2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】「20年上がらない日本の給料」より衝撃の事実、“手取り”はガタ落ちしていた [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2022/07/07(木) 23:27:38 ID:CAP_USER.net
外国では賃金が上がっているのに、日本はこの20年間、賃金が上がっていない――。そんなグラフをニュースで目にした人は多いだろう。何とも悲しくなる話だが、それよりも衝撃的な事実がある。実は、日本のサラリーマンの収入は「手取りベース」で見ると、横ばいどころかガタ落ちしているのだ。手取り年収を試算したグラフを見てほしい。

7月10日の参議院選挙に向けて、各党が公約を打ち出している。中でも私が注目しているのは、長期間低迷し続ける賃金への対策だ。資源価格の高騰や円安により値上げラッシュが続く中、賃金引き上げのための経済対策は欠かせない。

 下のグラフを目にしたことがある人は多いだろう。これは、世界主要7カ国(G7)と韓国の平均賃金(年収)の過去20年間の推移を表したものだ(出所:OECD〈経済協力開発機構〉、ダイヤモンド・オンライン『日本人は韓国人より給料が38万円も安い!低賃金から抜け出せない残念な理由』より引用)。
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/0/c/1080m/img_0c2791d0e856ff6c5193310909c72592115659.jpg

このグラフは、ニュースなどで「日本の賃金は20年以上横ばいである」と解説付きで紹介される。米国やカナダ、ドイツ、韓国は、右肩上がりに賃金が上昇している中、日本は20年以上「昇給ゼロ」とは、悲しい。

 それどころか実は、日本のサラリーマンの収入は「手取りベース」で見ると、横ばいどころか下がり続けているというさらに厳しい現実があるのだ。筆者が2002年から毎年続けている「手取り年収試算」のグラフを見ていただきたい。

会社員や公務員などの給与所得者の手取り年収とは、額面給与収入から所得税・住民税、社会保険料を差し引いたものだ。自分が自由に使えるお金のことで、「可処分所得」ともいう。

 実は、「手取り年収」は何かの書類に記載されているわけではなく、自分で計算しないと知ることができない。そこで、02年から年初に年収・家族構成別に72パターンの手取り年収の試算をし、当コラムの読者にお知らせすることにしている。私にとっての年中行事なのだ。

 下図は、額面年収700万円の人の02年から22年までの手取り年収推移である。
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/6/e/1080m/img_6e9a9c445037457d4d702a3477872bb5235193.jpg

グラフで見ると、手取り年収が減り続けているのが一目瞭然。手取りを減らす要因は、税・社会保険料の負担増である。

 額面年収700万円の例だと、手取り年収は20年前に比べると、なんと約50万円も減っているのだ。グラフはないが、額面年収500万円のケースでは約35万円の減少だ。

 前述のOECDの「平均賃金の推移」は、「購買力平価」をベースにし、額面での平均賃金を算出している。つまり、日本の給与所得者の額面収入は20年間「横ばい」で賃金が上がっていないから、手取りベースでは確実に「減少」しているのである。

 何ということだ!賃金が上がっていない事実だけでも衝撃なのに、「使えるお金」が減り続けているとなると、働く意欲までが低下してしまいそうだ。
以下ソース
https://diamond.jp/articles/-/305991

2 :名刺は切らしておりまして:2022/07/07(木) 23:30:06 ID:WQjH7QDK.net
悪夢の自民党政権だからな

3 :名刺は切らしておりまして:2022/07/07(木) 23:32:02 ID:MXd4/wPj.net
コロナでジジババの口減らしするべきだったスダレハゲのせい

4 :名刺は切らしておりまして:2022/07/07(木) 23:38:20 ID:ALCffkVi.net
>>1
子供の扶養控除を廃止したのは本当にアホのだよなぁ

5 :名刺は切らしておりまして:2022/07/07(木) 23:38:31 ID:5IC/gYBd.net
待遇に不満なら転職すればいいけど、無能は今より高い給料で転職できない。今が妥当な給料ということ。
「会社が給料を上げてくれない」「経営者が悪い」とか言ってるのは本人が無能だけ。

6 :名刺は切らしておりまして:2022/07/07(木) 23:39:02 ID:AvlJfokS.net
更に円の価値半減(笑)
https://smart-flash.jp/sociopolitics/189929/1

