2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】森永卓郎さん、朝のNHK番組で「賃金が上がらないのは消費税のせい」と明言 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:[ここ壊れてます] .net
NHK総合テレビのニュース番組「おはよう日本」は19日、「年収」をテーマにした特集を放送。経済アナリストの森永卓郎さん(64)が視聴者の疑問に答え、低賃金の理由を消費税率引き上げにあると指摘した。

番組ではまず、森永さんが2003年に発売した著書「年収300万円時代を生き抜く経済学」を紹介。森永さんは「(当時)『年収300万円というあり得ない話をして、人々の恐怖感をあおって本を売ってもうけてるんだ』っていう批判をされたんですけれども、その通りの世の中になっちゃった」と振り返り、「それを通り越して、非正社員の場合だと年収170万が平均というぐらい、一気に収入が落ち込んでいくことが日本で起こった」と解説した。

 さらに「バブル崩壊以来賃金が上がらないのはなぜ?」という視聴者の疑問に答え、その理由を「消費税率の引き上げ」と断言。消費税率引き上げによって賃金が低下し、その結果、消費減につながり、企業の売り上げも低迷するという悪循環に陥っていると指摘した。

 また将来の年金について、「もらうことはできますが…支給額は大幅に減る」と予想。現在、標準世帯の夫婦合計で月額21万円の厚生年金が、30年後には月13万円と、38%減少すると明かした。加えて老後資金は「年金が下がるなら5000万円近い資金が必要」とも述べ、「生活費を半減させるか、亡くなるまで働き続けるしか解決の方法はない」と断じた。都会と田舎の中間に住み、自給自足の生活をする「トカイナカ」という考えも示した。

 衝撃的な放送内容にツイッターでは「森永卓郎」がトレンド入り。「『バブル崩壊後賃金が上がらないのはなぜ?』という問いに、『それは消費税の引き上げのせい』とズバリ指摘してくれた!」「明確な答え。そもそも三十数年前は消費税なんかなくても国は運営できていたんですから」「個人がそれぞれ経済的に生き抜く力が必要なんですね」「これが公共放送で堂々と流れたことは非常に喜ばしいことです」とさまざまな意見があふれた。
https://www.chunichi.co.jp/article/402986

511 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
先週の霜降りのオールナイトニッポンのゲスト森永卓郎面白すぎたわ
各所でNGされてるというw

512 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
クソブタはしね

513 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
給料あげなくても働くからな
100円のジュースに
わざわざ150円払わんだろ

それに賃金交渉は不徳とされる風潮がある

514 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
そうだそうだー!とか言っちゃう層はちょっとな

515 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
このブ…の言うことは信頼できる

516 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>54
>海外売上が多い会社はどうなります?

横からだけど、国内全ての会社の国内総売上額と海外総売上額の
総額を比較したら、圧倒的に国内総売上額の方が高いだろう。
なんか>>54は、論破されたのが嫌で
苦し紛れにこんなことを言ってるように思えたよ。

517 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>496
日本と違って、子供が宝、年取ったら死ねって文化だからね。

518 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>39
ふざけてる様に言うけど、かなり当たるからな。
来年の大恐慌も当てるだろ。

519 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>516
まぁマジレスするとな、なんやかんや日本の10%って高いから国内産業はそれだけで廃れるんよ。そもそも商売で利益が10%とかありえんから。業種によるけどせいぜい7%。内部留保が〜とか言うやつおるけど、それより消費税の方が多い場合があるんやで。
利益1%上げるのにどんだけ苦労すると思ってんだか、ほんま。

520 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>513
100円で150円のジュース買ってるような
頭の使えない奴らが牛耳ってるからな

521 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ラジオ深夜便に出てた人が
老後2千万円問題なんて嘘って言ってた
あるメディア(朝日新聞)が報告書に
その文言があるのを取り上げた

森永>>1 老後資金は「年金が下がるなら5000万円近い資金が必要」とも述べ
なわけねと思うけど、ほぼ100パー餓死するぜ

522 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>505
GDPには政府支出も含まれてる
経済成長には積極的な財政出動が不可欠
政府支出とは預金通貨を官から民に移動させることに他ならないんだよ

523 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
景気が悪くても、必ず税収で国債を償還して通貨を消滅させるアホルールを設けてるのは、先進国では日本くらいだしな

524 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
民放で芸人やっていいけど、仮にも公共放送でこんな事いっていいのか
信じる馬鹿大量に沸いてて草もはえない

525 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
日本の消費税は外国と違って一度上がれば二度と下がらない
って国民が認識してるのも一因かな~

