2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】国の借金、6月末で1255兆円 1人あたり初の1千万円超 [田杉山脈★]

760 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>1
公務員一人あたりの借金出すべき

761 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>760
公務員一人あたりの統計に何の意味があるんだよw

762 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
大変だーーーーー誰が貸してるの?

763 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
お隣さんって借金2000万円あるんですって!4人家族のうちなら一人あたり500万円の借金になるね!

…と言ってるのと同じ
全くもって意味不明

764 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
公務員一人あたり、とか言ってる連中は従業員に会社の債務を肩代わりさせようとするクズよ。

765 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
上級公務員と国会議員で負担してもらおう

766 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>763
「で、どこでローンを組んでらっしゃるの?」
『旦那さんが奥さんや息子さんの貯金から借りてるらしいわ』
「え?」
『なんでも旦那さんが手作りされてる“お父さんぎんこう券”を2000万円分借りてるらしいの!』
「え?え?」

767 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
なんで国の借金が国民の借金になるの?
国が破綻するわけでもないのに

768 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>765
何をどう負担しろと?

769 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>767
金融と財政の区別さえできないバカが投稿しているだけなので放置で良いかと・・

770 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
害虫は駆除しないと、虫食い国家になってしまう

771 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
借金とやらが1970年代と比べて250倍以上になったんだろ
借金と考えるの無理筋

772 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国民の借金じゃないと言うならなんで増税するの?

773 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>772
税収が足りないから

774 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
税収の使途が問題だな
中抜きされてアベノマスクになる

775 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>772
為政者たちが借金と誤解しているから

776 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>774
マスクのコストが税収全体のどれくらいを占めると思ってるんだ?www

777 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>774
ちなみに
令和4年度予算の一般会計予算は107兆6千億円
1枚100円(配送コスト込み)のマスクを国民全員に配布したら126億円

もう誤差ですね。

778 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
配布されたマスクはそのままゴミ箱に

779 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
債務者が日本国政府、債権者が日本国民、日本国民が借金しているのではない。

780 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
あれ、一枚100円って事はないぞ
そんな端金じゃ中抜き業者が動かない

781 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
債権者が返せと言っても、返してくれない借金

782 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>780
じゃあいくらなんだ?
1枚300円(配送コスト込み)で計算しても378億円

それでも一般会計予算を揺るがすほどの額では無い。

783 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>779
個人なんて保有している国債は12兆5千億円ほどなので1%程度
ほとんどが日銀を筆頭に金融機関や保険会社などの法人

784 :名刺は切らしておりまして:2022/08/18(木) 21:06:46.16 ID:05gxsD5r.net
>>773
正解

>>775
不正解

785 :名刺は切らしておりまして:2022/08/18(木) 21:08:02.60 ID:PAyLmVS4.net
>>781
それ国債じゃないよ。
おまえ詐欺師に騙されているだけだろ。

国債は取引されているし、マーケットで自由に売却できる。

786 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>782
その程度で揺るがないなら、
国民に100万くらい配っても
平気だろう
1000万でもいけるよ、きっと
振興券なんて不要、日銀券をばらまこうぜ

787 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
「国債ニ関スル法律」
第9条において国債の元金の消滅時効は10年とされているため、
10年を経過した物は消滅時効が完成し無効と成ります。

日本銀行さん金庫に貯め込んだ国債1000兆円ほっとけば無効に成りますよ、
日本政府「日本銀行さん有難う、残った紙切れ焼却しといてね。」

788 :名刺は切らしておりまして:2022/08/18(木) 23:17:59.56 ID:AwHhJ2+D.net
>>1

ゼーキンでメシ食ってるヤツとそのおこぼれにタカるヤツらの本性がバレたからな
未成熟な精神世界で生きている

国民は
・統計学(3級レベルでも相当)
・英語(海外ニュースを読める程度には)
・政治・経済や政治団体、企業団体、そしてその代表者の氏名
などについて勉強してる者が増えた。
ネット時代で情報交換が盛んになった為か、明らかに賢くなってきている。

これ迄と同じ様に、とはいかんだろう。
むしろ革命は起こり続けるだろう。

更に付け加えるならば。人々が上級上級だと言うヤツら、俺はその呼び名に違和感しか感じていない。
俺には何故か、ヤツらが【腐敗層】という物にしか見えないのだ。
【腐敗層】は自らは働かず、努力や能力のある他の人の報酬をかすめ取りメシを食う怠け者なのだから。
額に汗して働く日本国民の足を引っ張る、お荷物。
つまるところ
【未成熟な精神世界に棲む腐った肉塊】なのである。

【拡散自由】

789 :名刺は切らしておりまして:2022/08/19(金) 00:41:03.15 ID:WWgvN7i7.net
>>787
券面として起債された国債証券は10年を経ると消滅時効が成立するが
2003年以降に起債された国債はすべて券面を発行しない振替国債
なので消滅時効なんてありえない。

790 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
で誰から借りてるの…待ってくれるよう頼まないとなw

791 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国債の満期がきたら払わないといけない。払えないとデフォルトだ。

792 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
壺が返せよ

793 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
?橋洋一チャンネル見てますよ〜っw

794 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国債残高をこの国民一人当たりの借金とかっていうの
他の先進国で使ってるの?

財政破綻したら国債を国民が肩代わりして支払うとか
聞いたことないんだけど

795 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
 
家計なら、借金は自分で返済しなければならない。
しかし国家には通貨発行権がある。
自国通貨建て国債(内債)は自ら発行した貨幣でいくらでも返済できる。
(紙幣は日銀が発行するが、
日銀は政府子会社なので通貨発行権は政府が持っていると考えて問題ない)

日銀は約500兆円の国債を保有。
この日銀保有国債は返さなくていいもの(永久借り換え)になる。
これを日銀乗換という。
なので日銀は、コアコアCPIがインタゲ内であれば、国債をいくらでも買い取ることができる。
つまり政府もいくらでも国債を発行できる。

ここが家計と根本的に全く異なる点な!

明らかに、罪務省はわざと家計と国家財政を混同させている。
混同させた方が、財政危機をでっち上げ増税をアピールしやすいからだ!
 

