2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ネット】フリーWi-Fi続々終了 ファミマも7月末まで:セブン、メトロも終了 [エリオット★]

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2022/07/22(金) 16:02:41.36 ID:CAP_USER.net
https://www.family.co.jp/content/dam/family/services/smartphone/famimawi-fi/famimawi-fi_end_W954%C3%97H238.jpg
(公式ページのバナー画像)

 ファミリーマートは、無料のWi-Fi「Famima_Wi-Fi」の提供を7月31日に終了する。既にセブン&アイ・ホールディングス、東京メトロなども提供を終了していて、無料Wi-Fi廃止の動きが進んでいる。

https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2207/22/l_ko_free_00_w590_.jpg
ファミマ、無料インターネット接続サービス「Famima_Wi-Fi」終了へ(提供:ゲッティイメージズ)

 「Famima_Wi-Fi」は、簡単な会員登録をすると使用できる無料インターネット接続サービスだ。ブラウザの場合は1回最大20分、ファミリーマート Wi-Fi簡単ログインアプリを使用した場合は1回最大60分利用できる。

 NTTドコモと協力して提供している「d Wi-Fi」は継続して提供する。

https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2207/22/l_ko_free_01_w590_.jpg
ファミマが発表したお知らせ(公式Webサイトより)
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2207/22/l_ko_free_02_w590_.jpg
「Famima_Wi-Fi」概要

 無料Wi-Fiの提供廃止の動きは、各社で広がっている。3月末にはセブン&アイ・ホールディングスの無料Wi-Fiサービス「セブンスポット」、6月には東京メトロの訪日外国人向け無料Wi-Fiサービス「Metro_Free_Wi-Fi」、NTTドコモと協力して提供しているWi-Fiサービス「dWi-Fi」も同様に終了した。

□ファミリーマートのWi-Fi無料インターネット接続|サービス|ファミリーマート
https://www.family.co.jp/services/smartphone/famimawi-fi.html

2022年07月22日 12時06分 公開
ITmedia ビジネスオンライン
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2207/22/news124.html

95 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 18:41:04 ID:k1gb5zfc.net
>>5

バスが自体必要ない
バスが必要な田舎に住むなよカス

96 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 18:42:06 ID:tnu3RO1m.net
>>88
先進国は、加入者がネット契約してる場合が、ほとんどじゃないの?

97 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 18:42:15 ID:xDphSyPs.net
>>2
お前みたいな海外もいったことない下人の了見ならそうだろうな

98 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 18:44:54 ID:ErCSKKvG.net
>>97
お前みたいに日本の恥を晒して周ってるバックパッカーが、何をエラそうに言ってんだww

99 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 18:47:07 ID:RF6Q161+.net
>>94
ほらバカがいた。

家の回線とセットで安くなりますよ!
無いと困りますよ!って押し売りされてる。

プランの内訳見せてもらって呆れたわ、おばさんのiPhone使い。
キャリアショップもキャリアから切られるんでいい気味だわ

100 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 18:49:28 ID:qTiQ7eAw.net
>>98
いいから働けよw
反論するのはそれからだ

101 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 18:50:14 ID:+0r5Xe0X.net
自動販売機に公衆無線Wifi設置が進めばインフラ完璧、特に災害対応自販機の普及も進めば。

102 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 18:50:47 ID:q8y0PWlC.net
>>90
コンビニごときの単価で情報収集してもデータの旨味ないのよ
貧乏人や節約ができない浪費家が集まる場所だし

103 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 18:52:27 ID:rjEZpWGR.net
出先でスマホ使うのはナビ+投資+Twitter
SNSへ動画やら上げるのは自宅WiFi〜

公益に資するのがミッションであろう公共機関は無料WiFi使えるようにしとけば?
なぜならば大震災は必ず襲来するのだから…

104 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 18:53:33 ID:YBzrKJ6U.net
>>99
客の方でいらないオプションは外せよ
いやならMVNOいけばいい

105 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 18:53:35 ID:vw7YTDbf.net
キャリアで売ってるのはhome 5Gみたいなホームルーターだがアイフォン使いたいって人間にはより売りやすいな

106 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 18:55:03 ID:4NLnt61t.net
統一協会の信者が一斉に文句言ったら継続するんじゃね?
たまには役に立てよ。

107 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 18:55:24 ID:YBzrKJ6U.net
>>102
いや少額でもコストが問題にならないのが
デジタル化されたデータ収集のいいところ

108 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 18:55:50 ID:vw7YTDbf.net
バカだからみんなと同じアイフォンなのよ
アイフォン使う人間が全部では無いが、真っ白でキャリアにスマホ契約行くとアイフォン買わされた時代が長かった

109 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 18:57:57 ID:0zpMKQdg.net
後進国www
時流の読めぬ企業め

