2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悪い円安】円、一時139円台に下落 日米金利差拡大で円安加速 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2022/08/29(月) 14:41:25.91 ID:CAP_USER.net
円安・ドル高の流れが加速している。29日の外国為替市場では一時、7月15日以来となる1ドル=139円台に下落した。米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が金融引き締めを続ける姿勢を示したことで米金利が上昇し、幅広い通貨に対してドル高が加速。一方で日銀の大規模な金融緩和は続くとの見方から円売りが膨らみ、円安・ドル高に弾みがついている。

前週末26日夕には137円ちょうど付近で推移しており、2円ほど円安・ドル高が進んだ。市場では7月14日に付けた1ドル=139円38銭の安値が節目として意識されている。

25~27日に米国で開かれた経済シンポジウム「ジャクソンホール会議」でパウエル議長が高インフレの抑制について「やり遂げるまでやり続けなければならない」と利上げ継続を表明した。29日の東京時間では米国の長期金利の指標となる10年債利回りが前週末の3.0%台から3.1%台に上昇するなど金利上昇の動きが進み、日米金利差の拡大を手がかりにした円売り・ドル買いにつながった。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB293IA0Z20C22A8000000/

14 :名刺は切らしておりまして:2022/08/29(月) 15:20:22.20 ID:fIGpE04M.net
何か政治家なり役人はアクションを起こしているのかな?

15 :名刺は切らしておりまして:2022/08/29(月) 15:22:31.72 ID:qwcEmayB.net
一旦減速したから、良い円安じゃん

16 :名刺は切らしておりまして:2022/08/29(月) 15:23:12.04 ID:27loPmDA.net
>>14
無能老害日銀黒田総裁が、この状況でも金融緩和してるよw

17 :名刺は切らしておりまして:2022/08/29(月) 15:24:44.07 ID:xXzKBR52.net
金利上げたユーロも安値更新してるからな
ドル一強

18 :名刺は切らしておりまして:2022/08/29(月) 15:29:13.52 ID:0nfe7hke.net
紫雲院殿政譽清浄晋寿大居士←こいつw

19 :名刺は切らしておりまして:2022/08/29(月) 15:36:18.70 ID:ZOPhIsMa.net
うわー日本はもう駄目だー/(^o^)\

20 :名刺は切らしておりまして:2022/08/29(月) 15:37:27.50 ID:R1kwkeFm.net
【アベノミクス】物価は15.4%上昇、賃金は11%下落【デフレ脱却】
https://www.tokyo-np.co.jp/article/183402
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/3/c/3/e/3c3ec82330e5ce2503fa81aeecf0c520_2.jpg

776 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2022/06/27(月) 04:25:27.91 ID:SCRqlQp+ [1/2]
「家電の工場取り戻したい。世界の工場と言われた昭和はよかった」って言ってたやろ。
途上国になりたかったんじゃないのかよw
目的が果たされつつあるんだから喜べよ。

810 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2022/06/27(月) 09:47:23.62 ID:ID8aEV+z
安倍の円安10年やって途上国レベルまで落ちてるわけで
今更失敗でした民主党が正解でしたなんて言える筈もなく
貫く理由が保身という地獄のような状況ですな

21 :名刺は切らしておりまして:2022/08/29(月) 15:37:46.51 ID:R1kwkeFm.net
デフレは自国通貨高と生産性向上の要因があるからね
基本的には豊かになる
経済破綻した国は自国通貨安のインフレばかりだし

日本も戦後最大のGDPは円高の民主党政権だった
6.4兆ドルあったが、安倍になり5.2兆ドルまで落ちた
近い内に5兆ドル割っていくだろうな

円ベースのGDPを見るのは無意味
円が紙屑になれば、円ベースでは韓国のGDPや税収や名目賃金も戦後最大を更新し続けるから
但し、基軸通貨のドルベースで見ると、日本のGDPだけが激減し、韓国のGDPは増える

個人資産が戦後最大も円ベースなので無意味
1ドル80円の80円で割れば、今の140円で割ったドルベース個人資産は民主政権から減っているから
株価もドルベースでは下がっているので円ベースで見ても無意味
円の価値が10分の1になれば、日本のGDPは今の10分の1の5200億ドルの貧しい国になるが、
円ベースだとGDPも税収も資産も10倍になる
当然、円ベースで見れば韓国のGDPや税収や資産も10倍になる

22 :名刺は切らしておりまして:2022/08/29(月) 15:51:11.27 ID:0nfe7hke.net
そうやってホルホルしてたツケがコレw

23 :名刺は切らしておりまして:2022/08/29(月) 15:55:03.57 ID:fJp8J66Y.net
デフレとインフレ
奇妙な現象だな

24 :名刺は切らしておりまして:2022/08/29(月) 15:56:41.81 ID:fJp8J66Y.net
>>5
深刻か?こんなの

25 :名刺は切らしておりまして:2022/08/29(月) 15:57:22.36 ID:eqocHPrQ.net
>>1-8
この辺までパヨクガイジの書き込みかな

26 :名刺は切らしておりまして:2022/08/29(月) 16:00:51.20 ID:rs1J6qT4.net
日本オワタ
アベノミクスの成果だな

27 :名刺は切らしておりまして:2022/08/29(月) 16:56:07.70 ID:Uqmnrrx/.net
日本企業は海外工場即刻たたんで日本に戻れ

28 :名刺は切らしておりまして:2022/08/29(月) 17:13:41.89 ID:ONGTOK/j.net
 
「悪い円安」連呼する経済音痴はミンス狂惨!
「悪い円安」連呼する経済音痴はミンス狂惨!
「悪い円安」連呼する経済音痴はミンス狂惨!


●ドル150円までは悪性円高!

IS-LM分析の左辺(ISバランス:貯蓄−投資)がゼロにならないと均衡レートは実現できない。
しかし不況を恐れ貯蓄は膨らむ一方で、
財政均衡緊縮による公共事業の大幅削減と企業の海外移転で国内投資が全く追いついてこなかった。
これが「失われた30年」の円高硬直化とデフレスパイラル不況の本質的な原因な!

