2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【製品】「シーチキンL」など値上げ はごろもフーズ [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2022/07/03(日) 20:29:29 ID:CAP_USER.net
 はごろもフーズは9月1日出荷分から、キハダマグロを原料とするシーチキン製品を値上げする。
 対象製品は「シーチキンL」「同LフレークEO缶」「オイル不使用シーチキンLフレーク」「オイル不使用シーチキンL」「素材そのままシーチキンLフレーク」「はごろも煮」など41品。
 値上げ幅は税抜希望小売価格で3.3~31.6%となる。

 マグロの原料価格が世界的に高騰しているため。
 同社では、生産効率化によるコスト削減に努めてきたが、世界的なマグロ需要の拡大やエネルギーコストの上昇が続いており、製品価格の改定に踏み切る。
 なお、カツオ原料のシーチキン製品は7月からの価格改定を発表済み。

 主な製品の値上げ幅は次の通り。いずれもパック品を含む。

▽「シーチキンLフレークEO(70g)」値上げ率5.3%
▽「シーチキンL(140g)」同5.7%、「シーチキンL(90g)」同6%
▽「オイル不使用シーチキンLフレーク」「素材そのままシーチキンLフレーク」「食塩不使用シーチキンLフレーク」「まぐろ天然水だけのシーチキン純」各70g同11.1%
▽「シーチキンとろ」同3.3~4%
▽「はごろも煮」各種7.7~31.6%
https://news.yahoo.co.jp/articles/943af0f6103b58e292eab9f74dbff34b30727c53

2 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 20:34:17 ID:HlDpNfLh.net
シーチキンお前もか

3 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 20:39:50 ID:tTHmDjd4.net
何で魚はタダなのに
値上げするの
便乗だろ

4 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 20:39:54 ID:n4mShX9K.net
岸田と黒田を太平洋にぶち込んだらどうなるか?

海水が値上がりする

5 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 20:40:38 ID:Jb5xfeVc.net
缶詰めは買い溜め向き

6 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 20:41:06 ID:4kWvwZgE.net
値上げだよ(便乗)

7 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 20:41:33 ID:mfkkDvOX.net
はい不買

8 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 20:46:05 ID:Qeet/YlH.net
シーチキンマイルドで一等賞

9 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 20:59:54 ID:b5u/3v3N.net
ツナ缶にも同じ容量で高いのと安いのとあるけど、主に何がちがうの?
自分はいつも安めの奴を買ってるけど

10 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 21:01:20 ID:QM1pbVtx.net
はGろも
一生忘れんからな

11 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 21:01:39 ID:I80XOhxw.net
>>3
万引きで暮らしてる人?
それとも魚釣って食ってるホームレス?

12 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 21:02:22 ID:I80XOhxw.net
>>9
よくわからんけど、安いのはなんかパサパサしてたり固かったりする

13 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 21:11:03 ID:lQG+OMLu.net
そのうち主原料空気になるんだろ

14 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 21:15:44 ID:ICNZB0MC.net
安いほど油が多い
シーチキンは高くても油が多い印象

15 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 21:18:12 ID:k359iEMS.net
カツオだかなんだか、今年豊漁じゃなかったか?
もともと高めだったシーチキンますます高くなったらもう買えんわ

16 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 21:22:35 ID:gwCQHC1H.net
マグロの世界的な価格高騰なんて調べても出てこないぞ
間違いなく便乗値上げだろうな(´・ω・`)

17 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 21:23:31 ID:C8LP7QVl.net
シーチキンnewマイルドを使ってる俺に隙はなかった

18 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 21:32:02 ID:eVMx7KDv.net
カツオいっぱい獲れ過ぎてアレって聞いたけどな

19 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 21:36:29 ID:FsXWxhnw.net
>>16
アルミ地金が年初より円安で2倍になっている
結果、缶そのものの値段が上がっている

