2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悪い円安】円、一時139円台に下落 日米金利差拡大で円安加速 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2022/08/29(月) 14:41:25.91 ID:CAP_USER.net
円安・ドル高の流れが加速している。29日の外国為替市場では一時、7月15日以来となる1ドル=139円台に下落した。米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が金融引き締めを続ける姿勢を示したことで米金利が上昇し、幅広い通貨に対してドル高が加速。一方で日銀の大規模な金融緩和は続くとの見方から円売りが膨らみ、円安・ドル高に弾みがついている。

前週末26日夕には137円ちょうど付近で推移しており、2円ほど円安・ドル高が進んだ。市場では7月14日に付けた1ドル=139円38銭の安値が節目として意識されている。

25~27日に米国で開かれた経済シンポジウム「ジャクソンホール会議」でパウエル議長が高インフレの抑制について「やり遂げるまでやり続けなければならない」と利上げ継続を表明した。29日の東京時間では米国の長期金利の指標となる10年債利回りが前週末の3.0%台から3.1%台に上昇するなど金利上昇の動きが進み、日米金利差の拡大を手がかりにした円売り・ドル買いにつながった。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB293IA0Z20C22A8000000/

666 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
壺を外国に売って取り返してこいや

667 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>665
悪いインフレだね

668 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
しかしなんで日本人は自分たちがウンコ食ってる民族なのが恥ずかしいんだ?

669 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>660
こういう点、ホント日本は対応が遅いのよね。
バブル全盛の時だって、当時公定歩合を史上最低水準の1.5%に引き下げたままで、マンション価格や
地上げ、土地価格の資産インフレを放置し続け、これじゃマズいとようやく皆が思うようになってから
政府も日銀もやっと重い腰を上げて、土地総量規制をかけて強引にバブルを潰してしまった。
それが失われた20年(30年?)につながったのは周知の通り。
動き出すのは遅いが、動き出したら徹底的にやるのだろうが、何でFRBのように機動的に動けないのか。

コロナのワクチンについても、未だにファイザーやモデルナの海外に頼らざるを得ない状況は情けないと思う。

670 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
124 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/09/01(木) 11:07:23.96 ID:byty3IGh0
安倍さんの成果
天国で喜んでみている

671 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>550
ドルだけでいいよ
併記するならジンバブエ通貨とかも書かないといけない
2008年に、ジンバブエで年率220万%%のハイパーインフレになった時、
日本のGDP、資産、賃金はジンバブエ・ドルでは220万倍以上になった

でも、それと日本人の豊かさとは全く関係ない
年収や貯金が220万倍になれば、日本人はみんな大金持ちだが、それは基軸通貨ではないジンバブエドルベースの話だからだ
円ベースもこれと同じ
円が紙屑になり1ドル450円になれば、物価は今の3倍以上だ
可処分所得は「ドルベース」だと3分の1以下になり発展途上国へ転落する
餓死者やホームレスや死亡する乳児も続出する

しかし、「円ベース」のGDPや資産や年収は3倍以上になる
これを経済成長と言えるか?
民主を叩き安倍を支持する日本人の頭は救いようがない位に悪い

672 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
アメリカはやりたい放題だな(笑)他国の迷惑を考えない。円安はメリットも大きいけど一般の日本人がメリットを享受するのはまだまだ先か。

673 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
東北震災の時、建設業は儲かった
サブプライムの時、自己破産手続きをする弁護士は儲かった
どんな不況でも一部を見れば儲かる人はいる

円安のメリット(笑)も、一部の輸出産業だけだ
輸出産業でも資源高で苦しむ産業は貧しくなるし、大半の日本人は当然貧しくなる
円安が進むほどに先進国から発展途上国へ近づくので自明の理

674 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
財政破綻後 小林慶一郎著 アマゾンレビュー

この書では、財政破綻の直撃を受けるのが医療と福祉であるとして詳細にシミュレーションしてある。
私は医療関係者なので他人事でなく、これらは必ず起こる未来であると確信した。
医療費の公費負担分は未収金として積み上がり民間医療機関は倒産し、透析医療を受けている患者は命を落とす。
1991年ソ連崩壊時の2ヶ月で透析患者のほぼ全てが死んだという。

財政破綻→焼け跡リセットについては、財政破綻というテールイベントが起きた場合、
物価はコントロール不能になって物価が3倍、4倍になる高インフレになる。
それに対して、財政破綻せずに消費税を30%上げるという財政再建策を実行したら、物価は1.3倍になるだけで、
国民生活に与える経済学的なコストは小さいと推測している。

