2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【年金】年金開始5年遅らせると 81歳11カ月まで生きれば得に [田杉山脈★]

133 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
俺は逆に早めて45才から貰ってるよ
障害年金で月に14万円だけどw

134 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
終わってんわこの国

135 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>133
で?
それ書いた理由や目的は?

136 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
真面目に働いてる人間が早死して、長年無職で何もしてない乞食みたいなババアが給付だけで長生きする国とか絶対狂ってる

137 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
3号被保険者制度を今日すぐに廃止すべき

138 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
年金枯渇の要因は実はこいつら専業ババアだからな
美味しいから自ら言わないだけで。

139 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
日本の老後はゲームなんです

140 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国民年金や確定拠出年金を廃止して代わりに一定金額を保証金として毎月積み立てて
一定年齢か一定金額=数百万程度に達した人間に巨額の資産運用権を付与するのはどうだろう?
例えば国家が国民に1億円の無担保無利子の融資というかレバレッジかけた信用取引できるようにして1億円相当の資産運用できる権利を付与する
実際に国民へは1億円を渡さないし運用先は国債や国内金融商品や国内株式に限る
またこの権利を担保にしてなにか借金をしたり、差し押さえはできないようにする

運用によって得られるキャピタルゲインやインカムゲインは非課税で国民が受け取ることができる
たとえば0.2%の国債を買えば年20万の利息は入る
リスクある運用して保証金以上のキャピタルロスが生じた場合は一定期間内に補填させて
期間内に損失補填できない場合や重犯罪を犯した場合は運用権を失うようにする
無年金老人のように積み立てしていない人は当然、運用権は付与されない

1億円給付するわけではないのでマネタリーベースは変わらないけどマネーストックは増えるし
なにより公的資金で国債や国内株式の買い支えをする必要がなくなる

141 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
その五年を生きられないんですが

142 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>133
感謝して国に貢献しろよ

143 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
実は65歳必要貯蓄は3000万円強、9割の人が老後生活資金を賄えない [パンナ・コッタ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664162777/

144 :名刺は切らしておりまして:2022/09/26(月) 13:15:08.35 ID:pZa8FSKe.net
>>130
女は支給開始年齢を男より5歳後ろにずらす必要はあると思う

145 :名刺は切らしておりまして:2022/09/26(月) 13:17:33.94 ID:wIk/AGCO.net
何で障害年金を貰わないの?
耳が聞こえないって診断書を
書いてもらって社会労務士に依頼すると
障害年金が貰えるよw

146 :名刺は切らしておりまして:2022/09/26(月) 13:48:48.68 ID:ShcGqlOH.net
男と女で平均余命違うのに
掛け金同じっておかしくね?

147 :名刺は切らしておりまして:2022/09/26(月) 14:28:29.57 ID:Y+ol/PyL.net
長生きし過ぎなんだよ。今は年寄りの為に若者が貧困で苦しむ。当然子供も作らない。昔の姨捨山は利にかなってるんだよな。

148 :名刺は切らしておりまして:2022/09/26(月) 14:54:20.71 ID:vb4V6KQ+.net
>>144
ほんとやるべきだわ

ババアとか食っちゃ寝、昼寝、井戸端、テレビ鑑賞しかしてないからなマジで
日本にいらんねんだよこんなゴミは

149 :名刺は切らしておりまして:2022/09/26(月) 15:06:51.22 ID:dFztX67+.net
大体の人は還暦間近で逝くのに

150 :名刺は切らしておりまして:2022/09/26(月) 15:09:49.86 ID:Pp0p5fgd.net
制度崩壊寸前なんだから貰えないリスクを加味すると55歳受給が現実的となる

151 :名刺は切らしておりまして:2022/09/26(月) 15:10:48.34 ID:ZWGAnNq+.net
>>147
自分の母親を山に捨てに行けるか?