なのに、ミンス政権は論外として、
自民党政権でも、有効なマクロ政策をやらない(怒り)

インフレ率の基調をあらわし、IMFが標準とするコアコアCPIはずーーっとマイナスで、今年4月にようやくプラス0.8%に転じただけ。
未だ円高デフレ不況を抜けてない。
22年3月のGDPギャップは、内閣府の大甘な推定ですら約20兆円と、拡大基調にある!
プラス10兆円で30兆以上の大型財政出動をさせなきゃならないし、金融を引き締めてはならない。

ジョージ・ソロスや高橋洋一のマネタリーアプローチによるマクロ連立方程式ではドル135円が適正レート。
スヴェンソンのフールプルーフ理論だと、
ドル150円になれば中国に進出した企業は国内回帰する(てーかしない企業はバカw)。
雇用と所得が向上し、名目賃金もあがる。

国内投資が活性化し定着、ようやく念願の均衡レートが定着する!
 

29 :名刺は切らしておりまして:2022/08/29(月) 17:14:08.51 ID:ONGTOK/j.net
 
スヴェンソン
「海外へ脱出した日本企業は、本来ならドル130円で国内に回帰すべき。
なのにドル150円になっても回帰しない企業はバカ」

日本の製造業に「国内回帰」の波
半導体など戦略物資だけでなく、電子部品や日用品でも
www.zakzak.co.jp/article/20220606-7VDQGIFBUVN6LKWL7W725HFZVY/

急激な円安ても「プラス」製造業7割、
非製造業でも「マイナス」を上回る 22.7.8
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657235036/


↓↓経済見通しも日本復活の兆し!

gendai.ismedia.jp/articles/-/94970?imp=0
>IMFの世界済見通しによれば、
>欧米は2022年の経済成長率は2021年より低いが、
>日本だけ2021年より高くなる。

gendai.ismedia.jp/articles/-/94970?page=4
>IMFの世界経済見通しで、
>なぜ2022年の日本だけ経済成長するのかと言えば、
>日本だけが金融緩和している効果

2022年度は貿易収支赤字が大幅に改善
経常収支黒字は2019年度に近い水準まで回復
www.jftc.or.jp/research/statistics/mitoshi_pdfs/2022_outlook.pdf
>経常収支黒字は19兆3,930億円に拡大、
>2019年度に近い水準まで回復する。
>貿易収支は、
>輸出の伸びが輸入の伸びを上回ることにより、
>2021年度の▲3兆1,730億円から▲1兆8,680億円へと
>赤字は大幅に改善される。
>サービス収支赤字は、インバウンド需要が徐々に回復。
>2021年度3兆8,400億円が2兆3,590億円に縮小する。
>第一次所得収支黒字は、
>海外から受け取る配当金や投資収益が増加。
>2021年度22兆2,150億円が22兆3,520億円へ拡大する。
>
>一般社団法人日本貿易会 調査グループ
 

30 :名刺は切らしておりまして:2022/08/29(月) 17:14:26.18 ID:ONGTOK/j.net
 
●ミンス政権の円高デフレ政策により、日本企業沈没!
.
ミンス藤井「ドル90円割れでも急激な円高ではない。日本は基本的に円高がよい」
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251980893/
円高ウォン安で日本経済が韓国に大惨敗!
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344833731/
ミンス政権は「円高になれば日本は景気回復する」「不況だからこそ金利を上げる」と主張し円高を招いた
anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1355542899/


そして!ミンス政権傀儡の日銀総裁白川の問題会見!!
「東日本大震災でも切り上がった強靭な円高による、海外輸入品の強靭な購買力で、日本経済はV字回復し拡大急成長する」
.
↓↓大震災の翌年度
.
日本企業沈没 大赤字続出!空前絶後のリストラで大量解雇13万人!!
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328146273
パナソニック赤字が下請け約3万社に、シャープ赤字が約1万社に影響
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355224187/


ミンス政権末期時2012年度の最終決算(通期最終損益。▲はマイナス)
.
パナソニック▲7,650億円、シャープ▲4,500億円、日立▲3,850億円、富士通▲1,500億円、NEC▲1,000億円、ソニー▲900億円、日本IBM▲650億円、任天堂▲650億円、東芝▲630億円、ローム▲180億円、日本ユニシス▲120億円、三菱電機▲100億円
.
トヨタ▲800億円、日産▲680億円、マツダ▲190億円、本田▲130億円
.
新日鉄住金▲1,500億円、NKSJ▲1,000億円、東京製鉄▲130億円
.
コクヨ▲550億円、東京機械製作所▲520億円、日本製紙▲440億円、日本ガイシ▲400億円
.
大林組▲950億円、大成建設▲850億円、東京建物▲720億円、鹿島建設▲330億円
.
ロイヤルホテル▲600億円、川崎汽船▲320億円、日本郵船▲180億円、双日▲120億円
 

31 :名刺は切らしておりまして:2022/08/29(月) 17:14:41.97 ID:ONGTOK/j.net
 
円高デフレスパイラル不況で最も怖いのは、
個別の財サービスや賃金下落というミクロ問題でなく、
民主党政権時には100兆円弱も抱え込んでしまったGDPギャップ(均衡GDPと完全雇用GDPの差)
= 失業や非正規雇用化、移民労働力化低賃化、の大量発生、
というマクロ問題。
.
しかもたった1~2%のインフレ率マイナス(デフレ)で、↓発生するから、デフレは怖い!
インフレの場合、高度成長期はコアコアCPIが毎年10%弱だったか、それがマクロ経済的な視点で「苦しかった」なんざ世評は皆無だった。
.
だからケインズもインフレ主義者だった!