財政破綻の確率については第2章において、
佐藤、小黒(2016年)がモンテカルロシミュレーション等を用いて試算しているところによれば、
仮に首都直下型地震が起きれば2025年に破綻確率は40%に、また何らかの財政再建の努力がなければ、
2035年の破綻確率はほぼ100%に上がる。わが国の財政が2030年代に危機的な状況に陥る可能性が高いことが示唆される。

本書では遠まわしに、”破たんの責任は結局のところ国民自身にある”とのべ、その日が来ても〝戦犯さがし”的行為は
さけるべきであるとしている。それでも庶民は重税に耐えながら医療・福祉が大幅に制限された世界を生き延びて、
政府債務の償還に協力することになるのだそうだ。
たぶんそうなんだろう、と俺も思う。 こんなに絶望的な本がなんでベストセラーなんだろう?

675 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
??2時間前
非表示・報告
ドル300円台になると、腐ったようなバナナ1本が
今の価値で200円?350円なる。
ワシは遠足の時に、バナナを1本を買うのが
1大イベント。
夜、リュクサックの周辺からバナナの香りがして
嬉しくて、なかなか寝付けんかった。
タマゴなんて宝物だったぞ。
田舎のばあちゃんの家に行くと
今日は卵焼きだよって、卵を大事そうに見せてくれてな。
若造には、こんな話はドル300円台になってみんと
わからんだろうけどよ。

676 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>673
円安が進む程に海外産が駆逐されるんだよ
家電なんてほぼ海外産だしスーパーでも海外産だらけ
それが国産になったら日本はもう一度バブル経済が始まるだろうな

677 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
301 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/09/01(木) 12:17:25.83 ID:0j21ANgF0 [2/13]
円安の最大の原因はこれかな。
https://i.imgur.com/bUpYp99.jpg

395 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/09/01(木) 13:06:56.46 ID:51tCK0Ty0 [2/2]
>>301
岸田「歴史に残る偉業(`・ω・´)キリッ」

400 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/09/01(木) 13:10:36.73 ID:0j21ANgF0 [12/13]
>>395
うん。いろんな意味で歴史に名を残したよ

678 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
江戸時代は、今ではスーパーで売っている食料品のほぼ100%が国産だったから、
餓死者が大量に出たんだよね

679 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
電気代がクソ高騰してんのに円安は国益とか
寝言ほざいてんじゃねえぞ、クソ右翼共が
黒田を銃で撃って殺せ

680 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
こりゃ年明けドル円 150まで行くな

681 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ウンコは日本人の国民食だもんな?

682 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
まあ安い中国製品にやられっぱなしだった国内企業も復活するしな。

683 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
 
「悪い円安」連呼する経済音痴はミンス狂惨!
「悪い円安」連呼する経済音痴はミンス狂惨!
「悪い円安」連呼する経済音痴はミンス狂惨!


●ドル150円までは悪性円高!

IS-LM分析の左辺(ISバランス:貯蓄-投資)がゼロにならないと均衡レートは実現できない。
しかし不況を恐れ貯蓄は膨らむ一方で、
財政均衡緊縮による公共事業の大幅削減と企業の海外移転で国内投資が全く追いついてこなかった。
これが「失われた30年」の円高硬直化とデフレスパイラル不況の本質的な原因な!

なのに、ミンス政権は論外として、
自民党政権でも、有効なマクロ政策をやらない(怒り)

インフレ率の基調をあらわし、IMFが標準とするコアコアCPIはずーーっとマイナスで、今年4月にようやくプラス0.8%に転じただけ。
未だ円高デフレ不況を抜けてない。
22年3月のGDPギャップは、内閣府の大甘な推定ですら約20兆円と、拡大基調にある!
プラス10兆円で30兆以上の大型財政出動をさせなきゃならないし、金融を引き締めてはならない。

ジョージ・ソロスや高橋洋一のマネタリーアプローチによるマクロ連立方程式ではドル135円が適正レート。
スヴェンソンのフールプルーフ理論だと、
ドル150円になれば中国に進出した企業は国内回帰する(てーかしない企業はバカw)。
雇用と所得が向上し、名目賃金もあがる。

国内投資が活性化し定着、ようやく念願の均衡レートが定着する!
 

