2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悪い円安】円安さらに進行 1ドル=137円70銭台に [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2022/07/13(水) 22:31:12 ID:CAP_USER.net
6月のアメリカの消費者物価指数の伸び率が9.1%と市場の予想を上回る伸びとなったことをうけて、外国為替市場では円を売ってドルを買う動きが広がり、日本時間の13日午後9時半すぎに円相場は一時、1ドル=137円70銭台をつけました。

アメリカの消費者物価指数が発表される直前は円相場は137円10銭前後で推移していました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d443a8c2f294e3a99234fe71a9e3faa2403a3fd6

2 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 22:34:22 ID:GrvgIYLU.net
円高はよ

3 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 22:36:38 ID:Qufhob5Y.net
安倍の置き土産
死して尚国民を苦しめる

4 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 22:37:04 ID:n6GKnNgi.net
もうすぐ160円超える
金利は上げられない
ラーメン二郎も1200円超えるな

5 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 22:37:51 ID:VkX5ksqa.net
安倍は責任取れや

6 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 22:44:02 ID:bSEy49a8.net
安倍と黒田が作り上げたのはただの「円弱」

7 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 22:45:01 ID:FIXXf+vo.net
他の国々は「蛇口を閉めている」・・・・・・利上げしているのに
黒田日銀がジャバジャバ市中に「蛇口全開」で異次元緩和を続けているから
そうなるわな。

8 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 22:45:20 ID:I485hsYT.net
バイデンはとんでもない馬鹿過ぎる大統領として名を残すな。

中間選挙は木っ端微塵だろうね。

9 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 22:45:30 ID:rwewbJo7.net
まあもう何か月か前から140までは想定してたわ。
そして最近は150も視野に入れ始めてる。

10 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 22:46:15 ID:m0y6o/ds.net
財政やらないと円安止まらないぞ
中途半端に経済かじった岸田くん
銀行マンに経済分かるわけないだろ

11 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 22:46:57 ID:I485hsYT.net
円安も問題無いと言わんが、ドル高が過ぎるんだよ。
こっちの副作用の方が酷すぎる事になるぞ?

12 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 22:47:26 ID:ZRK1mZZ6.net
135円のときにドル預金解約しちゃった
早まったかなー

13 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 22:48:47 ID:m0y6o/ds.net
アメリカが中国相手に引くわけないのよ
当然GDPあげてくるよ
日本みたいに老人の生活を守るとかないならね

14 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 22:50:02 ID:QNevA6Nl.net
あげ

15 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 22:53:03 ID:bN9KtP9C.net
「今日もまた、一万円札を刷る仕事が始まるお…」
「今日は黒田のせいで忙しかったお」

16 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 22:55:22 ID:m0y6o/ds.net
このままいけば日本は冬には節電、節ガスで生産できなくなるよ

17 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 22:57:10 ID:Iz3eFXSs.net
この間まで1ドル130円で大騒ぎ
してたよね。。。

18 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 23:00:23 ID:dzBCnfeH.net
じつは対ドルでユーロも安くなりすぎてエライことになっとる

19 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 23:00:30 ID:7XM2P+q+.net
もう140円も時間の問題だな

20 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 23:03:45 ID:pvGmbke5.net
>>18
現在1ドル=1ユーロ

21 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 23:07:15 ID:a0qI22Ay.net
為替ってほんとなんでもありだな

22 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 23:07:21 ID:bN9KtP9C.net
円安で留学断念の可能性だって。
youtu.be/X6wqm81dhrA

23 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 23:14:29 ID:84mj5miJ.net
140円タッチするかもしれんが山場は越えた
エネルギーも資源も下がってるしな
半年もすりゃ120円代になってるな

24 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 23:15:06 ID:/MLiHU4N.net
ネトウヨ怒りのアニメ鑑賞!

25 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 23:15:19 ID:a0qI22Ay.net
そう思いたいもんだよ

26 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 23:24:34 ID:QA3m0zZg.net
南朝鮮をデフォルトに追い込む良い円安だ!

27 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 23:24:38 ID:84mj5miJ.net
ばかっておもしろいな
そんなんだからfxで勝てねえんだよ
もう年内の利上げは織り込んだ

28 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 23:25:14 ID:m0y6o/ds.net
そんなわけないだろ
冬には日本経済終わってるよ
何も対策しないんだから

29 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 23:26:13 ID:BMfCe9UV.net
>>1
おい安倍どうすんだよこれ

30 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 23:31:37 ID:m0y6o/ds.net
GOTOも無くなったしな
岸田の性格の悪さがにじみでてるな

31 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 23:32:13 ID:uFjXb0Vu.net
ちょい前126円で大騒ぎしてたな