7 :名刺は切らしておりまして:2022/07/07(木) 23:39:11 ID:npqjByIw.net
民主主義の限界

8 :名刺は切らしておりまして:2022/07/07(木) 23:46:48 ID:Tm+YoWoR.net
皆んなが納めた血税を、バンバン海外に吸い取られてるからな。
岸田ここ1ヶ月で、5.5兆+8.8兆取られてるぞ。

9 :名刺は切らしておりまして:2022/07/07(木) 23:48:18 ID:IAa/dHsU.net
残念ながら財務症です・・

10 :名刺は切らしておりまして:2022/07/07(木) 23:48:43 ID:+dOFl4gz.net
最近の円安で、ドルベースで見ると更に2割近く減ってるんだよな。
発展途上国みたいだ。

11 :名刺は切らしておりまして:2022/07/07(木) 23:53:20 ID:LKdAaHYY.net
インフレになり 物価があがると
とても年金では生活できないでしょう
公務員天国のニホン
国会議員 高級官僚 知事 市長など
欧米など半分くらいですよ
国を守る 自衛隊 消防 警察 海上保安官
救急 医師 看護師など以外に少ない
待遇改善が必要 なぜ 芸能人の国会議員が増えている
なぜなにもしないのに 3千万円は高給すぎる
通信費月に 100万円 交通費無料 高級宿舎
だれでもなりたいですよ 血税なのに

12 :名刺は切らしておりまして:2022/07/07(木) 23:55:16 ID:x/+LxGaJ.net
人を幸福にするのは資本主義で民主主義ではない

13 :名刺は切らしておりまして:2022/07/07(木) 23:55:35 ID:4YbhrRGa.net
>【経済】「20年上がらない日本の給料」より衝撃の事実、“手取り”はガタ落ちしていた

少子化の最大の原因はこれだろ?

政府が気まぐれにバラ撒く少子化対策のカネなんかでは
やっぱ不安なんだわ。 自分で稼げて給与が上がって行くと
いう安心感が大事なんだわ。

14 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 00:01:55 ID:IfsLiI2h.net
そろそろ3万ドル未満の発展途上国かな

15 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 00:08:35 ID:02gdB3z8.net
日本は男女が不平等な国だとよく言われているけれど、
男女の幸福度調査では40年以上一貫して女性の方が男性よりも幸福だと答えていて、その格差が世界一らしい
平等かよりも幸福かの方が指標として重要なのでは?
男女平等の前に日本の男性の幸福度を上げることの方が先なのではないか?

16 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 00:09:35 ID:zumE7bbp.net
20年じゃなくて30年な

17 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 00:11:25 ID:XuU9vWvb.net
ウィキペディアに日本国債はこう書いてある

>銀行は集めた民間預金を元手に国債を購入しているわけではなく、日銀が供給した日銀当座預金を通じて、国債を購入しているため、銀行の国債購入は、民間預金の制約を一切受けず、銀行が国債を購入して政府が支出する場合、銀行の日銀当座預金の総額は変わらない。
また、政府が国債を発行して、財政支出を行った結果、その支出額と同額の民間預金が新たに生まれる。
つまり、政府の赤字財政支出は、民間預金を減らすのではなく、逆に増やすことになる。
それゆえ、財政赤字の増大によって民間資金が不足し、金利が上昇するなどということは起き得ない

間違えてる教科書でいくら勉強しても日本の賃金は上がらないどころか下がり続けるだけ

18 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 00:17:43 ID:+3MLbn3M.net
公務員と政治家はウハウハ

19 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 00:18:12 ID:WdZFMoKG.net
同率で国会議員の報酬減らせよ

20 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 00:21:44 ID:xCdITlvU.net
信賞必罰がなきゃ組織が腐るのは当たり前
いくら野党に期待できなくても
30年成果出せてない以上は自公の議員が大量落選しないと政治はよくならない

21 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 00:21:55 ID:tLtIdgor.net
>>1
悪夢の自公政権は着々と日本を壊してるな

22 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 00:25:20 ID:zLacJuwL.net
自民党に票をいれて集団自殺

23 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 00:36:49 ID:cs3Dp/It.net
>>20
でも民主党政権は、、、

24 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 00:41:15 ID:vAvh2A0W.net
可処分所得の低下はかなり前から言われていたことだよん