152 :名刺は切らしておりまして:2022/09/26(月) 15:21:32.05 ID:3vNE/uzo.net
安楽死法案まだー?
身体が不自由になったり癌の末期で痛かったりしたら死ぬ選択欲しい

153 :名刺は切らしておりまして:2022/09/26(月) 15:26:48.73 ID:Ci96+mcj.net
>>1
不動産投資で一生所得がある。
所得があるから所得税を取られる。
年金支給額は一定の控除を超えると、他の所得と合算されて総合課税になる。
区市町村税とあわせて最高税率55%。
だから俺にとっては支給開始を遅らせても、控除を超えた分が課税されて割に合わない。

154 :名刺は切らしておりまして:2022/09/26(月) 15:30:22.54 ID:WuoQuZzi.net
うちの親族はだいたい70歳前後で死んでるから待たずに速攻でもらうわw

155 :名刺は切らしておりまして:2022/09/26(月) 15:49:54.37 ID:vb4V6KQ+.net
今の年寄りだけじゃねーか
美味しい思いして年金ぐらしして貯金もたっぷりあるんだろ?

156 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
さっさと貰ったほうがいいに決まってんだろ

157 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
年金制度開始して即貰ったやつは全く払ってないのに受給してたし10年ぐらい払って満額受給してたやつらもいたんだよなぁ

158 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
こんな歳になっても損とか得とか言い続けるんかい

159 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
そろそろ安楽死議論の開始ぐらいすりゃいいのになんもせん

160 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>151
はよ逝ってくれ
オレが働いている間に召されてくれんと詰む
てか、親が居なければ60でリタイアできる(笑)

161 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
年金いらんから今まで払ったやつ全部返せ

162 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
年金は資産
死んだら相続税として没収

163 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
80過ぎて金もらっても意味無い

164 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>163
若いうちはわからない価値観なのかな?

私のおばあさんは、年取ってお金要らないとおもうやろー?
でも、意外と要るで!貯めときやと言ってた。

165 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
60歳定年でなんとか頑張って65歳まで食いつなぐ
そこから後はどうしようもなさそうになってから年金受給する
こういうパターンだと思ってたけど結構みんな違うのね

166 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>165
ちゃんと計画立てて運用とかできるなら基本的には早くもらった方が有利
俺みたいに金がなきゃないでなんとかなるやろって奴はあんたのいうパターンの方が精神的にも楽

167 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
男は寿命が短いから、年金払い損になる確率高いから
払わない方が得

168 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
狡っ辛さはロシアと変わらん
さっさと預けたものを返せ

169 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
俺は
65からもらうぞ

170 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
 
 貰わずに生活できるなら、遅らせればいい。
 損得で考えるよりも、後々に効いてくる保険だと思えばいい。
 

171 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
俺は
65からもらうぞ

172 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
 

 寿命が近付くにつれ、思わぬ出費がかさむ。

 

173 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
どうせあの世に金は持っていけないので、手持ち資金を取り崩して限度一杯まで繰り下げる。

174 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
マジに朝三暮四草

175 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
今だってもう働きたくないのに!
60過ぎて働くたくないわ!!

176 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
そら衰退するわ

177 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>54
これな
元気なうちは自分の資産でやりたいことをやる
後は動けなくなるから割増年金で適当に
大病すれば標準治療しかせずホスピスへ

178 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
俺は60から少額をもらってやるから、お前らは75から高額をもらってくれ

179 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>28
黄身が2つある卵の自販機が近所にあるんだが
養鶏場の自販機

180 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
80歳って立ってるのもやっとフラッフラやで

181 :42歳厄年独身フリーター:[ここ壊れてます] .net
もしかして早死にするほうが幸せ?

182 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
独身男は寿命67歳らしいから年金遅らせても意味ない

183 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
年金制度の事実上の破綻宣言だよ、これ(´;ω;`)

184 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>1
わい50代やけど同年代がこの2、3年でバタバタ死んどる
とても81まで生きれると思えんわ

185 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
その伸ばした5年は病床に伏せてるんだろ
健康年齢で考えないと意味ないな

186 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
これどうせ企業負担分は算入してないんだろ?w
そこもホントは賃金なんだけどな

実際は年金で得になる事があるとすればそれは国民年金且つ年金保険料免除申請した時だけだよ

187 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>1
年金払ってるとかオメデタイな。
ナマポもらう方が○なのにねw草w

188 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>151
母親の年金あてにしてるのか?

189 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>183どういうロジックでそうなるん?
今までも怪しかったけどみんな生きるの前提で払ってるけど
半分くらい死んじまうらしく割と確かな数字のようだけど

190 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
なぁ道で秦振りしているよぼよぼのジジイども。
お前らちゃんとみて旗振ってんのか?