32 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 23:35:36 ID:TT4ErIsG.net
機関の思惑「今日はなんとか耐えて売りを降りさせる」
「明日、底打ちと思わせて、ブル入ったとこをズドン!」

33 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 23:40:55 ID:vVkIQsyL.net
1枚の女性の写真を「美しくしてください」と世界各国の人に修整してもらったらどんな差が出るのか?(画像)
http://twitter-photo.bulog.jp/news/2022_07_13/92355.html

34 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 23:42:25 ID:AkI0BDY1.net
「とりあえずやってみて」とか「まずは自分で考えて」が、今の若者に響かない理由。
http://hyui.swfin.net/53901/2FHTGj8zF.html

35 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 23:44:01 ID:C1+thLpI.net
「人柄の良い人」は50兆円の真水の投入を主張していたのだが…

36 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 23:46:19 ID:cl+2phR/.net
1枚の女性の写真を「美しくしてください」と世界各国の人に修整してもらったらどんな差が出るのか?(画像)
http://twitter-photo.bulog.jp/news/2022_07_13/90122.html

37 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 23:53:10 ID:x7uyzIqV.net
ドルが上がってるだけな
ユーロ円は2年前と変わらない

38 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 00:17:43 ID:f8QXp9vC.net
もちろんニホンは四十年前のままですよ^^
退化してる訳でもないですが周りは当然発展するので
相対的に置いていかれてるんですね
亀の歩みのようです

39 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 00:24:31 ID:gbTN4eoj.net
1ドル200円超えは時間の問題なので、
今は「円高」

40 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 00:32:47 ID:0hZ4X/xl.net
しかし更なる利上げは可能なのだろうか

41 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 00:36:14 ID:yu4ovpHH.net
日本の製造業復活の足音が聞こえる。。。涙が出てきた。。。
安倍さん見ていてください
あなたがまいたアベノミクスの種はもうすぐ満開の花をつけようとしています

42 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 00:43:05 ID:0hZ4X/xl.net
現下の為替水準でもサプライチェーン問題の解決と
一般からの企業投資の仕組みが整えば
何とかなると考えているのは岸田首相だと思うけどね
安倍は財出による梃入れとインフレ誘導が必要なんだと力説していたわけであって

43 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 00:48:55 ID:q1s6vm3q.net
外貨建て保険債券が30万ドル
106円だったから解約違約金取られてもかなりの利益が出る

44 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 01:08:31 ID:JQLUuFZ8.net
だって大人用おむつが工業指数に組み込まれてる国だもんw
知ってるか?2021年の大人用おむつが既に2011年の子供用おむつを上回ってるんだぞw
だれがこんな国に長期投資するんだよwwwwwww

45 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 01:09:19 ID:1+boowEv.net
為替は三つ巴。
ユーロ安に引っ張られて相対的なドル高・円安に動きが出た

46 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 01:10:01 ID:OhZu/Xhk.net
1枚の女性の写真を「美しくしてください」と世界各国の人に修整してもらったらどんな差が出るのか?(画像)
http://life.vsw.jp/news/2022_07_13/90354.html

47 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 01:14:22 ID:8QiW/bYv.net
>>7
インフレ率9%のアメリカと、同じマネなんかできねーよ。
円安ユーロ安じゃなくてドルが高過ぎる。

48 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 01:18:32 ID:Teryk7vV.net
トヨタが儲かるね

49 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 01:36:08 ID:Bbim0UUW.net
安倍の信者たちの
無意味な支持発言が止まらない。
そんなことしても
財布の中身は増えないし
現に苦しんでいる人々を救うことも
出来ないというのに。

50 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 01:39:49 ID:JQLUuFZ8.net
だれが元首相暗殺された国に投資するんだよwwwwwww

51 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 01:40:17 ID:0hZ4X/xl.net
>>44
>だれがこんな国に長期投資するんだよwwwwwww

現役世代に株を買わせるのはそういうこと
その株式購入資金を作るために企業への賃上げ要請をし
その原資として金融緩和を継続する
金融緩和継続のために緊縮と増税をする
しかし緊縮と増税をすると節約に入るので消費は落ち込む
これがデフレ圧と不況原因となり株価が落ち込む原因になるので
現役世代に買い支えをさせる
その方途として賃上げと金融緩和を(略
まあ、無間地獄とでもいいますか

52 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 03:16:16 ID:tzr7axnW.net
いくら刷ってもトリクルダウンが起きず金が一般市民に回らない
企業と上級は溜め込むか投資
物価高で日本は消費が落ち込む
だったら100万配ればいいやん
金利抑える為に一月15兆も発するならさ
それなら市民は2%のインフレなんて許容するよ

53 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 03:25:00 ID:ktdHcD+i.net
実際にアメリカ国内で起こっていることはドルの価値の下落。
日本国内での円の価値はそれほど下げていない。
でも、為替で見るとドルの価値が上がり円の価値が下がっている。
為替の動きが日米国内経済の実体と乖離してしまってる。
次に起こることはもうわかるよね?

