2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悪い円安】円安さらに進行 1ドル=137円70銭台に [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2022/07/13(水) 22:31:12 ID:CAP_USER.net
6月のアメリカの消費者物価指数の伸び率が9.1%と市場の予想を上回る伸びとなったことをうけて、外国為替市場では円を売ってドルを買う動きが広がり、日本時間の13日午後9時半すぎに円相場は一時、1ドル=137円70銭台をつけました。

アメリカの消費者物価指数が発表される直前は円相場は137円10銭前後で推移していました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d443a8c2f294e3a99234fe71a9e3faa2403a3fd6

480 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 15:03:50 ID:KN+u9rsq.net
【韓国メディア】 日本は本当に戦争可能な国になるのか?=韓国ネット 「早く核武装を」 「日韓同盟を堅固にして…」 [07/14]

481 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 15:05:30 ID:z4+n+IwD.net
もう138.40じゃん

482 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 15:05:51 ID:SHWQAPRm.net
日本資産やGDPが海外から見たら2割減るってことだからな
円安はいい事みたいな風潮がやべぇ
それ以上に経済成長してたら豊かになるだろうけど

483 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 15:06:56 ID:D193Xi+R.net
元総理が暗殺されるような

劣等国家の円なんぞ、

紙クズよりも価値がないやろ?

484 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 15:15:28 ID:B46NeI8o.net
大きな戦争が起きればドル高になるのはあたりまえ
1990年代からのドル円と国際情勢をみてみるとよい
戦争開始後にドル買い円売りが加速

今回の問題はウクライナだけで終わらないこと
株安の流れになるのは確定的カモ

485 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 15:15:56 ID:EmrhDwg/.net
>>6
これな
片方が消えても円の価値が元に戻るわけでは当然ない
ほんと取り返しのつかないことをしてくれた
それでも、手遅れではあったとしても山上さんのやったことは意味があったと思う
救われた気分になった人大勢いるだろ

486 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 15:17:19 ID:LoxDjGPn.net
日本もアメリカみたいに金利3%にすれば円高になる
心配なし

487 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 15:20:17 ID:9fjrBS9P.net
円安で工場が日本に戻って来るとか言ってる池沼は今現在人手不足で外国人労働者を大量輸入している上に省電力に協力しなきゃ罰金くらわせるとか政府が言い出してる現実が見えてないのか?
工場が戻って来ても労働者もいなきゃ電力もない。
原発動かせとか無知なひろゆきが言ってるけど安全基準を満たした原発はすでに全部動いてんだよ。老朽化と補強工事で止まってる原発動かせってアホかと

488 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 15:26:28 ID:9fjrBS9P.net
日銀の金融緩和は経済対策じゃなく国債ファイナンスだからハイパーインフレになろうがやめられるはずがない
超低金利の国債、日銀以外誰買うんだって話
金利を上げたら国債大暴落で金融機関がつぶれるし金利払いだけで国家予算が食い潰される。

489 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 15:26:42 ID:nlQh34ud.net
円高になると国力が上がって円安だと下がったと思い込んでる馬鹿多過ぎじゃないか?

490 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 15:34:52 ID:Wu4ynsPP.net
日銀は今年中には10年債0.25%等のイールドカーブ・コントロールを止めざるを得なくなるんじゃないのかね
このままだとマジで円が紙屑化する
するとまず政府や自治体が破綻するかもな。政府予算は大幅縮小を迫られる

491 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 15:37:09 ID:z4+n+IwD.net
もう138.60じゃん

492 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 15:38:22 ID:z8ER6UUU.net
>>455
部品がそろわずライン停止中みたいだと言っていた

493 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 15:38:44 ID:6Bb3Ycvo.net
何かマズいね。円が紙くずになりそうなんだけど。FOMCで1%宣言されたらみんなドル債権に資金投入しちゃうだろ。

494 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 15:40:51 ID:z8ER6UUU.net
>>491
今夜中に139円タッチしそうw
金曜日、アメリカ市場開いたら140円超えるだろ
FOMC前にこれだ
後とか145円の攻防になるぞw

495 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 15:41:24 ID:PvWl3L54.net
>>491
140が見えてきたね

496 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 15:42:07 ID:AHc8ZZbA.net
>>487
時価制やめて簿価制に戻せばいい