25 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 00:43:51 ID:hIoXQZCM.net
30年間公務員の生活が一番の官僚主導による鎖国(時間停止)デフレやってたんだから仕方がないよ
民間ベースだともっとひどい数値になってる

26 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 00:45:10 ID:/FD01p1Z.net
数十年かけて、事実上の階級社会まで醸成してしまってはなぁ

27 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 00:48:21 ID:VRuBZYR9.net
>>5
やめよ。自分は偉いんですか?
マウントとって

28 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 00:48:22 ID:VRuBZYR9.net
>>5
やめよ。自分は偉いんですか?
マウントとって

29 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 00:53:28 ID:DKef1Qwa.net
そりゃマスクでさえ人目が怖くて外せない
腰抜け卑怯者で馬鹿の国民なんだから
世界で没落していって当然

30 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 00:54:43 ID:h0M6Rin8.net
自民党は日本人の賃金が上がらないように、わざわざ海外から技能実習生を入れるぐらいだからな

31 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 00:57:19 ID:EUDfhCls.net
>>5
そういうミクロな話じゃないって
論旨が読み取れないんじゃ話にならんよね

32 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 01:04:27 ID:IY46upkn.net
>>1
そりゃそうだろ、労働年齢層から巻き上げた税金を消費しない高齢者にばら撒いているのだからさ。
資産格差の拡大が続く中、
財務省は政府の黒字化という謎プロジェクトをやっているので、労働者の可処分所得がより減るとなるわけだろ。
さらに、政府、経産省が競争を強いる新自由主義制作、規制緩和をデフレ不況下でやるのだから、
力関係を見れば、労働年齢層が割を食う形になっちゃう。
そもそも、税金は財源とする税金財源論が間違っているんだけどね。

33 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 01:13:16 ID:smo7/yPR.net
安倍の面見りゃわかる

34 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 01:24:56 ID:KZbAHUxV.net
アベノセーイダー

35 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 01:26:19 ID:cZLvNc6Y.net
こういうくだらないこと考えたり組合活動する暇があるならしっかり働いたほうがいいと思うよ
しっかり働いていれば家賃が上がった時に給料を上げても会社が赤字にならないだけの体力がつく
給料は上げるべき時以外にあげてしまうと、お客様からの感謝が減ってしまう
まじめにしっかり働いて、社会貢献すれば給料ではないやりがいや感謝が返ってくる
だからしっかり働こう

36 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 01:28:32 ID:1zzBj5dt.net
子供の医療費無償化、授業業無償化とかあるから
行ってこいじゃないの?

37 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 01:41:28 ID:/oWC5dvy.net
いつの間にかボーナスにまで課税されるようになったよな

38 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 01:48:35 ID:hIoXQZCM.net
日本国民は国家御家人と補助金生活者の奴隷よ
30年で本来の意味の公金に群がる「新自由主義者」を増やしすぎた

39 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 01:51:08 ID:VwQHXY7O.net
税金を減らし小さい政府、行政にしろ
甘える奴が多すぎだし、外国人にはたかられてる

40 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 01:54:52 ID:smo7/yPR.net
非正規増やして税金上げてきたのが安倍
安倍の時に消費税が5%から10%に二回上がってる

41 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 01:57:00 ID:KNps1Qlt.net
アベガーおじさん「アベガー」

42 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 01:57:08 ID:DUM9fbTH.net
基本は少子化と増税の問題
いつものように民主党が正しかったってこと
国民の選択も正しかった

43 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 01:58:21 ID:YcJyd3DY.net
日本だけまじでずっと止まってるな。他の国は成長してるのに。なんで?

44 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 02:01:38 ID:wswfHMd9.net
立場で待遇決めるのを見直せ
立場低くとも組織にとって替えのきかない人を厚遇しつつ
部下に丸投げているだけのマネージメントしかできない管理職は待遇を下げてもいい

45 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 02:11:51 ID:EYvjiPe+.net
まあだから夫婦共働きが推奨されてるんだよね

46 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 02:13:58 ID:4GOWZXg9.net
更に円がゴミクズと化してるからな
絶対に許せないよ自民は

47 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 02:17:09 ID:P0sbowdx.net
中抜き地獄の自民痘政権