手の震えに任せてふっとるやろ!!!

191 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
81歳~得になったってもう使う気力もねえよ

192 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
55歳定年で、後は野に放って新しい仕事見つけて70歳までガンガレって
流石におかしいだろw

193 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>191
使うって、飯と家賃くらいだよ

194 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>53
馬鹿?年金は給料からの天引きを積み立てたものだ。
運用利回りはその時のインフレ率と見合いにできるから使い込まれない限り財源はあるの。

知恵遅れは馬鹿だからすぐ丸め込まれる。

195 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>194
使い込まれちゃったから自転車操業なのが厚生年金

196 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
寝たきりでもらってもねぇ
それなら、生活保護でいいすわ

197 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ごちゃごちゃ言わずに
ゴミグズ政治家全員の責任だろ
65才でちゃんと貰える世の中にしてくれよな!

198 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
81歳まで生きねえから税金払わんほうが勝ちだな

199 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
65で死んだら1000万円の損
75以降死ぬのなら得

どんなギャンブルだ?

200 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>199
長生きするほど得、って、いいギャンブルだと思うわ

201 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
先に貯金を使っておいて、長生き分を年金で補う戦略か。

202 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>198
書いてることが理解できてないようだね

203 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>1
国家主導の詐欺行為やな、今払ってる人はほとんどの人が損するでしょうね。昔と同じ掛け金なら喜んで払うだろうけど今はクソ高すぎる

204 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>1
国家主導の詐欺行為やな、今払ってる人はほとんどの人が損するでしょうね。昔と同じ掛け金なら喜んで払うだろうけど今はクソ高すぎる

205 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
おまえら、そもそも額面通り貰えると思っているのか

206 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>25
国民に生活保護を受けさせないことが目的で窓口に座っている公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1517880922/

鉄壁の防御体制。

207 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>28
【くじ】「宝くじはランダム」は本当か? ビッグバンより稀な現象が起きても「偶然」と言い切る運営者
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1488807010/

 圧倒的な情報の非対称性を利用した「おとり商法」が世の中に蔓延している。特集の第1弾として、
ネット上の一部で最近話題になっているサッカーくじ「BIG」を取り上げる。
 2月15日、ツイッターにある画像がアップされ、大きな波紋を呼んだ。つぶやきの主は2月12日、
ネット上で5口分のBIGを購入。翌13日、新たに10口分を購入したところ、この10口分のうち最初の5口分が、前日に購入した5口分と完全に一致したのだ。

 BIGの当選確率は約480万分の1。それに対し、別々に購入した5口分が完全に一致する確率は約25「溝」分の1だ。「溝(こう)」とは
兆(ちょう)、京(けい)、垓(がい)、杼(じょ)、穣(じょう)の次の単位で、10の32乗を示す単位。25の後ろに0が32個並ぶ天文学的な
確率と言える。読みにくいのを承知の上で表示すると、「2,500,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000分の1」となる。
 ちなみに宇宙誕生の初期プロセスであるビッグバンが起こる確率は、0が24個並ぶ約1杼分の1と言われており、
理論上、宇宙誕生よりも稀な現象が我が国ニッポンで起きたことになる。


世の中にはサッカーに詳しくない人もいる。それでもサッカーくじを気軽に楽しみたいという人向けに、機械がランダムに
選んだ毎節14試合分の組み合わせを購入する。それがBIGだ。厳密に言うと、購入後に組み合わせが決まるため、
内容が気に入らないからといってキャンセルはできない。

では、なぜランダムに組み合わせを抽出しているはずのBIGで、宇宙誕生よりも稀な現象が起きたのか。
BIGを運営する日本スポーツ振興センターに聞いてみた。

208 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>207
どうせ乱数のシードが会員番号や生年月日などの固有な数値になっていたんでしょ?

209 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
金は動けるうちに使いたい物だ

210 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ゴールポストを自由に動かされる前に貰っとけ
こんな国信用できるならご自由に

211 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
81歳までお元気でよろしく( ´艸`)政府主催の椅子取りゲームを模した生存競争〜

212 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
年金は意図的に崩壊させられた
真相も暴露されている
https://twitter.com/sigetakaha55
データーも改ざんされている
裏で画策した奴も判明している
こいつらをどうにかしないと
問題は解決しない
(deleted an unsolicited ad)

213 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
元々平均寿命-5歳位から受け取れる制度として始まってるだろ
少しでも多くもらいたけりゃ移民受け入れるしかない

214 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
団塊ジュニアはもらえないで確定してるので気は楽

215 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ゴールポストを自由に動かされる前に貰っとけ
こんな国信用できるならご自由に

216 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>215
障害でも負わなければあと20年は貰えないんですがどうしたら?