■ 業績の悪化、賃金低下による失業者の発生、格差の拡大
.
■ 同額でも、企業や家庭の債務が実質的に悪化
.
■ 将来のデフレ予想による消費の減退
.
■ 実質金利(=名目金利+デフレ予想)が上昇し期待収益率を上回り、設備投資が減退
.
■ イノベーションの減少(デフレでは拡大や成長を求めず縮退的になり、リスクテイカーは淘汰される)
.
■ デフレと相関性の高い通貨高による輸出減少と輸入デフレ不況(自国製品が国内外で売れず、移民労働も増加)
.
■ 通貨高で生産拠点が海外シフトし構造不況(海外脱出組はまだマシで、ほとんどの企業がその前に倒産)

■ 経済成長の悪化→税収低下

■ 生活保護や雇用調整金など社会保障支出の増大による、財政の悪化(とドーマー条件を無視した、罪務省的プライマリーバランス狂信者は発狂する)
 

32 :名刺は切らしておりまして:2022/08/29(月) 17:15:01.59 ID:ONGTOK/j.net
 
リーマンショック時のFRBバーナンキ
「金(国債)を刷って刷って刷りまくって、買えるものは何でも買ってしまえ!
ケチャップでも何でもだ!」

と、
さすが恐慌論の専門家だけあって異次元の財政出動と金融緩和で、
先進国で真っ先にリーマンショックから抜け出すことに成功!

↑↑
↓↓

東日本大震災時、ミンス政権時の日銀白川
「金融緩和?むしろ引き締めろ!
東日本大震災という非常事態だからこそ円高に誘導し、
海外輸入品の強靭な購買力で日本経済をV字回復させ拡大急成長させる。
大型復興債の発行?!復興増税だ!!」 

と、
反日バカサヨ的マクロ経済政策により、
前代未聞の日本企業沈没!大赤字続出!空前絶後のリストラ大量解雇を生みましたとさ(怒り)
 

33 :名刺は切らしておりまして:2022/08/29(月) 17:43:16.13 ID:VFw0U0F0.net
10月あたりに140円くらい年内150円予想してたけどそれよりも早そうだw

34 :名刺は切らしておりまして:2022/08/29(月) 19:20:36.03 ID:+W/UFD9W.net
>>27
原材料 燃料調達コスト考えたら日本じゃなくて資源国で人件費安いとこ行くわ
昭和と違うんだ日本回帰はあり得ない

35 :名刺は切らしておりまして:2022/08/29(月) 19:31:07.99 ID:YWvI9dex.net
>>1
10年後には北朝鮮化してるな
世界有数の貧困国だな

36 :名刺は切らしておりまして:2022/08/29(月) 19:51:23.13 ID:KiDpp9vS.net
円反転上昇に広がり、円安ピーク過ぎた可能性-下落見込む取引転機か (2022年8月17日)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-08-17/RGQHJRDWX2QG01

37 :名刺は切らしておりまして:2022/08/29(月) 20:06:25.90 ID:w+BaEG9M.net
年内150は行ってもおかしくない

38 :名刺は切らしておりまして:2022/08/29(月) 20:06:28.95 ID:AHcR8IS1.net
>>4
ををををををををををををををっっ!•́o•̀)

39 :名刺は切らしておりまして:2022/08/29(月) 20:28:44.21 ID:Cn2kdbw/.net
>>36
ヘッジファンドさん儲けまくりだなw

40 :名刺は切らしておりまして:2022/08/29(月) 20:39:29.25 ID:Z1Mclt2c.net
内需をぶっこわせ?

41 :名刺は切らしておりまして:2022/08/29(月) 21:05:49.44 ID:R1kwkeFm.net
経団連と政府がべったりの関係になった結果、円安という手段が安易に使われた。
諸外国に比べて成長企業が圧倒的に少ないことが日本の病巣だが、
円安というお手頃な輸出企業保護に頼っために、
淘汰されるべきゾンビ企業が生き残って日本の成長を大きく棄損したことは否定できない。
政府がこの10年ほど続けてきた円安政策は、庶民を苦しめる今の輸入物価高に直接つながっている。

失われた30年のあと、今回の参院選で自民党政権を、肉屋を支持する豚である国民は支持した。
つまり、円安による日本のインフレはこれからが本番である。

42 :名刺は切らしておりまして:2022/08/29(月) 21:06:43.89 ID:R1kwkeFm.net
aro*****5時間前
非表示・報告
>24年前のITバブル期は1ドル140円以上の円安でした

おじさんさぁいつの話してんだよ笑
24年前の話を持ち出して比較してるから
24年前から給料が上がんないんだよ

いい加減にしろって

24年前の円安と今の円安とじゃ
日本経済が持ってる力が違う
マイナス金利と日銀の無尽蔵な長期国債の買い入れのような禁じ手も使ってない

43 :名刺は切らしておりまして:2022/08/29(月) 21:08:07.22 ID:R1kwkeFm.net
アベノミクスで実質賃金と購買力一人当たりGDPでは明治維新以後、初めて韓国に負けた
1ドル140円になれば、最後の砦である名目一人当たりGDPでも韓国に負ける
1ドル150円になれば先進国から中進国へ転落だ!

44 :名刺は切らしておりまして:2022/08/29(月) 21:08:28.47 ID:R1kwkeFm.net
嫌韓のネトウヨが崇拝する安倍を取り込んで、人権と民主主義を削除する改憲をさせようとした
「改憲して韓国と中国を倒すぜ!」と息巻くネトウヨを見て腹抱えて笑っているわけ

令和も日本を支配するという意味で、5月1日になったのも統一教会の記念日だから
宮内庁は切りが良い4月1日にしようとしたが、官邸が拒否した
日本を支配するという意味の令和元号を統一教会記念日の5月1日に開始したら、
令和元日にネトウヨは「天皇陛下バンザーイ」と、お祭り騒ぎだった
あれを見て統一幹部らは大笑いしていたわけ

選挙で安倍が勝つ度にネトウヨが喜んでいる姿を見て、腹抱えて笑っていた
アベノミクス異次元緩和で韓国の2倍、アメリカと互角の日本の一人当たりGDPの25%が吹き飛び、
今ではアメリカの4割、韓国と互角まで落ちて、統一幹部は「アベノミクスよ、ありがとう」と拍手喝采している

45 :名刺は切らしておりまして:2022/08/29(月) 21:09:34.77 ID:R1kwkeFm.net
財政破綻後 小林慶一郎著 アマゾンレビュー

この書では、財政破綻の直撃を受けるのが医療と福祉であるとして詳細にシミュレーションしてある。
私は医療関係者なので他人事でなく、これらは必ず起こる未来であると確信した。
医療費の公費負担分は未収金として積み上がり民間医療機関は倒産し、透析医療を受けている患者は命を落とす。
1991年ソ連崩壊時の2ヶ月で透析患者のほぼ全てが死んだという。