48 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 02:18:13 ID:0eckQ2f9.net
生活レベルが高過ぎるんだよ。
身の丈に合わないマンションやクルマのローン、
iPhoneみたいな高級品を使ってる場合ではない。

49 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 02:18:44 ID:DUM9fbTH.net
労働時間が何百時間も減ってるから
昔は世界一だった
無理して上げるようなことするなってこと
これ金融緩和でも円安でも同じ
極端は是正される

50 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 02:19:35 ID:DUM9fbTH.net
昔は3公7民
今は5公5民
一揆のレベル

51 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 02:20:45 ID:0eckQ2f9.net
世界が進歩している間に
日本は後退していただけの話

52 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 02:25:48 ID:DoxtkU8A.net
>>4
同意。子供の扶養控除をなくして、教育費無料とか言ってるけど、
教育費や給付金は地方自治体負担なので、実際は国税の増税だからな。
しかも私立に行ってたら給付金じゃ足りないしどうすんだって話だよ。

本当に官僚ってのはクソだと思う。
増税しても国の借金を増やしているんだから、もうこの国はダメだな。
お前もそう思うだろ? >>1

53 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 02:28:39 ID:OzrQmBi7.net
こんなめちゃくちゃにやられてるのに同じ政党選ぶんだからw
国民がアホすぎて話にならないw
もう手遅れだしどうしようもないけどさ

54 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 02:29:15 ID:DoxtkU8A.net
>>1
そういえば年金、介護保険料も給料天引きで徴収され、国民健康保険料も値上がりしたな。
年々、勝手に増税されていくな。いったいどうなってんだ?
いまやサラリーマンの給料の半分近くが税金でとられて、もう息もできねぇよ。

まず、官僚のいいなりの自民党と公明党が悪いね

55 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 02:32:39 ID:B54R64eZ.net
日本以外の国は労働者の正当な権利としてスト権まで使って労使交渉して給料を上げているだけ。
日本の労働者の多くは労使交渉もしないで文句を言うだけ。使用者でもないのに会社の業績を心配したふりをして労使交渉しない事を正当化する奴までいる。

56 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 02:34:28 ID:4GOWZXg9.net
金持ちが支持してる政党をなんで貧乏人が投票してしまうんだろ
経営者の集まりである経団連が支持している政党を
なんで非正規労働者が投票してしまうんだろ
不思議だ

57 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 02:43:50 ID:qr9l83Cc.net
日本国民自身が選んだ道だからな
自業自得、自己責任

58 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 02:44:58 ID:iQFyxcYX.net
【ヘイトクライム】ウトロ放火ネトウヨ「事件を起こせばネットで称賛されるはず」【在日特権】
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1657213398/


59 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 02:46:19 ID:hIoXQZCM.net
>>56
関西では潮目が変わってきてるのよ

60 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 02:55:18 ID:7bBccajN.net
>>53
違うとこ選んでもっとひどい目にあったからな

61 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 02:58:49 ID:vNILCBBV.net
>>60
具体的に何がもっとひどいの?

62 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 03:09:11 ID:QEc0LJK+.net
>>4
子ども手当の代わりに廃止したんだっけ

63 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 03:09:29 ID:IY46upkn.net
>>1
誰が言い出しっぺかは知らないが、
政府債務が減ったら、国の信用が上がって、なぜか好景気になるという謎理論を展開しているからなぁ。
GDPが赤字国債補填で横這い、実質減少なのに、政府債務を何とかすれば、経済も何とかなるって、いったいなんなの?

64 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 03:26:48 ID:29UiHwjQ.net
自分は世界30カ国以上行っているが
一般的に給料の安い国は物価も安いが物やサービスの質は先進国に比べて低い
ただし日本は給料も物価も安いが欧米よりも質の高い物やサービスが激安価格で手に入るんだ

65 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 03:48:47.75 ID:IQgS1bKz.net
地元のある会社、自民党議員の口利きで、大した事やってないのに儲かりまくってる。
社員は奴隷の様に働き役員は週2日出勤でゴルフ三昧。

国民の半数が選挙行かないから自民公明を取り巻く既得権益は半永久に変わらないわ〜

66 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 03:51:25.56 ID:UXauW4Vo.net
>>61
ミンスって政党があってな

67 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 03:57:11.39 ID:wjhCw6I/.net
自民党と財界が屈託して賃金抑制策をとってきたんだから当たり前
まさか今ごろ気付いたわけじゃないよね?w