684 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
 
スヴェンソン
「海外へ脱出した日本企業は、本来ならドル130円で国内に回帰すべき。
なのにドル150円になっても回帰しない企業はバカ」

日本の製造業に「国内回帰」の波
半導体など戦略物資だけでなく、電子部品や日用品でも
www.zakzak.co.jp/article/20220606-7VDQGIFBUVN6LKWL7W725HFZVY/

急激な円安ても「プラス」製造業7割、
非製造業でも「マイナス」を上回る 22.7.8
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657235036/


↓↓経済見通しも日本復活の兆し!

gendai.ismedia.jp/articles/-/94970?imp=0
>IMFの世界済見通しによれば、
>欧米は2022年の経済成長率は2021年より低いが、
>日本だけ2021年より高くなる。

gendai.ismedia.jp/articles/-/94970?page=4
>IMFの世界経済見通しで、
>なぜ2022年の日本だけ経済成長するのかと言えば、
>日本だけが金融緩和している効果

2022年度は貿易収支赤字が大幅に改善
経常収支黒字は2019年度に近い水準まで回復
www.jftc.or.jp/research/statistics/mitoshi_pdfs/2022_outlook.pdf
>経常収支黒字は19兆3,930億円に拡大、
>2019年度に近い水準まで回復する。
>貿易収支は、
>輸出の伸びが輸入の伸びを上回ることにより、
>2021年度の▲3兆1,730億円から▲1兆8,680億円へと
>赤字は大幅に改善される。
>サービス収支赤字は、インバウンド需要が徐々に回復。
>2021年度3兆8,400億円が2兆3,590億円に縮小する。
>第一次所得収支黒字は、
>海外から受け取る配当金や投資収益が増加。
>2021年度22兆2,150億円が22兆3,520億円へ拡大する。
>
>一般社団法人日本貿易会 調査グループ
 

685 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
 
●ミンス政権の円高デフレ政策により、日本企業沈没!
.
ミンス藤井「ドル90円割れでも急激な円高ではない。日本は基本的に円高がよい」
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251980893/
円高ウォン安で日本経済が韓国に大惨敗!
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344833731/
ミンス政権は「円高になれば日本は景気回復する」「不況だからこそ金利を上げる」と主張し円高を招いた
anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1355542899/


そして!ミンス政権傀儡の日銀総裁白川の問題会見!!
「東日本大震災でも切り上がった強靭な円高による、海外輸入品の強靭な購買力で、日本経済はV字回復し拡大急成長する」
.
↓↓大震災の翌年度
.
日本企業沈没 大赤字続出!空前絶後のリストラで大量解雇13万人!!
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328146273
パナソニック赤字が下請け約3万社に、シャープ赤字が約1万社に影響
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355224187/


ミンス政権末期時2012年度の最終決算(通期最終損益。▲はマイナス)
.
パナソニック▲7,650億円、シャープ▲4,500億円、日立▲3,850億円、富士通▲1,500億円、NEC▲1,000億円、ソニー▲900億円、日本IBM▲650億円、任天堂▲650億円、東芝▲630億円、ローム▲180億円、日本ユニシス▲120億円、三菱電機▲100億円
.
トヨタ▲800億円、日産▲680億円、マツダ▲190億円、本田▲130億円
.
新日鉄住金▲1,500億円、NKSJ▲1,000億円、東京製鉄▲130億円
.
コクヨ▲550億円、東京機械製作所▲520億円、日本製紙▲440億円、日本ガイシ▲400億円
.
大林組▲950億円、大成建設▲850億円、東京建物▲720億円、鹿島建設▲330億円
.
ロイヤルホテル▲600億円、川崎汽船▲320億円、日本郵船▲180億円、双日▲120億円
 

686 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
 
円高デフレスパイラル不況で最も怖いのは、
個別の財サービスや賃金下落というミクロ問題でなく、
民主党政権時には100兆円弱も抱え込んでしまったGDPギャップ(均衡GDPと完全雇用GDPの差)
= 失業や非正規雇用化、移民労働力化低賃化、の大量発生、
というマクロ問題。
.
しかもたった1~2%のインフレ率マイナス(デフレ)で、↓発生するから、デフレは怖い!
インフレの場合、高度成長期はコアコアCPIが毎年10%弱だったか、それがマクロ経済的な視点で「苦しかった」なんざ世評は皆無だった。
.
だからケインズもインフレ主義者だった!


