイッチをOFFにするのじゃ。

122 :名刺は切らしておりまして:2022/10/02(日) 00:53:16.55 ID:SudP18NZ.net
先行者

123 :名刺は切らしておりまして:2022/10/02(日) 00:54:56.64 ID:ClJLIuWN.net
スターリンク
恒星間航行
自動運転
ニューロチップ
人型ロボット
誰がこれだけのことを始められる?
後続の問題ではないのかね

124 :名刺は切らしておりまして:2022/10/02(日) 01:58:42.14 ID:Xm057NP2.net
ヨチヨチ歩きでアシモの足元にすら及ばない
実物があるのにほとんどビデオで紹介するだけ
騙されるやついるんか?

125 :名刺は切らしておりまして:2022/10/02(日) 02:13:39.01 ID:zVsepjw5.net
すごいのはソフトウェア

126 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
スキンはよ

127 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>110
後先短いお爺ちゃんはお気楽で羨ましいですねw

128 :名刺は切らしておりまして:2022/10/02(日) 02:54:39.33 ID:sr+7DV35.net
AIには川柳の面白味も可笑しみも穿ちも理解できないぞ!

129 :名刺は切らしておりまして:2022/10/02(日) 02:55:24.55 ID:bSUiy6AU.net
じゃあもう人間要らないよねw

130 :名刺は切らしておりまして:2022/10/02(日) 03:20:33.22 ID:BUqOtZsr.net
>>1
急に暴れだしたりしそうだよな

そうじゃなくてもカメラやマイク、ネット通信で常に個人情報抜き取られてそう

131 :名刺は切らしておりまして:2022/10/02(日) 03:47:45.11 ID:h0HVGjVA.net
お前らオプちゃん魔改造してスケベの限りを尽くすんだろ

132 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ちゃんと柔らかいとこは柔らかく作って
下さい

133 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
株価対策だろ

134 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
本気で参入するならボストンダイナミクス買収する

135 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>34
アンドロイドが下側ならもんだいないのでは

136 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
侮辱したくなるロボット

137 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>135
70kg台なら中肉のおっさんくらいやろ///えっちな重みに腰砕きながら鉱物油のにおいと共に朝チュンするんやぞ/////

138 :オーバーテクナナシー:[ここ壊れてます] .net
技術的特異点/シンギュラリティ【総合】225
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1664373525/

139 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
相変わらず人型にこだわる意味が分からん

140 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ゴジラ対メカゴジラとか、
動物ってロボットに興味あるのかなって思ってた。
ゴジラはメカゴジラに興味を持たない方が普通じゃないかと。

家でルンバ導入したら、柴犬がルンバに喧嘩売ったり吠えたりするのがわかった。

ロボットはアトムの物語みたいにパワハラにあうと思う。
それがケモノの本性だろう。

141 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
TESLA AI day のビデオを見て、大学の研究室レベルの2足歩行なんで危なすぎて笑った。でも空間認識の説明など、若いエンジニアが楽しそうに説明している雰囲気は良かった。イーロンマスクはいい経営してると感じた。

142 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>11
と思うだろ?
日本の工場は終身雇用者のプライドとマウントを維持するために
誰でも出来るようにしない所で簡単さを止めてあるからな
これで出来るのは女子供や一見バイトでも出来る仕事だけ
要するに最初にもっと簡単に出来たなら逆に人間でいいじゃんてことだ
昭和から機械も全く更新してないんだから

143 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ロボット工学の鉄板なんだか
それなりに理由はあるのかもしれないけど
手の指の関節は親指以外も2つなんだな
生身は3つあるんだけどな
人間は不思議な生き物

144 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
これを見てもホンダはもう何も言わないんだろうな
終わってるし

145 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
4G 5Gでこれを監視してリモコンする仕事ならしてもいいお
ゲーム機のコントローラーを使って操作

146 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
動きおっそ

147 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
日本はロボットだけはまだ強いなんて言われてたけど、もう駄目かもしれんね
何一つ取り柄がない国になってしまったね
このまま衰退していくしかないんだろうか

148 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
トヨタに教えてもらわなかったらテスラ工場も潰れてたからな。
うまくパクってきた先があるんだろう。

149 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>78
ロケット事業、ツイッター買収と同じで話題作りにしか見えないからな
世界トップに金持ってるホリエモンだ~

150 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
見た目はアシモとかペッパーよりすごいから
テスラsugeeeeeeってなるけど
これハリボテなんだろ
お台場ガンダムと一緒というね

151 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
298万円くらい?