54 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 03:36:28 ID:MLD5C97T.net
アベノミクス失敗だったな

55 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 04:36:25 ID:z8ER6UUU.net
FRB1%利上げwwwww
余裕で140円突破確定
これから物価高加速すんで〜

56 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 05:03:39 ID:eQqNNVpT.net
ひゃー死んじゃうー
オフショア開発オワコンかな

57 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 05:18:23 ID:ljOELAgi.net
それでも黒田は明日も緩和緩和

58 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 05:19:40 ID:z5m2f4YZ.net
鼻くそみたいな賃上げでは追いつかない
30代以下の世代はインフレで苦労するな

59 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 05:27:18 ID:v3zIRRvU.net
9月には米欧同時利上げに入るし
日本の一人負け
子供たちに残してやれる国が北朝鮮みたいな国とは何ともなさけない結果だな
だからまた大本営作り一極集中なんてやっちゃいけなかったのさ

60 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 05:32:08 ID:0D28FJbT.net
円安というドル高だからな・・・

61 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 05:36:57 ID:0D28FJbT.net
>>55
インフレ率9%で長期金利3%だったら実質金利-6%だからな・・・

62 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 05:40:54 ID:Z7syFlFD.net
黒田梯子外されて任期まで白目向いて耐えるのかな

63 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 05:42:22 ID:0D28FJbT.net
行き過ぎている感はあるがドル高円安傾向は長期化する
円安で自国民の賃金切り下げ、日系資本が世界の需要を総取りできるような構図になると
いよいよ近隣窮乏化策と批判が出てくるんじゃないか

64 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 05:43:17 ID:v3zIRRvU.net
氷河期の労働力がいる今が財政やる最後のチャンスだぞ
科学技術にしてもインフラ整備をやるにしても
ここで欧米に経済で離されたらもう追いつけなくなる
彼らはこれからも消費と賃金が伸びてGDPが上がり日本は今まで以上に消費と賃金が下がりGDPが落ちて途上国に転落だ

65 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 05:44:29 ID:Z7syFlFD.net
>>64
まあ欧が一番死にそうだなんだけどね

66 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 05:48:14 ID:v3zIRRvU.net
>>65
ないない 9月からEUも利上げに入るんだから
アメリカから景気が半年遅れてるだけ
日本は輸出-輸入で少しくらい輸出が増えても円安と資源高で輸入品が高騰するから相殺されてたいした結果はでない

67 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 05:59:59 ID:4mmyDUrQ.net
GDPなんて経済の指標の一つに過ぎず、先進国における庶民の暮らしとは、殆ど関係がないかと

68 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 06:04:23 ID:4mmyDUrQ.net
>>64
確かに米国のGDPは継続的に上がっているが、それでは米国の庶民の暮らしが豊かになったか?
これは全くの別問題で、基本的に欧州の庶民だって似たようなモノ

69 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 06:07:21 ID:9yLDF0+x.net
1枚買建してるだけなのにプラ20万越えてて草
金持ちは笑いが止まらんだろうね

70 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 06:45:54 ID:v3zIRRvU.net
>>68
あのな 君は昭和は庶民の暮らしは豊かになったのか?と言ってるんだぞ
なったよ 昭和は庶民の暮らしが豊かになった
GDPは生産=所得=支出の三面等価の原則でみんなの給与や年金の合計でGDPが上がると豊かになるんだよ

71 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 07:17:43 ID:SHGTT+MT.net
カルトに変わってない一般人にとってこれが一番悪い置き土産やな

72 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 07:21:16 ID:mmzTCOQa.net
>>5
積年は黒田とバイデンでしょ
頭悪っ

73 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 07:23:20 ID:z8ER6UUU.net
>>67
中卒以下のヒキニート
経済語るなよw
GDPが豊かさの指標なんだよw
池沼

74 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 07:39:01 ID:FEVPnH2k.net
2015年と同じ円キャリ勢による円売りは一段落したけど、こんどは2007年のようなヘッジファンドの円ショート勢が円を売りまくってる
日本の国債バブル崩壊が先か米国の資産バブル崩壊が先かっていう勝負だな
直感的には、日本の老人による円需要は底なしの強さなので、米国の資産バブルのほうが先に逝きそうな気がする

75 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 07:54:05 ID:Kb91HDcg.net
>>53
理論上はインフレが進みすぎると通貨安になるけど、いわば非常事態の現在、基軸通貨のドルの場合どうかな

76 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 07:56:38 ID:z8ER6UUU.net
>>74
資産バブルは止まらんよ
世界一の産油国であり、天然ガス産出国だぞw
しかも、マダマダ産出余地がある化け物国家
資源海外に売りまくり、ドンドン金余りになる
金余りの結果、インフレが進んでいる

だから今月は異例の1%利上げするんだがw

77 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 07:59:47 ID:z8ER6UUU.net
>>75
通貨の裏打ちがあるから米国は別
原油と天然ガスと食料な

78 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 08:17:07 ID:nvHlXwxR.net
具体案のない口ばっかりの岸田の話聞くとイライラしてくるわ

79 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 08:19:52 ID:4mmyDUrQ.net
>>70,73
アイルランドの一人当たりのGDPは日本の2倍近い
それではアイルランドの庶民は豊かに暮らしているのか?

