2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動車】トヨタ、約200万台の受注残解消へ 9月から11月は月平均90万台の増産体制に [エリオット★]

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:[ここ壊れてます] .net
(省略された部分は元ソースでご覧ください)
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1432/774/001_o.jpg
約200万台の受注残を抱えるトヨタ、2023年度後半へ向けて生産の遅れを取り戻していく。新型クラウンの生産も立ち上がっていくものと思われる

 トヨタ自動車は8月10日、9月の生産計画を公表するとともに9月から11月のグローバル生産台数を公表した。トヨタは8月4日の2023年3月第1四半期決算において、上海ロックダウンや南アフリカの洪水など想定外の案件により計画どおりの生産ができなかったことを公表しており、後半に向けて増産体制を敷くことを明らかにしていた。

(中略)

 とくに世界でもトップレベルのクルマ需要を受け止め、年間1000万台に迫る約970万台の生産を予定しているトヨタ自動車においては、その受注残が多く積み上がっている。

 トヨタの抱える受注残はグローバル全体で約200万台、国内のみでは約80万台と見られており、この受注残の解消のために2023年3月第1四半期決算では下期に向けて増産を行なっていくとしていた。

https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1432/774/002_o.jpg
8月4日に発表された8月4日の2023年3月第1四半期の決算。増収でありながら減益となり、資材高騰などで利益率が悪化している

 9月の生産計画公表は、この増産を反映したものとなっており、9月のグローバル生産台数は85万台程度を見込む(国内約25万台、海外約60万台)ものの、9~11月のグローバル生産台数は平均で月90万台程度と、トヨタ自身が「高い生産計画の立案」というものになっている(通期生産見込みの約970万台は変わらず)。

(中略)

https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1432/774/003_o.jpg
連結営業利益増減要因。左から3つ目のマイナス2750億円の部分に含まれる3150億円の資材高騰分。サプライヤーの資材高騰分の引き受けもこの部分に入っているという

□関連リンク
9月 生産計画について
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/37824233.html
8月 生産計画について
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/37669692.html
トヨタ自動車株式会社
https://global.toyota/jp/

2022年8月18日 10:18
Car Watch
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1432774.html

61 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>59
わいも一緒やで!マイチェン情報が見つかるたびに心えぐられる感じになりながらひたすら待っとるで

62 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>61
おま俺か
来夏納車予定だが今の車が2月に車検
そこまで早くはならんかな

63 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>3
もう半導体不足という感覚は過ぎたような気がするよ
東京エレクトロンの今期決算からすると半導体製造装置の投資は一服
PC、スマホ、IoT等の半導体は一転在庫積み増しへ
自動車用パワー半導体周りの工場稼働率は一服しつつあるそうで
半年前懸念だった中国でのコロナロックダウンによるゴムやプラの生産が回復もしくは生産先変更の動きがあるから…
肌感覚としてはトヨタは中国のロックダウンに足引っ張られた印象だけどね
海外依存度が高すぎたんだろうけど為替が1ドル130円ともなると日本製部品へ切り替え進むのかもね
よー知らんけど

64 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
残業しまくりか

65 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
この世界は民主主義でも資本主義でもなくて、世襲資本主義です

金融資本・金融資産等、親から相続した不動産・株の売却益・配当金の税率を上げるべき
たまたま金とコネのある家に生まれただけの人間からは、もっと沢山税金を徴収すべき
親ガチャに大当たりした金持ち達が世襲当選で国会議員になったり、親の跡を継いで世襲経営者になっている
世襲経営者が世襲議員に政治献金をして、金持ち側にだけ有利な法律や制度を作ってもらっている
そして、一般庶民には増税と社会保障削減・・・どう考えても不公平

大企業の株は大抵創業主一族が大量に保有している
株の配当金の税率を多少上げても絶対に手放さない
家で寝ているだけで、配当金が入ってくる状態を自らの意思で放棄する人間がいるはずがない
もっというと、絶対に自分の子孫に株を相続させる
だったら、大量の株を持っている人間、不動産を持っている人達から、もっと沢山税金を徴収すべき