■ 業績の悪化、賃金低下による失業者の発生、格差の拡大
.
■ 同額でも、企業や家庭の債務が実質的に悪化
.
■ 将来のデフレ予想による消費の減退
.
■ 実質金利(=名目金利+デフレ予想)が上昇し期待収益率を上回り、設備投資が減退
.
■ イノベーションの減少(デフレでは拡大や成長を求めず縮退的になり、リスクテイカーは淘汰される)
.
■ デフレと相関性の高い通貨高による輸出減少と輸入デフレ不況(自国製品が国内外で売れず、移民労働も増加)
.
■ 通貨高で生産拠点が海外シフトし構造不況(海外脱出組はまだマシで、ほとんどの企業がその前に倒産)

■ 経済成長の悪化→税収低下

■ 生活保護や雇用調整金など社会保障支出の増大による、財政の悪化(とドーマー条件を無視した、罪務省的プライマリーバランス狂信者は発狂する)
 

687 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
 
リーマンショック時のFRBバーナンキ
「金(国債)を刷って刷って刷りまくって、買えるものは何でも買ってしまえ!
ケチャップでも何でもだ!」

と、
さすが恐慌論の専門家だけあって異次元の財政出動と金融緩和で、
先進国で真っ先にリーマンショックから抜け出すことに成功!

↑↑
↓↓

東日本大震災時、ミンス政権時の日銀白川
「金融緩和?むしろ引き締めろ!
東日本大震災という非常事態だからこそ円高に誘導し、
海外輸入品の強靭な購買力で日本経済をV字回復させ拡大急成長させる。
大型復興債の発行?!復興増税だ!!」 

と、
反日バカサヨ的マクロ経済政策により、
前代未聞の日本企業沈没!大赤字続出!空前絶後のリストラ大量解雇を生みましたとさ(怒り)
 

688 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>115

カルト脳とキムチ脳のハイブリッド型壷チョンが経済音痴丸出しすぎるwwwwww


●実効為替レートが証明する悪性円高!

円高だと国内で雇用を維持できなくなり、「ものづくり技術」が失われることに、いい加減危機感を持てよ!

トヨタもあと3年もドル110円の円高が続いたら国内生産は維持できないと言っている。
日産は国内から完全撤退すると、グローバル企業としてドライに判断している。

それでも企業は生き残れるからいい。
けど国内の雇用は維持できず移民労働だらけになる。
だから名目賃金があがらないんだぞ!!
.
日本の実効為替レートはスミソニアン起点の1970年を100とすると、実質で200、名目だと400にもなってる!
ところが姦酷ウォンの実効為替レートは1970年を100とすると、今は何と10程度!!!
死那畜の人民元も30程度。

実効為替レートが400まで上がった日本は、10にまで下がった姦酷と競争しても、どんな努力をしても負けてしまう。
そのハンディギャップは極めて大きい(怒り)
 
わーたか?!
壷を大切に抱えるキムチの腐った在日バ~~ーーーーーカチョオオオオオン!
 

689 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
はやくハイパーインフレのアメリカなのにドル高円安になる謎を解かないとwww
おまえらのにっぽん金融資産1000兆円がなくなっちゃうぞwwww

690 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
1000万をドル1ヶ月定期入れるだけでウハウハなんだな

これすごくね?

691 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
もう金利差だけでは説明つかないでしょ。
国力の差だと認めるのはタブーなのかな?
政治も経済も先進国とはとても言えない2流国。

692 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
何で上の方で気違いが湧いてるんだ?たかが円安スレに??

693 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>690
その1ヶ月にガラったらと思うと
怖くて定期にできん小心者だ

694 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ホンダが新型「シビック タイプR」を発売 価格は499万7300円 [自治郎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662037079/

695 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
140いったか

696 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
岸田ゴミンは紙屑😇

697 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>669
いや世界のどこも機動的に動いていないぞ
インフレが行き過ぎてから慌てて急激な利上げをし始める国しかない
FRBだって何でここまでインフレを放置したんだと
元FRB議長のバーナンキなんかに厳しく批判されている
つうかアメリカも全然利上げが足りてない
利上げをさらに強めて景気を大幅に悪化させて失業率を著しく高めない限り
アメリカもインフレが再加速するのは時間の問題