110 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 18:58:05 ID:vw7YTDbf.net
あとMVNOはクレカ持ってないと契約できないとこがほとんどだし、オンライン駆使して契約なんてできないのが底辺
底辺御用達がアイフォン

111 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 19:01:47 ID:zjSvobEG.net
おっと勝手に拾っては詰まりまくる0001docomoの悪口はそこまでだ

112 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 19:02:11 ID:YBzrKJ6U.net
貧民対策WiFiは自治体図書館とか公民館でやればいい
コンビニは百害あって一利なし

113 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 19:03:18 ID:YBzrKJ6U.net
>>111
dアカウント作れば無料だよね
docomoとの契約なくても
いつまで続くか分からんが

114 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 19:05:18 ID:YBzrKJ6U.net
>>14>>16
オリンピックおもてなしの忖度はあったと思う
コンビニはもっと前からやってたけど
カフェやファミレスは

115 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 19:11:20 ID:dzv2R2lj.net
いやこれ0000docomoも使えなくなるパターンじゃないの?

116 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 19:23:11 ID:hUX+mWKl.net
>>113
どこでサービスしてるの?

117 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 19:24:16 ID:hUX+mWKl.net
>>114
数が少なすぎる
電柱に付けてくれ

118 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 19:25:48 ID:BkXjxWXq.net
コンビニの脇でWi-Fiつかんでなんかやってる底辺オッサンがいるよね
ああいうの集客にはマイナスだしなくなるのでは?

119 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 19:30:59 ID:fsVue8dS.net
copy機に写真やPDFを送信するのに0001docomo になってるような気がするから
便利

120 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 19:31:12 ID:YBzrKJ6U.net
>>116
https://dwifi.mapion.co.jp/b/d_wifi/

121 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 19:34:19 ID:FHPS5v5r.net
ログイン強制やポータルサイトがうざかった思い出しかない

122 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 19:36:04 ID:p//M9asI.net
>>10
simカードすら買えない極貧外人は来なくていいぞ

123 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 19:36:43 ID:jzZJOiQJ.net
フリーwifiすら維持できないとかマジで衰退してるな

124 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 19:37:21 ID:X87PJNov.net
フリーセックス

125 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 19:45:54 ID:pl8FN02x.net
>>90
QRコード決済の邪魔になるからだよ

126 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 19:48:35 ID:tnNfYI3v.net
>>1
オリンピック終わってまたIT後進国に逆戻りかよ

127 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 19:49:41 ID:bf6gDOtc.net
通信費下がったんだから、家にWIFIくらい用意しろよ
iPhone使う金はあるのにWIFIも用意できないのか

128 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 19:51:56 ID:MRMiAaIJ.net
そもそもキャリアの無料wifi提供が広まって来たから駅や小売店等のwifiは終了するぜって話だろ
キャリアの無料は存続してるし、IT後進国とか言う話でも無いべ

129 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 19:53:27 ID:wejo4Fqb.net
通信費下がったんだから、
むしろ不要になったのは家のWi-Fi

iPhoneユーザーはむしろ貧乏人でも家にWi-Fiなきゃダメと思ってる

130 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 19:55:43 ID:W8RqL5/e.net
じゃあフリーWiFiもいらないよね?

俺は貧乏人だけど自宅にネット回線あるしAPは YAMAHAのやつだわ

131 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 19:56:22 ID:hUX+mWKl.net
>>128
そのキャリアが障害起こしてちゃあなあ…
>>120
サンクス
dWi-Fiは5ch書けるの?

132 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 19:57:07 ID:yaA3l1KR.net
ファミマでも電波飛ばしてたのか?

133 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 19:57:27 ID:VcfSjlT5.net
>>109
後進国は、お前の母国だろ www

134 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 19:58:25 ID:VcfSjlT5.net
>>126
IT後進国は、お前の母国だろ www

135 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 19:59:56 ID:50IMbP6w.net
家でパソコンからインターネットやってれば、Wi-Fiって無料じゃないんか?
ずっとそう思ってた。

136 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 20:00:02 ID:VcfSjlT5.net
政治家の思いつきで、決めた政策かもな・・
いくら血税を、つぎこんだのやら。

137 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 20:06:24 ID:nmFnyL/x.net
>>95
都会こそバスが活躍してるのだが?
中核都市の中心部とかもバスは重要。
あなたが村から出たことない人だとバレたね

138 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 20:08:57 ID:4zCoCqn6.net
日本て企業も一般も貧乏人まるけだな

139 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 20:14:45 ID:FZFerGp+.net
>>10
アメリカのシアトル行ったとき日本よりwIFiの状況悪かったぞ。ホテルも別料金とられたし

140 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 20:15:12 ID:dYrm3uyi.net
タダでWIFI使わせてもらおうとすんなや

