2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】「20年上がらない日本の給料」より衝撃の事実、“手取り”はガタ落ちしていた [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2022/07/07(木) 23:27:38 ID:CAP_USER.net
外国では賃金が上がっているのに、日本はこの20年間、賃金が上がっていない――。そんなグラフをニュースで目にした人は多いだろう。何とも悲しくなる話だが、それよりも衝撃的な事実がある。実は、日本のサラリーマンの収入は「手取りベース」で見ると、横ばいどころかガタ落ちしているのだ。手取り年収を試算したグラフを見てほしい。

7月10日の参議院選挙に向けて、各党が公約を打ち出している。中でも私が注目しているのは、長期間低迷し続ける賃金への対策だ。資源価格の高騰や円安により値上げラッシュが続く中、賃金引き上げのための経済対策は欠かせない。

 下のグラフを目にしたことがある人は多いだろう。これは、世界主要7カ国(G7)と韓国の平均賃金(年収)の過去20年間の推移を表したものだ(出所:OECD〈経済協力開発機構〉、ダイヤモンド・オンライン『日本人は韓国人より給料が38万円も安い!低賃金から抜け出せない残念な理由』より引用)。
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/0/c/1080m/img_0c2791d0e856ff6c5193310909c72592115659.jpg

このグラフは、ニュースなどで「日本の賃金は20年以上横ばいである」と解説付きで紹介される。米国やカナダ、ドイツ、韓国は、右肩上がりに賃金が上昇している中、日本は20年以上「昇給ゼロ」とは、悲しい。

 それどころか実は、日本のサラリーマンの収入は「手取りベース」で見ると、横ばいどころか下がり続けているというさらに厳しい現実があるのだ。筆者が2002年から毎年続けている「手取り年収試算」のグラフを見ていただきたい。

会社員や公務員などの給与所得者の手取り年収とは、額面給与収入から所得税・住民税、社会保険料を差し引いたものだ。自分が自由に使えるお金のことで、「可処分所得」ともいう。

 実は、「手取り年収」は何かの書類に記載されているわけではなく、自分で計算しないと知ることができない。そこで、02年から年初に年収・家族構成別に72パターンの手取り年収の試算をし、当コラムの読者にお知らせすることにしている。私にとっての年中行事なのだ。

 下図は、額面年収700万円の人の02年から22年までの手取り年収推移である。
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/6/e/1080m/img_6e9a9c445037457d4d702a3477872bb5235193.jpg

グラフで見ると、手取り年収が減り続けているのが一目瞭然。手取りを減らす要因は、税・社会保険料の負担増である。

 額面年収700万円の例だと、手取り年収は20年前に比べると、なんと約50万円も減っているのだ。グラフはないが、額面年収500万円のケースでは約35万円の減少だ。

 前述のOECDの「平均賃金の推移」は、「購買力平価」をベースにし、額面での平均賃金を算出している。つまり、日本の給与所得者の額面収入は20年間「横ばい」で賃金が上がっていないから、手取りベースでは確実に「減少」しているのである。

 何ということだ!賃金が上がっていない事実だけでも衝撃なのに、「使えるお金」が減り続けているとなると、働く意欲までが低下してしまいそうだ。
以下ソース
https://diamond.jp/articles/-/305991

135 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 09:41:24 ID:u0QrYPS4.net
>>132
つい最近まで高齢者は全員医療費自己負担1割だったしな

今も1割、2割負担の高齢者はいるけど、こんなの早くやめろと言いたいわ
下の世代が高齢者になる頃には全員3割になってるだろうからね
今の高齢者だけ優遇する理由はない、むしろ戦犯だというのに

136 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 09:50:37 ID:W7TmGfWa.net
所得税を計算するとき社会保険料は控除されるけど、
住民税や国保を計算する時には支払った社会保険料も税金も控除できないから
所得税と比べて割高になるんだよね。更に余計な復興支援とか、介護保険とかも取られるし

137 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 09:51:04 ID:vAvh2A0W.net
>>94
> 老人のせい

年金の支給額も減額され、支給年齢もどんどん上げられていく。
だから一生働きつづける時代が来る。
君はそれに賛成ってことか。年金制度の事実上の破綻かもしれない。

138 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 09:58:38 ID:FCJSENlC.net
年金積立金の推移