217 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>5
受給資格できたらすぐもらうほうがいい気がするね
体が弱り始めたらあっという間だから

218 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
今後40年、高齢者偏重社会が続くんだよ。
出生数は減りつづけて今よりももっと若年層の数が減っていく。

219 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
なんて日本の官僚は馬鹿なんだと思う。
人口を減らすことが目的だとしても、こんな高齢者が多い状態を今後40年も続けるなんて
今の社会を維持することが不可能になるのは馬鹿でもわかるのに、
官僚はこの道を突き進む。

220 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>1
今すぐ全額返せ!!ドロボウ!!

221 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>207
あれ?このURLアクセスできないぞ

消されてんのかよ!おい!!

222 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>5
動けなくても金必要なのに馬鹿なのかなw

223 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
好きに生きて好きに死ぬのが人生

224 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
でも遅らせたら税金とかも増えるやん
受け取る年金額が増えるんだからさー
それでも得なの?

225 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
その歳になったときに金がありゃ伸ばす、無きゃもらう
それでいいんじゃないの

226 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
辛坊治郎のラジオで聞いたが、イタリアの年金は現役時の8割くらいを64から支給されてるとか。もちろんこんなのじゃ持もたないから減らすなり後にずらすなりの議論しなきゃいけないのにそれを言うと当選できなくなるから、これに関してはダンマリで年金ジャブジャブは終わらない、と
どこの国もこんな感じなのかもね、老人が多い先進国の行く末は

227 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>1
そうなんだ、俺は最速で取り返しに行くぜ

228 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
姥捨山が身近に感じるのう

229 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
歳を取ったらその5年の価値は増える年金の比じゃないだろ

230 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ほとんど介護費用にしか使えなくなるな。

231 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
5年遅らせると
早死にして貰いそびれる確率は
いくらなのか?

232 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国家詐欺

233 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
65歳でもらっても元金回収できるのは77歳です。

ガンや血管異常で発見が遅れたら翌年には死ねますよ。

234 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
施設に入っても、貯金を取り崩さず生活できる程度の年金がもらえるようになるまでは受け取らないつもり。
損得とは違うと思うぞ。

235 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
働けなくなったら死ねよ。
年金いっぱい貰う事ばかり考えてたら若者世代が苦しむことになるって分からんのかボケジジイ

236 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
長生きしたくねンだわ

237 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
安倍のせいだ〜安倍のせいだ〜安倍のせいだ〜こんな日本になったのは
おじいちゃんの頃からK CIA
おじいちゃんの頃からK CIA
エージェント

238 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>219
票田欲しがったバカ政治家もどきのせいかもな?

239 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>222
動けなくなったら一定以上はもう使わないんだよ
うちのおや見てても消費意欲あったのは75まで

240 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
年金財源が厳しいってのに得する方法があるなんて普通に疑えないかね

241 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
安楽死制度お願い

242 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>1
ちなみに60歳から年金開始すると
78歳まではお得になるぞ

243 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
特に男は70超えたらいつ死ぬかわかんないんだから減額されても65からきっちりもらうべき

244 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>243
金持ってんなんらどっちでもいいんじゃないの?

245 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>19
独身男性の平均寿命は65だぞ。

246 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>184
そりゃ独身男性に限れば平均寿命は65だから、ざっくり考えて65までに半分の独身男性は死ぬ。

247 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
年金って自分と会社が約40年かけて貯金して老後20年間でそれを受け取る制度だろ
60歳で受け取っても70歳で受け取っても貰う金額は同じなんじゃないの
将来少子高齢化で受け取る年金が減るって言っている奴は自分が積み立ててきた金が将来受け取れなくなるって思っているのか?