497 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 15:43:32 ID:z5m2f4YZ.net
>>477
日本人がミジメになるのは見たくないよね

498 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 15:43:43 ID:z8ER6UUU.net
選挙終わったら

自民党「安倍の国葬の検討を早急に行う、公安委員長で要人警護の見直しを速攻で検討する!物価高?何それオイシイの?」

またお前等騙されたんかw
何度目だよ
岸田物価高のブの字も言わないで安倍の葬儀の事ばっかり発言しているw

499 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 15:48:32 ID:Wu4ynsPP.net
こんだけインフレ円安になってるのに株価が大して上がってないのがヤバいな
インフレ対抗資産としては微妙
あと企業が円安で儲かってない事の裏付けにもなってる

500 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 15:50:15 ID:eiQz+B/m.net
根本はそれなんだよなぁ まず円高なら国力が高くて、円安だと国力が低いんだ!と思ってるマヌケが多すぎてマジで話にならない

501 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 15:52:15 ID:z8ER6UUU.net
>>499
日銀がETF買っているからな
55%位持っている上にまーだ追加で買っている

だから実質は今の半額なんだよ
一種の時限爆弾

502 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 15:52:43 ID:z5m2f4YZ.net
>>500
円高だと最大多数の国民は豊かで
円安だとその逆だぞ。

503 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 15:55:38 ID:z8ER6UUU.net
ガチで円売り止まらん
凄い勢いw

岸田w安倍のソウギガー連呼している場合かよw

504 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 15:59:25 ID:4mmyDUrQ.net
>>492
様々な部品で構成されていて、他の下請けも同じ状態なら、ラインはずっと動かないかも(笑)

505 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 16:02:42 ID:Wu4ynsPP.net
ハント兄弟の銀買い占めも失敗したが愚者は歴史に学ばないんだな
中央銀行ですらやり続ければ市場の完全なコントロールには限界があるという事だ
日本は半分共産主義みたいになってたからそれが是正されるかもしれん

506 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 16:03:10 ID:8AzkEHOy.net
母さんや奥さん、娘さんも売り飛ばさないと

507 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 16:03:17 ID:z5m2f4YZ.net
日本人の経済水準を韓国、台湾と同列まで下げようって決めたんだな

韓国人と同列ってヤダナー

508 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 16:03:40 ID:4mmyDUrQ.net
>>497
そりゃそうだw

因みに超円高時代、海外通販で入手した自転車パーツの多くは、日本メーカーの製品(笑)
多分、中国辺りで製造されたモノだが、英国の通販サイトだと同じものが半額近い安さになっていた

509 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 16:05:22 ID:albWdxy0.net
円安にさらなる物価高で完全に行き詰まりましたね

510 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 16:14:08 ID:z8ER6UUU.net
うわマジで139円行くぞこれ

511 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 16:16:35 ID:SHWQAPRm.net
昔なら円高だろうが円安だろうが関係なかった
だって人口がどんどん増えて需要が旺盛だったし
今は逆だよ 人口減少で設備も有り余ってる

512 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 16:17:12 ID:wkubQvI0.net
もう明日には140かな

513 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 16:17:56 ID:YMf9vjeP.net
ちょっとやばくないか?
139超えそう

514 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 16:20:47 ID:tl45yVwY.net
日銀クロちゃんと安倍キッシーの狙い通りや
観光立国までは(円安)いくぞ
取るに足らん庶民の生活は知らん(キッシー

515 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 16:21:00 ID:NDOgkPbj.net
円安は新冷戦時代のブロック経済化において必然。西側諸国の脱中国の流れを受けているので日米政府も止めることはない。

516 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 16:21:27 ID:TWdQvaqt.net
aro*****5時間前
非表示・報告
>24年前のITバブル期は1ドル140円以上の円安でした

おじさんさぁいつの話してんだよ笑
24年前の話を持ち出して比較してるから
24年前から給料が上がんないんだよ

いい加減にしろって

24年前の円安と今の円安とじゃ
日本経済が持ってる力が違う
マイナス金利と日銀の無尽蔵な長期国債の買い入れのような禁じ手も使ってない

517 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 16:21:53 ID:wkubQvI0.net
朝鮮戦争特需と人口ボーナスを
実力と勘違いして努力を怠った滑稽な
連中のすえろがコレだよ。
まーまだその自覚が無いようですが