2010年 116兆円
2011年 114兆円
2012年 120兆円
2013年 127兆円
2014年 137兆円
2015年 135兆円
2016年 145兆円
2017年 156兆円
2018年 160兆円
2019年 169兆円
2020年 186兆円
2021年 197兆円

実は団塊世代が年金を貰うようになってからでも世界最大、分散投資、長期運用という勝ち戦で
日本の年金積立金は着実に増え続けている(累積収益額105兆4,288億億円)

https://www.gpif.go.jp/

139 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 10:00:00 ID:5F9tqhNF.net
等価可処分所得250万の国民からその1%近い受信料で人件費1800万円の職員を支える美しい受信料制度

年々受信料も収益も支出も爆上がり
https://i.imgur.com/xohmuoQ.jpg
https://i.imgur.com/dv6JqqP.jpg

140 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 10:05:36 ID:B1HME8u9.net
米農家のワイ、上がる事もなく下がる事もなく
しかし来年は肥料高くて下がるな、補助金でねえかなぁ

141 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 10:10:41 ID:5F9tqhNF.net
>>140 農協は自分たちが儲かれば農民はどうなってもいいからね。
日本農業新聞は笑える。

142 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 10:15:33 ID:qLeOewMh.net
なぜなら政治家が無能だから
なぜ政治家が無能なのか
国民が無能だから

143 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 10:18:13 ID:QaNiqRQ0.net
更に言えば、上がらない分、生活レベルを維持するために
子供を作らないことに慣れてしまったから
少し給料が上がっただけでは、流れを変えるには手遅れだな

144 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 10:21:59 ID:qqSil9Nr.net
>>1
国民負担率が上がって消費税も影響してることに今頃気付いたのwww

145 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 10:23:28 ID:H2FVsOJN.net
【経済】円安に国民が苦しんでるのに、それでも日銀が「金利を引き上げられない」4つの理由 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1657118030/183

183 名刺は切らしておりまして 2022/07/07(木) 12:12:02.05 ID:yo5OOjfx
低金利による円安で苦悩してるわけですが恒久低金利はデフレが原因で、
それから逃れるために2%インフレ目標を設定してます
その弊害が起きてるわけですが、
インフレにならないのは生産性向上がないため賃上げが起きないからだとされています
ほんとにそうなんでしょうか?
日本は生産年齢人口現象で完全雇用ですが、労働組合は産別ではなく企業別でかつ終身雇用に近いため雇用生活防衛が企業防衛と同一化して経営側忖度が過剰に働き、ストも賃上げも抑制されてしまいます。

そこでですが、
例えば法律で労働者賃金は毎年、前年2%以上アップを義務化したとしましょう
そしたら自動的に数年後には物価は2%
以上上昇になるのではないでしょうか?
数理経済に詳しい方、どなたか
この考えに論理破綻を指摘できますか?

146 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 10:39:11 ID:frEecBx1.net
GDPの推移 1995年→2020年 (単位:10億ドル)
アメリカ 7,639 → 20,893 / 中国 734 → 14,687 / 日本 5,545 → 5,040
イギリス 1,346 → 2,759 / 韓国 566 → 1,637 / 世界全体 20,780 → 84,494
https://iti.or.jp/stat/4-001.pdf

147 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 10:40:43 ID:6b4JU0EZ.net
>>15
賃金低いと騒いでいる割にはデパートの下層は化粧品とパンツなんだよw
あれで満たせるんだから幸福度は高くなるよ

148 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 10:58:31 ID:S/BN3BHZ.net
ビジネス・ニュースが自然と集まってくるスレ。

ここを見ておけば!経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[6/15-] 【依頼以外の目的に利用しないで下さい】 [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1655266295/

149 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 11:00:16 ID:a7qQ0gQ+.net
>>1   「手取り年収試算」   のグラフ
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/0/c/1080m/img_0c2791d0e856ff6c5193310909c72592115659.jpg
      ∧_∧
     ( ; ^ω^)    イタリアも、 ナカナカですお・・・
     /

150 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 11:00:25 ID:RLpiSDsx.net
>>137
将来そうならないためにも今のうちに支給額を下げ、支給開始年齢を上げておくべきなんだよ。
世代間の格差を是正するためにね。