698 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
アベノミクス金融緩和のせいで円安が止まらない

699 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
491 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/08/29(月) 10:12:25.38 ID:pNqlzMSp0 [4/5]
まあ終戦直後もこんなかんじで
外貨を稼ぐのはパンパン売春婦だけだった
また元に戻るだけなんで
ドーンといこうや
これダメかもわからんねじゃなしに
確実にダメだからな

700 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
値上げ、また増えそう

701 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>1
■【良い円安】 円安で日本企業復活 全産業の経常利益が過去最大に
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1662083025/

4~6月期の全産業経常利益17・6%増 円安で過去最大に

財務省が1日発表した4~6月期の法人企業統計は、金融・保険業を除く
全産業の経常利益が前年同期比17・6%増の28兆3181億円となり、
四半期では統計を取り始めた1954年以降で過去最大となった。

前年同期比のプラスは6四半期連続。新型コロナウイルス禍で
落ち込んだ世界経済の回復や円安を背景に、
大企業中心に幅広い業種で利益が伸びた。


■【良い円安】 「円安は国を滅ぼすどころか国益そのものだ。
輸出大企業に恩恵をもたらし、GDPも雇用も増える。」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651634427/

702 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>701
デフレは自国通貨高と生産性向上の要因があるからね
基本的には豊かになる
経済破綻した国は自国通貨安のインフレばかりだし

日本も戦後最大のGDPは円高の民主党政権だった
6.4兆ドルあったが、安倍になり5.2兆ドルまで落ちた
近い内に5兆ドル割っていくだろうな

円ベースのGDPを見るのは無意味
円が紙屑になれば、円ベースでは韓国のGDPや税収や名目賃金も戦後最大を更新し続けるから
但し、基軸通貨のドルベースで見ると、日本のGDPだけが激減し、韓国のGDPは増える

個人資産が戦後最大も円ベースなので無意味
1ドル80円の80円で割れば、今の140円で割ったドルベース個人資産は民主政権から減っているから
株価もドルベースでは下がっているので円ベースで見ても無意味
円の価値が10分の1になれば、日本のGDPは今の10分の1の5200億ドルの貧しい国になるが、
円ベースだとGDPも税収も資産も10倍になる
当然、円ベースで見れば韓国のGDPや税収や資産も10倍になる

703 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
下痢ノミクスでデフレ脱却

https://i.imgur.com/V9ZMcAt.jpg
https://i.imgur.com/BswFIVv.jpg

704 :名無し:[ここ壊れてます] .net
為替介入しろって言うの?

705 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
円安なんだから、そもそもどうしようもないだろ。適応するしかない。

706 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 14:58:57.62 ID:EMfISpYh.net
市場なんて、万能説だの神の見えざる手だの言われてるけど、基本的には短慮のおバカ集団だからな。

日本は、ロシアの隣であり、中国の隣であり、台湾の隣であり、北朝鮮の隣。

シンプルに観て、こんな危険な先進国、他にないわな

707 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国境を接してないのが救いか。一衣帯水みたいなもんだけど。

708 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>704
日銀の国債無限介入の円のバラマキが原因なんだけどw

709 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>706
アメリカの隣でもある

710 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>102
上でダムつくって他所にながれるんやで。中とか韓とか

711 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>115
だんだん失敗のレベルすらしょぼくなってるのが国力の衰えを表してるよな。cocoaってwww壺

712 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>708
せや。んで、安倍の連れ犬の黒田な。経済音痴で有名なエルドアンと言ってること大して変わらん。

713 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
-1000万のやついるんだけどどういうからくりでやってるんだろ

714 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
怖すぎw

715 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
中国ファーウェイ会長 今後10年、世界経済は衰退を続ける
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662874540/
社内向けに発表した経営指針が話題になった

「まずは2年生き延びる」
「社員一人ひとりに寒気を感じてもらう」
「今後10年、世界経済は衰退を続ける」
「ファーウェイは規模追求をやめ利益確保を目指す。

翌日、中国株式市場はストップ安に

716 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>703

数字は後に現れるから繰り上げで見たほうが良いかもね

717 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>703

第一次安倍政権の後プラス11%
野田政権の後マイナス30%

数字は後から現れるから

718 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
金利上げてるのにアメリカの物価の上昇が止まらないって
アメリカどうなってんのよ

719 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>718
アメリカ人は日本人と違って、借金してでもモノを買いたい民族だからね。
まあその気質が世界経済を牽引してきた一因でもあるのだが。
それにアメリカの資産の90%以上を保有しているといわれる上位1%の
富裕層のカネの使い方がハンパじゃないってのもあるだろうな。