68 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 03:59:47.96 ID:GF4kaQmv.net
知ってた

69 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 04:02:48.90 ID:UNs4B8Y+.net
>>48
足るを知るってのは本当に大切な考え方だと思う
俺みたいな底辺職でも持ち家と自家用車と結婚と子育てと旅行を諦めれば貯金する余裕を持って生活できる

70 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 04:03:21.29 ID:ACcq/rcy.net
惨めな負け組貧困ジャップ

71 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 04:18:52 ID:T9oHFyQf.net
会社の仕事を一生懸命やっても、給料増えないのが現実。
副業やったほうが稼げる。

72 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 04:22:25 ID:1zzBj5dt.net
>>71
会社の仕事を副業に位置づければいい

73 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 04:29:18 ID:vp5o8OsX.net
最近の急激な円安で国ごとのドルベース給料比較がさらに差がつく有様。イタリアにも抜かれるのでは?

74 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 04:35:34 ID:XuU9vWvb.net
副業はインボイスに引っかかるだろ
来年3月までに国税庁に申請して登録番号貰っておかないと仕事切られるぞ

75 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 04:43:36 ID:XuU9vWvb.net
新規赤字国債の発行を増やさないとGDPは上がらないんだから賃金も当然上がるわけないんだよ
500兆円を奪い合いしてるだけで誰かが儲かれば同じ分だけ誰かの所得が減るだけ

76 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 05:00:12 ID:D2TS0t3J.net
ネトウヨ「うん、20年前なら悪夢の民主党政権のせいだな」

77 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 05:11:02 ID:QVf0d6Rd.net
>>1
一番下がったのは2009年から2012年という

78 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 05:29:28 ID:aBdSuzlk.net
財務官僚はマジで全員投獄しろ、最低でも解体して責任取らせろ

79 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 05:49:37 ID:Mncaafhj.net
国の重要な政策決定の投票に、有権者・納税者が参加できないのは不公平だと思います
今すぐ直接民主制・インターネット投票を導入すべきです

貴方は札幌五輪誘致に賛成ですか?
貴方は皇族を存続させるべきだと思いますか?
貴方は立候補者が、親の選挙地盤を引き継ぐことを禁止にすべきだと思いますか?
貴方は政治資金管理団体の資金を、自分の子供の政治資金管理団体に無税で相続させることを
禁止にすべきだと思いますか?
貴方は宗教法人のすべての事業に対して課税をすべきだと思いますか?
貴方は政党交付金・文書通信交通滞在費を廃止すべきだと思いますか?
貴方は大企業に内部留保税を課すべきだと思いますか?
貴方は消費税還付金を下請け企業へ分配させるべきだと思いますか?
貴方は外国人技能実習生を入国させるべきだと思いますか?

徴税方法や巨額の税金を投入する国の重要な政策について、何故国民に賛否が
問われないのでしょうか?
政治献金を貰っている人間と、貰っていない人間の意見が一致する日は未来永劫来ないでしょう
永久に納税を続けるだけの人間と、税金から給料を貰っている人間の意見が一致する日も来ないでしょう
立場によって考え方が違うなんてことは、当たり前だと思います
だからこそ、多数決で決めるべきだと思います
『文句があるならお前が政治家になれ』と、おっしゃる方がたまにいますが・・・
国民全員が政治家を目指しているわけではありませんし、当たり前の話、全員が政治家になれる
はずがありません
現在の選挙ルールは、たまたま金とコネのある家に生まれた人間が有利になるようにできています
今ある、憲法や法律・制度が全て正しいと、一体誰が言えるでしょうか?
現に、次々と新しい法律ができたり、法改正が行われていますよね
それは、日々時代が移り変わっているからです
『お金持ちは沢山納税をして社会貢献をしている』という人がたまにいらっしゃいますが・・・
沢山納税をしたくないのであれば、低賃金の職に就けばいいと思いますよ
高収入の職には、他の誰かが就くでしょう

