2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】国の借金、6月末で1255兆円 1人あたり初の1千万円超 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2022/08/10(水) 20:57:46.49 ID:CAP_USER.net
財務省は10日、国債と借入金、政府短期証券を合計したいわゆる「国の借金」が6月末時点で1255兆1932億円だったと発表した。3月末から13.9兆円増え、過去最多を更新した。国民1人あたりで単純計算すると、初めて1000万円を超えた。債務の膨張に歯止めがかからず、金利上昇に弱い財政構造になっている。

企業の業績回復に伴い、2021年度の税収は67兆円と過去最高を更新した。一方、新型コロナウイルス対策や物価高対策などの歳出は増え続けている。低金利が続き利払いは抑えられているが、歳出の増加が税収の伸びを上回り、債務が膨らむ構図になっている。

7月1日時点の総務省の人口推計(1億2484万人、概算値)で単純計算すると、国民1人あたりで約1005万円の借金になった。およそ20年前の03年度は550万円で、1人あたりでみると2倍弱に増えた。

税収で返済しなければならない国の長期債務残高は6月末時点で1010兆4246億円と、3月末から6.7兆円減った。過去に発行した国債の償還があったためで、普通国債の発行残高は984兆3353億円と3月末から7兆円減った。

物価高対策を盛り込んだ2.7兆円規模の22年度補正予算は財源の全額を赤字国債でまかなった。財務省は22年度末に普通国債の残高が1029兆円、国の長期債務残高は1058兆円に膨らむと試算する。借入金や政府短期証券を含めると国の借金は1411兆円まで増える。

新型コロナの感染拡大やインフレ対応で米欧の主要国は相次ぎ財政出動に動いた。日本の債務残高は国内総生産(GDP)の2倍を超え、先進国の中で最悪の水準にある。成長力を底上げして税収増につなげる「賢い支出」を徹底する必要がある。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA104MB0Q2A810C2000000/

876 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
円の絶対的価値を数字で表してくれ
例えば100円は1ドルと等しいとか100ジュールのエネルギーに等しいとかそういうの

877 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>875
物流の関係でエネルギー資源価格の影響を全く受けないものは無いはずだが
その影響を相殺するほど他のファクターによって価格が下がるものがある。

・銀行が他行宛振込手数料(全銀ネット使用料が引き下げられたから)
・携帯電話への通話料(菅政権の政策)
・米

878 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>876
ドルとかエネルギーを出した時点で絶対的では無いでしょw

879 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
通話料以上にスマホの価格が上がったんだが、これも菅政権の成果なのかな

880 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>879
「スマホの価格」なんて書いてませんけど

881 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>874
ドルが上ると言うなら円の価値は絶対的ではなく相対的ですねw

882 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
じゃ、実際に全部返したらどんなバラ色の未来が待ってるのか、財務省は示すべきでは?
目標があれば頑張るのが日本でしょ
ほら、早く出して

883 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>879
まあスマホ価格の上昇はガースーのおかげでしょ

884 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>882
単純に市場から1255兆円が回収されるからその分の需要が吹き飛ぶで

885 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>867
その限界なはずのドルに対して、
安くなってる日本円は破綻寸前?w

886 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>882
全部返すとか夢物語も大概にせえや。
ここ30年で900兆円ほど増やして、
今もずっと増えてるだろうに。

887 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>882
日銀が買いオペで保有している国債が515兆円
その他の740兆円を日銀が買いオペして国債の流通がゼロ
なんてもう想像を絶する物価変動で誰がそんなこと望むんだよw

888 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
1人あたりいくらって公表すんの辞めてほしいね

889 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
 
家計なら、借金は自分で返済しなければならない。
しかし国家には通貨発行権がある。
自国通貨建て国債(内債)は自ら発行した貨幣でいくらでも返済できる。
(紙幣は日銀が発行するが、
日銀は政府子会社なので通貨発行権は政府が持っていると考えて問題ない)

日銀は約500兆円の国債を保有。
この日銀保有国債は返さなくていいもの(永久借り換え)になる。
これを日銀乗換という。
なので日銀は、コアコアCPIがインタゲ内であれば、国債をいくらでも買い取ることができる。
つまり政府もいくらでも国債を発行できる。

ここが家計と根本的に全く異なる点な!