720 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
40億円以上を保有する超富裕層が多い国ランキング

1位 アメリカ 7万3110人
2位 日本 1万6740人
3位 中国 1万6040人
4位 ドイツ 1万3420人
5位 イギリス 8860人
6位 フランス 8630人
7位 カナダ 8590人


これが現実だよ(´・ω・`)

721 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
安倍派と創価以外みんな貧乏になったんだよね。これをどう見るか

722 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>720
日本の4倍の人口いるから
頭が悪いとすぐだまされるぞ

723 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>721
馬鹿を騙すネトウヨ商売かカルトしか儲からない国ってことかな

724 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
いまや144円だ
まじで円安止まらんな…どうなるんだこれから…

725 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
どんどん円高になれ

726 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>724
元凶が黒田日銀なんだからどうにもならんわ

727 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>724
どうもならん。
パウエルがインフレ殺すまで利上げじゃーーーーー、なにがあっても利上げじゃーーーーって言っている以上、ドル高になる。

それだけの話。
元凶は黒田っていうよりパウエル。

728 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>718
利上げ開始が遅すぎたのと金利水準が低すぎる
インフレ率が5%になってもインフレは一過性だと言い訳して
景気悪化を恐れて利上げを回避し続けた末路が今の状況
5%を超えたインフレは金利をインフレ率と同等以上に上げない限り
インフレ率は平時の2%台には下がらんよ
日本は欧米みたいなインフレになんてならないさと
インフレを甘く見ていると日本もインフレ率以上の急激な利上げを早晩回避できなくなる
今年に入ってからの日本のインフレ加速ペースは1年前の欧米と変わらんからな

729 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>718
各種指標ではだいぶ利上げの影響出てきてるよ
それこそ資源価格下がってるからこの水準続けばエネルギー含めた数字は一気に下がるだろうし

730 :名刺は切らしておりまして:2022/10/20(木) 22:35:00.49 ID:xJFh3niT.net
>>1
IMFによる2023年の経済成長率見込み.

日本 1.6
カナダ 1.5
スペイン 1.2
アメリカ 1.0
フランス 0.7
イギリス 0.3
イタリア -0.2"
ドイツ -0.3

自国通貨安で日本が1位。日本の高度経済成長は円安のおかげだった、という学者もいるくらいです。

731 :名刺は切らしておりまして:2022/10/20(木) 22:36:50.58 ID:G47/5yU3.net
>>1
日本銀行政策委員会
https://ja.wikipedia.org/wiki/日本銀行政策委員会

ミルトン・フリードマンさんが日銀のアドバイザー・顧問を務めていた1980年代は日本は世界No.2になった立役者と言っていいでしょう。
それが今や、日本銀行政策委員会のメンバーで、海外トップ級大学で経済学修士号か博士号を持った人物は、総裁の黒田さんしかいないという、とんでもなく、国際経済学・国際金融学に弱い貧弱なメンバー構成になっている。
少なくともオックスブリッジ・シカゴ・ハーバード大出身の国際経済学者を日銀のアドバイザー・顧問に早急に入れるべきでしょう。
逆に言うと、それほどまでに日本のトップ官僚クラスでも海外トップ級大学で修士または博士号を持っている人材があまりにも少ないという厳しい現実。東大・京大・一橋大だけの日本経済ベースだけの知識では、今日の国際経済学・国際金融学の舵取りはできないのは明らかでしょう。
他国の先進国の中央銀行のボードメンバーは言うまでもでもなく、ほぼ全員が海外トップ級大学で経済学修士号か博士号を持つ、国の経済を動かす精鋭メンバーが集結しています。日銀の日本銀行政策委員会メンバは、残念ながら精鋭メンバーが集結していない実情。これでは、日本経済をグローバルの視点で成長させることはできないでしょう。

日本銀行政策委員会のメンバの貧弱さが、今日の日本経済の貧弱と密接に関係していると言っていいでしょう。

732 :名刺は切らしておりまして:2022/10/20(木) 22:39:11.40 ID:G47/5yU3.net
>>1
https://facta.co.jp/article/201910028.html
この記事は今日の日本経済低迷の正論と言えるでしょう