『日本は相続税が高くて、3代で財産が無くなる』なんて発言をされるお金持ちがいますが・・・
今の若い世代で、自分の子供に遺産相続をさせることが出来る人間が一体どれほどいることやら
お金持ち特有の、贅沢な悩みと言うヤツですね

『お金持ちは沢山納税をして社会貢献をしている』とか言う方がたまに居ますが・・・
沢山納税をしたくないのであれば、低賃金の職に就けばいいと思いますよ
高収入の貴方の職には、他の誰かが就くでしょうね

大企業に内部留保税を導入したところで、消費税還付金の下請け企業への分配を
法律で義務付けたところで、明日急にトヨタ自動車の社長が
『それなら車を造るのをやーめた』と言うと思いますか?『明日から派遣社員をやる』と言うと思いますか?
もしも、トヨタ自動車を売却するとなれば、どこかの資本家が買うと言うでしょうね
そもそも、日本には他にも車会社があります
そこの車が沢山売れるようになるだけでしょうね

世界規模で、親から相続した金融資産・不動産資産から得る所得に重税を掛けるべき

66 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
もともと国内年間300万台の予定だったから25万台じゃ増産になってないな
しかも日本のバックオーダー率高いし日本人は何年でも待たせとけぱokってバレバレじゃんw

67 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
リコールが頻発しそう

68 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>67
現場応援という名の素人に作らせるからヤバいやろ。

69 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ビジネスマンなら24時間働け

70 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
やっとランクル買えるのか

71 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>3
半導体より人が足らん。
コロナで外国人は日本から去ったし、円安で戻ってこない。

72 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>35
やっぱりそうなんだ
東日本大震災の頃と変わらないね
「今出来ることをやる」
本音は違って
「休業」にすると、その日ごとに国に助成金申請しなくちゃいけないんだよね
そして、今の休業はコロナ禍の不可抗力ではなくて
これまでのサプライチェーンシステムの明らかな敗北
つまり企業の自己責任

73 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>39
充電の電気代ってガソリンより全然安い
普通に使ってひと月数百円だよ

74 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>29
創業家の息子だけど終身雇用のサラリーマン
そもそも専門的能力で社長に招かれた訳では全然ない
年収って、通しの生涯賃金は幾らになると思ってるの?W
プロ経営者とは、全く違うよ
ただの御曹司

75 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>34
牛丼屋さんで毎日、ご飯しか頼まないで
「おい、何でご飯出せねーんだよ、早くしてくれよ」
って言ってるようなもんだよね

76 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>60
トヨタ社員は大卒以上はラインには配属されない決まりがあるのよ

77 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>32
正しいけど現地の利益を日本で円に換算したら
それだけでドッカンドッカン最高収益!!

78 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
調子に乗って車種増やしすぎたんじゃないの?w

79 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>40
ガソリン車は力弱いぞ、加速も全然ダメ。

80 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ヤリスの検討、商談中だけど
8月初頭に比べると納期が少し早まってるっぽい
先月までは年内の納車は厳しいと言われてたが
盆明けに行ったら今月中に契約すれば年内には間に合うと言われた

81 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
トヨタとかだせーわ
俺は日産よ

82 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>11
TMSC様には
トヨタ、フォルクスワーゲン、ベンツBMWを
足しても時価総額で負ける。

昔は自動車メーカーの三次以下の下請けでしか無かったが
もはや強弱が逆転し、
納期は半導体側の都合、言い値
工場設備投資には、共同体として出資が義務付けられてきてる模様みたいだね。色々な記事によると

83 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
トヨタが国内向けだけ生産絞ってるのはなぜあまり言われないのだろう
数字から明白なのに
売れる海外を優先して作り、国内向けは後回ししてるのが明らかなのに

84 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国内生産270万台、海外生産700万台
注残は国内80万、海外120万

明らかに国内を後回しにしてるのに、これを指摘する記事が全くない
ただ半導体不足で〜とトヨタの説明を垂れ流すだけ
現に海外生産は増えてるのに

トヨタに都合の悪い事実は報じないのか?

