2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】中低所得ほど苦しい…スクリューフレーション深刻 生活必需品が高騰 [田杉山脈★]

554 :名刺は切らしておりまして:2022/08/02(火) 07:34:27 ID:S14gcU/S.net
>>552
日本は海外と比べ、大して物価は上がってない。日本の問題は賃金が上がらないこと。あとは

・政教分離の徹底
・消費税の廃止または減税
・最低賃金のさらなる引き上げ
・派遣業の規制強化
・外国人実習制度の廃止
・株式の配当と譲渡益の減税
・種苗法と種子法は、現場で農作業する人の給料が増えやすい制度に戻す
・自由貿易の行き過ぎ是正
・人件費が高い外資の誘致*

などで、日本は正常な国に戻る。

*円高是正(円安)で、TSM誘致に続くさらなる快挙が!

ボーイング、日本に開発拠点
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6434344

555 :名刺は切らしておりまして:2022/08/02(火) 07:38:16 ID:+KPal7vu.net
>>554
賃金上がらねーのは低賃金が適正だからでしょ
違うと言うならより良い待遇を求めて転職や独立をすれば良い

最初の2つには賛成だが、残りは糞でしかない
円安で是正?円安って日本人の実質的な給料を減らす行為なんだが?
そうでなきゃ価格競争力(=安売り)にならないじゃん

556 :名刺は切らしておりまして:2022/08/02(火) 07:45:46 ID:3cnWbI7c.net
>>554
開発拠点って工場ちゃうやん
アホなのw

557 :名刺は切らしておりまして:2022/08/02(火) 07:55:20 ID:j2Cx9EuQ.net
田舎の町工場は死亡?

558 :名刺は切らしておりまして:2022/08/02(火) 08:02:28 ID:kx6OE/Y2.net
>>553
諸物価が1年で倍以上にならんものかなぁ
その一方で賃金は半減よりも下がるとか

559 :名刺は切らしておりまして:2022/08/02(火) 08:27:52 ID:Nqwpcwkq.net
アメリカ好景気って言ってる連中は好景気の材料を何とみているんだ?
物価高はそれに見合ったもの?

コロナでサプライチェーンが崩壊したことと
過剰に刷りまくって中国に注ぎ込んでた金がダムの放流のごとく
アメリカに流れ込んでバブル経済化したのが物価高の主要因だと思うんだが

560 :名刺は切らしておりまして:2022/08/02(火) 19:10:16 ID:S14gcU/S.net
>>556
研究所でも工場でもよい、10人でも1人でもよい、
とにかくそこを通じて(特に理系/技術系の)人件費が上がったり、世界と繋がる人が増えることが重要。

開国前夜の日本も、1人の知識人(ジョン万次郎)の情報が日本の近代化に大きく寄与した。

561 :名刺は切らしておりまして:2022/08/02(火) 20:21:48 ID:4dhjH4Oz.net
>>560
欧米企業に優秀な人材取られる

日本企業が衰退する

流石統一教会自民党w

562 :名刺は切らしておりまして:2022/08/02(火) 20:38:16 ID:S14gcU/S.net
>>561
欧米企業に優秀な人材を取られたくなければ、人件費を上げればいいだけ。

563 :名刺は切らしておりまして:2022/08/03(水) 07:16:19 ID:1PtT6zMn.net
>>562
ヒキニート
輸入物価高起因のコストプッシュインフレ下で賃金上がる要素ねーよ
働いてないのバレバレ

564 :名刺は切らしておりまして:2022/08/03(水) 08:18:21 ID:O41fLkr+.net
>>552
壺信者かよ
中抜き賄賂が減っていれば世界に遅れず日本は発展出来たんだよ

565 :名刺は切らしておりまして:2022/08/06(土) 16:04:46 ID:NMcxa4p7.net
結局のところ消費税なんて福祉になんか使われてないんだから
揚げる必要すらなかったわけだな

566 :名刺は切らしておりまして:2022/08/06(土) 17:05:20 ID:u0rX3ZvD.net
福祉と言っても公務員限定の、な

567 :名刺は切らしておりまして:2022/08/06(土) 17:21:08 ID:bAisN0xa.net
俺はもうあきらめた、愚痴を書くからな
日本人が生活レベルで落ち目を実感する前に、
経済を引っ張る企業社会でそれを実感してきたからね

わかりやすい流れ、30年前は、
企業の時価総額で世界でトップ争いしてたのはNTTだ
そんな企業が携帯やPHSを出してモバイル事業をドコモに任せた

ドコモはそこからimodeを出して世界最先端の携帯だとほめられた
そんなことは時価総額トップの企業の子会社なんだから意外でもなんでもない

ところが、そこからドコモは暴走した、
NTTとの人事交流も絶つ姿勢でimodeにあぐらをかいた
欧米でブラックベリーだののスマホが普及し始めててもimode一辺倒
結果、iphoneでとどめを刺されて欧米のスマホに日本の電話機を取られた

