2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】すかいらーくHD ガストなどでメニューの約5割 順次値上げへ [ムヒタ★]

1 :ムヒタ ★:2022/07/14(木) 07:57:17 ID:CAP_USER.net
ファミリーレストラン最大手の「すかいらーくホールディングス」は、原材料価格の高騰などを受けて、ガストなど傘下の5つのブランドでメニュー全体のおよそ5割を14日以降、順次値上げすることを決めました。

発表によりますと、対象となるのは、ガストやバーミヤンなど傘下の5つのブランドの、主力商品を含むメニュー全体のおよそ5割で、値上げ幅は税込み価格で平均およそ5%になるとしています。

価格の改定はブランドごとに14日以降、順次行われ、このうち、ガストの「チーズINハンバーグ」は今の税込み699円から今月28日以降は769円となります。

値上げの理由について会社では牛肉や鶏肉、それに食用油など原材料価格のほか、物流費が高騰したたためと説明しています。
サイゼリヤ 価格維持の方針
一方外食チェーン「サイゼリヤ」は、できるだけ値上げせず価格を維持する方針です。

自社の工場で商品を加工する内製化をさらに進めるとともに、店舗に太陽光パネルを設置したり省エネに取り組んだりして、いっそうのコスト削減を進めることにしています。

堀埜一成社長は、13日の決算会見で「円安のダメージはかなり大きいが、他社が値上げする中、値段を維持する方がメリットが出せるのではないか」と述べました。
2022年7月14日 6時21分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220714/k10013716521000.html

38 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 13:06:06 ID:AHc8ZZbA.net
円安→価格上げ→円高→価格下げずに給与上げ

って政府の作戦なのか?

39 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 13:27:19 ID:xFmVGWDs.net
>>20
国語も算数も苦手なのね

40 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 13:32:33 ID:uGHKzJmS.net
>>2
それな
従業員分含めた値上げにしないと意味が

41 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 13:36:38 ID:BLSy0J5K.net
>>2
ガストなんかは人件費を抑えることで価格を抑えているけど
仕入れ価格が上がっているから値上げは仕方ないかと

42 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 13:45:00 ID:BLSy0J5K.net
>>24
ある程度の仕入れ価格の高騰分を消費者がかぶるのは仕方ないとおもう
トヨタほど酷くはないけどここも仕入先へ無理を言って調達コストを頑張っている会社だとおもう
かつてのライバルだったサンデーサンは仕入先を切らない方針だったので値下げ競争で生き残れずゼンショーに呑まれたけど
横川さんはバイヤーの育成に力を入れて調達先をどんどん切り替えてコストをさげてガストを成功させた

43 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 13:48:11 ID:3FFN6hTq.net
でもさ、どっかの段階で低価格外食チェーンは「行かない」って選択肢来るよな。小規模な料理人が作ってる店に行こうって

44 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 13:49:06 ID:wEiA4Q4G.net
値上げはいいんだけど、味をどうにかして欲しい。

45 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 13:54:02 ID:bPeWjNbE.net
自炊なんて一切しないが、ほっともっとで800円ぐらい使うなら
ガストでなんかうまいもの食えそうだよな
ガストのほうが近くにあるんだが、テイクアウトだとなんかハードルが高い気がして行けない
店内はもっと嫌

46 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 13:54:05 ID:sdT2U+5T.net
行かね

47 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 14:12:14 ID:dbHL6FtZ.net
株価上がって来たねww

良かった

48 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 14:28:48 ID:Bmh2hPKw.net
安くなければ
存在価値なし

49 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 14:45:49 ID:z6d6WHB9.net
ファミレスって行かなくなったなあ

50 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 14:50:30 ID:3FFN6hTq.net
当たり外れはあるかもだけど、これで個人店とかに人が動いたらなぁ

51 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 14:50:53 ID:sRBN7m9H.net
>>2
そうだな、一定水準以下の所得の人に対しては食料品や日用品、
生活インフラの上昇率に応じて給料を上げなければならないという法律を作ればいい
その分インフレになるが給料も上がるから問題なし

52 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 15:46:21 ID:ap/MDzrg.net
>>51
一定水準以下の給料の職場からはさっさと転職しろよって話だろ(´・ω・`)
そんなことまで行政に規制させるって異常だろ

53 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 16:02:37 ID:ikiMhran.net
うーん
サイゼリヤはもうちょい値上げしてもええんやで?