151 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 11:01:47 ID:+hUuXI3D.net
安倍晋三氏 「10年前は行き過ぎた円高で雇用が失われた」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657239876/
円安をチャンスに、海外に出ていった製造業を取り戻す

152 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 11:07:09 ID:KrzrlK1L.net
>>151
安倍晋三はベトナム人や中国人にタダ働きさせて
労働者のダンピングを加速しただけだ

こんなヤクザの奴隷ビジネスを海外が許すわけないし
日本の製品に関税かけてブロックするだけだ

153 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 11:22:16 ID:lvVMl8g7.net
>>111
そもそもイギリスは二世議員禁止してるからなぁ
どこかの中世の島国とはちがうんやろなぁ

154 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 12:13:25 ID:VkjURSf2.net
社会福祉の支払いは、完全に子供と現役人口に依存してるから

要は東京一極集中にともなう超少子高齢化の関係だよねこれ
すべては無策の東京一極集中のせい

155 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 12:40:07 ID:aa3ioXLY.net
安倍晋三は因果応報

156 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 12:43:33 ID:vAvh2A0W.net
>>150
その政策が一時的で終わると思っているの?
将来に渡って恒久的に続く可能性が高いと思うけどね。
つまり少子化圧力はずっと続くのでそれに抗する政策もずっと続く。
どこかで終わることはない。

157 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 12:46:53 ID:59smxPyx.net
サラリーマンと違って役人はなかなか辞めさせられないから役所の人件費はかさむ。だから、税金でまかなっている人件費をなるべく少なくしようと早期退職が考えられ、国の事業に投入される予算の中抜きで彼らの生活を保証するということがなされてきました。

公務員の人数が増えすぎちゃってさあ大変
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1626860817/

158 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 12:51:55 ID:d1tsdz95.net
昨今自衛隊の番組増えてるけど
自衛隊くらい内部がガタガタな公務員も少ない
高卒主体の人員構成な上に中卒まで混じる
だから真面目に仕事したらどんどん損するシステム
できるやつに仕事が集中してもなんの得も無い
演習も行かない体力検定も受からないクズみたいな自衛官はどんどん首にするべき

159 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 12:55:11 ID:VB+9wprL.net
年収が低いということは人間としての価値が低い
年収800万以下の負け組貧困層は誰にでも出来るくだらない仕事をしてるだけの無能役立たず

160 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 12:56:44 ID:vAvh2A0W.net
>>158
自衛隊に喝? あなた、いったい何者?

161 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 12:58:41 ID:RLpiSDsx.net
>>156
ん?
終わらないからこそ、今から下げておくべきって話なんだよ。

徐々に水準を下げて行って最終的に半額以下になるよりも
今のうちに3割減まで一気に下げて持続可能な状態にするって事。

162 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 13:00:33 ID:mhMeTmht.net
安倍の祖父、岸信介の自宅の隣が統一教会事務所
://twitter.com/masjp72/status/1006725251093282816?s=20
sssp://o.5ch.net/1yuma.png
(deleted an unsolicited ad)

163 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 13:09:40 ID:yKf5tt75.net
>>20
政治家が変わっても財務省の体質は変わってないからね

164 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 13:16:11 ID:/FD01p1Z.net
>>152の書き込みの後で、例の事件が起きたってのが色々となぁ(>>155)

165 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 13:25:11 ID:w0YEFaTj.net
岸田と黒田を姥捨て山に捨てたらどうなるか?

カラスが痩せる

166 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 13:38:22 ID:2TBJ1Krv.net
>>109
1000万がコンビニスイーツ買えないって書き込んでたからもっと低くて悲惨かも

167 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 13:55:31 ID:9M6xYoM/.net
OECD(経済協力開発機構)によると、2020年度
韓国の年間賃金4万1960ドル、
日本の年間賃金3万8515ドル。

168 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 14:13:55 ID:uiKEi+Qo.net
>>5
大半の日本人は給料上がってない=東南アジアや韓国とか、他国に比べて無能だらけの劣等民族って事になるけど大丈夫?