財政破綻→焼け跡リセットについては、財政破綻というテールイベントが起きた場合、
物価はコントロール不能になって物価が3倍、4倍になる高インフレになる。
それに対して、財政破綻せずに消費税を30%上げるという財政再建策を実行したら、物価は1.3倍になるだけで、
国民生活に与える経済学的なコストは小さいと推測している。

財政破綻の確率については第2章において、
佐藤、小黒(2016年)がモンテカルロシミュレーション等を用いて試算しているところによれば、
仮に首都直下型地震が起きれば2025年に破綻確率は40%に、また何らかの財政再建の努力がなければ、
2035年の破綻確率はほぼ100%に上がる。わが国の財政が2030年代に危機的な状況に陥る可能性が高いことが示唆される。

本書では遠まわしに、”破たんの責任は結局のところ国民自身にある”とのべ、その日が来ても〝戦犯さがし”的行為は
さけるべきであるとしている。それでも庶民は重税に耐えながら医療・福祉が大幅に制限された世界を生き延びて、
政府債務の償還に協力することになるのだそうだ。
たぶんそうなんだろう、と俺も思う。 こんなに絶望的な本がなんでベストセラーなんだろう?

46 :名刺は切らしておりまして:2022/08/29(月) 21:10:04.16 ID:R1kwkeFm.net
「電通の先輩が、『CMは偏差値40の人にも理解できるものじゃなきゃダメ。
この会社にいる時点で普通ではないと自覚しろ。世間にはおそるべき量のおそるべきバカがいる。
そしてそれが日本の「普通の人」だ』って言ってたの、一番役に立ってる教えの一つだ」

47 :名刺は切らしておりまして:2022/08/29(月) 21:10:51.79 ID:R1kwkeFm.net
大日本帝国の組織体制

・トップからの指示があいまい
・大きな声は論理に勝る
・データ解析がご都合主義
・省益は国益より優先される
・答えに窮すと精神論
・大きなプロジェクトほど責任者がいない
・前例主義
・デベロッパーに対する要求が荒唐無稽
・上層部は配置換えのみでその責を負わない
・詰め腹は現場に切らせろ
・一度開始した作戦は破綻しても止まらない
・たとえ国が滅んでも

おまけ
・占領軍司令に12歳の子供と呆れられるくらい自我がない

48 :名刺は切らしておりまして:2022/08/29(月) 21:28:25.15 ID:sf1hX7j1.net
円安に資源高にコロナ。
この冬日本人は乗り越えられるかな。

49 :名刺は切らしておりまして:2022/08/29(月) 21:39:19.24 ID:j169fTK0.net
悪い円安って言うのはさ

失業率も上がって
企業も海外に移転して
インフレも10%とか上がる円安なら悪いと言ってよいかも知れないが

今の円安は単に日銀が量的緩和を続けて
アメリカが金融引き締めして利上げしたから
起きているだけ

日本にはGDPギャップが30兆円あるから
アメリカのように利上げしたら
単に景気が後退するだけ

日本の経済政策は正しい

50 :名刺は切らしておりまして:2022/08/29(月) 21:46:29.97 ID:7VM5SLYM.net
>>48
つかー今なんて家にだいたいジジババ居て、バブルの世代だから
年金とか基金とか不動産の権利みたいなので何十万も入ってくるし
今の日本で金なくて困ってるやつなんて一人暮らしのやつだけだろw

51 :名刺は切らしておりまして:2022/08/29(月) 21:51:36.99 ID:aR8l/4Uo.net
今時目端の効いた奴は外貨に移してるだろ、円安で損害被るなら自業自得

52 :名刺は切らしておりまして:2022/08/29(月) 22:00:22.05 ID:QC7mpTwD.net
日本も資源高は怖いけど円安は言うほどダメージない
ドル建て債務が多い国と違って日本は債務は殆ど円建て、債権にドルが溢れてる債権大国
キャッシュフローも優良だからドルの調達も支払いも問題がない
個人レベルの話で生保生活者なんかはどうしようもないけど、そいつらは今の環境じゃどこの国行ってもどうにもならん

53 :名刺は切らしておりまして:2022/08/29(月) 22:06:52.57 ID:s+fngAaK.net
どうせまた130円台前半になって狩りにくるよ

54 :名刺は切らしておりまして:2022/08/29(月) 22:11:37.80 ID:jWqWVXsd.net
一€=100円だからユーロ安じゃね?

55 :名刺は切らしておりまして:2022/08/29(月) 22:21:20.42 ID:XLkWp2FX.net
次は150円か
ギリ行かないで148円だろうけど

56 :名刺は切らしておりまして:2022/08/29(月) 22:28:06.89 ID:lYURYAYG.net
ここで買い増し出来る奴は素直に凄いと思う

57 :名刺は切らしておりまして:2022/08/29(月) 22:41:15.71 ID:R1kwkeFm.net
2012年 日本の一人当たりGDPを100としたら、アメリカは120、韓国は50

2022年 日本の一人当たりGDPを100としたら、アメリカは220、韓国は105

58 :名刺は切らしておりまして:2022/08/29(月) 23:16:14.73 ID:5/LQcGQ4.net
通貨の番人の役割を放棄した黒田日銀総裁は、最早日本の国賊でしかない。
とっとと辞めろ!

59 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
円安になってもコロナが解消しないとインバウンドで儲けることができん
早く5類にしてワクチン接種証明あったらマスク無しでも動けるようにしよう

60 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
アメリカがバブル状態みたいな感じだからじゃない?
そして数年後にははじけてまた世界恐慌さ

61 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
140円代になってしまうん?

62 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>58
円安は良いってお前ら言ってたじゃん。

これから円安のために1ドル1000円になっていくけど、円安は歓迎だろ?

俺は超歓迎だよ。
外資立てしてる投資信託が超エモいことになってるし

63 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>57
良いことじゃん。
変わらない姿勢は重要。

64 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
目指せ360円!!