796 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
 
国債が自国通建ての内債である場合、
もし金融機関が国債を投げ売りしたとしても、
日銀には通貨発行権があるので無制限に買い支えることができる。
なので国債の暴落は絶対にありえない。

また金融機関が「絶対に国債を買わないぞ」とストライキを起こした場合、政府紙幣を発行すればいい。
国債は利子を払わねばならないが、政府紙幣ならその必要すらない。
何なら政府短期証券みたく、日銀が国債を直接引き受けても構わない。

(尚、一般会計予算の国債費のうち利払費は10兆円、債務償還費は15兆円だが、日銀買い入れ国債への利払費は日銀側の収入として相殺されゼロになる。
債務償還費は日本国内債の基金への繰入なので不要。
そもそも内債基金=減債基金は海外からの信認への期待から作られたが、
まるで不要でおバカな方法なのが分かり、日本以外の先進国は全て廃止してしまったシロモノ)

要するに、通貨発行権を持つ主権国家が、
自国通貨建ての内債を発行しすぎて返済不能になることは絶対にありえない!

世界基準でのインフレ指標であるコアコアCPIがインタゲ2%を超えない限り(3%台にならない限り)、国債は無制限に発行して良い。
 

797 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
 
1960年代、アメリカは慢性的な貿易赤字国に陥り、膨脹する輸入代金の支払いに次々とドルを発行した。
「膨れ上がるドルの裏側に、相応の金貨が存在するのか?」
西ドイツやフランスが疑問視、騒ぎ始めた。

ところが1971年にアメリカは、涼しい顔してブレトンウッズ体制を放棄。
金(きん)との不換紙幣へと大転換、通貨管理制度へ移行した。

ジョン・ロック以降の金本位制に凝り固まった頭の悪い経済学者はパニックに陥りさぁ大変!
金本位制の思考を捨てられず、小さな政府と「市場の神の手の調整機能」に委ねる新古典主義的財政均衡論に走った。
さらに拗らせたのが、ドーマー条件を無視した、プライマリーバランス狂信者の日本罪務省だった。
「ケインズは古い」「ケインズは死んだ」と断罪された。

ところが日本経済の失われた30年に及ぶ超長期デフレスパイラル不況が発生。
金本位制の残骸である、商品貨幣論に基づく財政均衡主義の間違いが明らかになった。
ケインズとラーナーが再評価されるようになった。←★今ココ!
 

798 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
 
●ラーナーの功績

現代資本主義は、「政府」と「民間」の双方が "いわゆる借金" をする(=政府は財政出動、民間は設備投資。どちらも有効需要を創出する)からこそ、乗数効果が働き経済成長できる!
ただ景気の調子によって、「政府」「民間」でどちらが主体になるか?を変えるだけ。

それを看過したのが、ケインズに並ぶ近代経済学の巨人、ラーナー。
「自国通貨建ての内債の場合、国内で債券と貯金(国民資産)の付け替えループをしてるだけで、総支出=総需要の調節手段でしかない」
(ラーナー「雇用の経済学」第1章)。
 

799 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
 
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
 

800 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>100
そのカネを投資して対外資産が増えてたんまり
利息稼いでるのに返して貰ったら駄目だよ
お前アホだろ笑笑

801 :名刺は切らしておりまして:2022/08/19(金) 08:09:44.11 ID:xvSPrDVd.net
借金があるとこは問題ないけど、
無駄に使って借金増やしてるのは歓迎できない。

802 :名刺は切らしておりまして:2022/08/19(金) 08:16:27.50 ID:ckMyyUnk.net
日本の景気を良くすると罰があるとか出世の道が断たれるとかあるんだろうな役所には
そうとしか思えん

803 :名刺は切らしておりまして:2022/08/19(金) 08:31:29.32 ID:Ddsn2g3T.net
流石に刷りすぎて円安になってきたな
消費者に良いことはない

804 :名刺は切らしておりまして:2022/08/19(金) 08:33:52.46 ID:Ddsn2g3T.net
>>802
役人は責任を取りたくないだけ
プライマリーバランス堅持を提示したのは政府
日本の景気を良くしない政策とは知りつつもその範囲内で妥当なことしてるだけ

805 :名刺は切らしておりまして:2022/08/19(金) 08:51:34.30 ID:YT9EL224.net
日本国民に精神的ダメージを与えたい以外に目的はない

806 :名刺は切らしておりまして:2022/08/19(金) 08:54:47.52 ID:WWgvN7i7.net
>>803
ドル高円安は米FRBの利上げによるもの

日銀 オペレーション(日次公表分)
https://www3.boj.or.jp/market/jp/menu_o.htm

807 :名刺は切らしておりまして:2022/08/19(金) 09:25:04.26 ID:/dMda76I.net
会社の負債を社員一人当たりで計算しないだろ
国の負債も同じだよ。
負債が多くても資産が多ければなんの問題もない。

808 :名刺は切らしておりまして:2022/08/19(金) 09:54:44.13 ID:exOiHvRM.net
資本主義は借金で保つ。
しかしバブル崩壊以降、リスクを恐れた民間企業に代わって
そのぶん政府と中央銀行が借金を背負わないと
資本主義経済がまわらなくなってしまった。

809 :名刺は切らしておりまして:2022/08/19(金) 09:56:24.02 ID:exOiHvRM.net
>>807
人頭税を受け入れさせるための方便

810 :名刺は切らしておりまして:2022/08/19(金) 10:41:00.31 ID:JjVl1td+.net
>>808
オーストラリアに言ってやれよ

811 :名刺は切らしておりまして:2022/08/19(金) 11:33:42.66 ID:7c318ycc.net
日本国民に精神的ダメージを与えたい以外に目的はない

812 :名刺は切らしておりまして:2022/08/19(金) 12:02:27.94 ID:8BU6hTNC.net
>>806
日本も揃って利上げしたら?
無理だろうなぁ

813 :名刺は切らしておりまして:2022/08/19(金) 12:05:34.19 ID:qPcoELuB.net
国の負債は国民の資産だから対消滅って理論は私有財産の否定であり共産主義なんだけどリフレ馬鹿の脳内ってどうなってんだ

814 :名刺は切らしておりまして:2022/08/19(金) 12:16:15.68 ID:Vi1glJsm.net
お前らちゃんと返していけるの?