85 :名刺は切らしておりまして:2022/08/19(金) 19:52:26.85 ID:w5GL5RcY.net
>>83
それは何も分かってないアホが下衆の勘繰りしてるだけで、ただ単にサプライチェーンが違うだけでしかない
日本は中国と東南アジアの影響を最も受けるサプライチェーンだから仕方ない

86 : :2022/08/19(金) 20:05:38.23 ID:WT6P/MWg.net
トヨタって衣食住全てを賄える企業を目指してるんだろ?
半導体も作っちまいなよ。
ある意味根幹だろ?

87 :名刺は切らしておりまして:2022/08/19(金) 20:45:28.46 ID:xiiKtnyf.net
>>84
そりゃ市場占有率の違いだろう。海外は競争が厳しいから戦力を投入する。
国内はほぼ制圧済みだからリソースはそこそこ。
都合いい、悪いじゃなくて営利企業の戦略として限られたリソースをどう割り振るのが最適か考えて経営しているだけだろ。
慈善事業じゃないんだよ・・・

88 :名刺は切らしておりまして:2022/08/19(金) 20:45:49.31 ID:0Jw2UxlP.net
少量でも飲酒は脳に悪影響 オックスフォード大学研究
https://www.cnn.co.jp/fringe/35171032.html

89 :名刺は切らしておりまして:2022/08/19(金) 23:16:37.60 ID:YOEWRziS.net
>>84
そんなこと書くとトヨタ擁護隊が出てくるぞ

90 :名刺は切らしておりまして:2022/08/19(金) 23:25:16.94 ID:WRRCjMhm.net
( 。゚Д゚。)俺が契約したプラドはいつ?

91 :名刺は切らしておりまして:2022/08/20(土) 00:05:18.24 ID:Gm/QfJNv.net
知ってるか?
プラドは日野自動車の羽村工場で作ってるんだ

92 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
日本版ディーゼルゲートのあそこでかよ

93 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
半導体屋にも他の部品下請けみたいに買い叩いて値下げ値下げとやってたら、売ってもらえなくなったトヨタさん(笑)

94 :名刺は切らしておりまして:2022/08/20(土) 14:06:39.76 ID:MVSC5cqv.net
>>91
今は殆どトヨタの田原工場で羽村は一部だけやで

95 :名刺は切らしておりまして:2022/08/20(土) 14:30:17.54 ID:cPAOeC6Q.net
全国霊感商法対策弁護士連絡会HPより
朝日新聞社からの回答を得た全国霊感商法対策弁護士連絡会(渡辺博弁護士)のコメント

「朝日新聞は、本年4月8日の夕刊に、摂理信者が経営し、東京、大阪に多数の店舗を展開する『サンミ』を紹介する記事を掲載しました。サンミを経営する会社の取締役4名は全員摂理信者であり、多くの従業員も摂理信であると思われます。
これまで、摂理による被害者救済に関わってきた私どものもとには、サンミにアルバイトとして採用されてその後正体を隠されたまま摂理に勧誘された複数の方から相談を受けてきました。今回の朝日新聞夕刊の記事を使って、このような正体を隠した勧誘がなされることが予想されます。
私は、4月10日、朝日新聞と執筆した記者宛に、申入書を送付しました。その要旨を公開します。これに対し朝日新聞は、ご指摘を承りました。弊社として適切に対処しますと回答しました。