141 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 20:15:24 ID:8Rw5FGBw.net
外国人が店内で雨風凌ぎながら使ってるイメージしかない。

142 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 20:16:56 ID:dYrm3uyi.net
そもそもコンビニでフリーwifiとか意味不明だからな

143 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 20:19:29 ID:gyOaDPhl.net
WiFiコジキ大杉

144 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2022/07/22(金) 20:23:12 ID:Gjgx7F1/.net
乞食対策かな

145 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 20:24:28 ID:XaxQ7vQf.net
WiFi乞食が多すぎて、つながった瞬間に通信が途絶える。
手動でWiFiをOFFにしてLTE/5Gで通信再開。
まったくもって意味がない。

146 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 20:24:45 ID:OeleK2lT.net
観光とコロナの関連だといわれてるねw
まあ仕方ないんじゃねとは思う

147 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 20:25:22 ID:+7jHATlM.net
インバウンドの海外客どーすんねん

148 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 20:26:55 ID:p5JBKDe7.net
そもそもコンビニにこんなもん提供する意味が分からん

>>13
駐車場は車いっぱいなのに店内入ったらガラガラってよくあるよねw
店舗前の駐車場には20分までとか貼り紙されてたりする
フードコートでもずっとノートパソコン広げて居座ってる常連男性数人がいたけど
1時間までにって貼り紙されて排除されてた
なんで限度ってもんを考えないんだろうか

149 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 20:29:20 ID:XaxQ7vQf.net
>>147
空港でプリペイドSIMを買えばいい。日本人が海外に行く時と一緒。

150 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 20:37:28 ID:bf6gDOtc.net
>>147
プリペイドSIMが普及してきたからな
ホテルにはWi-Fiあるし

151 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 20:39:18 ID:DP6Be8XS.net
>>1
せめて外国人旅行者だけでもウイフイ解放したれよ

152 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 20:41:09 ID:DMxrdGfc.net
>>135
家にある方が少数派

153 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 20:47:30 ID:8XEew0e9.net
ちょこちょこ公衆スポットからのがいるしここのスレ

154 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 20:48:17 ID:y8huWRA6.net
別にいらんな
勝手につながってなおかつ遅いから
wi-fiオフにして支払って
そのまんま忘れることもある

155 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 20:48:49 ID:hhnjBLbt.net
>>10
円安なので海外の旅行者には使い捨てのSIMを高値で買っていただこう

156 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 20:49:22 ID:8woiC7Eq.net
>>151
外国人特権だな www

157 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 20:49:28 ID:p5JBKDe7.net
>>123
企業が無駄なことをやめるのはいいことだ

158 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 20:50:22 ID:hhnjBLbt.net
>>15
スタバやマックのもなくなるかも?

159 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 20:54:59 ID:8woiC7Eq.net
>>151
コロナ以前は、外国人旅行者の70%近くが、中国・台湾・韓国だったんじゃね?
韓国なんて、年間700万人以上が訪日してたからな。

安倍政権は、優遇したかったのかもしれないね。

160 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 20:57:27 ID:8woiC7Eq.net
コロナ以前は、韓国から年間700万人以上の訪日があったからね。

安倍政権の成果の1つだろう www

161 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 20:58:33 ID:gxexsGEb.net
携帯回線が強いからそんな要らんな

162 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 21:00:24 ID:kfJrQ9sY.net
近所のマクドナルドの店内WiFi
最近はぜんぜん繋がらなくなった

163 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 21:10:05 ID:XAsI1csT.net
チョンじゃあるまいし街中のWi-Fiなんかいらねえよ

164 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 21:12:10 ID:fCgzNi/l.net
堅実な料金プランが普及した今、不安定なWi-fi拾っちゃう方がイライラするもんな

165 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 21:12:18 ID:1rJL8m3+.net
メトロWiFi使えないからさっさと終了してほしい。

166 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 21:13:18 ID:9sU9NiLz.net
>>50
ネットは固定回線デスクトップだけっていうユーザーだとモバイル端末は持ってないかwifiモデルのみ使用とかいう層も居るのは確か

167 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 21:14:27 ID:jxssfchc.net
>>147
ローミングしろよ
貧乏人のチョンは日本に来るなよ

168 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 21:14:45 ID:9sU9NiLz.net
>>152
安い賃貸住宅だと共用ルーターなんだよね
あれって簡単に乗っ取られないのかw?
っていうか、今時、公営住宅や団地ですらネット回線引けるのにね()

169 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 21:16:26 ID:aR3vvt5g.net
来月からコンビニ駐車場がガラガラになるな!