815 :名刺は切らしておりまして:2022/08/19(金) 12:19:33.33 ID:/oWxw2ys.net
負債の裏に資産有り。無意味な数字。
資産も同額有るしインフレ率・国債金利は低迷しているから無問題。

816 :名刺は切らしておりまして:2022/08/19(金) 12:26:59.63 ID:xaZpcR4a.net
>>814
返すどころか、増え続けているからなあ。
いつか返せるはずねーやんて万歳するしかない。

817 :名刺は切らしておりまして:2022/08/19(金) 12:35:35.55 ID:6rPcdV6U.net
国の借金ではなく政府の負債であり国民の債権です
増税目的のプロパガンダに騙されないようにしましょう

818 :名刺は切らしておりまして:2022/08/19(金) 12:40:54.64 ID:Kap2FZbf.net
利上げできなくなったから完全に詰み
円安とスタグフで死ぬ未来がすぐそこに

819 :名刺は切らしておりまして:2022/08/19(金) 12:45:52.78 ID:xaZpcR4a.net
>>817
誰の借金だとしても、
利息が払えなくなれば破綻するか
日本円を刷りまくって返すしかない。

820 :名刺は切らしておりまして:2022/08/19(金) 12:46:37.08 ID:xaZpcR4a.net
>>818
逆だよ。利上げしたら詰みだよ。
利上げしたら利息が増えるんだから

821 :名刺は切らしておりまして:2022/08/19(金) 13:30:35.78 ID:KySjz9px.net
>>819
どうやったら破綻するんだ?
国の借金に比例して国民資産が増えてる間は
国は資産が増えたヤツから税金取れるんだから、
理屈上破綻なんかするわけないと世界中みんな思ってるぞ

だから安心して円が買われて暴落しない→円を刷りまくれる

822 :名刺は切らしておりまして:2022/08/19(金) 13:45:19.60 ID:5LgeC172.net
老後2000万って流行ったけどそう言う事ねwwwwwww

823 :名刺は切らしておりまして:2022/08/19(金) 13:46:33.11 ID:KySjz9px.net
>>822
どういうこと?

824 :名刺は切らしておりまして:2022/08/19(金) 14:27:18.20 ID:3a9/sJVQ.net
>>1
一人あたりの借金ではなく、国民の貸付な

825 :名刺は切らしておりまして:2022/08/19(金) 15:08:21.48 ID:f97qniUe.net
国民の資産ならその資産を現金化させてくれよ、欲しいものがある(笑)

826 :名刺は切らしておりまして:2022/08/19(金) 15:11:29.66 ID:xaZpcR4a.net
>>825
国民の資産を国が使い込んでるんだから、
返せる訳ないだろ。
国民がええ加減にこの仕組みに気づかないといけない。

827 :名刺は切らしておりまして:2022/08/19(金) 15:13:05.28 ID:xaZpcR4a.net
>>821
利息が税収を上回れば破綻するね。
そこまで行かなくても、もう返せないんじゃね?
という評価を市場がすれば国債は値下がりして
破綻するしかなくなる。

828 :名刺は切らしておりまして:2022/08/19(金) 16:13:29.96 ID:1q4ObYQG.net
やりくり下手すぎ、無駄多すぎ、もっと儲かるのになんかやる気ないね

829 :名刺は切らしておりまして:2022/08/19(金) 16:52:17.40 ID:xaZpcR4a.net
>>828
そら、成長産業も作らず、
中抜き改竄天下りでチューチュー美味しく
いただくことしか考えてない奴とか、
壺のために改憲したい奴とか、
どうしようもないのが多いから

830 :名刺は切らしておりまして:2022/08/19(金) 17:34:15.37 ID:WWgvN7i7.net
>>1
正確には
 × 国の借金
 ○ 政府の公債発行残高

 そもそも「国の借金」っていう表記がおかしい。
 「国の借金」という表現であたかも日本という国家そのものに対外的な
借入金があるかのように報じているマスゴミによって誤解している国民が多い。
 日銀による国債の買いオペによって通貨量が調整されるという金融の
仕組みによって日本のようにこれだけ経済規模が拡大すればそれに比例して
国債の残高と通貨量が増え続けるのは当然のことです。
 日銀は買いオペによって470兆円を超える国債を保有しているので政府が
起債している国債の半分近くは市場に流通していない。
 キャッシュリッチな日本との比較の対象に巨額の対外債務によって経済危機
となったギリシャ、アルゼンチン、ベネズエラを引き合いに出すのも誤りです。
 日本は3兆ドル超えて世界一の対外純資産を保有しており、国内にも国有
資産が多く、「国の借金」などと表現して国民の不安を煽るメディアの言動は
あまりにもバカげている。

831 :名刺は切らしておりまして:2022/08/19(金) 17:44:53.33 ID:BTyDLE53.net
中国が売り抜けた米国債を引き受けただけでは
米国債って自由に売っても良いんだっけ?

832 :名刺は切らしておりまして:2022/08/19(金) 17:46:03.13 ID:xaZpcR4a.net
>>830
そりゃ、GDPに比例して政府債務が増えてんのなら、
全く問題は無いが、バブル後ほとんど経済成長して
いないおかげでGDP比で262.54パーセントにまで、
膨れ上がってるからなあ。

しかも、毎年30兆円以上の赤字国債を発行するのが
常態化している。

まあ今すぐということはないにしても、
いつが破綻するのは不可避だと思うぞ。

833 :名刺は切らしておりまして:2022/08/19(金) 17:47:05.48 ID:xaZpcR4a.net
>>831
日本はダメ。

834 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ジャイアンに金を貸せと言われて貸したけれど、
何時返してくれるか分からない対外資産

835 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>832
> いつが破綻するのは不可避だと思うぞ。

いつなんだよ。
計算さえしないで「不可避」とかいい加減な投稿するなよ。

836 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>835
匿名掲示板は初めてかい?

837 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>834
ゆうちょ銀行とか怪しげな高利回り海外ファンド買いまくってるとか
これで海外資産が沢山ありますってあほか

838 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>837
そう言えばCLOはどうなったんだろうな?
最近全然話題にならないが

839 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
債務者も債権者も国民じゃん?