169 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 14:16:48 ID:/FD01p1Z.net
>>168
「実際に日本人全体が真の劣等民族だとしたら」とは思ってしまうんだよな

170 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 14:22:36 ID:fk7MbyiS.net
残業禁止だからあたりまえ

171 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 14:24:26 ID:Zsz9XHxM.net
お前らはバカだから消費税にギャーギャー喚いても
控除の見直しには何にも言えないんだよね
本当に愚か

172 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 14:28:14 ID:5iAxMxDm.net
国民がほかの国の国民と違って国畜状態で怒らないから
政界、財界にやられっぱなしというのは確実にあるよなあ。

173 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 14:36:15 ID:jE1astxA.net
重税を課した奴の一人は奈良で逝った。
でも重税は解消して無いので、ご意見は選挙でどーぞ。

174 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 14:37:21 ID:+DJqmAa8.net
【速報】安倍晋三元首相が銃撃され心肺停止、ネット上に『犯行予告らしき投稿』か [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657258134/16

175 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 14:40:39 ID:EIXstdB/.net
>>52
その官僚に指示しているのは自公政権ですよ

176 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 14:43:18 ID:/FD01p1Z.net
>>172
下手に怒ったところで「あたおか」と糾弾されて同調圧力などで村八分状態になるんだとしたら、
事実上「権力に対して激怒する」と言う選択肢は存在しないようなものだよな
今回の事件の結果、逆に前倒しでの大増税や憲法改正が急加速する気もする(つーか堂々と利用するだろ)

177 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 14:44:16 ID:/OsRubho.net
誰かを犠牲にして儲けようってユダヤ思想は
ヒトラーにしろウクライナにしろ必ず争いを生む

178 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 14:48:47 ID:/OsRubho.net
いくら忠告しても聞かずに調子に乗るからだ

179 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 15:06:28 ID:69p2TsVV.net
まあ本音の部分では大多数の日本人がザマアと思ってるのではなかろうか
流石に安倍は恨まれすぎだろう
銃で打つのは悪いことだとは思うがやはり因果応報というか、日本は八百万の神の国だからな

180 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 15:19:30 ID:u0QrYPS4.net
>>179
安倍を恨む理由がわからない
そもそも誰が対象であってもテロは肯定できない

181 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 15:24:45 ID:Fap9PXG7.net
>>142
おっしゃる通り
これから勉強しますという芸能人やスポーツ選手が簡単に次から次に政治家になれる国
国民の知能レベルが極めて低いと言わざるをえない

182 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 15:35:14 ID:69p2TsVV.net
>>180
冷静に考えるとどっちもどっちだと思うが…
撃った自衛官を一方的に悪と決めつけるのは簡単

183 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 15:45:54 ID:9XVW1V07.net
Dead or AliABE

184 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 15:46:37 ID:9XVW1V07.net
Dead or AliBE

185 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 15:52:13 ID:BWaWS9+g.net
そうなんだよなー
去年よりボーナスの額面は多いのに手取りは減っているという・・・orz

186 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 15:52:18 ID:PiU+Foto.net
パソコンで書類作ってるだけで高給がめていく学歴だけのホワイトカラーが多すぎる
実際客にサービスや商品を提供して金を稼いでる実務労働者の金をかすめていってるんだよな

187 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 16:09:13.44 ID:tAOL1mPY.net
列島政治

188 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 16:33:38.53 ID:/FD01p1Z.net
>>180
ロシア・中国・北朝鮮「主張の意図が全くわからない」
ってのが、全く冗談で済まないってご時世なのがなぁ(恐怖)

189 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 16:37:02.83 ID:SYWRxJhQ.net
>>186
給与決めてる奴らがホワイトカラーだからかな

190 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 16:42:46.26 ID:W2F/kA3y.net
【速報】
安倍死亡
https:///i.imgur.com///8YPZs6l.jpg

191 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 16:56:10.52 ID:+gPhaSMB.net
名目成長率を下げる事ばかりしてるからだわ。

緊縮バカのせい。
30年前に財政出動したら借金がーとか喚いていた人は責任取れ。

ずっと緊縮していても増えてるだろwww
その時にもっとドカーンとしていたら。

合掌。

192 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 17:02:27.89 ID:Nqi+BRRS.net
こんなになってるのに今日安倍を襲った馬鹿のせいで自民党に入れるやつ増えそうで本当に犯人が許せない