65 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
輸入品の買い控えが起こって国内が潤うなら良いけどな
現実は甘くない

66 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
年内にコストプッシュインフレ対策の減税措置か補助金配布かやらないとこれヤベーかも

67 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
円安でみんなハッピー

68 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>66
金ばら撒いたらインフレするだろが、増税、増税だ!

69 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
インフレじゃなくてスタグフレーションだから金ばら撒かないとヤベーでしょ

70 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
第2、第3の山上が現れまくって、誰も政治家をやりたがらない
誰も責任者になりたがらない、最終的な決定を下したくない
こんな状況になるのが理想だな
これで政治家達は政策の提言提案だけで踏みとどまり
直接民主制を導入する流れになればいい
昔とは違い、今は便利なインターネットがあるんだからこれを活用すればいい

71 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
今、不動産バブル

72 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>16
おじいちゃんボケてるのかな?
金融緩和はもうやったでしょおじいちゃん。

73 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>65
上がってるのが生活必需品と電気代だからな。
原材料費が上がってるから生活してるだけで今まで以上に金が減るのに売る側は儲からないから給料増えない。
だから結局、誰も何も買わない。

74 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>71
チャイナに買われてる

75 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>69
お友達しかばら撒かないから

76 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>69
ばら撒く場所が問題。
下にばら撒いて上に流さないとダメなのに、上にばら撒いてドル買ったり海外株に投資して上だけで金がまわってる。
やるんなら低所得者の減税やら生活保護費の増加やら、低所得者向けのばら撒きやらんと上に撒いてもなんも買わんぞ。

77 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
安くなり日本の目ぼしい物が買い叩かれて終わりそう

78 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
戦後からのやり直し。みたいな。
昔の日経35000、為替300手前まで操作しそうだな。

かぶ、為替は逆らわずロングの、競馬はヤフオクのオッズ買いが使える
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1032893914

79 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
「分配なくして成長なし」とは、いったい何だったんだろうな

今だとハッキリわかる
岸田は、総理になるべき人物ではなかったよ

80 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
 
「悪い円安」連呼する経済音痴はミンス狂惨!
「悪い円安」連呼する経済音痴はミンス狂惨!
「悪い円安」連呼する経済音痴はミンス狂惨!


●ドル150円までは悪性円高!

IS-LM分析の左辺(ISバランス:貯蓄−投資)がゼロにならないと均衡レートは実現できない。
しかし不況を恐れ貯蓄は膨らむ一方で、
財政均衡緊縮による公共事業の大幅削減と企業の海外移転で国内投資が全く追いついてこなかった。
これが「失われた30年」の円高硬直化とデフレスパイラル不況の本質的な原因な!

なのに、ミンス政権は論外として、
自民党政権でも、有効なマクロ政策をやらない(怒り)

インフレ率の基調をあらわし、IMFが標準とするコアコアCPIはずーーっとマイナスで、今年4月にようやくプラス0.8%に転じただけ。
未だ円高デフレ不況を抜けてない。
22年3月のGDPギャップは、内閣府の大甘な推定ですら約20兆円と、拡大基調にある!
プラス10兆円で30兆以上の大型財政出動をさせなきゃならないし、金融を引き締めてはならない。

ジョージ・ソロスや高橋洋一のマネタリーアプローチによるマクロ連立方程式ではドル135円が適正レート。
スヴェンソンのフールプルーフ理論だと、
ドル150円になれば中国に進出した企業は国内回帰する(てーかしない企業はバカw)。
雇用と所得が向上し、名目賃金もあがる。

国内投資が活性化し定着、ようやく念願の均衡レートが定着する!
 

81 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
 
スヴェンソン
「海外へ脱出した日本企業は、本来ならドル130円で国内に回帰すべき。
なのにドル150円になっても回帰しない企業はバカ」

日本の製造業に「国内回帰」の波
半導体など戦略物資だけでなく、電子部品や日用品でも
www.zakzak.co.jp/article/20220606-7VDQGIFBUVN6LKWL7W725HFZVY/

急激な円安ても「プラス」製造業7割、
非製造業でも「マイナス」を上回る 22.7.8
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657235036/


↓↓経済見通しも日本復活の兆し!

gendai.ismedia.jp/articles/-/94970?imp=0
>IMFの世界済見通しによれば、
>欧米は2022年の経済成長率は2021年より低いが、
>日本だけ2021年より高くなる。

gendai.ismedia.jp/articles/-/94970?page=4
>IMFの世界経済見通しで、
>なぜ2022年の日本だけ経済成長するのかと言えば、
>日本だけが金融緩和している効果

2022年度は貿易収支赤字が大幅に改善
経常収支黒字は2019年度に近い水準まで回復
www.jftc.or.jp/research/statistics/mitoshi_pdfs/2022_outlook.pdf
>経常収支黒字は19兆3,930億円に拡大、
>2019年度に近い水準まで回復する。
>貿易収支は、
>輸出の伸びが輸入の伸びを上回ることにより、
>2021年度の▲3兆1,730億円から▲1兆8,680億円へと
>赤字は大幅に改善される。
>サービス収支赤字は、インバウンド需要が徐々に回復。
>2021年度3兆8,400億円が2兆3,590億円に縮小する。
>第一次所得収支黒字は、
>海外から受け取る配当金や投資収益が増加。
>2021年度22兆2,150億円が22兆3,520億円へ拡大する。
>
>一般社団法人日本貿易会 調査グループ
 

82 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
 
●ミンス政権の円高デフレ政策により、日本企業沈没!
.
ミンス藤井「ドル90円割れでも急激な円高ではない。日本は基本的に円高がよい」
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251980893/
円高ウォン安で日本経済が韓国に大惨敗!
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344833731/
ミンス政権は「円高になれば日本は景気回復する」「不況だからこそ金利を上げる」と主張し円高を招いた
anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1355542899/


そして!ミンス政権傀儡の日銀総裁白川の問題会見!!
「東日本大震災でも切り上がった強靭な円高による、海外輸入品の強靭な購買力で、日本経済はV字回復し拡大急成長する」
.
↓↓大震災の翌年度
.
日本企業沈没 大赤字続出!空前絶後のリストラで大量解雇13万人!!
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328146273
パナソニック赤字が下請け約3万社に、シャープ赤字が約1万社に影響
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355224187/