これに対し朝日新聞は、ご指摘を承りました。弊社として適切に対処しますと回答しました。
さすが暴力装置朝日新聞、自分たちは知らんかったですましてるやん。鬼か

朝日新聞は知らんかったで済むのに生稲晃子は許せないマスコミは土人のリンチの実行者

96 :名刺は切らしておりまして:2022/08/20(土) 14:30:47.29 ID:cPAOeC6Q.net
25あなたの1票は無駄になりました2022/08/20(土) 13:47:45.63ID:LkRAjfoB0
朝日毎日は沖縄戦の日や原爆の日や終戦の日に戦争の記憶を風化させるなと毎年上から説教するけど、
朝日毎日が戦争をあおらなければそもそもあの形で太平洋戦争は開戦していなかった。
しかも敗戦が濃厚な状況でも、朝日毎日は軍に強制されたわけでもないのに戦況を日本が勝っている、とウソの記事を出し続けた。
朝日毎日の当時の記者は、一度も軍にウソを書くことを強制されたこともないし、指導を受けたこともない、社内の雰囲気で自発的にウソを書いていた。と認めている。

原爆の日や敗戦の日は、朝日毎日が自分たちの記憶と正気を取り戻すきっかけになればいいのにと思います。

朝日の代表取締役社長 中村 史郎は従軍慰安婦や福島原発で、今も戦時中と変わらず捏造を繰り返す朝日新聞社の体質をまず謝罪すべき
自社の戦争責任に触れずに漫然と戦争の悲惨さにすり替える朝日新聞社の姿勢は歴史修正主義。

日本共産党も、世界の共産主義の歴史を考えたら、共産主義に対する恐怖感を直視する必要がある。
全国の共産党員や運動員に過激派が混じっていないか調査して説明すべき。

97 :名刺は切らしておりまして:2022/08/20(土) 15:13:07.06 ID:63wMDUn0.net
>>86
トヨタに半導体製造は無理、何千億単位の投資がいるし、文化が合わないから技術者が来ない。せいぜいルネサスの株持って日本製半導体(笑)でお茶を濁すだけ。

98 :名刺は切らしておりまして:2022/08/20(土) 15:30:16.58 ID:Tz5Dffjs.net
>>94
その一部が国内向けなんやで
田原のはほぼ輸出用で国内向けのはほぼほぼ羽村が作ってる

99 :名刺は切らしておりまして:2022/08/20(土) 15:41:38.23 ID:3yQ8/zmt.net
土曜日オール稼働か

100 :名刺は切らしておりまして:2022/08/20(土) 18:05:20.52 ID:VwfsOaUU.net
>>97
トヨタの広瀬工場に半導体工場があったがデンソーに売った

101 :名刺は切らしておりまして:2022/08/20(土) 18:06:55.64 ID:63n09gL4.net
トヨタって鉄板を叩いたり曲げたりする業者の社風だから

102 :名刺は切らしておりまして:2022/08/20(土) 22:28:00.78 ID:HYFk9cWL.net
とりあえず、半期550万台が目標だから
四半期であと5万増える
増えるのは国内が殆どで、国内は年50万台増とみる
通期で国内350万台、海外750万台、計1100万台だが
国内で400万台作れれば、2006年レベルの繁忙になるが

設備不足、人手不足で作れんだろうな

103 :名刺は切らしておりまして:2022/08/20(土) 22:53:47.65 ID:k+kn1iKl.net
てことはそろそろうちの仕事も忙しくなるかな?

104 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>93
もう半導体値崩れは確定的で暫くしたらみんな半泣き投げ売り大会開始だよ

105 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
今足りない足りないって言ってるのは
クズみたいなローテク半導体
電源ICみたく一個数百円とかそんなの

106 :名刺は切らしておりまして:2022/08/27(土) 13:55:18.87 ID:mZn1zrjp.net
香川さん関連で不買運動来るやろう
心配寸なや

107 :名刺は切らしておりまして:2022/08/27(土) 13:55:38.94 ID:mZn1zrjp.net
名古屋虫部ごといってくれや

108 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>105
そんな高くないと思う。

109 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>93
アメリカの半導体株式なんて総崩れ寸前じゃん
来年の今頃は半導体ファウンダリーどこも在庫過剰で投げ売りだよ

110 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>84
ここしばらくのコロナ影響が東アジア・東南アジアで大きかったため。
中国生産分も大きな影響を受けているが、関連会社の生産割合が多いので
一般的な報道では中国の受注残が入っていないんだよ。

総レス数 110
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200