152 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>147
ロボットを作ることはできても、それを売るビジネスモデルが作れないくて決断ができない
日本はサラリーマン社長だしね

153 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
オリエント工業に依頼しとけよ

154 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
日本は一時期、産業ロボットの普及率が世界のトップだったころがあるよね?
いまは韓国に抜かれて大分差をつけられたかもしれない。

155 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ロボットが文句も言わず黙々と働くと思ってるだろ?
大正解だ
設定ミスや自動測定器の精度外れに気付かず不良品を大量に黙々と作り続けるからしっかりメンテナンスと気遣いしないといけない
人間なら多少の良心で上長へ報告したりするんだが全くそれがないから中間層への負担は計り知れない
まして現場作業しかできない奴にロボットの世話なんかできるはずもない
誰も幸せになれないんじゃない?

156 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>154
稼働率も出荷台数でも抜かれてないぞw
かもしれないじゃなくて、日本を抜いたと断言しとけよwww

157 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>154
日本の製造業が衰退した今では
多品種少量生産とか言い訳して
自動化が割に合わないロット数の
アフターパーツの生産しか仕事が無いから
ロボットは使ってない
ベトナム人が30年以上前の壊れた機械でモノを作る
それが日本のモノづくり
メイドインジャパン

158 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>157
> 日本の製造業が衰退した今では
どこの並行世界?

159 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
そう言えばアシモってどうなったの
最近全く話聞かないけど
何か技術的な発展を遂げて
今もどこかに生息してんだろうか

160 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>159
開発中止で開発グループも解散したんじゃ無かったっけ

161 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>156
労働者人口に対する普及率では抜かれている。
2018年時点では韓国のみならずシンガポールやドイツにも抜かれていた。

162 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
設備投資をサボってるしな

163 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>159
アシモの技術はちゃんと出口戦略が練られてて、姿勢制御機構を活かした倒れないバイクを作ったり、リハビリ用の歩行補助装置に活かされてる

https://monoist.itmedia.co.jp/mn/spv/2205/27/news069.html

164 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
身体が動かなくなっても色々やってくれるロボットの需要は高いと思う
介護ロボット
人間にはかなりきついし中長期にやるとなると無理に近いと思うんだよ

165 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
四脚歩行のほうがはるかに実用的だね。

ホモ族は頭脳のため手ぶらになるために立ち上がっただけで
直立二足歩行に進化上の利点はないと思う。

166 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ガストのネコちゃんロボットだろ

中国深センのpudu製
ロボットでは中国が覇権をとったわ

167 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>164
介護関連での実用化は本当に待ち遠しいね
問題は介護職員よりも安い介護ロボットを作るのが無理難題に等しいこと

168 :名刺は切らしておりまして:2022/10/02(日) 15:39:26.86 ID:LvX8Qn8w.net
>>163
と言う終わり方にしただけのホンダの言い訳じゃね?

169 :名刺は切らしておりまして:2022/10/02(日) 15:45:54.57 ID:LvX8Qn8w.net
>>164
トイレやおむつ交換をロボットでやるのは難しいんじゃねーの?
入浴だってクレーンで釣るような動力ならかなり危険を伴う
ベッドにシャワートイレが付いてるのは高額だし工事も大変だろうけど
もうあるよ

170 :名刺は切らしておりまして:2022/10/02(日) 15:57:21.93 ID:LvX8Qn8w.net
>>155
日本の工場のライン外者はそこをやらないのに、それを指摘されてないよね
設定を間違えたお前が悪いって怒鳴りつける
やりにくいなら改善提案でも自分で書いてみろ
お前のせいでこんなに不良だ出て幾ら損失が出た
リーダーや課長が一番分かってるくせに
全部末端工員のせいにする
アメリカのメイカーズって、実はその逆なんだよね
自分で機械を買って動かして考えて試してみる
ただ単純作業させるだけの工員はいないんだよね

171 :名刺は切らしておりまして:2022/10/02(日) 16:10:34.01 ID:Lke5hnXT.net
>>166
ルンバの背高なww

172 :名刺は切らしておりまして:2022/10/02(日) 16:15:39.10 ID:Lke5hnXT.net
>>167
被介護者運搬に特化した様なのが必要やな

173 :名刺は切らしておりまして:2022/10/02(日) 16:29:34.89 ID:vBFdNCfH.net
介護ロボはよせーよ
自分が老人になったとき人に世話されなくないわ

174 :名刺は切らしておりまして:2022/10/02(日) 17:22:32.00 ID:5LQWjs4m.net
汎用ロボットを人型にする必要あんの?足4本腕4本あった方が安定するし合理的じゃね?