526 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>525
財務省「その認識はもっと徹底させないとな」

527 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
中抜き派遣のせいやぞ
本来労働者に落ちる金が抜かれている
暴動が起こるから中抜き率は非公開だ
五十パーセント以上かもしれない
だから歴史に残る犯罪が多発する

528 :名刺は切らしておりまして:2022/09/06(火) 02:59:41.30 ID:nZKMDfb5.net
毎年、最低賃金決定の議論で、急に上げると中小企業がやっていけないとの主張が出る.
確かに一部の中小企業はそうであるかもしれない.下請けの中小企業は特に製品価格も上げられず、賃金ももちろんあげられなかった.
一方、この20年、大部分の大企業は確実に売上、利益を増やしてきた.しかし上がった利益は一部賃金の上昇につながったが、多くは日本企業が日本的経営から括弧付きのグローバル経営に移行する中、配当、配当率の大幅引き上げにつながった.また大企業は下請けへの利益分配にも無関心であった.
これらがこの20年、賃金が上がらなかった理由である.
象徴的なのが先日トヨタが近年初めて資源価格の上昇、円安を受けて、協力企業(いわゆる下受け)との年2回の部品購入価格引き下げ交渉を見送ったことである.これまでずっとほぼ常勝のトヨタが下受けに利益を分配せず、毎年年2回、部品価格の引き下げを迫っていたことを知り驚いた.

529 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>527
これな。
日本の派遣会社数が圧倒的に世界一。
隠蔽、天下り、中抜きも世界一だろうね。

530 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
中抜き派遣って言うけど直接雇用にしたら賃金は変わらないけどな。そんなもんだよ

531 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>428
そんなの俺でもできると後から言うのは簡単

532 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
強調しておかなければならないのはトヨタをはじめとする日本の自動車産業は、1970年代から「グローバル」だったということだろう。

好況が続いていたアメリカは1960年前後にはフロー的な経済成長や中産階級の所得の伸びが頭打ちになって、(アメリカ基準では)小型車の欧州車や更に小型の日本車の方が売れるような状態になっていった。

日本車は安価で良質という武器でもって「大きなアメリカ」車を駆逐していった。

前によくここに貼られていた反グローバリズムのアメリカの学者のコピペも「1970年以前に回帰せよ」と述べていたのは興味深い。

上から目線でアメリカの自動車メーカーが逆に日本に進出したけれど、値段(これにはアメリカの労働コストも含まれる)とクルマの魅力の兼ね合いでほとんど売れなかった。

533 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>527
派遣会社だけなら50%くらいかもしらんが元請けから見れば95%くらい中抜きしてる事業ごろごろあるで。原発関連とか。

534 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>1
この人の理論は現在生きている人のことしか考えてない理想値だから
未来に生まれてくる子のための日本のことのことなんて二の次三の次の話

535 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>529
消費税が上がると派遣が増えるんだよ
その方が企業にとってコストが下がるから

536 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
安倍のせいだろ

537 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
労働法にはかなり問題がある
現在進行形でモンスター社員優先のクソ法律が次々に出来ている
真面目に働いている奴が糞どもを養っているのが現状
もはや資本主義では無い

538 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>530
採用業務をアウトソーシングしてるわけだからな
なんか派遣会社に払ってるお金全部が派遣社員が貰えるはずだったお金と勘違いしてるやつがいるけど

539 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>517
死ねではないだろ
自然に逆らってまで生きる必要は無いって感じだろ
コロナとかでも、自然なんだから逝かせてやるしかないわけで、ここで
引っかかってるから国がどんどん終わっていく

540 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
消費税20%のヨーロッパでは賃金上がってるけど

541 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>540
森永はそれを説明出来ないだろうね

542 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>540
実質賃金も上がっているの?

543 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>537
労働法が廃止されても正規と非正規の格差や年功賃金格差はなくならないと思う。
かえって拡大する可能性もあるよ。
それらは企業が自由市場における競争に適応するために自然に生じた結果である可能性があるからね。
長く雇って会社の技術を継承し、ライバル企業に転職しない熟練長期労働者に
高い給料を払い、若くてすぐに転職してしまう可能性が高い社員を非正規化するのは理ならぬ利に適っている。

544 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
投資の勉強でまず最初に教えて貰う事だけど
株を買って企業を支援しようって教わるけ発行流通済みの株を買っても株主と株と金を交換するだけで株式会社の運営資金には1円にもならないんだけど
誰もそこに突っ込まないのはそれは言っちゃダメな事なんだろ
バカでも株で投資は詐欺とバレちゃうから