今、企業の時価総額で世界トップに来てるのはアップルだ
日本企業なんて30位当たりにトヨタが来てる程度

こんなわかりやすい落ち方もない、俺は縁あって、その世界の頂上決戦を垣間見た

もうあきらめた、次世代には頑張ってほしいけどね

568 :名刺は切らしておりまして:2022/08/06(土) 19:27:49 ID:WH+n5xuZ.net
貧民どもの得意技と言えば足の引っ張り合いw

低所得は足の引っ張り合いの結果だと気づかんのか?ww

まじでウケるな、ポン国の貧民どもwww

569 :名刺は切らしておりまして:2022/08/06(土) 19:38:14 ID:sqe2MNkY.net
貧乏人はエアコンとか使うなよ
あとシャワーも水で5分だけにしろ

あと自炊な

570 :名刺は切らしておりまして:2022/08/06(土) 19:40:49 ID:u0rX3ZvD.net
朝9時から夜21時まで、送電止めて良いと思う

571 :名刺は切らしておりまして:2022/08/06(土) 19:49:32 ID:sh07sg6d.net
>>565
>結局のところ消費税なんて福祉になんか使われてないんだから

使途は社会保障財源に限定されていると思いますが?
まあ、輸出企業への免税措置とか、いろいろあるんだけどね
社会保障財源であるがゆえに年金支給で不足が生じるのなら税率をさらに上げるか
インフレでも支給額を下げることが可能になる

572 :名刺は切らしておりまして:2022/08/06(土) 20:05:06 ID:u0rX3ZvD.net
1年で1万4000円の減額に
食品代など物価の高騰が続く中、6月に支払われる年金が前年と比べて0・4%減額する。

573 :名刺は切らしておりまして:2022/08/07(日) 01:14:27 ID:ipWre4x9.net
どうやら、消費税は年金財源には回っていないようだ

574 :名刺は切らしておりまして:2022/08/07(日) 03:02:26.11 ID:iS/ipKZn.net
「生活が苦しい」とかなんとか言いながらすまし顔でマイホームのローンを組んじゃってる公務員。 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1568364589/

575 :名刺は切らしておりまして:2022/08/07(日) 06:33:31 ID:B2HCeCba.net
賃金上昇など好景気に伴う物価上昇ならいいが政府の無策による物価高はきついよね

576 :名刺は切らしておりまして:2022/08/07(日) 08:23:15 ID:jaSz0Quo.net
生活が立ち行かなくなったらあっさり死ねる環境が欲しい

577 :名刺は切らしておりまして:2022/08/07(日) 08:40:48 ID:dX9W7nyI.net
>>1
危機を演出しながら正確な1次情報を与えず
相手が正常に判断できないよう誘導して後に
感情に漬け込み操る

詐欺師やマスコミの心理操作だけど
田杉ってやっぱり?

578 :名刺は切らしておりまして:2022/08/07(日) 09:34:00.74 ID:VgPZxwmO.net
ねとうよはなんでいつも田杉にイライラしてるの?w

579 :名刺は切らしておりまして:2022/08/07(日) 10:14:27.39 ID:QmUUZIYy.net
スクリューフレーションて長濱って人しか言ってなくね?
中低所得層ほど生活が苦しくなるなんて当たり前じゃん

580 :名刺は切らしておりまして:2022/08/07(日) 10:22:25.35 ID:6OkGTIpJ.net
消費税増税は
法人税減税を減税するためだったらしいな

581 :名刺は切らしておりまして:2022/08/07(日) 10:23:55.48 ID:6OkGTIpJ.net
減税を減税ってなんだよ自分

582 :名刺は切らしておりまして:2022/08/07(日) 13:44:14.69 ID:GYB9u4y2.net
統一教会の教義に従って日本を貧困化させている自民党

それを支持するお前等w

日本チョンばっかりなんだな
謎が解けわ

583 :名刺は切らしておりまして:2022/08/07(日) 21:02:32 ID:x/78UgND.net
その割には自民党が当選してるようじゃ無理でしょ。

584 :名刺は切らしておりまして:2022/08/08(月) 07:52:34 ID:jI4WlNMD.net
自民党が勝ったんだからあと3年は増税増税やろ
民主主義で決めた結果だからな
選挙に行かないやつが悪い

585 :名刺は切らしておりまして:2022/08/08(月) 07:53:45 ID:SPfJSMhc.net
>>583
だってお前等チョンが応援しているから

日本は朝鮮人に支配されましたとさ

586 :名刺は切らしておりまして:2022/08/08(月) 08:04:49 ID:3rlqiBi1.net
中間層はどこに投票したの?
それによっては因果応報かもしれない

587 :名刺は切らしておりまして:2022/08/08(月) 08:10:31 ID:G56FXZ6j.net
もう生きていけません

588 :名刺は切らしておりまして:2022/08/08(月) 08:17:15 ID:M3uRKUXA.net
お刺身食べたかった...