ミンス政権末期時2012年度の最終決算(通期最終損益。▲はマイナス)
.
パナソニック▲7,650億円、シャープ▲4,500億円、日立▲3,850億円、富士通▲1,500億円、NEC▲1,000億円、ソニー▲900億円、日本IBM▲650億円、任天堂▲650億円、東芝▲630億円、ローム▲180億円、日本ユニシス▲120億円、三菱電機▲100億円
.
トヨタ▲800億円、日産▲680億円、マツダ▲190億円、本田▲130億円
.
新日鉄住金▲1,500億円、NKSJ▲1,000億円、東京製鉄▲130億円
.
コクヨ▲550億円、東京機械製作所▲520億円、日本製紙▲440億円、日本ガイシ▲400億円
.
大林組▲950億円、大成建設▲850億円、東京建物▲720億円、鹿島建設▲330億円
.
ロイヤルホテル▲600億円、川崎汽船▲320億円、日本郵船▲180億円、双日▲120億円
 

83 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
 
円高デフレスパイラル不況で最も怖いのは、
個別の財サービスや賃金下落というミクロ問題でなく、
民主党政権時には100兆円弱も抱え込んでしまったGDPギャップ(均衡GDPと完全雇用GDPの差)
= 失業や非正規雇用化、移民労働力化低賃化、の大量発生、
というマクロ問題。
.
しかもたった1~2%のインフレ率マイナス(デフレ)で、↓発生するから、デフレは怖い!
インフレの場合、高度成長期はコアコアCPIが毎年10%弱だったか、それがマクロ経済的な視点で「苦しかった」なんざ世評は皆無だった。
.
だからケインズもインフレ主義者だった!


■ 業績の悪化、賃金低下による失業者の発生、格差の拡大
.
■ 同額でも、企業や家庭の債務が実質的に悪化
.
■ 将来のデフレ予想による消費の減退
.
■ 実質金利(=名目金利+デフレ予想)が上昇し期待収益率を上回り、設備投資が減退
.
■ イノベーションの減少(デフレでは拡大や成長を求めず縮退的になり、リスクテイカーは淘汰される)
.
■ デフレと相関性の高い通貨高による輸出減少と輸入デフレ不況(自国製品が国内外で売れず、移民労働も増加)
.
■ 通貨高で生産拠点が海外シフトし構造不況(海外脱出組はまだマシで、ほとんどの企業がその前に倒産)

■ 経済成長の悪化→税収低下

■ 生活保護や雇用調整金など社会保障支出の増大による、財政の悪化(とドーマー条件を無視した、罪務省的プライマリーバランス狂信者は発狂する)
 

84 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
 
リーマンショック時のFRBバーナンキ
「金(国債)を刷って刷って刷りまくって、買えるものは何でも買ってしまえ!
ケチャップでも何でもだ!」

と、
さすが恐慌論の専門家だけあって異次元の財政出動と金融緩和で、
先進国で真っ先にリーマンショックから抜け出すことに成功!

↑↑
↓↓

東日本大震災時、ミンス政権時の日銀白川
「金融緩和?むしろ引き締めろ!
東日本大震災という非常事態だからこそ円高に誘導し、
海外輸入品の強靭な購買力で日本経済をV字回復させ拡大急成長させる。
大型復興債の発行?!復興増税だ!!」 

と、
反日バカサヨ的マクロ経済政策により、
前代未聞の日本企業沈没!大赤字続出!空前絶後のリストラ大量解雇を生みましたとさ(怒り)
 

85 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>79
上だけ分配

86 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>81
高齢化要素が抜けてる

87 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
紫ババア
1ドル139円って何よー!
1ドルは50円が正しいのよー!
アンタたちいい加減にしなさいよー!

88 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
んなバカな!

89 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>79
ただの馬鹿だよ
小泉安倍の金融緩和で円安にした結果、ドルベースGDPはマイナスの平成30年だった
GDPが減ってんのにどうやって分配すんのさ?
円ベースで見たって何の意味もないからな
GDPを増やさないと分配しようがない
増税もしないんだろうしな
移民も嫌だろ
で、円高も嫌と来れば、そりゃ貧乏になるしかないだろ
単純な理屈も分からないアホが日本人
小泉と安倍と支持して、戦後最大GDPにした民主政権を壊した未開の部族

90 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>87
あたおか壺っぽい

91 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
竹槍で爆撃機に勝てないだろ
こっちは竹、あっちは爆弾で破壊力が違う
竹は空を飛ぶ飛行機に届かないが、爆弾は空からこっちがいる地上に落とせる
単純な理屈だわ
竹槍は爆撃機に勝てない
でも、かつての新聞では「勝てる」と記事にしていた

今の円安インフレカルトや世襲一党支配カルトもそれと同じ
自国通貨を紙屑にして質を下げ、世界最高の少子高齢化なのに移民も拒否して量も減らしていく
増税はもちろん嫌
これでどうやって分配する?

人類史で世襲一党支配はどうなった?
東側や第三世界、徳川時代や北朝鮮を見ろよ
豊かな国は民主主義で政権がコロコロと変わる

ちなみに資本主義の歴史でも自国通貨インフレの国は全て没落している

92 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
追加するとGDPの200%を超える借金をした国はイギリスを除いて全て貧しい国になった
イギリスは軍事力で植民地から富を収奪した例外だ
他の国は全て貧乏な国に没落した
自国通貨が紙屑になり高インフレによって破滅した
日本もそうなる
円ベースで見れば、GDPや個人資産は2倍、3倍、5倍、と増えていく
そして、ドルベースで見れば、2分の1、3分の1、5分の1、と減っていく
半世紀ぶりに日本は発展途上国になる

93 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
昨日スーパーに行ったら、民主時代は200円台で買えていた食品が600円台まで値上がりしていた
アベノミクス直後は量を減らすステルス値上げしていた
少し前はステルスでは耐えられなくなり498円で踏ん張っていたが、遂に閾値を超えたようだ
日本人の可処分所得は大きく損なわれる

200円台で買えていた食品や生活必需品が1000円を超えるのも時間の問題だ
そして、高インフレはそこで止まらない
財政破綻するまで火柱が立つ

94 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
150で日本経済復活。

95 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>69
割と自治体はペイ系アプリとかで20パーセント還元とかやってるのに、そういうの活用して節約している人少ない。

物価高で苦しい、というのはウソなのか?