54 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 16:14:50 ID:uqhOJi01.net
>>53
な、安いのはいいけど現場の店員犠牲にしてまでの安さはいらんわ
そんな状態でおもてなしされたくないし
ゼンショーお前もだよ

55 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 16:35:56 ID:zq37EMXS.net
やっと適正価格になるのか
あとは、賃金も適正価格になれば

56 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 17:03:10 ID:34yerDZb.net
サイゼリヤ創業者「値上げしません」宣言に「欠けていた一言」

(略)

ちなみにサイゼリヤは外食産業の中では比較的正社員の待遇が良いことでも知られています。正社員の平均年齢が38歳で平均年収は552万円ですから、この時代、ちゃんと暮らしていくことができる給与水準です。

消費者から支持されるメニューがあって、それを極めて安い価格で提供できる工夫があって、業績も伸びていて、正社員の待遇もいい。すべてにおいて一流に見えるサイゼリヤに実は決定的に弱点があります。

それは、アルバイトからの評判です。


https://news.yahoo.co.jp/articles/4d7acd89bfe738bc9c8c699b493344869d874bfc

57 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 17:05:06 ID:orprxyyf.net
からよしはいいよ(・ω・ ’)

58 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 17:08:30 ID:SpxhEuVj.net
>>37
もっと感謝しなさい
誠意が足りないんじゃない?

59 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 17:09:12 ID:SpxhEuVj.net
>>55
資金の適正価格は時給200円ぐらいじゃないかな?

60 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 17:21:54 ID:0cKiesbk.net
>>1
>自社の工場で商品を加工する内製化をさらに進めるとともに

あまりにブラックすぎて工場の地元で人が集められず
ベトナム人の技能実習生を大量に雇っている自社工場で内製化をさらに進めるのか。

コロナで新規のベトナム人の技能実習生が入ってこられなくなってるのに。

61 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 17:27:45 ID:4wVRj2QC.net
>>57
よう、デブw

62 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 17:30:44 ID:sRBN7m9H.net
>>52
いや異常ではないよ
むしろ闇雲に最低時給1500円等々訴えてる方が異常
物価に連動して引き上げる方が適正だしインフレにも対応しやすい

63 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 18:04:34 ID:YKDJX7s2.net
サイゼリアのほうが美味しい

64 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 18:04:42 ID:4wVRj2QC.net
>>60
俺さ、コンビニ弁当工場でバイトした事あるんだ
コンビニの株を買おうと思ったんだけどさ
俺は何も知らないから挑戦してみたんだ
日雇いだけどな
なんて世界なんだってビビったよ
俺は中国人の事なんて好きでも嫌いでもない
でもね、中国人の張さんはマジで可哀想だった
ひたすらバーコードを貼る仕事をしてるんだよ
あれ、きついよ

65 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 18:43:14 ID:wEiA4Q4G.net
仕事だろ?

66 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 19:18:00 ID:KcESzIxm.net
>>64
で、今は何してんの?

67 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 19:56:20 ID:MV+1OOvY.net
>>3
あと50年かかる

68 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 19:57:09 ID:paspz2a7.net
昨日、もつ鍋行って、5000円コース頼んだら、半年前と比べて量が3分の2くらいになっててワロタ

69 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 19:57:24 ID:pCUsbDT4.net
【外食】すかいらーくHD、深夜営業廃止へ コロナ後見据え [HAIKI★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1590721988/l50

70 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 20:15:45 ID:+6UtyCqR.net
自炊したら美味すぎて逆に金かかってる

71 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 20:22:01 ID:uqhOJi01.net
>>70
自炊は節約するためじゃなくて店で食べれないようなクオリティを安くあげるためだと思ってる
ただ節約したいだけなら格安スーパーのお総菜に勝てない

72 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 20:23:34 ID:3FFN6hTq.net
明らかに劣る食材だもんなぁ

73 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 20:31:06 ID:zzE9C7+6.net
 
ゴキブリ韓国(ゴキちょん)で
通貨や株、不動産が大暴落して
韓国経済が大混乱しています
 
韓国政府がなり振りかまわず 
必死になって助けを求め
日本政府にスリ寄って来ています
(どのツラ下げて) 

日本政府には何があろうと絶対に
 非韓三原則 
 (助けない、教えない、関わらない)
を徹底堅持していただきたい!