193 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 17:04:42.12 ID:SYWRxJhQ.net
>>191
30年間ずっと金融緩和し続けてきたんだが

194 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 17:05:23.64 ID:uFL8eioq.net
>>3
逆に老人ダシにボロ儲けのクソ医者利権を拡大してしまったわな

195 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 17:06:00.20 ID:uFL8eioq.net
>>8
ウソライナ復興に100兆円出しそうだし

196 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 17:08:01.14 ID:uFL8eioq.net
>>181
朝日とおニャン子の東京選挙区なんて、マジに愚民を代表する馬鹿有権者だらけ

197 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 17:13:48.89 ID:QaNiqRQ0.net
>>192
同情票なんて政治とか関係ない部分で票を入れてるわけだから
仮に勝っても政治に対して民意なんて全く反映してないのが丸分かりだろ
そういうのを民意という建前の元に7年も総理大臣やった奴が今日撃たれたわけよ

198 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 17:19:39.94 ID:/FD01p1Z.net
>>197
昔から「同情するならカネをくれ」とは言われてたよな

199 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 17:33:15.72 ID:SfrRSw6P.net
いい加減、気がつけ
日本はDSの経済植民地
政府も司法も金を握られて、DSの言いなり

200 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 17:34:31.07 ID:tMxqwmhD.net
緊縮の実働部隊は後日追求されるべきで、消されたら駄目だろ。

201 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 18:06:36 ID:m6AMwSIX.net
一般の社員は毎年給料は上がっている
上がってないのは能力の無い人や派遣の人
文句言ってるのは努力をしない人達だ。

202 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 18:59:05 ID:VF9fRpKC.net
全責任は東大法学部へ

203 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 19:09:51 ID:m/CAuDyO.net
税金は上げ続けてるからな
賃金上がっても追いついてないよ

204 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 19:13:23 ID:ZNx8ZQW8.net
>>201
じゃあ君は努力しなかったんだな

205 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 19:23:39 ID:RLpiSDsx.net
>>203
この少子高齢化でどうやったら税金や社会保険料が下がる、現状維持できると思うの?
社会保障を少し下げただけでも猛反発があるんだし、
少子高齢化したら自動的に税金や社会保険料も上げざるを得ない。

206 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 19:35:27 ID:gDM6hVsP.net
これも安倍のせいだろ

207 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 19:39:33 ID:z16uieUz.net
国債刷りまくってもインフレを押さえるため

208 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 19:40:39 ID:PLr3Hgn/.net
まだまだ本当の大増税はこれからだから

209 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 19:43:20 ID:tHu1Oasi.net
いや、日本は有能だよ

https://imgur.com/iOTzADA.gif

210 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 19:46:47 ID:Ru8HGDD/.net
その結果の奈良橿原か

211 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 20:17:11 ID:Q+ZWEVTv.net
>>1
分かってる事だろ

212 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 20:19:14 ID:f6WYF8uL.net
やっぱ、安倍はなるべくしてなったんだな

インガオホーってこういうことなんだよなぁ・・

213 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 20:50:55.73 ID:UW4DO5HB.net
労働における時間⇄金銭の交換レートがガタ落ちしてるからプライベート優先になるのは当然だよなあ

214 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 21:14:59.09 ID:ap3j4ZJO.net
ウクライナ日本避難民の方が手厚い保証で
人間らしい生活だもんな

215 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 23:29:25 ID:dviFVQhk.net
元首相を殺せる知識と行動力がある者が派遣社員に貶められている日本がヤバいわw

216 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 23:59:00 ID:6blN25rX.net
防衛費5兆円アップの増税待ってるし
庶民は大変だわ

217 :名刺は切らしておりまして:2022/07/09(土) 00:32:37 ID:CMohnGUO.net
$1=\80なら所得は$59,000なのにな。

218 :名刺は切らしておりまして:2022/07/09(土) 00:39:49 ID:ukjh1wyI.net
税金だけで2~3ヶ月分はタダ働きだもんな

219 :名刺は切らしておりまして:2022/07/09(土) 00:40:01 ID:vJC/naSC.net
http://oipkkl.samadha.net/48189/Tu04g6WtT.html