明らかに、罪務省はわざと家計と国家財政を混同させている。
混同させた方が、財政危機をでっち上げ増税をアピールしやすいからだ!
 

890 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
 
国債が自国通建ての内債である場合、
もし金融機関が国債を投げ売りしたとしても、
日銀には通貨発行権があるので無制限に買い支えることができる。
なので国債の暴落は絶対にありえない。

また金融機関が「絶対に国債を買わないぞ」とストライキを起こした場合、政府紙幣を発行すればいい。
国債は利子を払わねばならないが、政府紙幣ならその必要すらない。
何なら政府短期証券みたく、日銀が国債を直接引き受けても構わない。

(尚、一般会計予算の国債費のうち利払費は10兆円、債務償還費は15兆円だが、日銀買い入れ国債への利払費は日銀側の収入として相殺されゼロになる。
債務償還費は日本国内債の基金への繰入なので不要。
そもそも内債基金=減債基金は海外からの信認への期待から作られたが、
まるで不要でおバカな方法なのが分かり、日本以外の先進国は全て廃止してしまったシロモノ)

要するに、通貨発行権を持つ主権国家が、
自国通貨建ての内債を発行しすぎて返済不能になることは絶対にありえない!

世界基準でのインフレ指標であるコアコアCPIがインタゲ2%を超えない限り(3%台にならない限り)、国債は無制限に発行して良い。
 

891 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
 
国債が自国通建ての内債である場合、
もし金融機関が国債を投げ売りしたとしても、
日銀には通貨発行権があるので無制限に買い支えることができる。
なので国債の暴落は絶対にありえない。

金融機関が「絶対に国債を買わないぞ」とストライキを起こした場合でも、政府紙幣を発行すれば問題ない。
国債は利子を払わねばならないが、政府紙幣ならその必要すらない。
何なら政府短期証券みたく、日銀が国債を直接引き受けても構わない。

(尚、一般会計予算の国債費のうち利払費は10兆円、債務償還費は15兆円だが、日銀買い入れ国債への利払費は日銀側の収入として相殺されゼロになる。
債務償還費は日本国内債の基金への繰入なので不要。
そもそも内債基金=減債基金は海外からの信認への期待から作られたが、
まるで不要でおバカな方法なのが分かり、日本以外の先進国は全て廃止してしまったシロモノ)

要するに、通貨発行権を持つ主権国家が、
自国通貨建ての内債を発行しすぎて返済不能になることは絶対にありえない!

世界基準でのインフレ指標であるコアコアCPIがインタゲ2%を超えない限り(3%台にならない限り)、国債は無制限に発行して良い。
 

892 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
 
1960年代、アメリカは慢性的な貿易赤字国に陥り、膨脹する輸入代金の支払いに次々とドルを発行した。
「膨れ上がるドルの裏側に、相応の金貨が存在するのか?」
西ドイツやフランスが疑問視、騒ぎ始めた。

ところが1971年にアメリカは、涼しい顔してブレトンウッズ体制を放棄。
金(きん)との不換紙幣へと大転換、通貨管理制度へ移行した。

ジョン・ロック以降の金本位制に凝り固まった頭の悪い経済学者はパニックに陥りさぁ大変!
金本位制の思考を捨てられず、小さな政府と「市場の神の手の調整機能」に委ねる新古典主義的財政均衡論に走った。
さらに拗らせたのが、ドーマー条件を無視した、プライマリーバランス狂信者の日本罪務省だった。
「ケインズは古い」「ケインズは死んだ」と断罪された。

ところが日本経済の失われた30年に及ぶ超長期デフレスパイラル不況が発生。
金本位制の残骸である、商品貨幣論に基づく財政均衡主義の間違いが明らかになった。
ケインズとラーナーが再評価されるようになった。←★今ココ!
 