アイルランドはタックスヘイブンで、多国籍企業が本社を置いているので、たしかにGDPは跳ね上がる
だがその利益の大半は海外に持ち出される
韓国や台湾の一人当たりのGDPは日本を超えるなんて話もあるが、その増えたGDPの大半は首都周辺の不動産のバブル

それで庶民は豊かな暮らしを手に入れたのか?

80 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 08:29:31 ID:BUhQqVCC.net
ダメリカがこの後リセッションだろうし地獄の世界恐慌だろう
西側耐えられるんかね

81 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 08:32:30 ID:7NMs+1NN.net
【閲覧注意】 安倍元総理が銃撃された瞬間の映像、衝撃的すぎる
http://hyui9.tamarikkndo.net/94237/88254G90b.html

82 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 08:35:46 ID:JCfvHqkf.net
>>6
これだわ…

83 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 08:38:20 ID:+ypGoX5/.net
円安でも夏休みはハワイに出かける日本人を
空港で写すんだらなー

恒例やん
必ず家族連れでさー
変わらない風物詩
大体1週間ぐらい行ってくるとか

84 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 08:44:32 ID:9Dn/wbOC.net
もう一回アベ死んで

85 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 08:45:22 ID:v3zIRRvU.net
>>79
お前さ 貿易依存度90%の国持ってくるんじゃねえよ
シンガーポールや香港と日本比べてどうすんだよ

86 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 08:47:08 ID:4mmyDUrQ.net
>>85
> シンガーポールや香港と日本比べてどうすんだよ
???
比べているのはアイルランド、韓国、台湾だけれど?

87 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 08:50:18 ID:vHz8inL+.net
民意やぞ
選挙結果見てないんか

88 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 08:50:34 ID:v3zIRRvU.net
>>86
香港が貿易依存度302%で1位だろ
2位がシンガーポールで208%だろ
アイルランドは31位で91%だろ
外需依存国だろ 海外に生活頼ってるよ

89 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 09:15:10 ID:4mmyDUrQ.net
>>88
英国やフランス、イタリアもGDPが上がっている

それではそれらの国の庶民は暮らしが向上したの?

90 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 09:16:02 ID:4mmyDUrQ.net
>>88
台湾とか韓国の話を何で無視するの?

一人当たりのGDPが、日本を超えそうって話だがw

91 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 09:17:44 ID:v3zIRRvU.net
>>89
ちゃんとコロナ前の生活に戻ってるじゃないか
日本だけだぞ まだコロナ前の経済に戻ってないのは

92 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 09:22:10 ID:ap/MDzrg.net
>>89
何をして「暮らしが向上した」とするの?

93 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 09:24:30 ID:I8UyC9wU.net
>>6
そうそう、円安じゃなくて円弱。

94 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 09:26:49 ID:VQLZIWz2.net
>>92
なにこれ
質問に質問で返してマウント取れたと思ってんのか

95 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 09:26:54 ID:v3zIRRvU.net
昭和だって不幸な人はいた
病気なって働けなく貧乏になったり
人に騙されて借金背負ったり
しかし日本人全体でみればGDPが上がり
豊かになった時代だったんだ
それくらい誰でもわかるだろ 
分かってて難癖つけるなよ

96 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 09:29:39 ID:sl0Eawyg.net
欧州はエネルギー問題が解決したとしても高コスト化は避けられんだろうからなあ
パイプラインとLNGではコストがダンチだし
競争力は低下するだろうな

97 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 09:30:35 ID:ap/MDzrg.net
>>94
判断基準や定義をはっきりさせとかなきゃ話にならないじゃん

98 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 09:31:01 ID:4mmyDUrQ.net
>>91
GDP…

>>92
正にその点が重要だね

99 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 09:33:08 ID:dnGH1i2m.net
gdpは指標の一つだけどこれが全てじゃない
ロシアがいい例で破綻するはずがピンピンしとる
デフォルト認定されても何ともない

100 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 09:33:57 ID:qvfU14z6.net
発展途上国に戻り、低賃金で働かないと国が破綻してしまう
誰がこんな国にした

総レス数 965
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200