248 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>1
ちなみに60歳から年金開始すると
78歳まではお得になるぞ

249 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ナマポとか言っても20年後も今と同じ金額貰えるとは限らんよ
ナマポも厳しくなるんじゃねーの

250 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>247
年金は20年ではなくて死ぬまで貰えるぞ。

251 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
うちの親父も82くらいで調子崩してそっから一年であれよあれよと弱って死んだわ。
歳とって体調崩すとそっからはもう闘病しかないの、元には戻らない

252 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>27
にゃんだと!?(怒)

253 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
年金はあくまで保険制度であり
車の自賠責保険の事故や医療保険と病気やケガと同じで
もし長生きしてしまった場合の保険と考えると分かりやすいかと
事故を起こさなかったり病気やケガをしない人が実質的に割を食うように
早く死んでしまった人も損をするというだけ(そういう人がいないと保険制度として成り立たない)
基本的には支給開始から大体10年で元が取れて、平均寿命まで生きれば得するようにできている

ベーシックインカムの導入の議論が本格的に始まるのは50年以上先になるだろし
年金破綻のデマに騙されて保険料を払わなかった人は泣くことになると思う

254 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
【急募】
アラフォー職歴6年二流大卒身体障害者手帳1級(内部障害)+高次脳機能障害スキル無しの俺が金持ちになる方法

255 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
10万くらい貰えても今の価値にして5万くらいだったら大損じゃん

256 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
じゃあ正社員65歳まで雇用にしないとな
安くこき使うはあかん

257 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>255
年金は物価変動で調整される

258 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>256
60過ぎがそれより若いのと同じ動きができるわけないので
定年は60でいいです

259 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
平均寿命まで生きたらペイできる設計になってるからな

260 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
そんなに生きないよ…
人生75年ぐらいで設計しとけ。
某大企業の管理職平均寿命68歳だぞ?

体が動くのは60代まで。

261 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
安楽死制度はよ
逝くタイミングは自分で決めたい
60過ぎたら申請可(脳死、不治の病、末期ガンとかも)

262 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>4
年金払ってない主婦の分まで払ってるから
それなくなると可能だと思う

263 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
氷河期世代以降は格差や貧困の拡大・増大で平均寿命が下がっていくとは思う。

264 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>258
ところが60になると人脈もあるから若い奴をうまく使って成果上げることができるのです

265 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
つまりさっさと貰った方がお得と

266 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>1
>公的年金の受給開始を60~75歳の範囲で変えられるようにした。
>原則は65歳開始で、遅らせれば月々の受給額は増える。
   
人の死に期待した“年金総額減額策”だね。

別途、60歳の時点で平均年齢までの期間の年金一括受給制度も始めて欲しいゾ!

267 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
繰り上げで貰って、損切りした方がいいだろ
どうせ働き続けることになる

268 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
倭猿(爆笑)令和の朝三暮四じゃん

269 :名刺は切らしておりまして:2022/09/29(木) 09:09:34.45 ID:s/4AJVDc.net
81歳までは損するってことか ひでえなw

270 :名刺は切らしておりまして:2022/09/29(木) 09:46:22.85 ID:pe9NJgpt.net
逆に60歳に前倒ししたら何時までに死ねばお得なのか知りたい。

271 :名刺は切らしておりまして:2022/09/29(木) 10:15:40.74 ID:usyletkb.net
後期高齢者は医療は1割負担だが
年収200万円超えると2割になる

年金受け取りを遅らせる人はそのへんも計算しましょう

272 :名刺は切らしておりまして:2022/09/29(木) 18:22:04.71 ID:pb340uOr.net
>>270
60まで働いて、やめたら失業保険150日もらって、そのあと年金にするか
考えたらいい
働けるなら、65からにしたらいい

273 :名刺は切らしておりまして:2022/09/29(木) 18:46:24.64 ID:mYGZCY2a.net
>>270
完全無職じゃなくて70まで月10万ぐらい働けばよくね?