893 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
 
●ラーナーの功績

現代資本主義は、「政府」と「民間」の双方が "いわゆる借金" をする(=政府は財政出動、民間は設備投資。どちらも有効需要を創出する)からこそ、乗数効果が働き経済成長できる!
ただ景気の調子によって、「政府」「民間」でどちらが主体になるか?を変えるだけ。

それを看過したのが、ケインズに並ぶ近代経済学の巨人、ラーナー。
「自国通貨建ての内債の場合、国内で債券と貯金(国民資産)の付け替えループをしてるだけで、総支出=総需要の調節手段でしかない」
(ラーナー「雇用の経済学」第1章)。
 

894 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
 
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
 

895 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国の借金とかwギャグセンス低過ぎw
国の借金だとしたら議員が作ったんだから議員が返すべきだわなw全員年収300万にするべき

896 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>10
そのとおり
おれも書こうと思ってたら
すでに書いてくれてた

ついで、高橋による損害○○円とかも、書けよ

897 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
トチ狂ってロシアとか中国が侵略してこなきゃ眼冷めないよな絶対
あ、それでも冷めずに尻尾ふりそうだな今の政治家じゃ

898 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>889
なので日銀は、コアコアCPIがインタゲ内であれば、
なので日銀は、コアコアCPIがインタゲ内であれば、
なので日銀は、コアコアCPIがインタゲ内であれば、

そっと仮定の話を混ぜ込んでくる。
まさに油断も隙もならないとはこのことw

899 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>890
国債の暴落はあり得ないが、日本円の暴落はあり得る。

900 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
政府の借金が1255兆円
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1660947601/
つまり国民の財産1255兆円増えたのに貧乏って事は無いだろ

901 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国の借金の額は国民の貯蓄総額と言われてるから国民一人ひとりは貯蓄に相当する借金を抱えてる

902 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
日本に対外債務は無いから、貸してるのは日本国民一般
ネットで情報を得ている者なら常識

テレビ新聞だけの高齢者が不安に思うだけ
しかし、その不安が消費を減らす事に

903 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
これ意外に知られてないんですけど
国債って増税の反発受けずに社会保障費が無限に湧いてくるんですよ。

904 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
一般国民がこの1255兆円に対して、どういった認識を持っていようが
今後も増税と社会保障の削減は続くだろうね
何故なら、税率や国の舵取りを決めているのは壺カルト自民党だからね
日本を滅亡に追いやりたいんだろう
国政選挙のネット投票・徴税方法や巨額の税金を投入する国の重要な政策の
決定はネットを使った直接民主制を導入すべき
国勢調査でできていたネット投票が、国政選挙や直接民主制になると
急に実施不可能になるとは到底思えない

905 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
社会保障は総額で増えてるよ

906 :名刺は切らしておりまして:2022/08/20(土) 15:15:14.86 ID:dd5p1/Ae.net
社会保障総額を、受給者で割ると?

907 :名刺は切らしておりまして:2022/08/20(土) 15:23:56.47 ID:FQq5JN9z.net
そりゃ受給者がどんどん増えてるからね

908 :名刺は切らしておりまして:2022/08/20(土) 15:27:37.54 ID:dd5p1/Ae.net
開始年齢が上がったり、受給額が減らされたり
でも、公務員や国会議員は変わらないんでしょ?