840 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>839
まあだから、いざとなったら、
預金封鎖して新円切り替えで、
解決できるけどね。

早めにドルに変えておいた方がいいな。

841 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>839
個人が保有している国債は12兆5千億円程度
債務者は政府
債権者は日銀を筆頭にほとんどが金融機関や保険会社などの法人

国債の半分は日銀による買いオペで保有している515兆円
ようするに国債の半分は金融であって、日銀は政府の金融機関なので内部償却

842 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>841
まあでも、日本の個人の金融資産が確か2000兆円だから、
それを差し押さえれば、企業の財産には手を触れずに
解決はできる。

逆に言うと2000兆円を超えると、
企業にも負担してもらう可能性が出てくるんだよね。

843 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
民間に貸し出されるはずの資金が国に吸い上げられています

844 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>842
個人の金融資産を差し押さえるなんて法律が無いので
そんなことできないし、そもそもそんなことをする必要が無い。

国債の半分は日銀が買いオペで保有しているのでそのまま償却されるだけ

845 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>844
だから、改憲するんやろ。

846 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
償却ではなく借換えなんだろう

847 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
住宅ローンじゃあるまいしゴーイングコンサーンでググれ
企業と同様国家も永続的な存在なのだから、一定額の借入は常にあるのが当たり前
当然だが完済を目指すようなものじゃなく一人いくらなんて計算は全く意味がない

インフレによって実質負債は漸減していくからPBゼロに近づけるだけで良いとか、ゴールのコンセンサスを醸成しろや財務省

そうしないと無茶な借金が積み上がってるとみんな思い込んで、財布の紐が固くなってよりゴールが遠くなる

848 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
返済するつもりがない借金

849 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
みろよ 青い空 白い雲
そのうちなんとかなるだろう

850 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>846
借換えでは無く「償却」
日銀は発券銀行

851 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
まあ消費税反対や令和信者みてもわかるが
低所得者のが嬉しい再分配だわな。
金持ちの円資産は実質目減りやし

852 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>831
米国債なんて流通性高いから別に構わないだろ。一度に大量に動かすならアメリカと調整しないとまずいだろうけどさ。敵対行為と思われる。

853 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
「いつか必ず破綻する」と言われ続けて早30年。

854 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>853
来るはずのハイパーインフレもさっぱり来ないねえ笑笑。評論家の予言ではジンバブエになる筈だったのに
逆にデフレ不況www

855 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>848
償還義務がありますけど

856 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>853
ダウト!
30年前はGDPも順調に増えてたし、
破綻なんかあり得なかったよ。
それどころか、アメリカのGDPを抜いて
一位になるんじゃないか?と騒いでいたからなあ。

まあ、若い人には想像もできないだろうが

857 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>854
日本円の価値は随分減ったけどな。
もう1ドル137円になりそうだぞ。

858 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国や企業の負債は投資
無借金経営なんて聞こえは良いけど
ようは設備にも人材にも少しか投資せずに
安全マージンでキャッシュ貯めてるクソ企業

859 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>858
その例えでいくと、ほとんど売上が伸びてないのに
借金だけが増えていくクソ企業ということになるぞ?

860 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
年金破綻って言うけど、
年金払うかわりに君たちの借金返してねと言われても反論できないよね

861 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>860
そもそも年金破綻なんてオカルトの世界ですよ。
日本はそんな財政じゃないしそんな心配する必要があるのはスリランカのような国だけ

862 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
年寄り世代は払った額より年金額の方が多いだろう
現在50歳くらいから、同額になり、
それ以下は払った額ももらえなくなる

863 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>857
米ドルの金利が上ったことで米ドルが買われて米ドルを買う
相対的な為替レートが上ったのであって、絶対的な日本円
の価値が下がったわけではない。

864 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
為替レートで絶対的価値を言い張る人をはじめて見た

865 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>こんな国が経済破綻を心配しなきゃ成らんの?? 逆に心配ない国って何処よ!

  令和3年末現在本邦対外資産負債残高の概要- 財務省
1.対外資産残高:1,249兆8,789億円(対前年末比+105兆2,504億円、+9.2%)
   対外資産残高は13年連続で増加した。
2.対外負債残高:838兆6,948億円(対前年末比+49兆975億円、+6.2%)
3.対外純資産残高:411兆1,841億円(対前年末比+56兆1,529億円、+15.8%)
   31年連続「世界最大の対外純資産国」
4.外貨準備高 : 1兆3221億9300万USドル 2022年4月

866 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
日本の財政が破綻するなどという増税目的のプロパガンダに気をつけましょう
財政は破綻しませんので安心してください

867 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
一番ヤバいのは米ドルなんですけどね
LIBORの金利カルテルとか金価格の操作とか手段を選ばずドルを延命させてきたけど流石にそろそろ限界

868 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>864
そりゃそうでしょ。
為替変動によって輸入品の価格が変動するのはあたりまえのことであって
日本円の絶対的な価値が低下するようなことは起こっていない。

だからエネルギー資源価格の影響を受けない商品はインフレになっていない。

869 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国の借金はどんどん雪だるま式に増えていくしな。このままいくとやばい。バカでもわかる。

870 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
こないだまでリッター100円で買えてたけど、今は170円する
だけど、円の価値は変わってないんだってさ
そのうちガソリン買うのにスタンドまでリアカーでお札を持ち込まないと
行けなくなるかも、でも円の価値は変わってないんだそうだ

871 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
部品を納入する業者は大八車で運びこめば、
ガソリン高騰しても同じ値段で納められるねはあと

872 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>870
的外れ。

ガソリン価格の高騰はは原油価格の高騰が原因
円の絶対的な価値とは意味合いが違う。

873 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
今現在の人口で1人あたりで算出したところで無意味だな

874 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>872
ガソリンを円で買わずにドルで買うと安いよw
資産もドルで持ってる方が得だよ
この先円の絶対的価値が下がりそうだしね

875 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
エネルギー資源価格の影響を受けない商品何て、存在しないよ

876 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
円の絶対的価値を数字で表してくれ
例えば100円は1ドルと等しいとか100ジュールのエネルギーに等しいとかそういうの

877 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>875
物流の関係でエネルギー資源価格の影響を全く受けないものは無いはずだが
その影響を相殺するほど他のファクターによって価格が下がるものがある。

・銀行が他行宛振込手数料(全銀ネット使用料が引き下げられたから)
・携帯電話への通話料(菅政権の政策)
・米

878 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>876
ドルとかエネルギーを出した時点で絶対的では無いでしょw

879 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
通話料以上にスマホの価格が上がったんだが、これも菅政権の成果なのかな

880 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>879
「スマホの価格」なんて書いてませんけど

881 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>874
ドルが上ると言うなら円の価値は絶対的ではなく相対的ですねw

882 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
じゃ、実際に全部返したらどんなバラ色の未来が待ってるのか、財務省は示すべきでは?
目標があれば頑張るのが日本でしょ
ほら、早く出して

883 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>879
まあスマホ価格の上昇はガースーのおかげでしょ

884 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>882
単純に市場から1255兆円が回収されるからその分の需要が吹き飛ぶで

885 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>867
その限界なはずのドルに対して、
安くなってる日本円は破綻寸前?w