80 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 05:50:03 ID:Mncaafhj.net
与党とか野党とか、右寄りとか左寄りとか、そんなことは些末な話です
上にも既に書きましたが、人それぞれ考え方が違うのは、当たり前のことです
だから、多数決でどの政策を選ぶべきか、政策の賛否を決めましょうと言っているのです
『私が考える、税金はもっと沢山取れるとこから徴収すべきです』という政策に賛同してくださいとは
一切言っておりません
皆さんは皆さんの信念に基づいて、発言・行動・投票していただければいいのです
私が疑問を呈しているのは、国の重要な政策の最終的な決定の際の投票に、納税者である国民が
参加できていないという点なのです
これは当たり前の話ですが、納税をしているのは国会議員達や官僚達だけではありません
国勢調査で出来ていたネット投票が、国政選挙や直接民主制になると急に不可能になるとは
到底思えません
今は便利なインターネットがあるのですから、国政選挙にもネット投票を導入すべきです
国の重要な政策について、ネットによる直接民主制を導入することは可能だと思います

ネット投票・直接民主制の方法は、有権者にはマイナンバーor免許証番号でログインして貰います
選挙ごと、投票ごとに政府や自治体が、事前に有権者が登録しておいたメールアドレスにパスワードを送信
(メアドを持ってない方には郵送)
ネット投票後に自分が投票をした順番と時間、個別の8桁の英数字・投票内容がサイトに表示される
特設の選挙サイトにアクセスをして、その英数字or投票番号を入力すると、いつでも自分が
どの候補者・どの政党に投票したか等が確認できる
これは当たり前の話ですが、この選挙サイトには他の方の投票結果も全て表示されています
国民が投票した結果を不正に操作・改竄することは絶対に不可能です
(当然、個人情報は一切表示されません)
ネット環境をお持ちで無いご高齢者のために、市役所や役場・老人ホームにパソコンを設置して
職員の方に操作方法のアドバイスを受けながら投票をしてもらえばいいと思います

81 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 05:50:18 ID:Mncaafhj.net
2021年の総選挙の投票率は、たったの56パーセントしかなかったそうです
どこかの誰かが都合の悪い票を破棄・改竄していたとしても、確認をする術は国民にはありません
しかし、上記のネット投票なら、不正は絶対に不可能です
投票率が80パーセントしかなかった場合、20パーセントの票を好き放題に操作できてしまいます
しかし、そこを疑いだすと、紙の投票用紙でも同様の不正は可能となるでしょう
投票率が100パーセントに近づけば近づくほど、不正に操作できる票は減ります
不正ログインや不正アクセスは、内乱罪と同様に厳罰に処すべきです
サイバー攻撃に備えて、サーバーを分散させて多数の企業や団体でデータを分けておいた方が
いいでしょう

極端な話、サイバー攻撃を受けて選挙データ等が閲覧・確認できなくなったのなら、もう一度投票
してもらえばいいだけの話だと思います
何度国民に投票してもらっても、不正を防止することが出来ない頼りない政府与党なら、それはもう
国政を任せるべきではないと、国民が判断すると思います
ネットによる直接民主制が導入された暁には、どういった政策について賛否を問うべきか?
これについても、ネットで広く国民の意見を募るべきだと思います

たまたま金とコネのある家に生まれた国会議員達や官僚達は、直接民主制の導入に反対するでしょう
既得権益を失い、政治献金や政治資金パーティーでお金を集めることが出来なくなりますからね
民間企業が天下りを受け入れなくなり、政府の外郭団体が無くなると天下り先が減りますからね
これこそが私の狙いなのです
政官民の癒着を断ち切り、大切な税金が余計な所へ流れることを防ぎたいのです
いずれにせよ、私は世論が無意味だとは思えません
年金受給者に対する5000円給付は廃案になりました
国という単位で見ると、水道民営化の流れは止まりました
古くは塩の専売公社も無くなりました
たまたま金とコネのある家に生まれてこれなかった人達
税金を掠め取っている側でない人達、政府の税金の使い方に疑問をお持ちの方は、直接民主制の
導入に是非とも賛同していただきたいと思っています

82 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 05:54:12 ID:/oWC5dvy.net
>>43
止まってるならまだいいけど
日本の電化製品を引っ張ってきた各社は今や中国や台湾企業の傘下

83 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 06:14:09 ID:xX/pVXR4.net
>>43
高度成長期に先食いしすぎたんじゃねえの

84 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 06:15:36 ID:iXxJOq1e.net
外資で米国賃金もらって日本の安い物価で生活している俺は勝ち組