96 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>1
これが安倍がプーチンと見ていた同じ未来だ
長州の朝鮮ゴロに日本を破壊させた結果がこれ

97 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
日本人を苦しめてくれてありがとう統ー教会自民党

98 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
やめてくれ
ドル払いのサブスクだけで今月7000円だったわ

99 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>95
みんなが利用したらすぐに予算を使い切るだろうな

100 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
全てが黒田の責任です(笑)

101 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
統一自民を応援してるのは
逃げ切った団塊世代

本当の敵は団塊世代

102 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>76
水は低きに流れる

上から下に行くのが原則
下に流しても上には行かない

103 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>21
確かにgdpは円じゃなくてドルとか通貨指標みたいので比較するべきだな。

104 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
 
「悪い円安」連呼する経済音痴はミンス狂惨!
「悪い円安」連呼する経済音痴はミンス狂惨!
「悪い円安」連呼する経済音痴はミンス狂惨!


●ドル150円までは悪性円高!

IS-LM分析の左辺(ISバランス:貯蓄-投資)がゼロにならないと均衡レートは実現できない。
しかし不況を恐れ貯蓄は膨らむ一方で、
財政均衡緊縮による公共事業の大幅削減と企業の海外移転で国内投資が全く追いついてこなかった。
これが「失われた30年」の円高硬直化とデフレスパイラル不況の本質的な原因な!

なのに、ミンス政権は論外として、
自民党政権でも、有効なマクロ政策をやらない(怒り)

インフレ率の基調をあらわし、IMFが標準とするコアコアCPIはずーーっとマイナスで、今年4月にようやくプラス0.8%に転じただけ。
未だ円高デフレ不況を抜けてない。
22年3月のGDPギャップは、内閣府の大甘な推定ですら約20兆円と、拡大基調にある!
プラス10兆円で30兆以上の大型財政出動をさせなきゃならないし、金融を引き締めてはならない。

ジョージ・ソロスや高橋洋一のマネタリーアプローチによるマクロ連立方程式ではドル135円が適正レート。
スヴェンソンのフールプルーフ理論だと、
ドル150円になれば中国に進出した企業は国内回帰する(てーかしない企業はバカw)。
雇用と所得が向上し、名目賃金もあがる。

国内投資が活性化し定着、ようやく念願の均衡レートが定着する!
 

105 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
 
スヴェンソン
「海外へ脱出した日本企業は、本来ならドル130円で国内に回帰すべき。
なのにドル150円になっても回帰しない企業はバカ」

日本の製造業に「国内回帰」の波
半導体など戦略物資だけでなく、電子部品や日用品でも
www.zakzak.co.jp/article/20220606-7VDQGIFBUVN6LKWL7W725HFZVY/

急激な円安ても「プラス」製造業7割、
非製造業でも「マイナス」を上回る 22.7.8
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657235036/


↓↓経済見通しも日本復活の兆し!

gendai.ismedia.jp/articles/-/94970?imp=0
>IMFの世界済見通しによれば、
>欧米は2022年の経済成長率は2021年より低いが、
>日本だけ2021年より高くなる。

gendai.ismedia.jp/articles/-/94970?page=4
>IMFの世界経済見通しで、
>なぜ2022年の日本だけ経済成長するのかと言えば、
>日本だけが金融緩和している効果

2022年度は貿易収支赤字が大幅に改善
経常収支黒字は2019年度に近い水準まで回復
www.jftc.or.jp/research/statistics/mitoshi_pdfs/2022_outlook.pdf
>経常収支黒字は19兆3,930億円に拡大、
>2019年度に近い水準まで回復する。
>貿易収支は、
>輸出の伸びが輸入の伸びを上回ることにより、
>2021年度の▲3兆1,730億円から▲1兆8,680億円へと
>赤字は大幅に改善される。
>サービス収支赤字は、インバウンド需要が徐々に回復。
>2021年度3兆8,400億円が2兆3,590億円に縮小する。
>第一次所得収支黒字は、
>海外から受け取る配当金や投資収益が増加。
>2021年度22兆2,150億円が22兆3,520億円へ拡大する。
>
>一般社団法人日本貿易会 調査グループ
 

106 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
 
●ミンス政権の円高デフレ政策により、日本企業沈没!
.
ミンス藤井「ドル90円割れでも急激な円高ではない。日本は基本的に円高がよい」
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251980893/
円高ウォン安で日本経済が韓国に大惨敗!
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344833731/
ミンス政権は「円高になれば日本は景気回復する」「不況だからこそ金利を上げる」と主張し円高を招いた
anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1355542899/


そして!ミンス政権傀儡の日銀総裁白川の問題会見!!
「東日本大震災でも切り上がった強靭な円高による、海外輸入品の強靭な購買力で、日本経済はV字回復し拡大急成長する」
.
↓↓大震災の翌年度
.
日本企業沈没 大赤字続出!空前絶後のリストラで大量解雇13万人!!
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328146273
パナソニック赤字が下請け約3万社に、シャープ赤字が約1万社に影響
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355224187/


ミンス政権末期時2012年度の最終決算(通期最終損益。▲はマイナス)
.
パナソニック▲7,650億円、シャープ▲4,500億円、日立▲3,850億円、富士通▲1,500億円、NEC▲1,000億円、ソニー▲900億円、日本IBM▲650億円、任天堂▲650億円、東芝▲630億円、ローム▲180億円、日本ユニシス▲120億円、三菱電機▲100億円
.
トヨタ▲800億円、日産▲680億円、マツダ▲190億円、本田▲130億円
.
新日鉄住金▲1,500億円、NKSJ▲1,000億円、東京製鉄▲130億円
.
コクヨ▲550億円、東京機械製作所▲520億円、日本製紙▲440億円、日本ガイシ▲400億円
.
大林組▲950億円、大成建設▲850億円、東京建物▲720億円、鹿島建設▲330億円
.
ロイヤルホテル▲600億円、川崎汽船▲320億円、日本郵船▲180億円、双日▲120億円
 

107 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
 
円高デフレスパイラル不況で最も怖いのは、
個別の財サービスや賃金下落というミクロ問題でなく、
民主党政権時には100兆円弱も抱え込んでしまったGDPギャップ(均衡GDPと完全雇用GDPの差)
= 失業や非正規雇用化、移民労働力化低賃化、の大量発生、
というマクロ問題。
.
しかもたった1~2%のインフレ率マイナス(デフレ)で、↓発生するから、デフレは怖い!
インフレの場合、高度成長期はコアコアCPIが毎年10%弱だったか、それがマクロ経済的な視点で「苦しかった」なんざ世評は皆無だった。
.
だからケインズもインフレ主義者だった!


