2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ネット】フリーWi-Fi続々終了 ファミマも7月末まで:セブン、メトロも終了 [エリオット★]

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2022/07/22(金) 16:02:41.36 ID:CAP_USER.net
https://www.family.co.jp/content/dam/family/services/smartphone/famimawi-fi/famimawi-fi_end_W954%C3%97H238.jpg
(公式ページのバナー画像)

 ファミリーマートは、無料のWi-Fi「Famima_Wi-Fi」の提供を7月31日に終了する。既にセブン&アイ・ホールディングス、東京メトロなども提供を終了していて、無料Wi-Fi廃止の動きが進んでいる。

https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2207/22/l_ko_free_00_w590_.jpg
ファミマ、無料インターネット接続サービス「Famima_Wi-Fi」終了へ(提供:ゲッティイメージズ)

 「Famima_Wi-Fi」は、簡単な会員登録をすると使用できる無料インターネット接続サービスだ。ブラウザの場合は1回最大20分、ファミリーマート Wi-Fi簡単ログインアプリを使用した場合は1回最大60分利用できる。

 NTTドコモと協力して提供している「d Wi-Fi」は継続して提供する。

https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2207/22/l_ko_free_01_w590_.jpg
ファミマが発表したお知らせ(公式Webサイトより)
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2207/22/l_ko_free_02_w590_.jpg
「Famima_Wi-Fi」概要

 無料Wi-Fiの提供廃止の動きは、各社で広がっている。3月末にはセブン&アイ・ホールディングスの無料Wi-Fiサービス「セブンスポット」、6月には東京メトロの訪日外国人向け無料Wi-Fiサービス「Metro_Free_Wi-Fi」、NTTドコモと協力して提供しているWi-Fiサービス「dWi-Fi」も同様に終了した。

□ファミリーマートのWi-Fi無料インターネット接続|サービス|ファミリーマート
https://www.family.co.jp/services/smartphone/famimawi-fi.html

2022年07月22日 12時06分 公開
ITmedia ビジネスオンライン
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2207/22/news124.html

2 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 16:05:42.45 ID:ExCTgiyb.net
そもそも交通機関に無料Wifiはいらない。
サービス過剰。

3 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 16:06:53.32 ID:4K9oUarv.net
自前の電波でやれやっつう貧乏人が多すぎて面倒みきれんだろうなw

4 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 16:08:08.91 ID:hrDJ/WCG.net
貧乏人終わったな

5 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 16:08:29.99 ID:hrDJ/WCG.net
>>2
バスは必要

6 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 16:09:12.43 ID:c4c19cV+.net
またエロ動画のダウンロードできなくなったな
最後の希望はスタバのみか

7 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 16:10:00.47 ID:OxenTTUy.net
何で無料が終わるんだろ?
コスト面? 集客に繋がらないのか?

8 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 16:11:11.01 ID:wJGB0Pg1.net
wifi乞食が群がるからだよ

9 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 16:14:03.08 ID:c4c19cV+.net
恐らくローソンも廃止に
なると思う

10 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 16:14:47.76 ID:ElJbhtaP.net
ワイスポ少なすぎ外国人に笑われるレベルぜよ

11 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 16:16:11.31 ID:MPaVq8L8.net
>>7
両方だろう

12 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 16:17:05.69 ID:0WqFOaG4.net
dWiFiだけ生きてりゃええわ

13 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 16:18:07.82 ID:DC7hFwrR.net
>>7
つながらないんだろうなw
店内誰もいないのに駐車場いっぱいでスマホぽちぽち
そんなんばっかだもんな
さもしいヤツ多すぎ

14 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 16:19:14.36 ID:4/f1B4ju.net
安倍政権の目玉政策だったんじゃね?
フリーWi-Fiは、海外より遅れてるとか言って。

やっぱ、長期政権は、ダメだな。

15 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 16:19:16.08 ID:qNboclCp.net
>>12
セブンイレブンのようにその dwi-fi もじきになくなるからみてご覧。

16 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 16:20:13.40 ID:4/f1B4ju.net
Wi-Fi整備に、安倍政権とかは補助金を使ったの?

17 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 16:22:36.10 ID:zUhskiyR.net
怖くてつなげないからなくしていいよ

18 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 16:25:32.32 ID:qNboclCp.net
>>17
今後donedoneやpovo、昼間のマイネオしか持っていないユーザーがバーコード決済をしようとした時にレジが混みだす地獄絵図が見られるよ。

19 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 16:28:10.20 ID:J4exTgxS.net
外国人が店の外でずっとスマホいじりながらたむろして怖かったから廃止でいいよ

20 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 16:28:59.24 ID:yxCe3qDg.net
自前の回線でやれよw
海外からの観光客?1weekSIMでも買え

21 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 16:29:14.91 ID:XhZzjT6L.net
外のWi-Fiはあまりメリットを感じないな
設定も面倒だし、スピードも安定性も携帯回線のほうがマシに思える

22 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 16:32:19.35 ID:Y9KgnauH.net
SIM認証じゃないとね

23 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 16:36:08.24 ID:d2rwydUk.net
通信インフラはないよりあったほうが良い

24 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 16:36:23.20 ID:ZGVb/6XB.net
補助金か?
なんでやめるんだよ?説明しろ

25 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 16:37:18.12 ID:ayPxhAwo.net
ahamoにして新幹線の無料Wi-Fi使わなくなった
あれはどうせブチブチ切れるし

26 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 16:37:47.74 ID:NJHDOxCD.net
店内の客まばらなのに
駐車場いっぱいとかあほらしいもんな

27 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 16:38:17.34 ID:r5fHNbsZ.net
キャッシュレス決済が普及してるからpovoみたいな激遅回線でレジ前が大混雑しそうやん

28 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 16:39:46.77 ID:vEsn5TS9.net
今楽天にしたから全く不要になったわ
家のWi-Fiもいらないし
楽天様々

29 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 16:41:09.31 ID:/+C0zhz8.net
楽天のように乞食が群がるとサ終(笑)

30 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 16:42:18.60 ID:deNUaYcd.net
あーあ

31 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 16:42:52.14 ID:4bxLdpXX.net
> NTTドコモと協力して提供している「d Wi-Fi」は継続して提供する。

地味に便利だから良かった

32 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 16:43:18.57 ID:g8LZF0Df.net
コンビニでは、あえてWi-Fiはoffにして利用してるからどっちでもいいかな

33 :名刺は切らしておりまして:2022/07/22(金) 16:45:52.75 ID:vEsn5TS9.net
楽天は無料だと困るから有料にしただけでサ終はしてねーだろ?

元々有料にする気が無いからサ終なんやろ。
というか大容量低価格が普通になってきたので、フリーWi-Fi使って決済する客減ってるから、
もういいか、ってなったんでしょ。
オリンピックも終わって外人向けって名目もなくなった。コロナでインバウンドも当てにならない。

総レス数 932
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200