日本の経済政策の過ちは、2000年初頭(森さんが起点)にやってしまったようである。
当時既に失われた10年で、日本は事実上デフレだったのに、欧米の新自由主義改革をそのままマネして適用してしまったようだ。
当時の欧米はインフレだったわけで、日本とは状況が正反対だったのにである。
そのまま欧米の新自由主義改革をマネして日本が適用したのは(間違った愚策と判断できなった日本の政界のトップ層の経済知識の欠如。ITをイットと読むレベルの国家トップがいたほど・・)、
日本の政界のトップ層(第一政党は、自民党さん)は重大な責任であるでしょう。その後も愚策に気づかず、首相が変わっても何十年もその政策をベースに経済運用してきたことは、重大な責任であるでしょう。責任の欠陥と言っていいいでしょう。

インフレ→通貨価値を下げる(ー)、失業率は下げる(+)
円安→通貨価値を下げる(ー)、外国通貨に対して貧困になる

つまり、インフレ+円安のダブルパンチで、円通貨価値が激落
利上げすると、失業率が上がり(ー)、購買需要が下がり(ー)、企業収入が下がり(ー)=労働者の収入が下がり(ー)、輸入しなくなり(ー)
ますます日本は貿易鎖国化、国民は貧困化するといマイナスだらけのスパイラル。だから、今、利上げは危険すぎるわけである。

よって、なんとか「円高」にして、輸入を増やし(+)、購買需要を高め(+)、景気を刺激する(+)、失業率を下げる(+)というプラスのスパイラルに持っていかなければならないでしょう。
資本主義諸国は、根底貿易理論である、リカルド貿易理論(オープンに相互貿易することで、相互に利益を受け取る、貿易閉鎖性にメリットはない)ベースで成り立っているわけであり、これを無視する資本主義国に繁栄はないでしょう。日本がクローズな鎖国的方向に走ることは、
繁栄理論に逆行することになるでしょう

733 :名刺は切らしておりまして:2022/10/20(木) 22:39:41.86 ID:G47/5yU3.net
>>732

ちなみに、2000年から2010年のたった10年間で、Terms of Trade(輸出額÷輸入額)は、
日本だけ40%くらい激減している。(つまり、輸出できる強い製品が無くなっている=イノベーション製品が無くなったと言っていい)
アメリカ・中国は激増している(イノベーション製品が増加)、もしくは他の国は微増している。減っているのは日本だけと言っていいでしょう。

734 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 20:41:19.95 ID:K9aDqtWX.net
小泉・竹中以降の新自由主義を改めると言うのであれば、
小泉政権以前(2000年)とコロナ直前(2019年)の経済状況を一応

実質GDP:  約482兆→約560兆
インフレ率: -0.7%→0.5%
日経225:  14,000円台→23,000円台
就労者数  6446万→6724万
失業率   4.73%→2.36%
(参考)
自殺者数  3.2万→2万

735 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 22:42:18.85 ID:UWk8TJdF.net
>>1
森永卓郎「円安は日本経済にものすごい追い風になる」

この状況について、まずは森永さんに所感を伺うと「1年ほどの短期的に見れば物価高など厳しい面もあるが、
中長期的に見ればものすごい追い風になる」と頼もしい発言。

「ものすごい追い風」になる理由としては、1ドル=150円を超えてくると
製造コストが中国よりも日本の方が安くなり、製造工場の国内回帰が一気に
進むからだという。既に一部の日本企業では、国内に製造拠点を移す動きが
始まっているそうだ。

736 :名刺は切らしておりまして:2022/11/11(金) 19:01:36.72 ID:ORFPDm2z.net
おかえり!

139円台!

737 :名刺は切らしておりまして:2022/11/14(月) 21:45:33.64 ID:QCQ93IXh.net
 【ロンドン時事】週明け14日午前のロンドン外国為替市場の円相場は、円買いの動きが一服し、ドルが急速に買い戻され、1ドル=140円台半ばに下落した。

738 :名刺は切らしておりまして:2022/11/14(月) 21:49:33.16 ID:Q4pr/7S+.net
今週末には戻りそう

739 :名刺は切らしておりまして:2022/11/15(火) 01:46:05.16 ID:s7bN7oMy.net
もう141円だしね

740 :名刺は切らしておりまして:2022/11/20(日) 11:04:43.56 ID:kwWk5vAC.net
>>1
「悪い円安」とは何だったのか、企業収益過去最高、設備投資過去最高、輸出過去最高、中小企業賃上げ過去最高
https://itest.5ch.net/greta/test/read.cgi/poverty/1667624729/

総レス数 740
145 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200