ゴキブリ韓国人(ゴキちょん)に
心を許して甘い顔すると
いい気になってトコトン付け上がるだけです
そしていつも恩を仇で返します
  
逆に無視して冷たく突き放してやると
土下座芸(三跪九叩頭の礼)を披露します
半万年の伝統民族芸能だそうです
 

74 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 20:35:56 ID:qhus1vhd.net
ネコ型ロボットを売却

75 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 21:05:14 ID:5hTE0ASe.net
せっかく配膳ロボット導入してもキアコン店長のせいで
ロボットに店員がついて配膳している始末。導入した意味が無い。
しかも皿下げてもらうために猫呼ぶボタンもタブレットにない。
店員の歩く距離を減らすのには大賛成だがバカ店長のせいでそれを無にしている。

76 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 22:41:39 ID:ATNFTO8T.net
で、客が安飯で粘る時間は倍になると。

77 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 22:47:06 ID:PzLRPisO.net
チーズインおいしい

78 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 07:57:44.45 ID:0iRFknj/.net
今でも高いのに値上げされたら
行けなくなる

79 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 08:11:17.30 ID:PvqwzhAq.net
>>68
5000円コースの中身は今まで3000円コースです

80 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 09:05:22 ID:WEGW7g/e.net
5割値上げと聞い馬鹿だと思った
ガストの客層が耐えられる訳無いだろと

品目数が5割か、馬鹿は俺だったか

81 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 10:22:14 ID:Rez1ecSv.net
>>24
コストを価格に転嫁せずにいたら、それこそ潰れるわ。そんなこともわからんのか。

82 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 10:40:34 ID:c51ajAP4.net
適正価格にすれば問題ない
いく奴はいく

83 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 12:12:21 ID:GR0JhFfR.net
ガスト止めて他に行くといっても
原材料が上がってるから
遅かれ早かれどこも値上げする

84 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 12:14:38 ID:a56LG38s.net
上がってないところが上がるまで
ガストいかなければいいんやで

85 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 21:48:04 ID:nSG0EwJJ.net
5%程度の値上げで文句言う方がおかしいのだよ

86 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 22:04:29 ID:fQdUXmzO.net
こんなまずいところいかんから関係ねえ

87 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 22:19:51 ID:C0l3zmk4.net
元から行ってないので何の問題もない

88 :名刺は切らしておりまして:2022/07/16(土) 13:20:18 ID:1XTjJY+l.net
賃金はどんどん下がり、企業はどんどん金を貯め込んでいる
https://i.imgur.com/bPj6MC6.jpg

89 :名刺は切らしておりまして:2022/07/16(土) 14:41:11 ID:dAE3IpgW.net
>>88
グラフの見せ方がひどいな

90 :名刺は切らしておりまして:2022/07/16(土) 16:07:17 ID:YhjzR1gS.net
利益確保のためには、適正価格の実現を
さぁ、デフレ脱却だ

91 :名刺は切らしておりまして:2022/07/16(土) 20:38:04 ID:DrpZJf2D.net
下痢時代の「実質賃金が上がらない円安」をマンセーしてたくせに何を今さら

92 :名刺は切らしておりまして:2022/07/18(月) 09:50:33 ID:AQXewog8.net
>>10
だってアルバイトの時給ずいぶんと上がったもん
値上げになるに決まってるわ
加工食品工場だって店舗だって人件費すごい上がっただろう
ついこの間バイトの時給1000円~だ!って驚いてたのに今や1200円~
870円とかでもずいぶん上がったなーって思ってたのにw
昔600円とかだったよね

93 :名刺は切らしておりまして:2022/07/31(日) 17:17:32 ID:n1278ODm.net
何もかんも値上げ

94 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ガストなど100店舗閉店へ、バーミヤンで値上げも「予想以上のコスト上昇」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d3a58b5376d5a666aba63450880323e12d73d0c

95 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
持ち帰り専門にしよう

96 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>88
ためこんだ金が不明

97 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
コロナ後、ファミレス行かなくなったなあ

98 :名刺は切らしておりまして:2022/08/14(日) 08:52:22.85 ID:XL9ildnw.net
「メシ代に1000円も払えるかよ!」
「時給1000円なんて安くて働けるかよ!」

この2つは相反する主張だ。経済を回せないのに給料は増えない

99 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国が補助金を出そう

100 :名刺は切らしておりまして:2022/09/25(日) 13:06:14.84 ID:XeNydqIh.net
しゃぶ葉以外は赤字なんだろ

101 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ガストが喧嘩売ってきたな
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/keyakizaka46/1660975591/

102 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
外食の値上げに文句言ってる層が課金ガチャには平然と何十万とつぎ込んでたりする
日本の労働環境が本当に悪化したなら娯楽産業はもっと悲惨になってるはずなんだよな

103 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
貧乏クーポン乞食のガスト客が課金なんてする訳ない

104 :名刺は切らしておりまして:2022/10/22(土) 16:18:44.30 ID:cxD4JAEA.net
日替わりランチしか利用しないが、グランドメニューはダラダラ値上げしているイメージだな。

105 :名刺は切らしておりまして:2022/10/22(土) 17:31:14.65 ID:f2P8ZPJ9.net
日本人向けのオンラインアプリで据え置き
インバウンド外人には正規料金でええやん

総レス数 105
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200