886 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>882
全部返すとか夢物語も大概にせえや。
ここ30年で900兆円ほど増やして、
今もずっと増えてるだろうに。

887 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>882
日銀が買いオペで保有している国債が515兆円
その他の740兆円を日銀が買いオペして国債の流通がゼロ
なんてもう想像を絶する物価変動で誰がそんなこと望むんだよw

888 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
1人あたりいくらって公表すんの辞めてほしいね

889 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
 
家計なら、借金は自分で返済しなければならない。
しかし国家には通貨発行権がある。
自国通貨建て国債(内債)は自ら発行した貨幣でいくらでも返済できる。
(紙幣は日銀が発行するが、
日銀は政府子会社なので通貨発行権は政府が持っていると考えて問題ない)

日銀は約500兆円の国債を保有。
この日銀保有国債は返さなくていいもの(永久借り換え)になる。
これを日銀乗換という。
なので日銀は、コアコアCPIがインタゲ内であれば、国債をいくらでも買い取ることができる。
つまり政府もいくらでも国債を発行できる。

ここが家計と根本的に全く異なる点な!

明らかに、罪務省はわざと家計と国家財政を混同させている。
混同させた方が、財政危機をでっち上げ増税をアピールしやすいからだ!
 

890 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
 
国債が自国通建ての内債である場合、
もし金融機関が国債を投げ売りしたとしても、
日銀には通貨発行権があるので無制限に買い支えることができる。
なので国債の暴落は絶対にありえない。

また金融機関が「絶対に国債を買わないぞ」とストライキを起こした場合、政府紙幣を発行すればいい。
国債は利子を払わねばならないが、政府紙幣ならその必要すらない。
何なら政府短期証券みたく、日銀が国債を直接引き受けても構わない。

(尚、一般会計予算の国債費のうち利払費は10兆円、債務償還費は15兆円だが、日銀買い入れ国債への利払費は日銀側の収入として相殺されゼロになる。
債務償還費は日本国内債の基金への繰入なので不要。
そもそも内債基金=減債基金は海外からの信認への期待から作られたが、
まるで不要でおバカな方法なのが分かり、日本以外の先進国は全て廃止してしまったシロモノ)

要するに、通貨発行権を持つ主権国家が、
自国通貨建ての内債を発行しすぎて返済不能になることは絶対にありえない!

世界基準でのインフレ指標であるコアコアCPIがインタゲ2%を超えない限り(3%台にならない限り)、国債は無制限に発行して良い。
 

891 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
 
国債が自国通建ての内債である場合、
もし金融機関が国債を投げ売りしたとしても、
日銀には通貨発行権があるので無制限に買い支えることができる。
なので国債の暴落は絶対にありえない。

金融機関が「絶対に国債を買わないぞ」とストライキを起こした場合でも、政府紙幣を発行すれば問題ない。
国債は利子を払わねばならないが、政府紙幣ならその必要すらない。
何なら政府短期証券みたく、日銀が国債を直接引き受けても構わない。

(尚、一般会計予算の国債費のうち利払費は10兆円、債務償還費は15兆円だが、日銀買い入れ国債への利払費は日銀側の収入として相殺されゼロになる。
債務償還費は日本国内債の基金への繰入なので不要。
そもそも内債基金=減債基金は海外からの信認への期待から作られたが、
まるで不要でおバカな方法なのが分かり、日本以外の先進国は全て廃止してしまったシロモノ)

要するに、通貨発行権を持つ主権国家が、
自国通貨建ての内債を発行しすぎて返済不能になることは絶対にありえない!

世界基準でのインフレ指標であるコアコアCPIがインタゲ2%を超えない限り(3%台にならない限り)、国債は無制限に発行して良い。
 

892 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
 
1960年代、アメリカは慢性的な貿易赤字国に陥り、膨脹する輸入代金の支払いに次々とドルを発行した。
「膨れ上がるドルの裏側に、相応の金貨が存在するのか?」
西ドイツやフランスが疑問視、騒ぎ始めた。

ところが1971年にアメリカは、涼しい顔してブレトンウッズ体制を放棄。
金(きん)との不換紙幣へと大転換、通貨管理制度へ移行した。

ジョン・ロック以降の金本位制に凝り固まった頭の悪い経済学者はパニックに陥りさぁ大変!
金本位制の思考を捨てられず、小さな政府と「市場の神の手の調整機能」に委ねる新古典主義的財政均衡論に走った。
さらに拗らせたのが、ドーマー条件を無視した、プライマリーバランス狂信者の日本罪務省だった。
「ケインズは古い」「ケインズは死んだ」と断罪された。

ところが日本経済の失われた30年に及ぶ超長期デフレスパイラル不況が発生。
金本位制の残骸である、商品貨幣論に基づく財政均衡主義の間違いが明らかになった。
ケインズとラーナーが再評価されるようになった。←★今ココ!
 

893 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
 
●ラーナーの功績

現代資本主義は、「政府」と「民間」の双方が "いわゆる借金" をする(=政府は財政出動、民間は設備投資。どちらも有効需要を創出する)からこそ、乗数効果が働き経済成長できる!
ただ景気の調子によって、「政府」「民間」でどちらが主体になるか?を変えるだけ。

それを看過したのが、ケインズに並ぶ近代経済学の巨人、ラーナー。
「自国通貨建ての内債の場合、国内で債券と貯金(国民資産)の付け替えループをしてるだけで、総支出=総需要の調節手段でしかない」
(ラーナー「雇用の経済学」第1章)。
 

894 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
 
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
 

895 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国の借金とかwギャグセンス低過ぎw
国の借金だとしたら議員が作ったんだから議員が返すべきだわなw全員年収300万にするべき

896 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>10
そのとおり
おれも書こうと思ってたら
すでに書いてくれてた

ついで、高橋による損害○○円とかも、書けよ

897 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
トチ狂ってロシアとか中国が侵略してこなきゃ眼冷めないよな絶対
あ、それでも冷めずに尻尾ふりそうだな今の政治家じゃ

898 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>889
なので日銀は、コアコアCPIがインタゲ内であれば、
なので日銀は、コアコアCPIがインタゲ内であれば、
なので日銀は、コアコアCPIがインタゲ内であれば、

そっと仮定の話を混ぜ込んでくる。
まさに油断も隙もならないとはこのことw

899 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>890
国債の暴落はあり得ないが、日本円の暴落はあり得る。

900 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
政府の借金が1255兆円
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1660947601/
つまり国民の財産1255兆円増えたのに貧乏って事は無いだろ