518 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 16:27:28 ID:ni1X1dEV.net
まつろと読みます

519 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 16:31:43 ID:4TThidYI.net
かわいそうに
3.4%しか外貨性資産持ってないらしい
ニッポン人笑い

好きだね
1億総玉砕

520 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 16:33:08 ID:z8ER6UUU.net
>>519
日本人ってお人よしで騙されやすいからな
安倍と自民党に騙されてドンドン貧乏になっているのに

よろこんで自民支持してんだからw
頭おかしいわ

521 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 16:36:41 ID:b2s7XpX5.net
>>519
34%ってマジか
米国が金利上げると言って
日本は円安容認すると言ってんだから円安になるのは誰でもわかるでしょう
こんなイージーな相場で何もしないバカが多すぎるでしょ

522 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 16:37:35 ID:2j2sbURi.net
日本がどうのこうのと言うよりこれでもインフレ抑制できないアメリカの消費者ってなんなんだ?

523 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 16:38:17 ID:4xC6IkOK.net
>>479
後進国は、お前の母国だろ www

524 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 16:38:26 ID:b2s7XpX5.net
34%じゃなくて3.4%かwww

525 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 16:40:53 ID:b2s7XpX5.net
意地でも円の預貯金にこだわる連中は頭の中に藁でも詰まってんのか?
岸田も投資しろってヒントを出してんのにwww

526 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 16:41:01 ID:TWdQvaqt.net
経団連と政府がべったりの関係になった結果、円安という手段が安易に使われた。
諸外国に比べて成長企業が圧倒的に少ないことが日本の病巣だが、
円安というお手頃な輸出企業保護に頼っために、
淘汰されるべきゾンビ企業が生き残って日本の成長を大きく棄損したことは否定できない。
政府がこの10年ほど続けてきた円安政策は、庶民を苦しめる今の輸入物価高に直接つながっている。

失われた30年のあと、今回の参院選で自民党政権を、肉屋を支持する豚である国民は支持した。
つまり、円安による日本のインフレはこれからが本番である。

527 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 16:42:18 ID:Kb91HDcg.net
>>525
円の預貯金も投資だよ
銀行が運用しているんだから
この状況で、ドルに換えたいと国民が一斉に預貯金を引き上げたら取り付け騒ぎが起きるで。

528 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 16:42:30 ID:z8ER6UUU.net
17時から本番だろうな
マジでヤベー

529 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 16:43:36 ID:b2s7XpX5.net
95%以上の日本人が外貨建て資産を持ってないってバカすぎでしょwww

530 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 16:45:12 ID:tMIIfj2g.net
日本のエリートって昔から奇策を好むって言われてるわけ
普通の政策して(つまり国際協調して利上げ)、ダメやつは見捨てればいい
いつもは欧米、欧米とか言ってるくせに、主流派経済学を取らない理由がわからん

531 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 16:46:33 ID:b2s7XpX5.net
ロンガー大勝利で笑いが止まらんwww

532 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 16:47:15 ID:IKhFQExq.net
138に突入してるけどな

533 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 16:49:44 ID:wkubQvI0.net
諭吉1枚が500元にもならないのがショック。
俺が原液の頃は750とかだったのに

534 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 16:49:45 ID:4TThidYI.net
貧しいもんね
たかだか金融資産数千マン程度
庶民って
外貨性資産のリスクは取れない
円高念仏唱えて自害

535 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 16:50:28 ID:ap/MDzrg.net
そろそろ官製バブルも限界が近づいてきたな
にしても、ジャップって学ばないね
平成バブルで懲りようよって話(´・ω・`)

536 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 16:53:03 ID:PvWl3L54.net
>>491
140が見えてきたね

537 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 16:54:58 ID:z8ER6UUU.net
>>535
自民が一生懸命崩壊させないようにバブル拡大しているからね
力づくで無理やり景気よさげに見せていても実経済には既に軋轢が出始めている
不動産とか顕著だよ
大阪市内とか町歩いていたら「不動産ヤバイって気づくレベル」
23区もありとあらゆる不動産指標がレッドゾーンに入り始めているのに未だに官製バブルで好景気風にしている
歪がすごい勢いで溜まり始めているから年末から年明けにかけてはじけるよ

今度のバブルは日本が復活出来ないレベルの衝撃になるから
失われた永遠にるよ

538 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 16:57:58 ID:z8ER6UUU.net
ああ、17時から本気きたわ
余裕で139円突破
ここから止まらんだろうな

539 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 16:58:19 ID:zfAy0h5k.net
>>1
139円軽々と超えて来たな

540 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 17:00:14 ID:YMf9vjeP.net
簡単に140超えそう
こわい

541 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 17:00:18 ID:yicZCm3H.net
>>535
バカじゃないの?