■ 業績の悪化、賃金低下による失業者の発生、格差の拡大
.
■ 同額でも、企業や家庭の債務が実質的に悪化
.
■ 将来のデフレ予想による消費の減退
.
■ 実質金利(=名目金利+デフレ予想)が上昇し期待収益率を上回り、設備投資が減退
.
■ イノベーションの減少(デフレでは拡大や成長を求めず縮退的になり、リスクテイカーは淘汰される)
.
■ デフレと相関性の高い通貨高による輸出減少と輸入デフレ不況(自国製品が国内外で売れず、移民労働も増加)
.
■ 通貨高で生産拠点が海外シフトし構造不況(海外脱出組はまだマシで、ほとんどの企業がその前に倒産)

■ 経済成長の悪化→税収低下

■ 生活保護や雇用調整金など社会保障支出の増大による、財政の悪化(とドーマー条件を無視した、罪務省的プライマリーバランス狂信者は発狂する)
 

108 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
 
リーマンショック時のFRBバーナンキ
「金(国債)を刷って刷って刷りまくって、買えるものは何でも買ってしまえ!
ケチャップでも何でもだ!」

と、
さすが恐慌論の専門家だけあって異次元の財政出動と金融緩和で、
先進国で真っ先にリーマンショックから抜け出すことに成功!

↑↑
↓↓

東日本大震災時、ミンス政権時の日銀白川
「金融緩和?むしろ引き締めろ!
東日本大震災という非常事態だからこそ円高に誘導し、
海外輸入品の強靭な購買力で日本経済をV字回復させ拡大急成長させる。
大型復興債の発行?!復興増税だ!!」 

と、
反日バカサヨ的マクロ経済政策により、
前代未聞の日本企業沈没!大赤字続出!空前絶後のリストラ大量解雇を生みましたとさ(怒り)
 

109 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
日本売り飛ばす!
統一教会自民党!


チョンの統一教会自民党の愛国に騙されて貧乏になるお前等
ばーか

110 :名刺は切らしておりまして:2022/08/30(火) 12:44:29.44 ID:omENM8/q.net
てか欧米がインフレピークアウトしたら急激な円高になるのが見えてるからなあ
為替は日本が都合よくどうこう出来るものじゃ無いし

111 :名刺は切らしておりまして:2022/08/30(火) 13:20:30.43 ID:yaHWjUg7.net
>>110
>欧米がインフレピークアウトしたら急激な円高になるのが見えてるからなあ

30年ゼロ成長でマイナス金利を10年続けても
外需が無ければ何の改善も起きない内需が死んだ日本が
ここから円高になるとか
マジ朝鮮壺に洗脳されたジャップは頭がクルクルパーなのかねw

112 :名刺は切らしておりまして:2022/08/30(火) 13:33:28.66 ID:ggldYjol.net
飲酒は口腔・咽頭・喉頭・食道・肝臓・大腸と女性の乳房の癌の原因となるとされています。
またアルコールそのものに発癌(がん)性があり、少量の飲酒で赤くなる体質の2型アルデヒド脱水素酵素の働きが弱い人では、アルコール代謝産物のアセトアルデヒドが食道癌の原因となるとも結論づけています。

アルコールと癌(がん) | e-ヘルスネット(厚生労働省)
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/alcohol/a-01-008.html

113 :名刺は切らしておりまして:2022/08/30(火) 13:40:16.81 ID:omENM8/q.net
欧米がインフレピークアウトするってことは深刻なリセッションになっているということで欧米の中央銀行は金利を下げ金融緩和で景気を支えようとする
日本はこれ以上金利を下げ金融緩和する余地はないから相対的に円高が進む
円高は欧米企業にとっても追い風になるから欧米政府が拒む理由はない
至極当然の話と思うがな

114 :名刺は切らしておりまして:2022/08/30(火) 13:55:37.63 ID:yaHWjUg7.net
>>113
>欧米がインフレピークアウトするってことは深刻なリセッションになっているということで

こんなの昭和のITオンチのバカの妄想でしかないわw

アメリカは好景気を持続しているし
アメリカ経済を支えるビッグテックの多くが
予想通りの売上をキープしている
朝鮮壺で頭クルクルパーになった30年ゼロ成長の
日本のバカだけがアメリカ経済は潰れると
ノストラダムスの大予言みたいなことを信じてるわけだ

第2四半期 株式時価総額 売上高 純利益
アップル 350兆円 11兆1400億円 2兆6000億円
アマゾン 182兆円 16兆2900億円 -2700億円
Google 205兆円 7兆8700億円 2兆1900億円
マイクロソフト 280兆円 7兆900億円 2兆2300億円
Facebook 57兆円 3兆9300億円 8900億円
テスラ 124兆円 2兆3400億円 4200億円
TSMC 58兆円 2兆4700億円 1兆500億円
サムスン 42兆円 7兆9000億円 1兆4700億円
NVIDIA 60兆円 1兆300億円 2100億円
ASML 31兆円 7650億円 1900億円
AMD 20兆円 9000億円 730億円(ザイリンクス買収)
ネットフリックス 14兆円 1兆1000億円 2000億円
クアルコム 21兆円 1兆4600億円 4900億円
メディアテック 4.8兆円 6900億円 1570億円

↑日本でこんなに稼げる企業はトヨタ一社くらいだ

総レス数 740
145 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200