901 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国の借金の額は国民の貯蓄総額と言われてるから国民一人ひとりは貯蓄に相当する借金を抱えてる

902 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
日本に対外債務は無いから、貸してるのは日本国民一般
ネットで情報を得ている者なら常識

テレビ新聞だけの高齢者が不安に思うだけ
しかし、その不安が消費を減らす事に

903 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
これ意外に知られてないんですけど
国債って増税の反発受けずに社会保障費が無限に湧いてくるんですよ。

904 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
一般国民がこの1255兆円に対して、どういった認識を持っていようが
今後も増税と社会保障の削減は続くだろうね
何故なら、税率や国の舵取りを決めているのは壺カルト自民党だからね
日本を滅亡に追いやりたいんだろう
国政選挙のネット投票・徴税方法や巨額の税金を投入する国の重要な政策の
決定はネットを使った直接民主制を導入すべき
国勢調査でできていたネット投票が、国政選挙や直接民主制になると
急に実施不可能になるとは到底思えない

905 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
社会保障は総額で増えてるよ

906 :名刺は切らしておりまして:2022/08/20(土) 15:15:14.86 ID:dd5p1/Ae.net
社会保障総額を、受給者で割ると?

907 :名刺は切らしておりまして:2022/08/20(土) 15:23:56.47 ID:FQq5JN9z.net
そりゃ受給者がどんどん増えてるからね

908 :名刺は切らしておりまして:2022/08/20(土) 15:27:37.54 ID:dd5p1/Ae.net
開始年齢が上がったり、受給額が減らされたり
でも、公務員や国会議員は変わらないんでしょ?

909 :名刺は切らしておりまして:2022/08/20(土) 15:50:51.34 ID:uo7VVGfr.net
>>1
いいかげん藤巻さん、大前さん、ジム・ロジャーズさんのような
海外大学院・MBAを獲っている専門家の意見を聞くべきでしょう

少なくとも、単なる国内大学を出ただけの学士政治家よりはよっぽど信頼できるし、
今や血迷って、大学も出ていないタレントでも政治家になれる日本は狂っているとしか言いようがないでしょう
そんな経済・経営・国際金融学知識の無い政治家に日本に増殖しているので、この30年で
政治家のレベルは飛躍的に落ちたと言っていいでしょう。今や中進国の学歴よりも下の、日本のなんちゃって政治家が増加し、
国力・政治力も劇的に衰退したと言っていいでしょう

この30年間以上、日本は経済成長できていない、
今や世界最低の経済成長率の衰退国・超高齢国。

https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/9/1/-/img_91c2c95cbcc36ee1eaf6249b3c3057fe65416.png
海外であれば、とっくにクーデターが起こり政権は交代しているに違いないでしょう
それでもじっと静かに何もしない日本国民は
世界から見ると、度胸の無い腑抜け者ではないかと思われているでしょう

このまま変革なければ30年どころか40年、50年と
さらに衰退・高齢化して一生浮上できない国に日本はなってしまうでしょう

愚策を30年以上取り続け日本をここまで衰退させた責任は
極めて重い。政府は責任を取り退陣すべき。
マッカーサーのように外国から首相を招聘すべきでしょう

はっきり言いましょう
これ以上、自民党は日本にいらない、国民をなめてはいけません
これ以上、日本を下等国にしないでください

910 :名刺は切らしておりまして:2022/08/20(土) 16:04:50.86 ID:P+U8iRlm.net
>>909
別に日本は独裁国家ではないので今の与党がダメだと思えば選挙で政権交代させるだけ
そうならないってことは国民は今の与党を支持してるということ

911 :名刺は切らしておりまして:2022/08/20(土) 16:10:18.38 ID:dd5p1/Ae.net
しかし、政権与党が堂々とカルトに票を依頼してるような国で
与党が支持されていると胸を張れるものなんだろうかね

912 :名刺は切らしておりまして:2022/08/20(土) 17:06:52.64 ID:rwWY0pU8.net
主たる債権者は日銀。

913 :名刺は切らしておりまして:2022/08/20(土) 17:31:27.11 ID:nUlp9oGr.net
老後のために2000万+持ち家+1000万は必須ってことか…

914 :名刺は切らしておりまして:2022/08/20(土) 17:44:58.96 ID:83jnjEMA.net
海外にダミー会社を作って引き受けさせて証券化して世界の富裕層にばらまけば一気に解決するだろーが。
「すいません倒産しちゃいました~」
これでOK。

915 :名刺は切らしておりまして:2022/08/20(土) 17:52:33.33 ID:uo7VVGfr.net
>>1
いいかげん藤巻さん、大前さん、ジム・ロジャーズさんのような
海外大学院・MBAを獲っている専門家の意見を聞くべきでしょう。

少なくとも、単なる国内大学を出ただけの学士政治家よりはよっぽど信頼できるし、
今や血迷って、大学も出ていないタレントでも政治家になれる日本は狂っているとしか言いようがないでしょう
そんな経済・経営・国際金融学知識の無い政治家が日本に増殖しているので、この30年で
政治家のレベルは飛躍的に落ちたと言っていいでしょう。今や中進国の学歴よりも下の、日本のなんちゃって政治家が増加し、
国力・政治力も劇的に衰退したと言っていいでしょう

この30年間以上、日本は経済成長できていない、
今や世界最低の経済成長率の衰退国・超高齢国。

https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/9/1/-/img_91c2c95cbcc36ee1eaf6249b3c3057fe65416.png
海外であれば、とっくにクーデターが起こり政権は交代しているに違いないでしょう
それでもじっと静かに何もしない日本国民は
世界から見ると、度胸の無い腑抜け者ではないかと思われているでしょう

このまま変革なければ30年どころか40年、50年と
さらに衰退・高齢化して一生浮上できない国に日本はなってしまうでしょう

愚策を30年以上取り続け日本をここまで衰退させた責任は
極めて重い。政府は責任を取り退陣すべき。
マッカーサーのように外国から首相を招聘すべきでしょう

はっきり言いましょう
これ以上、自民党は日本にいらない、国民をなめてはいけません
これ以上、日本を下等国にしないでください。

916 :名刺は切らしておりまして:2022/08/20(土) 18:30:53.73 ID:CsrfD4eO.net
借金を返さなくてよいならそもそも税金をとる必要ないだろ。

917 :名刺は切らしておりまして:2022/08/20(土) 18:48:24.70 ID:dd5p1/Ae.net
それでは役人の小遣いがなくなる

918 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国債は借金ではなくなったからきにしなくていい

919 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国債の返済は財務省役人が自腹を切ってやることになりました
応援は、しますよ

920 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
財務省の国債買えCM

921 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>898

仮定?
事実ありのままだろ
だから日銀黒田は金利を上げねーんだろバカwwwwwwwww

経済音痴丸出しのバカサヨチョン、てめーの妄想世界で発狂したか??