220 :名刺は切らしておりまして:2022/07/09(土) 00:42:22 ID:jnK8kcSP.net
テレビの数だけ湧いてくる受信料収入(税金は無し)
使い切れないから職員の年金に不正流用。
みなさまのNHK
https://diamond.jp/articles/-/4567

221 :名刺は切らしておりまして:2022/07/09(土) 00:44:11 ID:n2eQo4WU.net
>>212
自己責任
今まで振り翳してきた言葉が特大のブーメランになって帰ってきたな

222 :名刺は切らしておりまして:2022/07/09(土) 02:13:30 ID:eWmh7CeE.net
ケケ中のせい
ケケは省庁にまで指示して
日本人が貧しくなる政策するように
ケケ中が天誅食うべきなのに
なぜあべちゃんなんだ悲しすぎて

223 :名刺は切らしておりまして:2022/07/09(土) 02:16:09 ID:zaW3mQ1n.net
安晋帝はあれだけ日本を無茶苦茶にしたからな
いつかこうなるとは思ってた

224 :名刺は切らしておりまして:2022/07/09(土) 02:31:05 ID:AB6Eabmk.net
ケケ中はいつ死ぬの?

225 :名刺は切らしておりまして:2022/07/09(土) 03:05:00 ID:bZrdTvS2.net
外国からのコメントが多い点で明らかに歴だ首相の中で存在感は違ったんだよな

ズルズルと税金を垂れ流してた対韓外交を転換させた点は高く評価できる
数十兆円の皇室財産をタダで韓国に渡した現立憲との対比が鮮やかだったよ
欲を出してロシアに突っ込んだのは減点だけど
理念だけで突っ走って転んだ第一期からのバランスの取れた第二期は立派だったわ

226 :名刺は切らしておりまして:2022/07/09(土) 05:13:37 ID:SHjAzy/h.net
後先考えず後戻りできないとこまで刷ってロシア以外にも金撒きまくってたじゃん
確かに金貰いまくった海外や株買ってもらった企業からは感謝される存在だろう
ただ国民にはその置き土産が残っててこれから更なる地獄が待っている

227 :名刺は切らしておりまして:2022/07/09(土) 05:37:10 ID:U4464ST3.net
撒けるお金は使い道の無い米国債よ?

228 :名刺は切らしておりまして:2022/07/09(土) 06:11:46 ID:dnks1Tzh.net
ピンハネしすぎ
俺時給1300円年収290万円手取り230万円
派遣先の契約金見たら年720万円支払われてる

229 :名刺は切らしておりまして:2022/07/09(土) 06:34:47 ID:JskPsGDV.net
>>31
だよね。
給与が上がらない、手取りが下がってるってのは、自分の努力範囲の話じゃなく、努力家も含めて社会全体の話なのにね。

230 :名刺は切らしておりまして:2022/07/09(土) 06:36:22 ID:UN9R/o+h.net
>>191
もういい加減そういうのいらない
現実を見れば、日本はむしろ財政を吹かしてきた

231 :名刺は切らしておりまして:2022/07/09(土) 06:43:34 ID:UN9R/o+h.net
>>229
あえて社会の問題とするなら、それは価値観の問題

ステップアップで転職することや、
社会保障は少なくして、自分の健康は自分で責任をもつことなど、
こういうことを「当たり前」とする価値観を社会全体で持つことは必要だろうね

232 :名刺は切らしておりまして:2022/07/09(土) 06:56:28 ID:9J8ZHdsT.net
電通や博報堂系企業への受託を禁止にすれば数兆レベルで予算削減できると思う

233 :名刺は切らしておりまして:2022/07/09(土) 07:07:57 ID:MKe0MOl3.net
安倍晋三

234 :名刺は切らしておりまして:2022/07/09(土) 07:29:25 ID:BYfOzHlW.net
外国に一切払わないで

235 :名刺は切らしておりまして:2022/07/09(土) 07:43:09 ID:TsO0BpLm.net
>>231
経団連のシンクタンク21世紀政策研究所の最新報告書には財政政策の不足と規制緩和への依存を改めるべきとある
新自由主義とが株主第一主義には限界が来てるってことだよ
自己責任の強要は政治責任の放棄

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200