情弱が「Wifiつながらねぇ〜ぞ?」って店員に苦情入れるバカが
見られるかもw

170 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 21:16:52 ID:9sU9NiLz.net
>>97
>>98
今の日本では無職の引きこもりとバックパッカーの経験がある底辺職ってどっちがマジョリティなの?

171 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 21:17:39 ID:jNg3Dha+.net
キャリアが設置しているしな。

172 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 21:24:38 ID:gxAqbc5D.net
わざと回線絞ってるWiFiとか元々使ってなかったから別にいいよ

173 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 21:28:37 ID:xaPSOiK5.net
日本は本当にセコいな

174 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 21:28:38 ID:4roTdR2y.net
>>1
キャリアの電波充分に届いてるんだからフリーwifiなんて要らないよな

175 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 21:29:40 ID:YBzrKJ6U.net
>>145
自宅以外では自動的に接続にしてないな

176 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 21:29:45 ID:MJfPtx4K.net
>>152
15年前に買った、当時は新築分譲マンションだけど
最初からブロードバンド有ったが、、月1880円
自宅では無線LANの親機設置して当時から家庭内Wi-Fi
最近無線LAN親機を新しいのにしたら無茶快適になったし
スマホの通信の多くは家庭内じゃないか。外で動画見ないし

177 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 21:34:51 ID:rWmssot/.net
近場のイオンは
フリーWi-Fiを宣伝してるので涼しさ込みでいってたな
今は感染爆発状態なので最低限の買い物に戻ったけど

178 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 21:37:01 ID:a4HuDPag.net
povo1.0や2.0でもトッピング有りなら遅くない
トッピング無し0円運用のはクソ遅いんだろうな

179 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 21:37:03 ID:7jeWs37D.net
>>2
海外に行った時に電車に無料Wi-Fiあってめちゃくちゃ助かったけどな

180 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 21:37:47 ID:YBzrKJ6U.net
>>152
まじで?
ソースはあるの?

181 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 21:38:21 ID:6EQA5a/M.net
>>173
ビジネス的に集客につながらないサービスなら切って当たり前
コンビニ周りにwifi目当てでたむろしている奴らを指しているならばその通り

182 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 21:43:01 ID:tE3cKz8B.net
俺外回り
コロナ禍で車内昼食食べてるけど、Wi-Fiポチポチと勘違いされたく無いな

183 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 21:45:32 ID:d6xp0eVL.net
コンビニがベトナム人の溜まり場になるだけだったしな。

184 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 21:46:01 ID:EIpFe4q1.net
近くの道の駅で無料Wi-Fiやってるから、大物ダウンロードするときはそこに行ってる

185 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 21:48:59 ID:pMAv0mKC.net
>>166
いないとは言わないけど、
電車乗って半数がスマホパチパチやってる時代に
電話すら持たないって具体的にどんなヤツだ?

186 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 21:53:56 ID:pMAv0mKC.net
>>166
Wi-Fiのみのモバイル端末=タブレットってことやろ?
Wi-Fiのみのタブレット持ち歩いてんの?電車のWi-Fiで使うのか???

そうじゃないなら、モバイル契約しないスマホ持ち歩いてるのがそんないるか???
スマホは電話のみのプランて無いぞ?通信は事実上使えないみたいなのが無いでもないけど、そんに多いか?
今は猫も杓子もスマホだぞ?
それ以外のおかしな通信環境こだわってるヤツは変人で間違いないぞ???

187 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 21:55:18 ID:pMAv0mKC.net
あーここビジネス板だったかー

188 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 21:57:32 ID:0AE+kalZ.net
>>4 ローソンに乞食が集まるんじゃね

それでなくてもセブンがやめた後に結構な数の乞食がいるんだよな

189 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 22:01:10 ID:xS7kK6I7.net
wii2っての契約してみたけど名古屋のテレビ塔の真下でさえ最後まで使えなかった
あれは何だったんだろう
15年前の話だけどね

190 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 22:16:38 ID:HMRJjZbG.net
Wi2はau Wi-Fiアクセス使えば無料でセキュリティかかった状態で使える

191 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 22:22:01 ID:VeOcZnbE.net
まあコンビニWi-Fiは、サービス当初から意味が分からんかったからな
北海道で大停電起こった時に、コンビニ横でノートPC広げて必死に接続しようとしているのがいた時は笑ったが

192 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 22:40:24 ID:JabZJprG.net
>>64
それだけのためにおくのかよ。。。

193 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 22:42:12 ID:JabZJprG.net
>>147
馬鹿なこじきのせいだぞ

194 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 22:44:47 ID:ynfBd0+T.net
コストかかってんのこれ?大した経費にもならんと思うけど

195 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 22:45:37 ID:CuFWk4Db.net
コンビニ弁当が600円~650円当たり前になっててワロタ
200円くらい足して外食するわwww

総レス数 932
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200