922 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>899

具体的なモデルなりメカニズムでは絶対に説明しねー、
負け犬経済音痴丸出しバカサヨチョンの遠吠え

923 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
 
家計なら、借金は自分で返済しなければならない。
しかし国家には通貨発行権がある。
自国通貨建て国債(内債)は自ら発行した貨幣でいくらでも返済できる。
(紙幣は日銀が発行するが、
日銀は政府子会社なので通貨発行権は政府が持っていると考えて問題ない)

日銀は約500兆円の国債を保有。
この日銀保有国債は返さなくていいもの(永久借り換え)になる。
これを日銀乗換という。
なので日銀は、コアコアCPIがインタゲ内であれば、国債をいくらでも買い取ることができる。
つまり政府もいくらでも国債を発行できる。

ここが家計と根本的に全く異なる点な!

明らかに、罪務省はわざと家計と国家財政を混同させている。
混同させた方が、財政危機をでっち上げ増税をアピールしやすいからだ!
 

924 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
 
国債が自国通建ての内債である場合、
もし金融機関が国債を投げ売りしたとしても、
日銀には通貨発行権があるので無制限に買い支えることができる。
なので国債の暴落は絶対にありえない。

金融機関が「絶対に国債を買わないぞ」とストライキを起こした場合でも、政府紙幣を発行すればいい。
国債は利子を払わねばならないが、政府紙幣ならその必要すらない。
何なら政府短期証券みたく、日銀が国債を直接引き受けても構わない。

(尚、一般会計予算の国債費のうち利払費は10兆円、債務償還費は15兆円だが、日銀買い入れ国債への利払費は日銀側の収入として相殺されゼロになる。
債務償還費は日本国内債の基金への繰入なので不要。
そもそも内債基金=減債基金は海外からの信認への期待から作られたが、
まるで不要でおバカな方法なのが分かり、日本以外の先進国は全て廃止してしまったシロモノ)

要するに、通貨発行権を持つ主権国家が、
自国通貨建ての内債を発行しすぎて返済不能になることは絶対にありえない!

世界基準でのインフレ指標であるコアコアCPIがインタゲ2%を超えない限り(3%台にならない限り)、国債は無制限に発行して良い。
 

925 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
 
国債が自国通建ての内債である場合、
もし金融機関が国債を投げ売りしたとしても、
日銀には通貨発行権があるので無制限に買い支えることができる。
なので国債の暴落は絶対にありえない。

金融機関が「絶対に国債を買わないぞ」とストライキを起こした場合でも、政府紙幣を発行すれば問題ない。
国債は利子を払わねばならないが、政府紙幣ならその必要すらない。
何なら政府短期証券みたく、日銀が国債を直接引き受けても構わない。

(尚、一般会計予算の国債費のうち利払費は10兆円、債務償還費は15兆円だが、日銀買い入れ国債への利払費は日銀側の収入として相殺されゼロになる。
債務償還費は日本国内債の基金への繰入なので不要。
そもそも内債基金=減債基金は海外からの信認への期待から作られたが、
まるで不要でおバカな方法なのが分かり、日本以外の先進国は全て廃止してしまったシロモノ)

要するに、通貨発行権を持つ主権国家が、
自国通貨建ての内債を発行しすぎて返済不能になることは絶対にありえない!

世界基準でのインフレ指標であるコアコアCPIがインタゲ2%を超えない限り(3%台にならない限り)、国債は無制限に発行して良い。
 

926 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
 
1960年代、アメリカは慢性的な貿易赤字国に陥り、膨脹する輸入代金の支払いに次々とドルを発行した。
「膨れ上がるドルの裏側に、相応の金貨が存在するのか?」
西ドイツやフランスが疑問視、騒ぎ始めた。

ところが1971年にアメリカは、涼しい顔してブレトンウッズ体制を放棄。
金(きん)との不換紙幣へと大転換、通貨管理制度へ移行した。

ジョン・ロック以降の金本位制に凝り固まった頭の悪い経済学者はパニックに陥りさぁ大変!
金本位制の思考を捨てられず、小さな政府と「市場の神の手の調整機能」に委ねる新古典主義的財政均衡論に走った。
さらに拗らせたのが、ドーマー条件を無視した、プライマリーバランス狂信者の日本罪務省だった。
「ケインズは古い」「ケインズは死んだ」と断罪された。

ところが日本経済の失われた30年に及ぶ超長期デフレスパイラル不況が発生。
金本位制の残骸である、商品貨幣論に基づく財政均衡主義の間違いが明らかになった。
ケインズとラーナーが再評価されるようになった。←★今ココ!
 

927 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
 
●ラーナーの功績

現代資本主義は、「政府」と「民間」の双方が "いわゆる借金" をする(=政府は財政出動、民間は設備投資。どちらも有効需要を創出する)からこそ、乗数効果が働き経済成長できる!
ただ景気の調子によって、「政府」「民間」でどちらが主体になるか?を変えるだけ。

それを看過したのが、ケインズに並ぶ近代経済学の巨人、ラーナー。
「自国通貨建ての内債の場合、国内で債券と貯金(国民資産)の付け替えループをしてるだけで、総支出=総需要の調節手段でしかない」
(ラーナー「雇用の経済学」第1章)。
 

928 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
 
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
 

929 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
この時代にまだ財政破綻なんていってる情弱がいて草

930 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
通貨なんて信頼で成り立ってるんだから政府が出鱈目やってると思われたら明日にでも破綻するわ(笑)

931 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>922
いやいやw
今現在、円安になってるの知らないの?