909 :名刺は切らしておりまして:2022/08/20(土) 15:50:51.34 ID:uo7VVGfr.net
>>1
いいかげん藤巻さん、大前さん、ジム・ロジャーズさんのような
海外大学院・MBAを獲っている専門家の意見を聞くべきでしょう

少なくとも、単なる国内大学を出ただけの学士政治家よりはよっぽど信頼できるし、
今や血迷って、大学も出ていないタレントでも政治家になれる日本は狂っているとしか言いようがないでしょう
そんな経済・経営・国際金融学知識の無い政治家に日本に増殖しているので、この30年で
政治家のレベルは飛躍的に落ちたと言っていいでしょう。今や中進国の学歴よりも下の、日本のなんちゃって政治家が増加し、
国力・政治力も劇的に衰退したと言っていいでしょう

この30年間以上、日本は経済成長できていない、
今や世界最低の経済成長率の衰退国・超高齢国。

https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/9/1/-/img_91c2c95cbcc36ee1eaf6249b3c3057fe65416.png
海外であれば、とっくにクーデターが起こり政権は交代しているに違いないでしょう
それでもじっと静かに何もしない日本国民は
世界から見ると、度胸の無い腑抜け者ではないかと思われているでしょう

このまま変革なければ30年どころか40年、50年と
さらに衰退・高齢化して一生浮上できない国に日本はなってしまうでしょう

愚策を30年以上取り続け日本をここまで衰退させた責任は
極めて重い。政府は責任を取り退陣すべき。
マッカーサーのように外国から首相を招聘すべきでしょう

はっきり言いましょう
これ以上、自民党は日本にいらない、国民をなめてはいけません
これ以上、日本を下等国にしないでください

910 :名刺は切らしておりまして:2022/08/20(土) 16:04:50.86 ID:P+U8iRlm.net
>>909
別に日本は独裁国家ではないので今の与党がダメだと思えば選挙で政権交代させるだけ
そうならないってことは国民は今の与党を支持してるということ

911 :名刺は切らしておりまして:2022/08/20(土) 16:10:18.38 ID:dd5p1/Ae.net
しかし、政権与党が堂々とカルトに票を依頼してるような国で
与党が支持されていると胸を張れるものなんだろうかね

912 :名刺は切らしておりまして:2022/08/20(土) 17:06:52.64 ID:rwWY0pU8.net
主たる債権者は日銀。

913 :名刺は切らしておりまして:2022/08/20(土) 17:31:27.11 ID:nUlp9oGr.net
老後のために2000万+持ち家+1000万は必須ってことか…

914 :名刺は切らしておりまして:2022/08/20(土) 17:44:58.96 ID:83jnjEMA.net
海外にダミー会社を作って引き受けさせて証券化して世界の富裕層にばらまけば一気に解決するだろーが。
「すいません倒産しちゃいました~」
これでOK。

915 :名刺は切らしておりまして:2022/08/20(土) 17:52:33.33 ID:uo7VVGfr.net
>>1
いいかげん藤巻さん、大前さん、ジム・ロジャーズさんのような
海外大学院・MBAを獲っている専門家の意見を聞くべきでしょう。

少なくとも、単なる国内大学を出ただけの学士政治家よりはよっぽど信頼できるし、
今や血迷って、大学も出ていないタレントでも政治家になれる日本は狂っているとしか言いようがないでしょう
そんな経済・経営・国際金融学知識の無い政治家が日本に増殖しているので、この30年で
政治家のレベルは飛躍的に落ちたと言っていいでしょう。今や中進国の学歴よりも下の、日本のなんちゃって政治家が増加し、
国力・政治力も劇的に衰退したと言っていいでしょう

この30年間以上、日本は経済成長できていない、
今や世界最低の経済成長率の衰退国・超高齢国。

https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/9/1/-/img_91c2c95cbcc36ee1eaf6249b3c3057fe65416.png
海外であれば、とっくにクーデターが起こり政権は交代しているに違いないでしょう
それでもじっと静かに何もしない日本国民は
世界から見ると、度胸の無い腑抜け者ではないかと思われているでしょう