545 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>544
とはいえ、株価上昇してたら社債も発行しやすいし
増資もしやすいでしょ

546 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>503
んなことしたところで、親が子を吸収合併して何も変わらんよ

547 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
消費税の実行したのが、地元の香川県の大平正芳、死んだ

なんでも東京は前回の東京オリンピックして借金だらけにして
香川県に宿題としてもってくる
でいまの香川県も統一教会の大馬鹿だらけ

しまいに自民党関係者も駄目になって、大平正芳の親類らしい
タマキン、玉木の国民民主に宿題を東京がまた香川県に泥もってくる

こっちは損ばかりだ

国民民主も統一教会の大馬鹿が関係して待ってる

548 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
組合が会社の御用組合になってるし、従業員も給料上げなくてもやめないし

549 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
お国に持ってかれるくらいなら従業員にだすわ、みたいな税制にすれば良いのに絶対にしないね

550 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
じいさんたちは本当にダメだったよな

551 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
雇用規制が厳しすぎて正規社員雇うのを嫌がってるから、派遣、非正規が増えるんだろなー。
でも絶対手をつけないね。

552 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
消費税も大企業には戻し税があるから、どんどん上げろなんだろなー。
お金が回ってくるからか、政治家も官僚も絶対下げないね。

553 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>551
手を付けると支持率が大幅に下がると思ってるんでしょ
野党も労組の支援受けてるからこれには必死に反対してくるし

554 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>545
なんでわざわざ銀行に金借りるんだよ
新株を発行すれば金集まるのに利息の発生する借金するなんてバカだろ
株価が上がったら新株発行
下がったら自社株買いで回収してりゃ錬金術だろ

555 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
海外は消費税上がっても賃金も上がってるじゃん

556 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
賃金上げることが企業にとって合理的な環境になってないということだよな
だから、いくら余剰な金があっても賃上げには回らない

国内でイノベーションが生まれ活性化しないことにはどうにもならないだろ
そういうことなしに既得権者のぬるま湯が続くなら衰退しかないよ

557 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
より安いものにはすぐに飛びつくが、より高い給与に対してのフットワークが重過ぎる。この歪さがまずいんだと思う

558 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国葬16億

559 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
またこの男か

560 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
この円安で日本企業の全産業の経常利益が過去最大だってのに企業が社員の給料上げないのは
バカチョンマスゴミの不況ネガキャンにアホ大衆が騙されてるから賃金上げのプレッシャーを企業にしないで
羊の群れしてるからw

561 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
じゃあ何でアメリカでは賃金が上がってんの?

562 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>561
アメリカはコロナで一旦解雇して
再開の時に、皆が一斉に採用したから、よそより高い賃金で釣らないと労働者が集まらなかった。
よりたくさんの賃金を出さないと、転職するから、既存の社員にも賃上げした。
結果、それがインフレにつながった。

それとは別に労働参加率が減っているという声もある
現業職につくような低所得者層が生活保護で働かないからと。

563 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
奴隷の賃金が上がる訳がないだろ?

564 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>35
どこから税収を取るかという徴税の問題をどこに支出するかという問題にすり替えてるだけ
最悪の論点ずらし

565 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
大企業なんか億を超えるような株を発行して金集めてる
合法で金を印刷してるようなもんだろ

566 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
典型的なパヨクの発想。

567 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
コロナの一時金お前らもらっただろ?
だったらもっと消費税あげてもいいよな?

・・・・と考えるのが財務省。

568 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
だから物品税に戻して贅沢税を取ればいいんだよ。
日用必需品になぜ税金を取るんだ。

569 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
在日は日本に納税したくないから消費税に反対する構図

570 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>569
ん、銀行の話か?

571 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
うちの近所のようなど田舎でも工房のコンビニバイトは時給千円でも集まらない
もうじきグエンが来るのかと思うと

572 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>568
> 消費税だけでなく、贅沢税としての物品税もしっかり取りたいんだよ。
> 日用必需品だからこそ税金をがっぽり取るんだ。
と、財務省は本気で考えてそうな気がしてなぁ

573 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
機械が人間労働をじわじわ奪ってきていることの現れかもな。
失業じゃなくて実質賃金の停滞となって現れている。

574 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
外国人労働者を禁止にしない売国政府のせいです

575 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
選挙で宗教バックの自民党 公明党を落とさないと若者達に未来はないよ

576 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
「インフレに対抗するため、富裕層や大企業に公平な負担をさせる」

第46代米国大統領
ジョーバイデン

577 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
円安で外国人が減り結果人件費が上がる…のかな。