更にいうとツナ缶中身はカツオ
缶詰のカツオは主にインド洋で遠洋漁業で取っていてそれをタイ、インドネシアなどで解体して缶に詰めている

でだ、遠洋漁業の燃料代、円安はバーツ、ルピアに対しても進行しているのでメーカが現地の下請けに支払う経費が増えている

結果、日本での販売価格を値上げとなっている

自民の意味のない円安政策の結果、輸入に頼る日本大混乱なんやで

お前等アホは円安で勝つると思っているだろうけどかつてない程日本ド沈没してんやで
自民支持しているとマジで取返しのつかないことのなる

20 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 21:46:47 ID:+ekUX+mJ.net
はいDS~

21 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 21:50:56 ID:aq1Q5RBh.net
シーチキン(その他ツナ缶製品含む)高いよね。
シーチキンっていうぐらいだから、物資のなかった昔は鶏肉の代用だったのかもしれないけど、
今や鶏肉の方が断然安いもんね。

22 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 21:53:36 ID:wT3nbXC2.net
シーキチン掛けご飯最強

23 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 21:54:14 ID:dhXh/+kJ.net
便乗値上げ多すぎだな
もうはごろもは買わない

24 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 21:56:14 ID:kOsHVcM6.net
シーチキン美味しいよ

25 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 22:04:57 ID:lQG+OMLu.net
>>19
意味のない円安政策って
円安のおかげで主要企業ほとんどが最高益かほぼ最高益の超好景気なのだが
働いてないから知らんのか?

26 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 22:07:09 ID:Og1VDOp7.net
>>3
マグロ船の油代は1日200万円くらい
外国人を安く雇用しても太刀打ちできない

27 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 22:08:12 ID:q8xVj8Rc.net
ぽちゃんぽちゃんと値上げして参ります

28 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 22:10:07 ID:rUKEZ/20.net
値上げニュースばっかだな
賃上げニュース皆無w

29 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 22:11:26 ID:rUKEZ/20.net
>>25
1パーセントが好景気でも意味ないだろ痴呆か

30 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 22:16:13 ID:KzKzCzqp.net
ちゅーるは?

31 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 22:32:07 ID:8qnjRXs5.net
子供の頃、子供の手にシーチキンの缶詰は、重くて大きく感じたものだった
今では、ツナサンドを作るのに微妙に足りないくらいに感じてしまって、
ああ、俺も大人になったんだなあ、と実感する(気が付かないフリ

32 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 22:44:32 ID:xvtfGblZ.net
ほら見ろ

33 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 22:56:01 ID:KzKzCzqp.net
>>31
昔ってもっと大きい缶のタイプがあったような

34 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 23:12:06 ID:s6BgjlGh.net
【韓国】 「対馬島は韓国の地」ツシマもナラも韓国語、東京は東のソウル…コラム「奪おうとして奪われる」★3[07/02] [LingLing★]

35 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 23:16:48 ID:b5u/3v3N.net
>>28
輸送代がガソリン高で上がってるからな
全て上がるのは当然だろう

36 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 23:19:15 ID:VWUirl3p.net
更にスカスカになるのか

37 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 23:32:52 ID:VuTZ+UPS.net
>>9
安いのはカツオ、高いのはマグロ

38 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 23:53:06 ID:8qnjRXs5.net
>>33
昔は120gが標準じゃなかったっけ?
今70g

39 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 23:54:26 ID:Jb5xfeVc.net
Lはラブリー

40 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 23:57:38 ID:BHS9slSj.net
岸田見てるだけとかじゃなく助けてくれ~
アメリカは利上げで治まるだろうが日本にとんでもないインフレが近づいてる

41 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 23:58:15 ID:Qbornubw.net
元々100gだったな
サンド作る時ひと缶じゃ足りないふた缶じゃ多い

42 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 00:13:50 ID:Ms777LCj.net
はごろもとかカルビーとか、本家本元を買わなくなって久しい

43 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 00:25:59 ID:FRlamuDP.net
>>25
最高益だったのは過去の話で製造業の景況感は悪化し始めているし
円安が進行する中でも日経平均株価は下落基調
つまり円安でも今後上場企業の業績が悪化することを投資家は見込んでいる

総レス数 157
33 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200