このまま変革なければ30年どころか40年、50年と
さらに衰退・高齢化して一生浮上できない国に日本はなってしまうでしょう

愚策を30年以上取り続け日本をここまで衰退させた責任は
極めて重い。政府は責任を取り退陣すべき。
マッカーサーのように外国から首相を招聘すべきでしょう

はっきり言いましょう
これ以上、自民党は日本にいらない、国民をなめてはいけません
これ以上、日本を下等国にしないでください。

916 :名刺は切らしておりまして:2022/08/20(土) 18:30:53.73 ID:CsrfD4eO.net
借金を返さなくてよいならそもそも税金をとる必要ないだろ。

917 :名刺は切らしておりまして:2022/08/20(土) 18:48:24.70 ID:dd5p1/Ae.net
それでは役人の小遣いがなくなる

918 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国債は借金ではなくなったからきにしなくていい

919 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国債の返済は財務省役人が自腹を切ってやることになりました
応援は、しますよ

920 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
財務省の国債買えCM

921 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>898

仮定?
事実ありのままだろ
だから日銀黒田は金利を上げねーんだろバカwwwwwwwww

経済音痴丸出しのバカサヨチョン、てめーの妄想世界で発狂したか??

922 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>899

具体的なモデルなりメカニズムでは絶対に説明しねー、
負け犬経済音痴丸出しバカサヨチョンの遠吠え

923 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
 
家計なら、借金は自分で返済しなければならない。
しかし国家には通貨発行権がある。
自国通貨建て国債(内債)は自ら発行した貨幣でいくらでも返済できる。
(紙幣は日銀が発行するが、
日銀は政府子会社なので通貨発行権は政府が持っていると考えて問題ない)

日銀は約500兆円の国債を保有。
この日銀保有国債は返さなくていいもの(永久借り換え)になる。
これを日銀乗換という。
なので日銀は、コアコアCPIがインタゲ内であれば、国債をいくらでも買い取ることができる。
つまり政府もいくらでも国債を発行できる。

ここが家計と根本的に全く異なる点な!

明らかに、罪務省はわざと家計と国家財政を混同させている。
混同させた方が、財政危機をでっち上げ増税をアピールしやすいからだ!
 

924 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
 
国債が自国通建ての内債である場合、
もし金融機関が国債を投げ売りしたとしても、
日銀には通貨発行権があるので無制限に買い支えることができる。
なので国債の暴落は絶対にありえない。

金融機関が「絶対に国債を買わないぞ」とストライキを起こした場合でも、政府紙幣を発行すればいい。
国債は利子を払わねばならないが、政府紙幣ならその必要すらない。
何なら政府短期証券みたく、日銀が国債を直接引き受けても構わない。

(尚、一般会計予算の国債費のうち利払費は10兆円、債務償還費は15兆円だが、日銀買い入れ国債への利払費は日銀側の収入として相殺されゼロになる。
債務償還費は日本国内債の基金への繰入なので不要。
そもそも内債基金=減債基金は海外からの信認への期待から作られたが、
まるで不要でおバカな方法なのが分かり、日本以外の先進国は全て廃止してしまったシロモノ)

要するに、通貨発行権を持つ主権国家が、
自国通貨建ての内債を発行しすぎて返済不能になることは絶対にありえない!

世界基準でのインフレ指標であるコアコアCPIがインタゲ2%を超えない限り(3%台にならない限り)、国債は無制限に発行して良い。
 

925 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
 
国債が自国通建ての内債である場合、
もし金融機関が国債を投げ売りしたとしても、
日銀には通貨発行権があるので無制限に買い支えることができる。
なので国債の暴落は絶対にありえない。

金融機関が「絶対に国債を買わないぞ」とストライキを起こした場合でも、政府紙幣を発行すれば問題ない。
国債は利子を払わねばならないが、政府紙幣ならその必要すらない。
何なら政府短期証券みたく、日銀が国債を直接引き受けても構わない。

(尚、一般会計予算の国債費のうち利払費は10兆円、債務償還費は15兆円だが、日銀買い入れ国債への利払費は日銀側の収入として相殺されゼロになる。
債務償還費は日本国内債の基金への繰入なので不要。
そもそも内債基金=減債基金は海外からの信認への期待から作られたが、
まるで不要でおバカな方法なのが分かり、日本以外の先進国は全て廃止してしまったシロモノ)

要するに、通貨発行権を持つ主権国家が、
自国通貨建ての内債を発行しすぎて返済不能になることは絶対にありえない!