542 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 17:01:26 ID:PBPf+uUh.net
>>537
三菱倉庫が1週間ぶり新高値、インフレ先読みの外国人買い流入
https://shikiho.toyokeizai.net/news/0/601939

「世界的な潮流に逆行する形で日銀が強力な金融緩和策を続けている。
それに伴って今後は日本経済にも本格的にインフレ圧力が強まると先読みした
一部外国人投資家などが、東京や大阪といった大都市圏にまとまった土地を保有する
当社のような含み資産銘柄に資金を振り向ける動きがみられている」

バブルというよりも日本にも(欧米のような)本格的なインフレがやってくると
一部外国人投資家が先読みし始めている

543 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 17:01:35 ID:vUkaLtuG.net
アヴェの呪い

544 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 17:02:17 ID:z4+n+IwD.net
もう139.15じゃん

545 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 17:02:45 ID:/qAwvHTZ.net
さすがにそろそろ天井では?
米CPIも今回が天井でしょ。

今後は米経済リセッションリスクから長期金利は上がらないでしょ。
短期金利が上がって逆イールドになりそう。
7,8月は米株要注意だね・・・。

546 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 17:03:24 ID:PBPf+uUh.net
日本は欧米のようなインフレにはならないと言っていられるのは今だけ
外国人投資家の一部は日本にも欧米のようなインフレ高進が起きるのを
投資行動に織り込み始めている

547 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 17:06:07 ID:x/ze+5zy.net
どうすんだよ、これ。

548 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 17:07:41 ID:lvybuxsc.net
>>545
130円の時も聞きました…

549 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 17:07:50 ID:z8ER6UUU.net
>>545
いや、米国は資源高だかで金がうなっているからCPIの上昇が止まらん
世界一の産油国であり天然ガス産出国なんだよ
更に世界最大の食糧輸出国

世界中から金が集まってコモディティを買う構図が崩れない限りCPIが下がることはない

550 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 17:07:51 ID:7mhbanUf.net
今日何かあったの?黒田がまた何か言った?

551 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 17:09:20 ID:z8ER6UUU.net
>>550
岸田が安倍の国葬ガーとしか言わないので物価高容認

と取られている

552 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 17:13:05 ID:/qAwvHTZ.net
原油が最近下がって来て、WTIも100ドル割ってるし、CPIも下がって来るのでは?

553 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 17:13:49 ID:PBPf+uUh.net
>>545
クリーブランド連銀のCPIナウキャストの数字は今月は先月分からさらに加速
(6月:8.67%→7月:8.95%)しているから米CPIは6月の9.1%で頭打ちにならずに
原油安やドル高に関係なく7月もアメリカのインフレは加速し続けている可能性がある
しかも7月はまだ半分しか終わってないからね

554 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 17:15:18 ID:z8ER6UUU.net
>>552
EUの天然ガス備蓄量がヤバイことになってんだよ
ドイツとフランが60%台
他はレッドラインの40%割っている
で、輸入しなきゃならんが増産余地があるのが米国位

あとは解るだろw

555 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 17:16:27 ID:QO9c18ke.net
信じられないだろ?
これ、昨日の記事なんだぜ?

556 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 17:16:50 ID:i/G48Vqt.net
マジで壺ウヨはどうしてくれんの?