932 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>925
馬鹿は長文読めないから無駄だぞ
「元本返済してるのは日本だけ」でいい

933 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国民の全資産を担保にしてるから破綻はないけど、借金1000兆円を超えたら
流動資産を食い始めて信用が下がるのでダメだって池上さんが言ってたな。

934 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
中抜きやってなきゃこんな借金ねぇだろ

935 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>933
負債と資産は必ず両建てで増える
政府負債が1500兆なら他部門の資産も1500兆になるだけ
なぜ1000兆を超えたら突然流動資産を食い出すのか池上氏は理由言ってた?
あの人ようつべで無茶苦茶に叩かれて少しは勉強したのかと思ってたが
まあタックスヘイブンに流れてレバレッジ積みのリスクマネーになるとかはあるかもだけど1000兆円という境界線とは別に関係ない話

936 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
実態のない負債(カルマ)背負わせて贖罪(納税)させる壺手法

937 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国に借金なんかねぇよ
財務省と機関誌である日経が20年間洗脳してきたレトリック

938 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国債発行残高はそのまま借金額

939 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
日本は世界で2番目に借金が多いからな

940 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国債を日銀に売って得た収入だって言いはるヤツいるのか?

941 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
建設国債なら、負債に見合う資産もあるんだけどな
赤字の穴埋め国債で、資産相当になるのは一体何だろう

942 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
國民総数で割るな。 公務員の数で割れ。

943 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国債は純粋な借金だしそれを国民の数で割るのは全く持って正しい
ただ返済をする国民は今生きる人達だけではなく将来生まれてくる人達も含まれる
そして借金が返済されることは永遠にないであろうということを鑑みると
借金/無限の将来の人口≒0 となる
これは意外とMMTのレトリックと親和性があるが幻想だろう

944 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>943
と、大嘘をつく。息をするように

国債は通貨発行の記録でしかなく、誰かが返済義務を負う借金ではない

945 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国債は国の借金

946 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
返すことを前提としない借金な

947 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国債で調達した金は、返す必要がない、らしい

948 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国債は政府が国民に借金をしているのとイコールです
増税目的のプロパガンダに気をつけてください

949 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
返す、減債するとお金が減るので「返す」行為は特別な理由のない限り行う必要はない
だからどの国も増え続けている

950 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国債残高、減った時期があったね

951 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国の借金は国が返せひとり当たりとか意味無いがな

952 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>394
物々交換の状態から
紙幣を誕生させたらどういう手続きになるのって話だよ??

タイムマシンで縄文時代に戻って印刷機ももっていって
紙幣誕生させたらどうなるのってこと
装甲車とマシンガンもっていって日本のトップに立ったとして

953 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ハイパーインフレを起こして一気に返済すればいい。

954 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>953
ハイパーインフレはインフラ戦争とか大災害で壊滅状態くらいに陥らないとなりませんから

955 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>933
担保にしてるは合ってる
そして国は徴税権を持ってるので国民を増税で絞れる間は信用される
減税に入ったら破綻するだろう

956 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
36歳の僕、なんの話しか全然理解出来てない

957 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
でえじょぶだ

958 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>950
愚行でしかない
信用創造で作られたお金は、返済すると銀行預金というお金が消滅する
お金を消滅させる理由がない

959 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>1
社員一人あたりの、会社負債も出すべき

960 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
風説の流布
財産権の侵害だな

961 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
「そんな志望動機なら、ウチじゃなくてもいいよね?」とアホな面接担当者が詰めてきたときの返し方
http://togetter.valuesv.jp/hy/1660819747.html

962 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国債は国と国民の借金。

963 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
オレは借りた覚えがない

964 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>962
個人の国債保有高は12兆5千億円程度なので全体1%なので
「国民の借金」なんて発想はバカげている。

965 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>962
個人の国債保有高は12兆5千億円程度で全体1%ほど

「国民の借金」なんて発想はバカげている。

966 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
じゃー、俺のぶんはヒロユキに払ってもらう

967 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国民の借金であろうとなかろうと税金で返済してくし、これからも増税もされるし、その借金はこれから雪だるま式に増えていく。どんどん増えていったら日本は終わる。

968 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
今の代議士は10年先はどうでも良いと思っているだろ

969 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
子供欲しがらない人間がそりゃ増えるわ

970 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>967
ばーかw

971 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
誰に借りてるの?

972 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>967
ハイパーインフレで余裕のよっちゃん

973 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
正確には
 × 国の借金
 ○ 政府の公債発行残高

974 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
家計金融資産は2005兆円、一人あたり1605万円持ってます。

975 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
破綻はしないと思うが刷り続けるのはある意味違憲だと思うわ
刷る前に増税の審議を通すべき
今は「公債多いから増税します」って順序が逆

結局増税するべきときに出来なかったから審議の要らない国債を発行してごまかす羽目になった

これでもう破綻しない限り二度と利上げできない
不景気による災禍は子世代に降り注ぐだろう

976 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>975
違憲?

どの条項に反するんだ?

977 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>976
該当する条文、無し(笑)

978 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
金融緩和したら憲法違反かと思ったよ(笑)

979 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
財政出動したら憲法違反かと思ったよ(笑)

980 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
成長戦略を立てたら憲法違反かと思ったよ(笑)

981 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
公務員と議員の借金

982 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>981
その公務員は国民から付託を受けて選択してるんだが・・

983 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>982
末端の公務員も国民が直接罷免できるようにすればいいと思う

984 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>983
そんなことをやっている民主主義国家が無いのはなぜか考えなくてもわかるはずだがw

985 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
公務員の給与3割カットと共にもと公務員の年金は国民年金と同じにしろ。

986 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
金の話だからビジネスに載せようってのがバカのやることだな

987 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
これでも公務員のボーナスは満額です!
退職金も満額出ます!

988 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
資本主義は、ディーラーがプレイヤーから金を巻き上げるのと同じ構図。

989 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国土交通省が34兆円の不正経理なんてしてなかったら
1230兆円だったかもしれない

990 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国交省 不適切な統計処理 か

991 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
MMTにすがる以外、この先、日本が生き残る道はない。
新自由主義者ら保守派がすすめる緊縮財政もまた持続可能には見えない。

992 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国内に投資出来ず海外投資とかいうくっそ危ないモノしか出来ない
中国外資が水利権を買い漁るわけだ
これで海外資産があるから安全だ、か。
かつて他国を信用して成り立つ国があったか
そのうち海外に出稼ぎするしかなくなる

993 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
一人あたりにするな、国家公務員一人あたりにしろ

994 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>993
国家公務員であろうが一人あたりにする意味無いよw

995 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国会議員一人一人にしよう

996 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>995
国会議員は特別職の国家公務員なので
それも一人あたりにする意味無いよw

997 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>1
自民党が責任取れ

998 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
壺経由で朝鮮半島に流れた金を取り戻せよ。

999 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>997
有権者が選んでいるので責任があるとすれば有権者

1000 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>999
民主主義かつ普通選挙だからね仕方ないね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200