589 :名刺は切らしておりまして:2022/08/08(月) 08:29:09 ID:1C3scRRH.net
そんなに苦しいなら首くくって死にゃあいい

590 :名刺は切らしておりまして:2022/08/08(月) 11:07:53 ID:zLjHTwgH.net
>>585
自民党は統一教会党に名称を変えます

591 :名刺は切らしておりまして:2022/08/08(月) 12:40:01 ID:C4ICevuP.net
現実は自民電通統一教会に支配されている以上、日本は韓国の紛れもない植民地

592 :名刺は切らしておりまして:2022/08/09(火) 00:35:25 ID:NgcorGYw.net
>>591
経団連や財務省も含め、国民からたんまり搾取する考え方が「統一」されているとしたら
そっちの面からもこの国(日本)は国家としても終わりとなる可能性が極めて高そうだな

593 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>460
多分、再分配の意味がわかってない人ですか?

594 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>593
分かった上で、日本は税によって格差が拡大してると言っている

595 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
低額所得者から高率の税を取り、高額所得者に再配分する格差是正

596 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ヒキニートは気づいて無いだろうけど

事業用電気代がヤバイwwwwwww

価格転嫁できない中小零細企業これから逝きまくるぞw
コンビニとかもな

597 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
再配分ってもの自体がおかしいとは思うけどね
なんのために「価格差」があるんだい?って話

より供給を増やしてほしいものの価格が上がることで、それを供給する動機づけになるわけでさ
収入が少ない奴は、供給をこれ以上増やさなくてもいいものを供給してるからダメなんだよ
そこを行政が無理やり是正しようとしたら、せっかくの市場機能を台無しにするだけじゃん

598 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
スタグフミオレーション

599 :名刺は切らしておりまして:2022/08/21(日) 10:36:59.09 ID:GvGKxn83.net
>>1
もともとギリギリの利幅しか取ってなかったから値上げやむなし、なわけで。
仕方ねえだろ。

600 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
めも
図書館に訊け! (ちくま新書)
東大教授が教える独学勉強法
独学の教室 (インターナショナル新書)
知識を行動に変える 読書術: 読書習慣0だった人が年間300冊読めるようになった方法
図書館「超」活用術 最高の「知的空間」で、本物の思考力を身につける
情報メディアの活用 (放送大学教材)
加藤秀俊 独学のすすめ (ちくま文庫)
「超」独学法 AI時代の新しい働き方へ (角川新書)
最強の「独学」仕事術
キャリアをつくる独学力―プロフェッショナル人材として生き抜くための50のヒント
たいていのことは20時間で習得できる 忙しい人のための超速スキル獲得術
独学力 一人で学ぶ時間が合格を決める
独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方まで
知識ゼロからのプログラミング学習術 独学で身につけるための9つの学習ステップ
キレイゴト抜きのQ&A 英語独学プラクティス
すごい英語独学 独り言トレーニング: 留学なしでも劇的に話せる。
独学のススメ 頑張らない! 「定年後」の学び方10か条 (中公新書ラクレ)
「独学」入門 いつまでも学びを諦めない方法 (プレジデントムック)
独学大全 絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法
13 歳からの「身になる読書術」探し方・読み方がわかる本 今こそ読みたい&教科にも役立つ200 冊 コツがわかる本ジュニア
図書館を使い倒す!―ネットではできない資料探しの「技」と「コツ」―(新潮新書)
生きるための図書館: 一人ひとりのために (岩波新書)
つながる図書館: コミュニティの核をめざす試み (ちくま新書)
未来をつくる図書館―ニューヨークからの報告― (岩波新書)
図書館で調べる (ちくまプリマー新書)
元司書が教える!図書館活用法: 本の貸出返却だけではありません
すごい古書店 変な図書館 (祥伝社新書)
読書会という幸福 (岩波新書 新赤版)
宮崎 駿 本へのとびら――岩波少年文庫を語る (新書)
「何から読めばいいか」がわかる 全方位読書案内
読書会入門 人が本で交わる場所 (幻冬舎新書)

601 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>22
貧乏人だけではなく中高所得層も同じだぞ

602 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>24
氷河期は前後の世代(バブルゆとり)より野党支持高かったような

自民支持高いのはもっと下の世代でしょ

603 :名刺は切らしておりまして:2022/10/14(金) 17:24:40.82 ID:p98gKBR4.net
>>602
氷河期は維新の支持率が高い

604 :名刺は切らしておりまして:2022/10/14(金) 18:41:53.31 ID:WlVz57bA.net
まあ自民より何かやってくれると言う雰囲気や要素が有るからね。
実体は違うけど。

605 :名刺は切らしておりまして:2022/10/14(金) 18:58:58.15 ID:JHPVaa/P.net
氷河期の勝ち組は、お上に甘えるなというシバキ系の気風が強いんじゃないの
過酷な努力で乗り切ったという自負があるから

まあ氷河期は若者に厳しいよね。自分達が若い頃ロクな扱い受けてこなかったから

606 :名刺は切らしておりまして:2022/10/14(金) 19:38:54.27 ID:RTETfUpd.net
食品の物価に関してだけ見ると、日本がデフレであったことはない。

607 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
牛丼でもマクドナルドでも値段の推移見ればクッソデフレしとるやん。
最安値80円だっけ?
アメリカじゃラーメン3000円、鯖定食5000円とかギャグだろ。
そんなアメリカより安いガソリンツーのもギャグだけど。

総レス数 607
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200