578 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
仮に消費税廃止しても廃止直後にちょっと消費が伸びるだけですぐ変わらないレベルまで落ち着くと思うんだよね
廃止直前の消費の落ち込みが凄そうだし

579 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>578
そんなことないと思うよ
価格が10%減なんだから、あと一品と、菓子、めんたいこ、海苔、酒といった嗜好品の類いは、手を伸ばしやすくなる。
企業としても消費税を気にした価格設定である必要がなくなるから、300円+30円(税)=330円で売る場合、質向上、量向上で作れるし

580 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
フレブルみたいでかわいいな

581 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>577
もっと安い国から人を輸入するだろうな
守銭奴の考える事はそんなもの

582 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
反知性派に媚びるようになったか

583 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
金融緩和容認派だからな。あてにならん。

584 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
バブル崩壊のトラウマや昔に比べて相対的に質の良い商品やサービスを作れなくなったのが全ての原因だろ
消費税下げたところで賃金が上がる保証はない

585 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>571
グエンも来なくなってコンビニが潰れるだけだな

586 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>519
主要先進国で消費税10%はカナダの次に低い水準だけどな。

587 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>1
ごめん
理解できんかったな。

消費税が上がると賃金が下がるって
なんで?

588 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>587
商品を高く売りづらくなるから、企業が利益とれない、だから従業員の賃金も上げられないということでは?
一方で原材料が上がって、仕入れ値が上がると、同じ価格で売ってても売上が減っていくから量を減らしたり、質を下げて帳尻を合わせる。

589 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
さすがにNHKのせいとは言えないか。

590 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
日本より消費税が高くて賃金が上がってる国あるからな
消費税が原因じゃないね

591 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>590
財務省「そうでなくっちゃな」

592 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
大企業の労働分配率が特に下がっているらしいね。

593 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
NHK受信料の所為じゃね

594 :名刺は切らしておりまして:2022/09/07(水) 19:36:58.08 ID:85g1qzY7.net
竹中抜きと国葬と森像のせいだろ

595 :名刺は切らしておりまして:2022/09/07(水) 20:58:44.81 ID:RKKaHmEP.net
国内で金が回ってないだけだろ?
みんな国産買おう使おう。

596 :名刺は切らしておりまして:2022/09/07(水) 21:58:06.84 ID:JhCz/D4K.net
経営層が利益を寡占してるせいでしょ

597 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
まあ、その通りでしょう。
財務省か癌。

598 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>586
生活必需品にも8から10%かける馬鹿が日本以外にどこにいるんだ?
カナダでさえ生活必需品は課税しないぞ。

599 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>598
スウェーデンは食料品も12%
デンマークは軽減税率ない

600 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
日本の消費税と法人税は普通
高くも安くもない
経済停滞の原因ではない

601 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
日本が異常なのは相続税
累進課税も高い

税制上はこれが犯人の可能性が高い

602 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
 
ドーマー条件を無視した、罪務省的プライマリーバランス狂信者が、クニノシャッキンガー

シャッキンガーは増税に反対すんなよ!
てーか国債発行を否定するシャッキンガーだけ納税しろ!
 

603 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>240
あなたは公務員病に取り憑かれてる

604 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
消費税だけじゃねーよ。
全てカルト宗教勢力に操られてる自民党、公明党の売国政策の結果だろうが?
アホかこいつ。

605 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
元はと言えば白川の無策が原因
半導体含めたハイテク製造業全部大陸に持ってかれてしまったしな
いい意味ではグローバル、悪い意味では国内空洞化
円安にしても効果出るの先すぎて氷河期はずっと氷河期のままだよ

606 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>598
たくさんあるよ

607 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
Scramblε化まだ?  09/08 09時36壺

608 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>1
中抜きだだろ
100円のもの110円で消費者は買うけど、消費税がゼロになっても110円で売って企業の利益になるわけじゃない
30円で作らせて70抜いてる奴が原因だろ

609 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
日本に拘って生きていく意味も必要もないから、海外に移住するよ。
沈没していく船にしがみついている必要なんてないしな。
向こうにも友人、知人いるし。

610 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
竹中平蔵が日本人の労働価値をゴミくずにする。アメポチの日銀総裁はドルの価値を保ち日本経済を犠牲にする。財務省も公僕だけ助かればいいので税金上げる。

つまりこれが敗戦国の国民の末路なんだね。米中露の核保有国に取り囲まれた敗戦国は9条という呪いを掛けられ奴隷のように働き売り上げは海外投資家に吸い取られるシステムなんだ

611 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
後は地味に二重課税があることだな。
酒、タバコ、ガソリンがそう。

総レス数 960
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200