274 :名刺は切らしておりまして:2022/09/29(木) 19:09:12.70 ID:O7sRcGIJ.net
でも、あと20年もしたら寿命どうなってるか分からんしなぁ
一気に100歳くらいまで伸びたら、すぐに破綻しそう

275 :名刺は切らしておりまして:2022/09/29(木) 23:22:05.03 ID:1D4UlkkT.net
>>4
たしかに政治家は年齢制限があったほうがいいだろうな
金持ってるし、生活には困らんだろ

276 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
年金の損得で大騒ぎするような貧乏人がそんな長生きできる訳がないじゃないですか

277 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
老後資金貯めるの馬鹿馬鹿しい
年金は糞だし

散財して
生保とムショが正解かも

278 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>28
宝くじ一等当たるより四葉のクローバー3枚が難しいのか

279 :名刺は切らしておりまして:2022/10/01(土) 10:47:47.60 ID:M+QOIliW.net
>>276
貧乏人ほど長生きなんだな

280 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
将来また年金支給年齢引き上げるだろうから、結局払わないのが一番得だな

281 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
円楽は72で、猪木は79で亡くなった。
80まで生きられると考える方が無理がある。

282 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
で、80になって精力的に動いている奴どれぐらいの割合なの?
70過ぎたら衰えが加速するのに81でま何に使うの?

283 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>264
今は、その若い奴がいないのです

284 :名刺は切らしておりまして:2022/10/02(日) 14:00:53.04 ID:lp3FI8Op.net
もうギャグだろ

285 :名刺は切らしておりまして:2022/10/02(日) 14:33:26.47 ID:NcAbIASm.net
>>280
最悪の選択 悲惨な老後だぞ

286 :名刺は切らしておりまして:2022/10/02(日) 14:50:30.89 ID:1aSikJpz.net
>>285
現在の日本では払ってなかった方が正解になってる
40年分の賭け金ゼロなのに生活保護で13万円+医療費無料
自治体によっては水道料金やNHK受信料が無料になるだけでなく家電も最新のものに買い替えてくれる

287 :名刺は切らしておりまして:2022/10/02(日) 14:55:05.64 ID:F5apAdU+.net
SkyLab Blue Matter?  10/02 14:55

288 :名刺は切らしておりまして:2022/10/02(日) 16:31:08.17 ID:qbv6pZJU.net
>>286
生活保護で生きようってか? 人生最初から戦わずに投降するようなもんだな

289 :名刺は切らしておりまして:2022/10/02(日) 16:35:11.08 ID:xL7rfQxI.net
>>288
生活保護受給者のほとんどが年金を払ってなかった連中だぞ

290 :名刺は切らしておりまして:2022/10/02(日) 16:41:22.55 ID:qbv6pZJU.net
>>289
そんな生き方を望んでるの? 

291 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>270
76歳未満ならいつでもOKだな >>104
むしろ、最も範囲が広い

292 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
【飲酒と薄毛の関係】 

影響1,髪の成長に必要な栄養素がアルコール(→アセトアルデヒド)の分解に使われる

影響2,薄毛の原因物質ジヒドロテストステロンが増加する

影響3,糖質の摂りすぎによる血行不良が起こる

影響4,飲酒により睡眠の質が低下し成長ホルモンの分泌量が減少する

飲酒で薄毛が悪化するって本当?飲酒と薄毛の関係やアルコールが髪に与える影響について詳しく解説 | AGAメディカルケアクリニック|オフィシャル
https://agacare.clinic/official/column/improvement/1693/

293 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
年金をもらえる年になったが
とうぶんもらえないだろう

294 :名刺は切らしておりまして:2022/10/10(月) 18:15:45.79 ID:QynCIthc.net
氷河期以降は、平均寿命70代に落ちるよ

295 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
安楽死制度作った方がいいよ。

296 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
なぜN■Kは高いSPORTS中継剣を買うのか?

297 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
就職氷河期世代の平均寿命は短くなるだろうな

298 :名刺は切らしておりまして:2022/10/16(日) 13:27:38.56 ID:HQqtekGO.net
逆に経団連がもっと頑張って年金支給開始45歳にしろよ

299 :名刺は切らしておりまして:2022/10/18(火) 23:29:52.83 ID:I1bm0gu4.net
旅行に行ってる爺婆、そのまま崖から落ちんかな

300 :名刺は切らしておりまして:2022/10/21(金) 13:46:39.25 ID:/+uba14e.net
>>298
経団連なら支給開始の裏付け無しに45歳定年を言い出しそう、
実際サントリーの新浪がそれを言って叩かれたけど。

301 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 00:50:32.15 ID:8q+jN9ui.net
年金庁と書いて詐欺と読む

302 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 11:09:34.78 ID:uexlXbf3.net
遅らせた年数分、年金の所得控除捨てる事になるから損する

総レス数 302
59 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200