85 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 06:16:06 ID:u/Qm+JuI.net
5公5民🤗
消費税で更に1割没収🤪
https://i.imgur.com/wtLakzL.jpg

86 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 06:18:25 ID:XuU9vWvb.net
新規赤字国債を発行してGDPあげないと
規模で外国に負けて企業は買収され傘下にならざるを得なくなる
それが会社だけでは済まず最後は国まで植民地化される 
いくら日本が税金で借金を返済するのが正しいと言っても外国はそんなの知らね
どんどん借金してGDPあげて借金はインフレで目減りさせると言うんだから
いくら技術あっても関係なし

87 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 06:39:39 ID:HVWDYPRc.net
中国を抜いて世界一の莫大な保有残高を日本政府が世界に誇る「三十年償還米国債」を市場放出=現金化して日本政府の歳入に当てる。と、同時にドルの価値を希釈して相対的に円高に持ち込むと言うのはどうだ?

88 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 06:48:39 ID:gGDO1q1K.net
大丈夫。
食費は10年で1.5倍のペースになってるし、
その他も円安であがっており
頼みの搾取先の技術実習生も見向きされなくなってきた。

俺たちはカネがあろうとなかろうと確実に日々の生活に苦しむ未来が待っている。
日本脱出する力のない人は腹くくろうぜ。

89 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 06:57:07 ID:JLzW5/d3.net
   
給料の手取りが減るのは
社会保険料が高いから!
 
給料袋から搾取されたお金は
日本医師会の開業医のフトコロに
流れる仕組みになっている
 
医師会の政治圧力で
開業医の保険点数(収入)は
異常に高く設定されているので
開業医はウハウハぼろ儲け!

90 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 06:57:40 ID:JLzW5/d3.net
 
【日本医師会】の開業医の先生さまがたが
 年収8千万円では快適な生活の維持に不足だから
 開業医の年収1億2千万円を早急に実現するために
 保険点数表(医療費の値段表)を大幅に値上げせよ!
と非常に熱心にご要望なさっておられます
    
そうなると医療関係費用が激増する訳で
 消費税や社会保険料の大幅アップ
 さらに医療費の自己負担率アップ
は絶対に避けられないのです

【日本医師会】の開業医の先生さまがたは
 政治家のパーティー券を大量に買ってくださる
とても大切な上級国民さまですから
開業医さまの年収1億2千万円実現が絶対必要です!
 

91 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 06:58:13 ID:JLzW5/d3.net
 
日本医師会が文科省に圧力かけて
 医学部定員抑制→医者不足

それで医者の収入が高くなって
 医療費が国民経済を圧迫している

弁護士のように定員を大幅に増やせば
 医者の年収なんてすぐに安くなる
   

92 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 06:58:58 ID:JLzW5/d3.net
 
薬剤師が過剰だから
薬局に無理やり雇わせるように
法律を改正しました

薬剤師会がせっせと
政治家のパーティー券を
買い続けた成果ですね

医師会(開業医)のやり方を
マネしただけです

医師会(開業医)はこのやり方で
【年収数千万円】
を簡単に実現しています
   

93 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 06:59:55 ID:JLzW5/d3.net
注射する権利は 
医師だけの特権である    
医師が日給30万円で注射してやる
医師会のシマを荒らすな!

94 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 07:07:38 ID:obcYSj1u.net
老人のせい

95 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 07:09:58 ID:HCddn6M+.net
>>1
OECDは自ら調査したわけではなく申告値
確認されていないデータで語るとか、
ゴミの存在価値ゼロだな

96 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 07:11:06 ID:HCddn6M+.net
>>51
あんたが後退しただけ
日本は国内外に資産を増やし世界一金持ちに

97 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 07:15:12 ID:EtrYKXZq.net
デフレなんだから当たり前

98 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 07:18:42 ID:HCddn6M+.net
>>56
数々の規制緩和で非正規でもちゃんと稼げるから
時間の制約のある人は非正規を選ぶ
ゴミは無理矢理貧民を作り出して大騒ぎしてるけど、
非正規だから貧しいなんてことは無いから

99 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 07:19:55 ID:ybZSEx8B.net


100 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 07:25:34 ID:/vu+BXm2.net
日本は税金や社会保障費が安いから手取りは世界的に見ても高いほうになるよ。

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200