世界基準でのインフレ指標であるコアコアCPIがインタゲ2%を超えない限り(3%台にならない限り)、国債は無制限に発行して良い。
 

926 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
 
1960年代、アメリカは慢性的な貿易赤字国に陥り、膨脹する輸入代金の支払いに次々とドルを発行した。
「膨れ上がるドルの裏側に、相応の金貨が存在するのか?」
西ドイツやフランスが疑問視、騒ぎ始めた。

ところが1971年にアメリカは、涼しい顔してブレトンウッズ体制を放棄。
金(きん)との不換紙幣へと大転換、通貨管理制度へ移行した。

ジョン・ロック以降の金本位制に凝り固まった頭の悪い経済学者はパニックに陥りさぁ大変!
金本位制の思考を捨てられず、小さな政府と「市場の神の手の調整機能」に委ねる新古典主義的財政均衡論に走った。
さらに拗らせたのが、ドーマー条件を無視した、プライマリーバランス狂信者の日本罪務省だった。
「ケインズは古い」「ケインズは死んだ」と断罪された。

ところが日本経済の失われた30年に及ぶ超長期デフレスパイラル不況が発生。
金本位制の残骸である、商品貨幣論に基づく財政均衡主義の間違いが明らかになった。
ケインズとラーナーが再評価されるようになった。←★今ココ!
 

927 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
 
●ラーナーの功績

現代資本主義は、「政府」と「民間」の双方が "いわゆる借金" をする(=政府は財政出動、民間は設備投資。どちらも有効需要を創出する)からこそ、乗数効果が働き経済成長できる!
ただ景気の調子によって、「政府」「民間」でどちらが主体になるか?を変えるだけ。

それを看過したのが、ケインズに並ぶ近代経済学の巨人、ラーナー。
「自国通貨建ての内債の場合、国内で債券と貯金(国民資産)の付け替えループをしてるだけで、総支出=総需要の調節手段でしかない」
(ラーナー「雇用の経済学」第1章)。
 

928 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
 
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
 

929 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
この時代にまだ財政破綻なんていってる情弱がいて草

930 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
通貨なんて信頼で成り立ってるんだから政府が出鱈目やってると思われたら明日にでも破綻するわ(笑)

931 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>922
いやいやw
今現在、円安になってるの知らないの?

932 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>925
馬鹿は長文読めないから無駄だぞ
「元本返済してるのは日本だけ」でいい

933 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国民の全資産を担保にしてるから破綻はないけど、借金1000兆円を超えたら
流動資産を食い始めて信用が下がるのでダメだって池上さんが言ってたな。

934 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
中抜きやってなきゃこんな借金ねぇだろ

935 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>933
負債と資産は必ず両建てで増える
政府負債が1500兆なら他部門の資産も1500兆になるだけ
なぜ1000兆を超えたら突然流動資産を食い出すのか池上氏は理由言ってた?
あの人ようつべで無茶苦茶に叩かれて少しは勉強したのかと思ってたが
まあタックスヘイブンに流れてレバレッジ積みのリスクマネーになるとかはあるかもだけど1000兆円という境界線とは別に関係ない話

936 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
実態のない負債(カルマ)背負わせて贖罪(納税)させる壺手法

937 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国に借金なんかねぇよ
財務省と機関誌である日経が20年間洗脳してきたレトリック

938 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国債発行残高はそのまま借金額

939 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
日本は世界で2番目に借金が多いからな

940 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国債を日銀に売って得た収入だって言いはるヤツいるのか?