557 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 17:18:12 ID:z8ER6UUU.net
>>556
ネトウヨ=統一教会=チョンだから大歓喜中
また統一教会自民党騙されているわけだ

何回目w

558 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 17:19:31 ID:z8ER6UUU.net
>>553
FOMC開催時以外に利上げと言い出しているし
7月は1%利上げとか
FRB相当慌てている

559 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 17:19:54 ID:i/G48Vqt.net
俺は昨日ガソリンを満タンにしてきたけどリッター151円(地域最安値)だった。
すぐ隣のスタンドは171円だったしガソリンの値段が高止まりだよ。
でも一時期みたいに毎日値段が高くなるというのはなくなった

560 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 17:21:49 ID:z8ER6UUU.net
1日で2円も通貨安とか

どこの新興国だよ

アレ日本の話w
自民党wwwww

561 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 17:22:47 ID:tl45yVwY.net
>>525
一言で百兆円飛ばした総理の提案
あとはしぬだけの老人が預貯金の大半を持ってる
これで投資しなきゃ!って思う年寄りは既に投資詐欺に遭ってるやろ…

562 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 17:23:00 ID:i/G48Vqt.net
外食産業も完全に二分化してるな。
値段を全く変えてない(もしくは実質値下げ)のは
・サイゼリヤ ・ガスト ・バーミヤン ・和幸 など少数派で
圧倒的多数の飲食店が2~3割値上げしてる。
マクドナルドとか一気に3割値上げしたのが顕著

563 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 17:24:06 ID:r7EBqPvE.net
https://www.oanda.jp/lab-education/oanda_lab/oanda_rab/currency_power_balance/

円だけ激よわ…

564 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 17:25:09 ID:i/G48Vqt.net
円安の根本的な理由は安倍時代にジャブジャブ円を刷りすぎたことなんだろ?
死んだからって許されるわけねえよ

565 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 17:26:13 ID:0rDS+1GM.net
行き着く先はトルコリラ

566 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 17:26:55 ID:AfTVhuEe.net
>>525
ここまで来ても失策を認めない最強の自民党が守ってくれるからな
困ったらまた捏造すれば良い

567 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 17:27:47 ID:Kb91HDcg.net
140円いくね

568 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 17:28:13 ID:i/G48Vqt.net
今のスリランカが日本の近未来という感じがする

569 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 17:28:28 ID:ioJmujYP.net
テロ円高砲はもうやめてくれ
たぶん一時的で下落率増すんだろう

570 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 17:29:58 ID:i/G48Vqt.net
日本が残りいくら持ってるのか知らないけど
持ってる米国債を丸ごと叩き売って円をカイモロスしか円安止める手だてはないだろ

571 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 17:30:18 ID:ap/MDzrg.net
>>525
素人がこのタイミングで投資とか、プロに狩られる未来しか予想できんよ(´・ω・`)

572 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 17:30:41 ID:AZj0evTv.net
自民党が選挙で勝ったばっかりに地獄絵図。

このままだと道端に飢えて転がる時代になりそうね。

573 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 17:31:35 ID:i/G48Vqt.net
民主党になったら超絶円高になることは歴史が証明してるのだから
今回の選挙は野党に勝たせるしか手段は無かったんだよな

574 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 17:32:00 ID:yual5Aig.net
>>304
ついに、韓国も大幅利上げ
しかも加速的にとか強気だな

日本の国政も韓国統一教会に任せてるから
安心だな。

575 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 17:33:28 ID:fiLFLxgq.net
ルーブルの取引止まってるけど続いてたらルーブルにも負けてたんだろうなぁ

576 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 17:33:59 ID:yicZCm3H.net
>>574
利上げしても、ウォン安 www

まさに、衰退する韓国。

577 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 17:34:26 ID:i/G48Vqt.net
日本の諸悪の根源である安倍ちょんが死んだ日だけ円が急激に高くなったのはワロタwww

578 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 17:36:07 ID:AZj0evTv.net
>>576
通貨安が衰退と理解してるのになぜか日本の通貨安はいい通貨安の設定はもういいよ。

衰退してるのはお前の脳みそだ。

579 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 17:36:24 ID:yual5Aig.net
>>529
バカな日本人に教えてやれよ
中国韓国はドルでも支払いが出来ることを。

日本は戦前で止まってるわ...

580 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 17:36:31 ID:X/K73Na2.net
まあ軽く180円くらいいくだろうな
円安でもアメリカに工場作るとこあるみたいだしw
現役じゃなくて将来を担う世代に対して諦めがあるからそうなるw
それは労働人口云々の話じゃない
世界水準で日本人がどの程度のレベルなのか?という単純な評価で終わってる

総レス数 965
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200