175 :名刺は切らしておりまして:2022/10/02(日) 17:34:00.88 ID:ryMgcXRz.net
>>163
THX
それ、パワーアシストスーツにも転用出来るし介護問題にも応用できるやん
ロボット工学でも着実な実績を蓄えててホンダはレベルが高いんやな

176 :名刺は切らしておりまして:2022/10/02(日) 17:45:12.67 ID:EzEJe7N2.net
この値段で売るなら買うけど
ペッパー君みたいにメンテナンスでボラないでくれよ

177 :名刺は切らしておりまして:2022/10/02(日) 17:53:25.21 ID:NtNFTwek.net
何年も前にホンダのロボットが腰痛持ちみたいな歩き方実現してたのに

178 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ガワをオリエンタル工業とかにしてほしいセットで250万でいいわ

179 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
銃を持たせたらターミネーターだ 人類の終わりは温暖化とロボット

180 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
バカにしている奴いるけど結局バカなできなくなるだろうとは思う

181 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>1
とりあえず工場のラインに導入して使えるかどうか試してくれ
使えなかったらただのオモチャだな

182 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>178
ご予算250万円では外見はオッサン仕様になります

183 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ネコ型配膳ロボットはアスクルで買える
https://www.askul.co.jp/p/KK09708/

ちなみにお値段 \3,729,000

184 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
アンシンアンゼン🤖

185 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
エッチ考えてる奴は
ちんこ切断されたり
子宮串刺しにされたり
気を付けないとヤバいよ

186 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
モッコス様はよ

187 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
減価償却は何年?

188 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
隙間に砂が詰まった溝ふたを外して溝掃除が出来るロボットが出る迄認めないぞ!

189 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
プロジェクト始まってまだ8ヶ月だからな
数年経てばバカにできないレベルになるだろう

190 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>165
人間が使ってる道具やインフラを使うことができる
互換性汎用性のメリットはある
人間と同等に作業できるまでのハードルはすごく高いけど

191 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>175
出ればすごいけど
結局介護に出せない時点でアシモと同じ試験機止まり
実用化できないのはホンダの悪い癖

192 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
意志を持って殺人ロボットに変貌したらすごく楽しそう

193 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
俺がボケる迄には介護ロボットを実用化して欲しい

194 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
日本で売るときは、コンボイという名前にしてくれ。

195 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>163
うわぁ、ホンダ歩行アシストじゃん!
もう亡くなったけど俺の婆ちゃんが脳卒中でリハビリ中にコレを使ってたのを思い出したわ、最後はちゃんと末孫を抱いて七五三へ行った時は涙を流して喜んでたな、まだ覚えてるよ…

本当に家族みんな喜んでたな、アシモがキチンとビジネス展開して開発が終わっても連綿と次のソリューションへ展開されるなんて、本当に素晴らしい技術を持った会社だね

196 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
スケベスキンで外出させたら公然猥褻罪になる?公然陳列罪になる?

197 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ところで、そのロボットには何ができるの?

198 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
もうちょいロリくしておっぱいの存在感も強調してくれ

199 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ハッキングされると殺陣マシーンになるんでしょ?
怖すぎ

200 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
日本人には買えないw
貧乏国家だもん

201 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>189
商業化できずにひっそり研究してる連中が大勢いるのに
今更自前で作るのは実業家としてコスパ悪くない?

202 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>197
人間型はこれからだけど、テスラの自動車型AIは、ハイウェイで横転したトラックへ脇目も振らず体当たりして行ったね
ドライバーも乗せたまま全速力で

ttps://youtu.be/eKgSDi2109U

203 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
テスラって技術あるのか?
実態がバレないように次々と話題を振りまいているようにしか見えないんだよなぁ

204 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
映像見たら信じられんぐらい動き遅いのな
こりゃライン作業無理だわ

205 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>185
ナイナイ もう本物はイラナイ
バリ島にでも行って結婚しなさい

206 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>185
普通に考えられない頭の個体としても気持ち良くない
不思議だよねこれ
そもそも着脱式に決まってるだろ自分で洗えないんだから

207 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
こんな程度じゃメンテナンス要員が
必ず必要になるだろうし面倒なだけで
実用的な汎用人形兵器にもならんだろ
物珍しさ?で客呼ぶぐらいのサンドイッチマンロボ程度じゃ?

208 :名刺は切らしておりまして:2022/10/03(月) 07:35:59.55 ID:f1cQGeNY.net
これ見ると人間て高性能なんだなと

209 :名刺は切らしておりまして:2022/10/03(月) 07:37:39.20 ID:UT58I2Z+.net
幼女型がいちばんコスパよさそう

210 :名刺は切らしておりまして:2022/10/03(月) 08:15:40.09 ID:WmJDR7b3.net
>>203
ISSまでロケット飛ばしたりEVをマツダ並みに販売してる現実は見たくないってか?w

総レス数 263
51 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200