941 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
建設国債なら、負債に見合う資産もあるんだけどな
赤字の穴埋め国債で、資産相当になるのは一体何だろう

942 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
國民総数で割るな。 公務員の数で割れ。

943 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国債は純粋な借金だしそれを国民の数で割るのは全く持って正しい
ただ返済をする国民は今生きる人達だけではなく将来生まれてくる人達も含まれる
そして借金が返済されることは永遠にないであろうということを鑑みると
借金/無限の将来の人口≒0 となる
これは意外とMMTのレトリックと親和性があるが幻想だろう

944 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>943
と、大嘘をつく。息をするように

国債は通貨発行の記録でしかなく、誰かが返済義務を負う借金ではない

945 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国債は国の借金

946 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
返すことを前提としない借金な

947 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国債で調達した金は、返す必要がない、らしい

948 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国債は政府が国民に借金をしているのとイコールです
増税目的のプロパガンダに気をつけてください

949 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
返す、減債するとお金が減るので「返す」行為は特別な理由のない限り行う必要はない
だからどの国も増え続けている

950 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国債残高、減った時期があったね

951 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国の借金は国が返せひとり当たりとか意味無いがな

952 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>394
物々交換の状態から
紙幣を誕生させたらどういう手続きになるのって話だよ??

タイムマシンで縄文時代に戻って印刷機ももっていって
紙幣誕生させたらどうなるのってこと
装甲車とマシンガンもっていって日本のトップに立ったとして

953 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ハイパーインフレを起こして一気に返済すればいい。

954 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>953
ハイパーインフレはインフラ戦争とか大災害で壊滅状態くらいに陥らないとなりませんから

955 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>933
担保にしてるは合ってる
そして国は徴税権を持ってるので国民を増税で絞れる間は信用される
減税に入ったら破綻するだろう

956 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
36歳の僕、なんの話しか全然理解出来てない

957 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
でえじょぶだ

958 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>950
愚行でしかない
信用創造で作られたお金は、返済すると銀行預金というお金が消滅する
お金を消滅させる理由がない

959 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>1
社員一人あたりの、会社負債も出すべき

960 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
風説の流布
財産権の侵害だな

961 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
「そんな志望動機なら、ウチじゃなくてもいいよね?」とアホな面接担当者が詰めてきたときの返し方
http://togetter.valuesv.jp/hy/1660819747.html

962 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国債は国と国民の借金。

963 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
オレは借りた覚えがない

964 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>962
個人の国債保有高は12兆5千億円程度なので全体1%なので
「国民の借金」なんて発想はバカげている。

965 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>962
個人の国債保有高は12兆5千億円程度で全体1%ほど

「国民の借金」なんて発想はバカげている。

966 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
じゃー、俺のぶんはヒロユキに払ってもらう

967 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国民の借金であろうとなかろうと税金で返済してくし、これからも増税もされるし、その借金はこれから雪だるま式に増えていく。どんどん増えていったら日本は終わる。

968 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
今の代議士は10年先はどうでも良いと思っているだろ

969 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
子供欲しがらない人間がそりゃ増えるわ

970 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>967
ばーかw

971 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
誰に借りてるの?

972 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>967
ハイパーインフレで余裕のよっちゃん

973 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
正確には
 × 国の借金
 ○ 政府の公債発行残高

974 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
家計金融資産は2005兆円、一人あたり1605万円持ってます。

975 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
破綻はしないと思うが刷り続けるのはある意味違憲だと思うわ
刷る前に増税の審議を通すべき
今は「公債多いから増税します」って順序が逆

結局増税するべきときに出来なかったから審議の要らない国債を発行してごまかす羽目になった

これでもう破綻しない限り二度と利上げできない
不景気による災禍は子世代に降り注ぐだろう

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200